スバル XVの新車
新車価格: 213〜295 万円 2017年5月24日発売〜2022年10月販売終了
中古車価格: 97〜287 万円 (934物件) スバル XV 2017年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:スバル XV 2017年モデル絞り込みを解除する


自動車 > スバル > スバル XV 2017年モデル
連続投稿スミマセン。
タイヤの上の樹脂製の黒いところ。
あれ、あまり格好よくない気がするのですが…。
営業マンによると、SUVらしいデザインにしたとか。
でもコストを抑えるためじゃないかなーと思うのですが、いかがでしょうか?
ベゼルとかみたいにボディと一体というか同じ色の方が、すっきりして好みのような…。
他のデザインはなかなか気に入っているんですけどね。
なんかあそこだけなんだか…。
ボディを黒にしたら紛れていいかなと言ったら、
営業さんが、せっかくのSUVらしさが少し減ってしまう、と言われました。
書込番号:20923468 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

たわしやまさん
高価なレクサスでもNXやRXのオーバーフェンダーは黒ですから、単純にコストダウンで黒にしているとも言えないでしょうね。
あとはCX-5やCX-3ヴェゼルなんかもオーバーフェンダーは黒になっています。
以上の事よりオーバーフェンダーが黒になっているのは、コストダウン目的だけでは無く、営業マンの言葉のようにSUVらしさを強調する為だと考えられます。
書込番号:20923505
16点

>たわしやまさん
連続しての投稿、悪しからず。
コストダウンかどうか?は兎も角、じぶんも苦手
です。
あまり若いとしでもなく、スポカジ?は良いけど、
自分には似合わない感じがしてね。
あれがなければ、XVにしてましたね。約10万円
違いかな?同じグレード&装備で・・・
書込番号:20923539 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

オーバーフェンダーが、お気にめさない場合はインプレッサをお薦めします。
書込番号:20923681 スマートフォンサイトからの書き込み
25点

この部分には理由があって、SUVですから不整地に入り込みキズが付く事もあります。
その場合ペーパーで均して簡易修理が出来ますし、交換する事も出来ます。
ヨーロッパ車に多い、未塗装のバンパーやモールと同じですね。
もう一つ。視覚的にクルマをシャープに見せる為。塗装すると一体感は出るものの、クルマがデブって見える筈です。
機能とデザインを両立した、スバルシイモノだと考えます。
書込番号:20923713
16点

主観ですが。
見積もりまで出してもらったら「この車が気に入ってるので一択です」くらいの気持ちで交渉しなければ、いい条件は引き出せないと思います。
今までの文面から拝察しますと、クーポンやら値引き以前に、下取時期などご自身で答えを出していく必要があるものが沢山あるように感じます。
本格的な契約前にSUVの記号でもある部分に不満を感じると話したら、営業マンも本気で売ろうとは思わなくなると思います。他の車をご検討されることをお薦めします。
荒らすつもりはありませんのでご容赦を。
書込番号:20923786 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>でもコストを抑えるためじゃないかなーと思うのですが、いかがでしょうか?
いやむしろXVに限らず、オフロードを想起させる車は無塗装樹脂パーツありきなとこありますから、あえてやっている以外ありませんよ。
書込番号:20923797 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>たわしやまさん
その部分は個々の好みですね。
むしろボディは明るい色にしてコントラストを出した方がかっこいいと個人的には思います。
仮にXVの車高や機能が必要なければインプレッサという選択もありますね。
こちらは同等の装備で10万ほど安く、FFも選べます。
書込番号:20923806 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>ベゼルとかみたいにボディと一体というか同じ色の方が、すっきりして好みのような…。
じゃあボディ同色で塗ってもらえばいいんじゃね?
書込番号:20923810
15点

個人的にはインプレッサスポーツの方が未完成感があり、XVで未塗装樹脂が付いたことによって完全体になったなぁと思いました自分は(笑)
書込番号:20923812 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

主観で申し訳ないが、アレはダサいと思う(≒かっこいいとは思わない)。
よりSUV走破性に振ってるフォレスターには標準装備ではない。
とくにホワイト系には似合わないとの意見がフォレスタースレで多かった。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000438291/SortID=20738222/
人それぞれ。直感で決めてもよいでしょうね。
書込番号:20923896
6点

コストダウンが目的ではないでしょうが、大したコストはかかってないでしょうね。
SUVというイメージ作りと、日本車の規格的な制限である
タイヤハウスの隙間の大きさを誤魔化せるというので
メーカーとしても採用しないメリットはないでしょう。
スバルとしては同色にするとインプレッサと違いが出せないというのもあるでしょう。
書込番号:20923944 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>あっちらかん太さん
個人的な好みはわかりますが、XV購入者、検討者がいるスレで、はっきりとディスるのはどうかと、、
書込番号:20923988 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>たわしやまさん
黒い部分の好み以外にも、樹脂むき出しですので長く乗られるなら経年劣化も考慮すべきかと。
白化してしまうと、一気に古さを感じてしまいます。
私は幸いガレージ保管で、車使用時以外は日光に晒す事なく、月一で樹脂部の保護もするので前車のレガシィB4も樹脂部は少ないといえ、白化する事は無かったです。
青空駐車であったり、仮にガレージ保管であっても通勤で使い、勤務先の駐車環境が青空駐車の場合はそれも考慮して選択すべきですかね。
書込番号:20924099 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ヴェゼルは低グレードでもカラーリングしてますね。Zはボディ同色、RSは艶ありのピアノブラック。
ヴェゼルは他社SUVと、この辺りを意識して差別化してるように感じます。私も樹脂丸出しの色が苦手。バンパーにもコレを採用してるクルマがありますが、ちょっと味付けしたらなあと感じます。SUVといえど、日本では荒れた道を走る車は稀でしょうから。
書込番号:20924134 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

樹脂部分ね一応、柄が入ってましたよ。
そんなに安っぽくはないですが、
好みでしょうね。
樹脂部分は専用のコーティングすると
簡単に黒はよみがえりますよ。
5年程度なら気にすることはないですよ。
書込番号:20924811
4点

>たわしやまさん
自分はアウトバック乗りですが、購入を検討した時スレ主さんとほぼおなじ考えでした。でも、ディーラーに届いた自分の車を見て、黒の樹脂部分が、SUVの力強さを増幅してるように感じ、むしろこれで良かったと納得できました。
黒のXVは全然ありだと思いますよ。塊感があってカッコいいです。黒の樹脂部分以外で気になる所がなければ、黒にしちゃえばいいんじゃないでしょうか。(自分はあまり洗車しないんで黒は選びませんが・・・笑)
書込番号:20924838 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

昔、トヨタのレビンが黒のオーバーフェンダーを装着して登場した時、「カッコイイ!!」と感じました。
新型XVも、このオーバーフェンダーがアクセントになっていて、私は、「カッコイイ!!」と感じています。
この黒の樹脂素材は、フロントやリアデザインにも生かされていて、なかなか洒落ていていると思います。
私は、この黒のオーバーフェンダーは、有りだと思いますよ。
これが嫌いな方は、他の方も言われているように、目立たない黒にするかインプレッサにするしかないでしょうね。
書込番号:20924944
5点

たくさんのご回答ありがとうございました。
まとめてで恐縮ですが、御礼申し上げます。
樹脂製パーツに違和感がある方が何人かいらっしゃって、私だけがおかしいのではないことが分かり少し安心しました。
コストダウンのためではないことはよく分かりました。
背の高さもメリットの一つと思っているので、インプレッサは選択肢に入りません。
昨日、他のスバル巡りをして白、黒、シルバー、オレンジのXVを見てきました。
白はやはりちょっと違和感があるかなー。悪くはないとは思いましたが。
黒は一体化して良かった。ボディの色も好みでした。しかし、汚れが目立つ色ですよね。
結論として、シルバーが一番しっくりくるような気がしました。
経年劣化が心配ですが、自宅車庫は地下にありますし、通勤には使いませんので、あまり気にしないでいいかなと思います。
書込番号:20926023 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

皆様ありがとうございました。
本日契約をしてきました。
別スレで報告していますので、よかったらご覧ください。
書込番号:20929556
2点

黒い樹脂部分のお手入れ
別車ですが私もSUVを2台乗り継いでおります。
前の所有車が3年過ぎた頃から、黒い樹脂部分が
白っぽく汚くなってきて、一般的な樹脂保護剤で拭
いたら、翌週にはもっと汚くなって困ったことが
ありました。
ネットで解決方法を調べたら、同じ悩みを持った方が
多く、解消には
「ワコーズ SH-R スーパーハード 未塗装樹脂用耐久
コート剤 W150 150ml W150」
を使われているケースが多かったです。
少々高価で購入には躊躇しましたが、私もやってみたら、
効果抜群。
公称の持続効果は半年から1年と長く、実際に使ってみて
私の場合は1年弱の持続でした。
1回の塗布に使う量は少ないので、結果、コスパ的にはイイと思います。
最近、乗り換えた車もSUVなので、スグに外装の黒い
樹脂部分にはこれを塗りました。
オススメです。
書込番号:20936305 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

黒い樹脂部分の保護剤というものは、
白化する前にしておいた方がいいものなのか、
白化してから使うものなのか。
どちらでしょうか?
書込番号:20940577
0点

>たわしやまさん
普通は劣化する前に保護しますよね?
書込番号:20940636 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>らいおんずーさん
やはりそうなんですね。
樹脂保護剤の製品ページを見ると、
黒が復活!
みたいに書いてあるので、白くなってから使うものなのか?
と疑問に思ったわけです。
白化してから使ってもいいが、
予防目的で使う方がもちろんいいのでしょうね。
書込番号:20941434
2点

何でかなー ? (車はレボですが)
スバルの黒い未塗装部は、何もしてなくても水をはじいてめっちゃ洗い易いんです。
汚れが一拭きで落ちるのね。洗車がらくちん。水垢も付かない。
表面仕上げのシボに、何かヒミツがありそうな。
書込番号:20950471
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「スバル > スバル XV 2017年モデル」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 2025/08/30 10:03:23 |
![]() ![]() |
31 | 2025/07/20 19:28:00 |
![]() ![]() |
26 | 2025/02/17 13:05:28 |
![]() ![]() |
40 | 2024/11/11 19:49:46 |
![]() ![]() |
5 | 2025/03/15 11:31:47 |
![]() ![]() |
13 | 2024/01/27 21:34:01 |
![]() ![]() |
15 | 2023/10/19 21:54:08 |
![]() ![]() |
13 | 2024/02/07 12:08:24 |
![]() ![]() |
3 | 2023/04/20 16:04:43 |
![]() ![]() |
8 | 2023/03/01 13:13:20 |
スバルXVの中古車 (全3モデル/1,502物件)
-
XV 1.6i−L アイサイト 社外ナビ・バックカメラ・ACC/LTA・CD/BTオーディオ・純正17AW・キーレス・禁煙
- 支払総額
- 194.6万円
- 車両価格
- 179.0万円
- 諸費用
- 15.6万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.4万km
-
- 支払総額
- 79.3万円
- 車両価格
- 61.0万円
- 諸費用
- 18.3万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 8.5万km
-
- 支払総額
- 75.0万円
- 車両価格
- 68.8万円
- 諸費用
- 6.2万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 12.5万km
-
- 支払総額
- 236.8万円
- 車両価格
- 228.5万円
- 諸費用
- 8.3万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 3.2万km
-
- 支払総額
- 107.5万円
- 車両価格
- 91.6万円
- 諸費用
- 15.9万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 7.6万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
39〜578万円
-
31〜500万円
-
42〜462万円
-
29〜208万円
-
28〜277万円
-
60〜633万円
-
54〜598万円
-
94〜1029万円
-
67〜294万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





