『2018年10月?もっとバリエーション化かNA化なら・・・』のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > スズキ > アルト ターボRS 2015年モデル

『2018年10月?もっとバリエーション化かNA化なら・・・』 のクチコミ掲示板

RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:アルト ターボRS 2015年モデル絞り込みを解除する


「アルト ターボRS 2015年モデル」のクチコミ掲示板に
アルト ターボRS 2015年モデルを新規書き込みアルト ターボRS 2015年モデルをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ20

返信6

お気に入りに追加

標準

自動車 > スズキ > アルト ターボRS 2015年モデル

クチコミ投稿数:4件

調べていたところ10月では?との情報がありました。
真否が不明ですが、

ブレーキサポートがミライース並にグレードアップ
Sエネチャージで完全ハイブリッド車がラインナップ

以上が内容で
ターボRSについては詳細がありませんね。

ウチもターボRS所有者ですが、
大きな問題点として

AGSのシフトタイミングが遅い、なおかつ急な上り坂ではシフトアップして登らなくなり、変にシフトダウンできずにあたふたしてる。
選択カラーが3色のみ、もっと増やさないと。
赤いミラーやステッカーが40代以上には恥ずかしいのでオプション選択が必要。
AGSがワークスにもある為、乗り心地以外の差が無くなってしまった。

ウチは価格、乗り心地であえてターボRSを選び、もともとボディカラー赤選択なのでさして問題は無かったです。
しかし、不満点である、シフトタイミングの向上。とかカラーバリエーションが増えます。とかの情報が全然ありません。

ワークスと統合でもおかしくない状況の中(ワークスのバリエーションを増やしてRS同様バージョンがあれば済んでしまう。)
ターボRSが生き残るには、

カラーバリエーションをもっとNA車並みに増やすというのが最低限(MCしないならこのまま突っ切るしかないが)。
コスト面で難しいかもしれませんが、一番期待したいのは、
ただの’RS’というネーミングでターボなしNAバージョン、なおかつ軽いボディを活かし中高域トルク型60ps以上仕様だといいかも。
価格もターボRSより安くなり、5MTも選択できると面白いかな?
と思いますが・・・

次期フルモデルチェンジでないとダメかな。

書込番号:21719073

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:294件Goodアンサー獲得:26件

2018/03/31 23:06(1年以上前)

>Yuu The Rockさん
こんばんは。

マイナーチェンジしないのでは?と私は考えています。
もう現行型が登場して4年ですし、そろそろ次期型が出る頃
ではないかなぁ、と考えていたりします。

昨年の11月にもマイナーチェンジの噂がありましたが、
結局有りませんでした。

ちなみに、先代は2010年に発売され2014年に生産終了です。

書込番号:21719107 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2018/04/01 17:53(1年以上前)

ターボRS、ワークスが発売された今微妙なモデルとなりましたね

ワークスだけにして、レカロをオプションで良いんじゃないかと思いますけど


専用のNAエンジンなんてバブルの時代じゃなきゃ無理っす
それにビートも良く出来たNAエンジンだったけど、モアパワーでカプチーノが羨ましかったです。

書込番号:21720879

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2018/04/04 01:27(1年以上前)

>Wanderin' Destinyさん
ありがとうございます。
3年目でMCが無ければ、フルモデルチェンジかな?と思えますね。
今のアルト自体、女性受けが悪そうなので、もう少し個性は控えそうな気がします。
ただし、女の子っぽい形のワークスはイヤですね。

書込番号:21726432

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2018/04/04 01:36(1年以上前)

>北に住んでいますさん

いま時代はNAでパワーアップなんてナンセンスかもしれないのかな?
一昔まえにスバルR2がNAで2バージョン出してました。
燃料マッピングを変えて若干燃費を落として5AGSベースというのでお手軽に作ってくれれば・・・
と思うのですが。
カプチーノやビートあたりは確かに高価でないのにスゴク頑張ってくれました。

このままいくとクルマの進化が早まっているのでフルモデルチェンジ待ちですが、
ミライースに対抗!とかになるとつまらないクルマになりそうでコワイです。
ミライースは仕事で毎日乗ってますが、激烈に遅いです!

書込番号:21726438

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3430件Goodアンサー獲得:302件 アルト ターボRS 2015年モデルのオーナーアルト ターボRS 2015年モデルの満足度5

2018/04/14 21:20(1年以上前)

自分は昨年還暦、今年61になります。
退職金が入ったので(笑)
86でも買おうかなとMTを試乗したのですが1.2tのボディに2,000ccNAエンジンはパワーが無く、高速道路も走りましたがトルクが細く好みではありませんでした
トルクウエイトレシオは重要ですね
次に試乗したのは
RR(正確にはMRらしいけど)の
ルノートゥインゴです
試乗車がDCTでMTが試乗できなかったのもあり、下取りのパジェロミニターボ5速MT
(通常はリア駆動)との明確な差が感じられませんでした
逆に直4縦置DOHC16バルブターボのパジェロミニのエンジンの良さを再確認してしまいました (´-`)

昔、スバルの直4の軽も所有してましたがエンジンも足回りも良かったです
マークII三兄弟の直6FRも超スムーズでした
ただ、長大な直6を考慮しない奥様の荒い運転でフロントサスのアッパーブラケットが左右両方グラグラになったのにはビックリしました
バブリーな時代が懐かしいです

CVTは嫌でターボは欲しい
MTの選べるワークスと
AGSしか選べないRSとで悩みまくりました
エクステリアデザインは還暦過ぎのオヤジには正直RSはキツいかな?でも今日、同年輩のオヤジの白のRSとすれ違いましたが可愛いので許せました(笑)
昔のミニと違い
RSはブサカワイイ?
家族で3台共用(トヨタアイシス、スイフト、RS)なので娘の車として周りには話してます(汗)
AGSについては外国メインなのでスズキは生産はやめないでしょうが
MTベースのシングルクラッチということを考慮して評価して欲しいです
DCTやトルコンやCVTとは原理が異なります
MTで1速から2速に素早く入れてしまうとコーンシンクロが早くヘタってしまうので自分は1速で伸ばしてゆったりと2速に入れてました
RSの1〜2速の「間・ま」はコーンシンクロのヘタりをロボットが考慮してくれてるんだと思いますので1速で伸ばして2速に入れてください

あとは電気パーキングブレーキはドラムでもイケるらしいですし連動すれば素人でも運転できると思いますよ

スズキ様
AGSは素晴らしいATです
軽量故に安全なATです

国内販売やめないでください
m(__)m

追記 燃費は今のところ21.5kmくらいです
スロコン入ってる?と思うくらい吹き上がりがいいのでついついアクセル踏んじゃいます










書込番号:21751746 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4件

2018/04/15 01:25(1年以上前)

>アークトゥルスさん
私もAGSに関しては無くさないで欲しいです。
ミッションよりかえって困る事もありますが、
調子が良い時はおもしろいです。
大昔、いすゞアスカあたりもこのような機構があったはずですが、
遅いので評判悪かったのかすぐなくなりましたね。
ドイツ車なんかツインクラッチで同機構のクルマが増えているので、
故障せずにクラッチ交換ぐらいで永年使えるならいい機構だと思います。
改良して後継車にも引き継いで欲しいものです。
アルトを除く軽自動車で軽くて安くて運転して楽しいクルマは無いように思います。

書込番号:21752421

ナイスクチコミ!3


クチコミ一覧を見る


「スズキ > アルト ターボRS 2015年モデル」の新着クチコミ

この製品の価格を見る

アルト ターボRS 2015年モデル
スズキ

アルト ターボRS 2015年モデル

新車価格:129〜140万円

中古車価格:34〜151万円

アルト ターボRS 2015年モデルをお気に入り製品に追加する <51

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

アルトターボRSの中古車 (203物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング