『M.2 TYPE』のクチコミ掲示板

2017年 1月 6日 発売

ROG STRIX Z270F GAMING

「Z270チップセット」搭載自作に適したゲーム用ATXミドルモデル

ROG STRIX Z270F GAMING 製品画像

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:LGA1151 チップセット:INTEL/Z270 メモリタイプ:DDR4 ROG STRIX Z270F GAMINGのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • ROG STRIX Z270F GAMINGの価格比較
  • ROG STRIX Z270F GAMINGの店頭購入
  • ROG STRIX Z270F GAMINGのスペック・仕様
  • ROG STRIX Z270F GAMINGのレビュー
  • ROG STRIX Z270F GAMINGのクチコミ
  • ROG STRIX Z270F GAMINGの画像・動画
  • ROG STRIX Z270F GAMINGのピックアップリスト
  • ROG STRIX Z270F GAMINGのオークション

ROG STRIX Z270F GAMINGASUS

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 1月 6日

  • ROG STRIX Z270F GAMINGの価格比較
  • ROG STRIX Z270F GAMINGの店頭購入
  • ROG STRIX Z270F GAMINGのスペック・仕様
  • ROG STRIX Z270F GAMINGのレビュー
  • ROG STRIX Z270F GAMINGのクチコミ
  • ROG STRIX Z270F GAMINGの画像・動画
  • ROG STRIX Z270F GAMINGのピックアップリスト
  • ROG STRIX Z270F GAMINGのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > マザーボード > ASUS > ROG STRIX Z270F GAMING

『M.2 TYPE』 のクチコミ掲示板

RSS


「ROG STRIX Z270F GAMING」のクチコミ掲示板に
ROG STRIX Z270F GAMINGを新規書き込みROG STRIX Z270F GAMINGをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ18

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

M.2 TYPE

2018/06/18 20:59(1年以上前)


マザーボード > ASUS > ROG STRIX Z270F GAMING

クチコミ投稿数:155件

レビュー見ると
M.2 Socket 3 Type M (2242-22110)書いてあります

@このマザーボードにはType2280は付けれるのでしょうか??

http://blog.livedoor.jp/wisteriear/archives/1064476543.html

A2基のM.2スロットはIRSTによるRAID構築に対応
となっています、どこにどの規格のM.2が2基
つければいいんでしょうか??

ご教授の程、宜しくお願いします


書込番号:21905778

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:26903件Goodアンサー獲得:5179件

2018/06/18 21:12(1年以上前)

スペック表 抜粋

>ペルセポネ★さん

マザーのスペック表はよく見ましょう^^

使えます^^;

A 普通は2280規格じゃないですかね?それ以外あまり売ってないし。。。ソケット3は2つしかないですし。。。

書込番号:21905817

ナイスクチコミ!2


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7292件Goodアンサー獲得:945件 flickr 

2018/06/18 21:13(1年以上前)

ペルセポネ★さん、こんばんは。

まずは、メーカーのホームページで確認です。

このクチコミのMBは、
メーカーのホームページ
https://www.asus.com/jp/Motherboards/ROG-STRIX-Z270F-GAMING/specifications/

ここで基板上のインターフェース
1 x M.2 Socket 3, with M Key, type 2242/2260/2280/22110 storage devices support (both SATA & PCIE mode)*2
1 x M.2 Socket 3, with M Key, type 2242/2260/2280 storage devices support (x4 PCIE mode)*3

となっていますね。

ただ、Blogの

ROG STRIX Z270-I GAMINGはこちらです。
https://www.asus.com/jp/Motherboards/ROG-STRIX-Z270-I-GAMING/

- M.2×2(1つは裏側)、SATA 6Gb/s×4

http://kakaku.com/item/K0000946638/

欲しいものとクチコミのMBと違いはご理解いただけていますか?

書込番号:21905821

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:26903件Goodアンサー獲得:5179件

2018/06/18 21:13(1年以上前)

追記

まさかNVMeとSATAでM2 RAIDしたいとかじゃないですよね?

書込番号:21905822

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:155件

2018/06/18 21:37(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
>jm1omhさん

早速回答ありがとうございます


970 EVO MZ-V7E500B/IT サムソン これ速そうなので取り付けたいと思います
SS-M2S-HS02の[固定用耐熱絶縁テープ]これも買う

Support Raid 0, 1, 5, 10 ??

これは普通の今ついているMX300 CT275MX300SSD1/JP
SSDとRaidができますでしょうか??

NVME 難しそうなので考えていません

書込番号:21905892

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:36224件Goodアンサー獲得:5183件

2018/06/18 21:45(1年以上前)

>MX300 CT275MX300SSD1/JPSSDとRaidができますでしょうか
出来る出来ない以前に、する意味がありません。6倍の速度差で組み合わせて、何を期待しているのですか?

書込番号:21905909

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:26903件Goodアンサー獲得:5179件

2018/06/18 21:51(1年以上前)

>ペルセポネ★さん

970 EVO MZ-V7E500B/IT ← これがNVMe SSDですよ?

RAIDの0はストライピングで2台の交互に読むことで、速度を向上させる技術の事で、RAIDとは名前が付いてますが冗長性はありません。SSDの普及で体感できないのであまりやる人がいない^^;

RAID1はミラーリングで2台に同じ内容を書き込むことでどちらかが故障しても動作すr

RAID5はまあ、別名は無いですが、3台以上のストレージを使って構成するデータストラピングセットとパリティデータで構成することで1台が壊れても普及でき、速度もまずますの速度が出ます。

RAID10はRIAD0とRAID1の組み合わせで4台以上が必要です。理論上、ストライピングを同じ速度は出る上に冗長性も確保します。

とまあ、RAID技術は有るんですが、そもそも、SSDでRAIDをする意味は自分的にはほどんど有りません。

理由はランダムアクセス性能が向上しないことと、シーケンシャルがこれ以上、速くなってもあまり体感できないから

とりあえず、やってみたいならやっても良いとは思いますけど、あまり意味は無いかも。。。

NVMeとSATAのRAIDはKAZU0002のおっしゃる通り意味が無いです

書込番号:21905922

ナイスクチコミ!2


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7292件Goodアンサー獲得:945件 flickr 

2018/06/18 21:52(1年以上前)

ペルセポネ★さん、

MBは、ROG STRIX Z270F GAMING、ROG STRIX Z270-I GAMINGの
どちらでしょうか?

ROG STRIX Z270F GAMINGであっても、970 EVO MZ-V7E500B/ITを
選択するならMBの機能からはRAIDにする意味が無いでしょう。

Backupをスケジュールで取るようにしてください。

書込番号:21905924

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:155件

2018/06/18 21:59(1年以上前)

>KAZU0002さん

>揚げないかつパンさん


すいません、勉強不足でした、M.2にすればかなり高速になり意味ないですね

>jm1omhさん
マザボはこちらです
ROG STRIX Z270F GAMING

書込番号:21905949

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:155件

2018/06/19 06:59(1年以上前)

今のSSDにOSが入ってます

M.2にOSって移せますか??

宜しくお願いします

書込番号:21906519

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:26903件Goodアンサー獲得:5179件

2018/06/19 07:10(1年以上前)

普通にクローニングソフトを使ってクローニングすればできます^^

純正:
https://www.samsung.com/semiconductor/minisite/jp/support/tools/

その他
https://www.backup-utility.com/jp/articles/samsung-ssd-clone-software.html

書込番号:21906536

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:155件

2018/06/19 07:26(1年以上前)

>揚げないかつパンさん

SAMSUNGはこんな無料ソフトがあるんですね

試して見ます

ありがとうございます

書込番号:21906557 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4045件Goodアンサー獲得:300件

2018/06/19 11:52(1年以上前)

>ペルセポネ★さん

個人的にSSDはSamsung一択で使っております。
妙なフリーソフトでクローンとかで苦労するよりは〜
便利ですよ。

偏見と独断の意見ですが〜

HDDと違ってSSDは前触れなしに突然死?
とか言われているので、激安のSSDは個人的に怖くて使えません。
保証なんぞ付いていてもOSぶっ飛んで〜メインのソフト類も道連れじゃ割が合わないって勝手に思ってます。

書込番号:21906955

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:31797件Goodアンサー獲得:5548件

2018/06/19 18:57(1年以上前)

取り敢えずM.2 SSDのSATAはデスクトップでは無駄ですね。
ノートPCみたいにそれしか選択肢がないというのならまだしも、2.5インチのドライブを入れても何の問題もないPCで選ぶ理由はないです。
性能は2.5インチタイプと何等変わりませんし価格も若干高い、ケーブル代で相殺されることも多いでしょうが大したメリットはありません。

M.2のSSDを買うならNVMeのものを選ぶべきです。
SSDのRAID0というのはほぼ意義がなく、特殊な用途でない限りする意味がありません。
RAID0にしても速くなるのは連続読み込みのみなので、小さなファイルを沢山読み込む場合には何等効果がありません。
NVMeのSSDなら1GB/s以上出ますが、高速化するのは数百MB以上のファイルを全て読み書きするときだけです。
一部分だけ読み込んだり、追記したりする場合には巨大なファイルでも効果は半減します。

書込番号:21907687

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:155件

2018/06/19 20:50(1年以上前)

>uPD70116さん

デスクトップではあまり意味ないですか、勉強になります

SAMSUNG 970 EVO MZ-V7E500B/IT

ポチっと買っちゃいました

書込番号:21907911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:155件

2018/06/20 06:20(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
良く読んだら、有料ですね
AOMEI Backupper Professional 30日間無料

でOSクローンで移動できますでしょうか

書込番号:21908683

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:26903件Goodアンサー獲得:5179件

2018/06/20 07:13(1年以上前)

>ペルセポネ★さん

Aomeiの無料版でもクローンはできます^^

でも、SamsungのSSDツールで有料版なんて有ったけ?

書込番号:21908731

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:155件

2018/06/20 07:26(1年以上前)

プロフェショナル版は有料ですね

スタンダードでできるなら、そちらにします
>揚げないかつパンさん
>uPD70116さん
回答ありがとうございます

書込番号:21908750 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:155件

2018/06/20 22:26(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
>uPD70116さん
>キンちゃん1234さん
>jm1omhさん
>KAZU0002さん

親和産業 SS-M2S-HS02 M.2ヒートシングカバー届きました

キャプチャ1の黄色テープはキャプチャ2のように付けるのでしょうか??
カバーに対して横に巻くようにつければいいんでしょうか??

簡単な事で質問させて頂きます。

宜しくお願いいたします

書込番号:21910330

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4045件Goodアンサー獲得:300件

2018/06/21 04:01(1年以上前)

これ

>ペルセポネ★さん

あのね〜
商品名がわかってんだからググればわかるでしょうが・・。

でもって調べれば、わざわざ有料を探して ウロウロするし。
どうなってんだろね?

しかし最近はM2 M2って・・・ベンチデータはあくまでベンチデーターで体感とは別物だけど〜
相当 早くなるって思い込むんだろうかね〜
私は単なる数字のマジックだと思って相手にしてないの。
でもって〜
私のマザーはヒートシンク付きのM2ソケットが2個はじめから付いてるけど〜〜〜使う気が一切しないんだけどね。
「高くて熱がでる? いらん!」
まぁ 好き好きですけどね。


書込番号:21910667

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:26903件Goodアンサー獲得:5179件

2018/06/21 06:59(1年以上前)

まあ、普通に横に巻けば良いんだと思いますよ^^;
説明通りに、答えは出てますよね?

とりあえず、AOMEIの無料版で使うもよし、SamsungのDATA MIGRATION TOOLを使うも良しだと思います。
別物ですし。。。
どっちも無料ですし、自分なら純正品を使いますが。。。

書込番号:21910755

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

ROG STRIX Z270F GAMING
ASUS

ROG STRIX Z270F GAMING

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 1月 6日

ROG STRIX Z270F GAMINGをお気に入り製品に追加する <222

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:3月24日

新製品ニュースを見る

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング