シビック 2017年モデル
298
シビックの新車
新車価格: 285〜294 万円 2017年9月29日発売〜2021年7月販売終了
中古車価格: 132〜1160 万円 (344物件) シビック 2017年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:シビック 2017年モデル絞り込みを解除する
自動車 > ホンダ > シビック 2017年モデル
表題の通り2万キロを超えたあたりです。納車からは1年2ヶ月くらい。前車までのフィット時代よりも、少しはペースを落としましたが、それでも思ったよりも距離を乗りました。
今のところ、殆ど何も不満はありません。飽きないし、十二分に楽しんでます。
有り余るパワーがあるわけでなし、車重が飛び抜けて軽量なわけでも、小回りが効くタイプでもないので、当然、特別速い車と言うわけでもないわけですが、程よい速さと、程よいハンドリング、心地よい乗り心地で、使い勝手も良く、燃費も思ったよりも良いので関心関心。
この夏にでも、無限のクイックシフターかミラーを入れようかと考えてましたが、取り敢えずはパスしてもう少し後の楽しみに取っておこうかなと思い直しました。
強いて難点というか、あげるとすると、、、ワイパーの拭き残し問題ですかね。どうも、運転席側の一番肝心な所に拭き残しというかムラが出来やすい。社外品に交換した方が改善するのか、どれもこれも大差はないのか悩み中です。
後はやがて来る夏タイヤの交換。正直まだイメージが湧きません。んー、パイロットスポーツかなぁ。。。
皆さんも色々楽しんでますか?
あー。セダンの打ち切りは残念です。ホントに。
書込番号:23521181 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>Ringo-99さん
こんばんは。
いい感じですね。(^O^)
うちは、ちょうど2年になりました。3.2万キロ。
快調です。
先日もあの大雨の高速でも安定した走りをしてくれました。
タイヤとのバランスがマッチしているのでしょうね。
まだまだ溝はあるので、タイヤ交換は来年かなと思っています。
ワイパーですが、純正はちょっと拭きムラが出ますね。
納車1週間、最初の雨で拭きムラがあるのでそのままの状態でディーラーへ。
すぐに新品ゴムと交換してくれましたが、あまり良くなりませんでした。
後日、自分でPIAAのゴムに交換。その後は快適です。
コロナ自粛の3ヶ月でしたが、県跨ぎ解除後走りまくってます。。。(笑)
書込番号:23521193
4点
>junkenpapaさん
どうも。
そちらも、中々のペースで走られてるご様子。快調で何よりです。
ワイパーは、冬の間はPIAAのブレードに交換していて、問題は出ていなかったので、夏用も検討してみようかなぁ。
フィットでは冬は雪用のゴツい(けど柔らかい)のにしてたんですが、今回のはスマートで高さが低めのにしてました。
もうしばらく悩んでみます。
書込番号:23521226 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>Ringo-99さん
思い出しました。
ワイパーですが、もしかしてガラコ等の撥水タイプのガラスコーティング剤を使っていませんか?
最初にディーラーへ行った時、言われました。
「純正のワイパーゴムは希に撥水タイプのガラスコーティング剤と相性が悪く、拭きムラが出る事がある。」
と。。。(>_<)
相性がいいコーティング剤にするか、コーティングやめるか、ゴムを替えるかですね。
書込番号:23521414
2点
>junkenpapaさん
ありがとうございます。
今回は社外のコーティング剤は使ってません。ディーラーのは一回か二回簡単なのをしてもらいましたが。
フィットの時までは、ウォッシャー液を撥水タイプにしていたこともありましたが、コーティングにはあまり良くないとの話も聞き、今回は使っていません。
純正のゴムをシリコンに替えるか、ブレードそのものを別のにするかを考え中な感じです。
書込番号:23521484 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>Ringo-99さん
こんにちは。
私はあまり走らないので(^^;、本日一年点検4300km弱です。
過去の車も、おおよそ年間4〜5000km程度なので順当です。
あまり走らない割には、アイドリングストップもまあまあ機能しています。
ワイパーは、購入直後に撥水機能付きのワイパーに換えて、拭き残し等の問題は経験ありません。
ウインドウの撥水コーティングはせずに、洗車時にボディーを簡易コーティングスプレーして拭きあげたタオルでウインドウも拭き上げています。
これで、そこそこ撥水してくれます。
ただ、洗車はかなりマメにやっていますが、あまり乗らないのに(笑
で、あまり走っていないですが・・大変満足しています。
スレ主様が書かれているように、そこそこスポーティーに、そこそこドッシリと落ち着いて走るのが絶妙な車だと思います。
書込番号:23521653
3点
>mupadさん
どうも。
4,300kmだと、平日乗りで15km程度。休日乗りで40km〜80kmくらい。月に一度のお出掛け使用でも300kmぐらいな感じですかね。確かに。少ない方でしょうかね。
『速い』は絶対的なもの(時々主観的なものだったりもしますが)であるのに対して、『スポーティー』は多少難しいカテだなぁと個人的には感じてます。
確かに、あまり、スポーティーさを感じにくい車はありますが、スポーツと一緒で、競技として競うのでなければ、どんな車でも基本的にはスポーツ出来ると思ってるので。
この車より非力だけど軽くて、タイヤも細いけど滑らせやすい車の方が、スポーツしてるなって感じることもある。
この車で山道を速く走ろうとして、正直に一番感じるのは、『速っ!』でも、『遅っ!』でも、『軽っ!』でも、『重っ!』でもなく、『タイヤ減るっ!』だったりします。あくまでも個人の感想です。
それもあって、グリップを超えるだけの速度で突っ込むことも、急激にな加減速を駆使して走ることもありません。だいたい、そんなことをするには相当スピード出さないとなので、法定云々の前にトライする気もあまりないんですが。
なので、山道を飛ばすという乗り方よりは、海岸線のクネクネの様な道を長時間乗ってる方が気持ちがいいし好きですね。
山道は多分に漏れず、もっと軽くて、もっとプアなパワーの方が楽しめると思います。
あっ。普通に山道を走るのも楽しいですよ。
書込番号:23521849 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>Ringo-99さん
天気の良い週末は洗車か、バイクで走っているかなのでなかなかシビックの距離がのびません‥(^^;
同じハイオクで、バイクは12〜13km/L、シビックは15〜18km/Lの燃費だから、遠出はシビックの方がずっとエコなんですけどね。
どちらの運転もは楽しいです。
書込番号:23523472
3点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ホンダ > シビック 2017年モデル」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 1 | 2025/03/26 22:54:16 | |
| 2 | 2024/10/02 18:06:44 | |
| 7 | 2025/07/05 15:11:44 | |
| 8 | 2025/09/12 11:23:53 | |
| 12 | 2024/01/27 0:18:16 | |
| 0 | 2023/10/02 2:04:18 | |
| 7 | 2023/08/13 17:31:08 | |
| 3 | 2023/05/12 20:13:03 | |
| 0 | 2022/11/10 20:37:59 | |
| 3 | 2022/10/04 10:51:05 |
シビックの中古車 (全4モデル/1,000物件)
-
- 支払総額
- 299.3万円
- 車両価格
- 293.7万円
- 諸費用
- 5.6万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 6.0万km
-
- 支払総額
- 193.4万円
- 車両価格
- 179.9万円
- 諸費用
- 13.5万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 8.9万km
-
シビック LX ワンオーナー・禁煙車・ディーラー純正ナビフルセグTV・Rカメラ・シートヒーター・BSM・スマートキー・ETC・レーダークルーズ
- 支払総額
- 269.8万円
- 車両価格
- 259.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 7.8万km
-
- 支払総額
- 688.8万円
- 車両価格
- 668.8万円
- 諸費用
- 20.0万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 20km
-
- 支払総額
- 387.3万円
- 車両価格
- 375.8万円
- 諸費用
- 11.5万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.6万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
36〜440万円
-
13〜317万円
-
104〜917万円
-
28〜275万円
-
68〜457万円
-
50〜273万円
-
110〜267万円
-
117〜348万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)















