『ライン出力』のクチコミ掲示板

2016年10月29日 発売

TA-ZH1ES

  • 独自開発の「D.A.ハイブリッドアンプ」を搭載し、DSD 22.4MHz、PCM 768kHz/32bitのハイレゾ音源に対応したDAC内蔵のヘッドホンアンプ。
  • すべてのPCM音源を11.2MHz相当のDSD信号に変換する独自技術「DSDリマスタリングエンジン」やアップスケーリング技術「DSEE HX」を搭載。
  • 5種類のヘッドホン端子を装備し、変換プラグを介さずバランス接続対応の主要ヘッドホンを接続することができる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:ヘッドホンアンプ ヘッドホン端子(ミニプラグ):1系統 ヘッドホン端子(標準プラグ):1系統 ハイレゾ:○ TA-ZH1ESのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • TA-ZH1ESの価格比較
  • TA-ZH1ESのスペック・仕様
  • TA-ZH1ESのレビュー
  • TA-ZH1ESのクチコミ
  • TA-ZH1ESの画像・動画
  • TA-ZH1ESのピックアップリスト
  • TA-ZH1ESのオークション

TA-ZH1ESSONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年10月29日

  • TA-ZH1ESの価格比較
  • TA-ZH1ESのスペック・仕様
  • TA-ZH1ESのレビュー
  • TA-ZH1ESのクチコミ
  • TA-ZH1ESの画像・動画
  • TA-ZH1ESのピックアップリスト
  • TA-ZH1ESのオークション


「TA-ZH1ES」のクチコミ掲示板に
TA-ZH1ESを新規書き込みTA-ZH1ESをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ20

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

ライン出力

2016/12/17 15:14(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > SONY > TA-ZH1ES

スレ主 888788-Lさん
クチコミ投稿数:36件

PC(JRMC21)を使用して、CDリッピングをリアルタイムアップサンプリングでDSDに変換してDACを通し、ライン出力からプリメイン→スピーカーで聴いています。CDがレコードっぽい音になるのが気に入っています。
今のDAC(DA300USB)がDSD5.6までしか使えないので、さらなる音質向上を期待してDSD11.2以上の機種の購入を考えていますが、ZH1ESのライン出力はどんな感じでしょうか。

書込番号:20491015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2016/12/29 07:41(1年以上前)

dac単体で使用した場合の質と言うことであれば
個人的には5万円程度のdacと同等といった印象ですね。

恐らく本機はあくまでヘッドホンアンプとして使用されることが第一でそのために一貫した作りになっていて、つまりライン出力はおまけではないかと思います。

実際に音を聞いてみてもライン出力の音は純粋に内部dacからヘッドホンアンプとして聞いた場合に比べてどことなくフォーカスが定まらない濁ったような音に感じられましたね。

またスピーカーで聞いた場合に音場がスピーカー間に閉じ込められた窮屈で狭いもので、何と言うか勝手な想像ですが
dacやdacプリとして音決め自体もあくまでヘッドホンで行われておりスピーカーでのリスニングはあまり想定されていないのではないのかな??と個人的には邪推してしまいましたがいかがなものでしょうか。

但しあくまで私が聞いた際のシステムの他の部分に何らかの問題があった可能性も無きにしもあらずですし、好みによる場合もあるとは思いますので、購入を真剣にお考えであれば
どちらかで実際に聞かれるとよろしいかと思います。

書込番号:20522178 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:571件Goodアンサー獲得:16件

2016/12/29 14:25(1年以上前)

SONYショウルーム銀座でライン出力についてやって欲しいです。
プリアンプとしては、むりなのか?

書込番号:20522975 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25488件Goodアンサー獲得:1178件

2016/12/30 17:59(1年以上前)

>またスピーカーで聞いた場合に音場がスピーカー間に閉じ込められた窮屈で狭いもので、何と言うか勝手な想像ですが

無駄に垂直方向へと散らかず,拡散せず,玉傾向,点傾向の出方で善い出方ですね。

>フォーカスが定まらない濁ったような音に感じられましたね。

焦点が定まり悪いと,垂直方向へと散らかった傾向へ来ますから,先頭の引用くだりな音は出て来ません。

で,おまけねー。って。

書込番号:20525957

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:571件Goodアンサー獲得:16件

2017/01/01 10:25(1年以上前)

Ud503だけ突出してるんです。
SONYのは、いたって普通の臨場感です。
どんなイヤホン、ヘッドホン使おうがドライブする力が弱いかな。ハンドル切っているのになんでって位な感じ。ESには、相応しくなかったかも。

書込番号:20530088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 888788-Lさん
クチコミ投稿数:36件

2017/01/01 14:03(1年以上前)

UD-503のライン出力はどうでしょうか。
あと、候補としてはFOSTEXのHP-A4BLを考えています。

書込番号:20530439 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2552件Goodアンサー獲得:712件

2017/01/02 12:21(1年以上前)

今のモデルが好みであれば同じデノンの上位機種、DA-310USBで良いのでは無いでしょうか。

試聴されて他に良い機種が見つかったのであれば別ですが、デノンの音が気に入っているのなら、そのままグレードアップするのが失敗が少ないようには思われます。

書込番号:20532496 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 888788-Lさん
クチコミ投稿数:36件

2017/01/02 22:41(1年以上前)

>KURO大好きさん

DA-310USBはチップがDSD11.2Mの動作保証がないPCM1795のままで、せっかくDSD11.2Mにリアルタイムアップサンプリングしても音質的にはあまり変わりがなさそうなので今回はあえて選択肢から除外しました。

書込番号:20533893

ナイスクチコミ!2


スレ主 888788-Lさん
クチコミ投稿数:36件

2017/01/07 12:18(1年以上前)

TA-ZH1ESとUD-503は値段の割にライン出力はあまり期待できなさそうで、DAC本体でのDSD11.2への変換機能の評判もいまひとつだったので、PCでのDSD 11.2へのリアルタイムアップサンプリングを前提として、コスト優先で今回はHP-A4BLを購入しました。
購入してまだ2日ですが、さすがPCM1792Aという印象で、CD音源がよりアナログに近い音になり大変満足しています。
ただ、JriverでのDSD11.2へのリアルタイムアップサンプリングはCPUにかなり負担がかかり、音飛びやぷつ音なく聴くためにはCore i7-6700Kが必要と思いますのでご注意ください。

書込番号:20547018

ナイスクチコミ!3


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

TA-ZH1ES
SONY

TA-ZH1ES

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年10月29日

TA-ZH1ESをお気に入り製品に追加する <369

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング