『ズームをしてる間は、ピントを合わせる事は出来ない?』のクチコミ掲示板

2016年11月18日 発売

M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO

  • 5段の手ぶれ補正機構を搭載し、対応カメラボディ内の5軸手ぶれ補正機構と協調して6.5段の手ぶれ補正効果を発揮する。
  • レンズ先端1.5cmの近接撮影性能による最大撮影倍率0.6倍(35mm判換算)のマクロ機能を搭載。
  • 小型軽量・防塵防滴・耐低温(-10度)性能を備えた、プロユースのミラーレス用高倍率ズームレンズ。
最安価格(税込):

¥192,800

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥100,900 (30製品)


価格帯:¥192,800¥244,291 (3店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:標準ズーム 焦点距離:12〜100mm 最大径x長さ:77.5x116.5mm 重量:561g 対応マウント:マイクロフォーサーズマウント系 M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PROのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PROの価格比較
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PROの中古価格比較
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PROの買取価格
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PROのスペック・仕様
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PROのレビュー
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PROのクチコミ
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PROの画像・動画
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PROのピックアップリスト
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PROのオークション

M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PROオリンパス

最安価格(税込):¥192,800 (前週比:±0 ) 発売日:2016年11月18日

  • M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PROの価格比較
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PROの中古価格比較
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PROの買取価格
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PROのスペック・仕様
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PROのレビュー
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PROのクチコミ
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PROの画像・動画
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PROのピックアップリスト
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PROのオークション

『ズームをしてる間は、ピントを合わせる事は出来ない?』 のクチコミ掲示板

RSS


「M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO」のクチコミ掲示板に
M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PROを新規書き込みM.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PROをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ27

返信16

お気に入りに追加

標準

レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO

スレ主 鈴木111さん
クチコミ投稿数:93件

動画用に購入してテスト運用したのですが、ピントが合ってる状態で
(AF・MFどちらも)画角を変えるためズームイン・アウトすると、
リングを回してる間はピントが全てぼけます。

ただ毎回必ずではないようなのと、かなりゆっくりと回すと
ぼけにくい(ぼけが目立ちにくい?)感じがします。

これはこのレンズの特徴なのでしょうか?
画質などは写真での製品レビューの通り、確かに良いと思うのですが
写真と違って撮り続ける、人を追い続ける、という撮影をするので
ズームするとその時はぼける、というのは非常に困ります。

過去の口コミを見ると、動画でも使えるレンズ、といった感じの書き込みがありましたが…。
何か動画向けの設定や解決法などがあるのでしょうか?

書込番号:21387925

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2017/11/26 23:20(1年以上前)

>鈴木111さん

ズームすると、ピントの位置が変わります。
高速でズームすると、ピント合わせは
何mm時のピントなんだ?
と迷います。

ゆっくり ズームすると、ピント合わせは
それに ついて行けば良い分けだな(^^)と判断します。

その機種のピントが追従する
ズーム速度を覚えましょう。
それも、使いこなしの1つです。

書込番号:21387939 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 鈴木111さん
クチコミ投稿数:93件

2017/11/26 23:33(1年以上前)

追記
使用している本体はパナソニックのGH5です。
パナの標準キットレンズなどでは、ズーム中だからピントがずれる、という事は無いです。
(バリフォーカルレンズなのである程度画角を変えるとピントがずれるのはありますが)
また同じオリンパスのZUIKO 7-14でもズーム中にピントがずれる事は無い(距離が短いから?)です。
なお、被写体を追うために、それなりの早さでズームする必要がある時も少なくないです。

書込番号:21387971

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/11/27 01:32(1年以上前)

鈴木111さん
動画用レンズゃ無いからとちゃうか。

書込番号:21388144 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件

2017/11/27 22:39(1年以上前)

どうもこんばんは。

謎の写真家さんがおっしゃる通りだと思います。
ズームリングを動かしながらピントを合わせてもらえているのは、ラッキーくらいに思った方がいいですね。レンズの焦点距離のワイド側とテレ側の差があればあるほど短いズームリングの操作で焦点距離が大きく変更されます。(レンズのズーム目盛りを眺めてください。レンズごとに目盛り間の焦点距離の差も違いますしね。)大きく変わる焦点距離にカメラのAFが付いてこれないだけだと思います。

ただルミックスは、動画撮影も売りにしていますのでパナソニック本体・レンズの同メーカーの組み合わせに限り、補正があるのかもしれません。動画撮影でしたらビデオカメラのように電動ズームの機構を持ったレンズにするべきだと思います。

書込番号:21390078

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45219件Goodアンサー獲得:7618件

2017/11/28 09:56(1年以上前)

鈴木111さん こんにちは

自分は使った感覚ですが マイクロフォーサーズのレンズピント合わせリニア方式の為か ズーミングが終わった後ピント合わせる動作が始まるような気がいます。

また ゆっくりズーミングする時ですが ズームする時少しでもズームが止まるとピント合わせる動作が入り ピント合わせ続けている感覚になるように見える可能性があります。

書込番号:21390928

ナイスクチコミ!1


6084さん
クチコミ投稿数:11805件Goodアンサー獲得:245件 M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PROのオーナーM.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PROの満足度5

2017/11/29 22:49(1年以上前)

>鈴木111さん

嗚呼、うかつでした。私はパナ旧GX7で使っているのですが、動画は殆ど撮りませんし、このカメラでは連写もしませんので気が付きませんでした。

さて、

>ズームリングを動かしながらピントを合わせてもらえているのは、ラッキーくらいに思った方がいいですね。

これは違うと思います。ちゃんとしたズームレンズというモノはテレ端で一旦ピントを合わせるとAFが無くてもズームリングを回すとワイド端までピントが合い続けるのが建前です。

ワイド端でピントを合わせてテレ端までピントが合う事を要求する場合も有りますが普通はそれは難しいです。(プロ用ビデオカメラのレンズのフランジバックの調整でコレをやります。)

AFがついてこれないなんて言うのは無関係で、純機械式のフイルムカメラ、機械式のズームレンズ(カムを使っている)でもMFでテレ端でピントをあわせれば、そのままワイド端までピントが合い続けるのがちゃんとしたズームレンズの建前です。

ただ厳密には途中である曲線を描いてごく僅かにズレていることはあるかも知れません。

よく言われるのが「バリフォーカルレンズ」でコレはテレ端でピントを合わせても、仕様上、ズームリングを少しでも回すとピントがズレます。

近年AFが当たり前になってからは、常時AFに支援されていれば、バリフォーカルレンズも事実上(電子的な)ズームレンズとして使えてしまっているのです。

コンデジ等はカムの替わりにコンピューターのテーブルデータで複数のモーターを駆動するモノが有るのかもしれませんが、このレンズは電源OFFでもズームリングを回すと内部のガラス玉がカムで動くのでちゃんとしたズームレンズだと私は思っています。

私の場合C−AFで・・・

静止画はC−AFで連写しながらズームアウトするとピンボケが発生しました。これはズームレンズの建前上問題に思います。

動画はズームアウトは大丈夫でしたが、ズームインはピンボケが発生。これに関してはズームレンズの建前上、AFが追い付くまで仕方無いと思います。

似たような問題がソニーα9とSEL70200G等のレンズでもあり、私はレンズ側の制御ソフトを疑っていました。

ちゃんとしたズームレンズが、しかも常時AFに支援されているのにズーミングでピンボケが発生したのです。

ソニーのレンズ側とカメラ(α9)側のファームアップでSEL100400GM等は解決した様です。

それを考えるとこのレンズでも、レンズ側のファームアップで解決可能かもしれませんが、ボディが社外品=パナソニック製だと色々難しいかもしれませんね。

以下ご参照ください。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000586365/#21093543

取り急ぎ。

書込番号:21394898

ナイスクチコミ!1


6084さん
クチコミ投稿数:11805件Goodアンサー獲得:245件 M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PROのオーナーM.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PROの満足度5

2017/11/29 23:02(1年以上前)

追伸です。

>ズームリングを動かしながらピントを合わせてもらえているのは、ラッキーくらいに思った方がいいですね。

に関して更に

動画ではなく、写真の連写ですが一眼レフ(私のはEOS1D系)では連写しながらズーミングは当たり前の事です。

動画でもビデオカメラでは当たり前だと思います。

書込番号:21394937

ナイスクチコミ!0


スレ主 鈴木111さん
クチコミ投稿数:93件

2017/11/30 16:17(1年以上前)

あれから時間のある時に色々と試したところ、ブレ補正やAFなどの設定などは関係無く、
どうも焦点距離12-18の間で(のみ?)発生するようです。

18以降はおそらく問題のズーム中のぼけが出てない感じがします。
(外部モニタなどではまだ確認していないため確証は薄い)

メーカーに確認や、店頭などにあるレンズでの確認もやってみようと思います。

書込番号:21396287

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件

2017/11/30 21:54(1年以上前)

>鈴木111さん

申し訳ございません。すこしスレをおかりします。

>6084さん

ご指摘ありがとうございます。ボディが違いますがE-M1 Mark II にこの12-100mm F4.0のオリセットでズームインでボケるし、ズームアウトでもボケるのを確認したのと、3店舗でGH5とパナの標準キットレンズで試したときは、ズームインとズームアウトをいくら繰り返してもピンがきていたので、そう思ってしまいました。(パナ同士の動画撮影すごいなーと思った次第です。)明日にでもカメラ&レンズ入院しに行ってきます。教えていただき本当にありがとうございます。

書込番号:21396999

ナイスクチコミ!2


6084さん
クチコミ投稿数:11805件Goodアンサー獲得:245件 M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PROのオーナーM.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PROの満足度5

2017/12/01 12:28(1年以上前)

>yosshiちゃんさん

私もこうした件でE−M1mk2ユーザー様から色々教えていただいた事があります。

このレンズは「ちゃんとしたズームレンズ」(それ以上ですが)なので、いずれレンズ側のファームウエアの改定で解決できるのではないでしょうか。

使う機材の銘柄が異なっても消費者同士で色々協力が出来れば良いですね。

書込番号:21398139

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件

2017/12/02 01:13(1年以上前)

>鈴木111さん

サービスステーションに行く前に店舗のGH5とE-M1 Mark II でこのレンズ試しました。結果はどちらもほぼ同じでした。ズームアウトは、ほとんどピンが来る感じでしたが極稀にテレ端からワイド側への出だしが若干ぼけますね。E-M1 Mark II の方が。。。またズームインの12->18mm区間はどちらも高い確率で若干ぼやけますね。(若干 = アウターやキャップのロゴまたは文字がにじんでるかなといった感じです。)

最後にご報告です。自分のレンズ最新ファームでしたが購入から日が浅かったので初期不良扱いで交換してもらえました。すぐに装着して店舗の展示品と同レベルでしたのでしばらく様子をみようと思います。6084さん本当にありがとうございました。

書込番号:21399644

ナイスクチコミ!3


スレ主 鈴木111さん
クチコミ投稿数:93件

2017/12/02 01:46(1年以上前)

詳細な話を書いて頂いた>6084さん、店頭での試しなど>yosshiちゃんさん、ありがとうございます。

今日電器店行ったら店頭に無くて試せなかったので、実験していただき助かります。

本体問わず起きる、となるとレンズの不具合(または仕様)でしょうか…。

このぼやけやすい12-18距離の時はGH5標準レンズ使って、…と使い分け考えると現実的にはかなり面倒なので
少し使った品質自体は気に入ってたので残念ですが、中古で売って、画質少し落ちるにしても、
パナの14-140かオリの14-150あたりに変えた方が無難かも、と考えています。

自分は写真はあまり使わない・動画メイン用途なので、今回の不具合?仕様?は
かなり影響を受けてしまうため、このまま使うほど贅沢する余裕も無いので…。

ファームウェアは先ほど見たところ、今年の5月で、今回の件での改善には関係無さそうですね。

書込番号:21399685

ナイスクチコミ!4


6084さん
クチコミ投稿数:11805件Goodアンサー獲得:245件 M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PROのオーナーM.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PROの満足度5

2017/12/02 06:20(1年以上前)

皆さんでこうしてメーカーに改善を要望すれば、メーカーも動かざるを得なくなると思います。

ソニーは動きました。

大分以前、14−150の防塵防滴化をレビューで提案したら、オリンパスは14−150Uで防塵防滴化してくれました。
私は結局こちらのレンズを買いましたけれど。

良いレンズなので、この点での改善を是非お願いしたいです。

書込番号:21399799

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件

2017/12/04 21:14(1年以上前)

>鈴木111さん

いえいえ。気になったので試しました。一応、サービスステーションの受付にもピンボケは報告しました。改善してくれればいいのですが鈴木111さんにとっては、いま使い勝手が悪いですからね。。。

候補に挙げられていましたパナ14-140が見当たらず試せませんでしたが、動画に力を入れているパナは、レンズもパナ揃えがやはりいいと思います。動画撮影楽しいでください。

>6084さん

自分も今回のことでメーカーに要望していこうと思いました。ありがとうございました。

蛇足ですがレフ機では、ズーミングしながらすることはありましたが、今よく使用してるE-M1 Mark II と100-400mmは、ズームリングが硬めの個体だし、三脚&レリーズが多く(汗

書込番号:21406803

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件 M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PROの満足度4

2017/12/12 23:27(1年以上前)

>鈴木111さん

遅レスですが・・。

当方の12−100f4も12−18ミリ域で、ズームイン、ズームアウト共に
とんでもないピンずれが起こりました。1.5mぐらいに合わせていた
つもりが背景までピンが飛ぶようなぐらいのピント移動でした。
(E−M1mkIIでの使用時)。

オリンパスのSSに持っていき(たしか昨年1月頃)、不具合を現品で
確認してもらいました。2週間ほどの預かりで(ファームアップではなく)、
不具合修正しました、とのことで送ってきましたが、12−18ミリ域は
最初程ではないにしても、まだピント移動が起こります。

メーカー現品確認、修理後もまだあるところを見ると、このレンズの
仕様(持病?)なのかもしれません。あるいは別のロットで解決して
いるのかもしれませんが・・。当時は交換するような在庫もありませ
んでした。それから動画には使っていません。静止画にはシャープ
で望遠側のボケも美しく、良いレンズなのですが。

この現象はルミックスG8でも起こります。動画のAFの食いつきは
E−M1mkIIより良いため、むしろ12−18mm域でのピンずれが目
立ちますが・・。ものすごくゆっくりズームイン、アウトするとよいので
すが、通常のビデオカメラ感覚のズームスピードではピンずれ問題
が起こります。ご使用目的にはおそらくそぐわないように思います。

GH5で動画中心でしたら、(持っていませんが)動画の不具合報告
の少なそうなライカ12−60などもご検討されるとよいかもしれません。
あるいは購入後間もないようでしたら、問題のないロット(があれば)
などへの交換もよいかもですね・・。

書込番号:21427515

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/01/06 06:38(1年以上前)

鈴木111さん
おう。

書込番号:21487006 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO
オリンパス

M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO

最安価格(税込):¥192,800発売日:2016年11月18日 価格.comの安さの理由は?

M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PROをお気に入り製品に追加する <1383

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング