『買い替えを検討しております。』のクチコミ掲示板

2017年 8月 4日 発売

EOS 6D Mark II ボディ

  • 有効画素数約2620万画素フルサイズCMOSセンサーと、映像エンジン「DIGIC 7」を搭載した、ハイアマチュアユーザー向け一眼レフカメラ。
  • EOSシリーズのフルサイズセンサー搭載モデルにおいて、初めてバリアングル液晶モニターを採用。前方向約180度、うしろ方向約90度、水平方向約175度に動く。
  • 「オールクロス45点AFセンサー」を搭載。また、「デュアルピクセルCMOS AF」により、ライブビュー撮影時にも高速で追従性にすぐれたAFを実現。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥81,900 (41製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:2710万画素(総画素)/2620万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:685g EOS 6D Mark II ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 6D Mark II ボディの価格比較
  • EOS 6D Mark II ボディの中古価格比較
  • EOS 6D Mark II ボディの買取価格
  • EOS 6D Mark II ボディのスペック・仕様
  • EOS 6D Mark II ボディの純正オプション
  • EOS 6D Mark II ボディのレビュー
  • EOS 6D Mark II ボディのクチコミ
  • EOS 6D Mark II ボディの画像・動画
  • EOS 6D Mark II ボディのピックアップリスト
  • EOS 6D Mark II ボディのオークション

EOS 6D Mark II ボディCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 8月 4日

  • EOS 6D Mark II ボディの価格比較
  • EOS 6D Mark II ボディの中古価格比較
  • EOS 6D Mark II ボディの買取価格
  • EOS 6D Mark II ボディのスペック・仕様
  • EOS 6D Mark II ボディの純正オプション
  • EOS 6D Mark II ボディのレビュー
  • EOS 6D Mark II ボディのクチコミ
  • EOS 6D Mark II ボディの画像・動画
  • EOS 6D Mark II ボディのピックアップリスト
  • EOS 6D Mark II ボディのオークション

『買い替えを検討しております。』 のクチコミ掲示板

RSS


「EOS 6D Mark II ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 6D Mark II ボディを新規書き込みEOS 6D Mark II ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ127

返信43

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 買い替えを検討しております。

2018/01/26 17:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 6D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:2件

昨年、子供が生まれたのを機に一眼レフを買おうと決めて家電量販店へ行きました。その時は何の知識も無かったのですが事前に少しだけ調べて行き、店員さんにフルサイズを買いたいと言いました。すると店員さんから「一眼レフを使った事が無いのに最初からフルサイズはオススメしない」と言われました。
そうなのか、と説明されるがままにオススメされたEOS Kiss X9iを購入したのですが、購入してから少し経ち、写真を撮るのが楽しくなってきました。
そこで価格が下がりきらない内にX9iを売り、差額を出して6D Mark Ilを買おうかと悩んでおります。
なにぶんそこまで詳しくないもので、質問するのも恥ずかしく迷ったのですが、これからもっと勉強し詳しくなりたいという思いもありますし、少しずつレンズも購入したいという思いもあり、子供の成長を長く撮れる良いカメラを持ちたいという気持ちがあります。売り場の店員さんに質問をすると、また流されるままになってしまいそうなので詳しい方が沢山いらっしゃるこちらにて事前に教えて頂きたいと思いました。

X9iから6D Mark IIにする事はどう思われますか?
素人に近い者が撮影したところでそこまで変化は感じないでしょうか?
なんでも良いので意見を頂けると幸いです。

普段主に撮影するのは子供(まだ1歳前)と割とすばしっこい小型犬です。
持っているレンズは今現在 EF 50mm f/1.8STMとEF 35mm f/2 IS USMのみです。

書込番号:21543326 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
BAJA人さん
クチコミ投稿数:14965件Goodアンサー獲得:1430件

2018/01/26 17:21(1年以上前)

こんにちは。

私は重さと価格の面からいまだにAPS-C機(Kiss等と同じセンサー)で
やっていますが、それらが問題ないならフルサイズいいんじゃないでしょうか。
たぶん店員さんも重さと価格を気にしたんだと思います。

ボディはまだいいとして、レンズはそれなりのものを選ぼうとすると、
フルサイズは大きく重く高価なものが多いですから。
お持ちの50mmF1.8や35mmF2ISはフルサイズでそのまま使えますね。

書込番号:21543342

ナイスクチコミ!6


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9831件Goodアンサー獲得:1253件

2018/01/26 17:21(1年以上前)

>ゆこまむさん

店員さんが言っていることは一般論で最大公約数的なコメントですね。
それにスレ主さんが同調する必要はないです。

大きさや重量が苦にならないのでしたら6D2への買い替えは十分アリです!
それに既にフルサイズ用のレンズもお持ちのようですし、とりあえずボディだけでも、またはキットレンズでの購入でも良いと思います。
今お持ちなのが単焦点だけですので1本は標準ズームが合った方が良いでしょうから出来ればレンズキットで購入された方が良いでしょう!

センサーサイズの違いもありますが、やはりファインダーの見え方がKISSと6D2では凄く違います。
6D2は実際に触ってみたんですよね?ファインダーの見え方の違いにすぐに気がつくと思います。
もうそれだけで写真を撮るのが楽しくなるんじゃないでしょうか?

ただ本当に気になるのは重量です。こればかりの感覚は人それぞれで大きく重いカメラを持ち出そうとするのが億劫になってしまっては本末転倒です。
まぁ出来ればKISSとの2台持ちにして使い分けるか、1インチコンデジのような写りのいいコンデジとフルサイズの併用を考えられた方が良いかとは思います!

私もメーカーはニコンですがフルサイズとAPS-Cの2台もちで、目的に応じて使い分けています。
レンズはフルサイズ用でしたら共有でいきますし、結構バランスよく使ってます〜(^^)

書込番号:21543343

ナイスクチコミ!5


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9831件Goodアンサー獲得:1253件

2018/01/26 17:25(1年以上前)

この点レスし忘れました

>素人に近い者が撮影したところでそこまで変化は感じないでしょうか?

これは、正直さが分かるかと言うと、全く同じ条件で撮影された2枚を比較すると分かりますが、
別々のシチュエーションで撮影すれば、これはフルサイズ、これはKISSで撮影というのを当てるのは困難だと思います。
それだけKISSの出来も良いというわけです。

でもフルサイズの余裕の画素ピッチが生み出す解像感などは解像力の低いレンズにはとても良くあい(センサーの同一面積で比較するとフルサイズの方が画素ピッチが大きいので)良い描写をしますし、やはりボケも1段分大きくなるので、そういう差が分かってくると、極限状態ではフルサイズはやっぱいいな〜となります!(^^)

書込番号:21543350

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19901件Goodアンサー獲得:1244件

2018/01/26 17:29(1年以上前)

>ゆこまむさん

自分一人でお子様の世話される前提の時、
おむつや着替えを持ち、APS-C機より少し重いフルサイズ機も持つとなると、
大変かと思いますけど・・・

書込番号:21543357

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:19901件Goodアンサー獲得:1244件

2018/01/26 17:34(1年以上前)

>ゆこまむさん

>> 子供の成長を長く撮れる良いカメラを持ちたいという気持ちがあります。

えっと、

デジタルカメラ全般は、「消耗品」ですので、家電と同じく、メーカーで部品が無くなると、
素材ゴミになります。

なお、フィルム式機械式カメラは、職人が居る限り、永遠に使えますけど、
フィルムが無くなりそうですけど・・・

書込番号:21543367

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12751件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2018/01/26 17:35(1年以上前)

私は4年前 初デジカメに6Dを買いました!

フルサイズ良いと思います!

書込番号:21543368 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:2件

2018/01/26 17:48(1年以上前)

>ゆこまむさん

今お持ちのレンズは軽量ですが、後には標準ズームも必要になります。高画質のズームレンズは結構重いですよ。それとフルサイズ機には内臓ストロボが装備されていないのはご存知なんですよね? レンズと外付けストロボを装着した、カメラ全体の大きさ重さが許容範囲なのであれば、良いと思いますが…。

書込番号:21543389 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


殿堂入り クチコミ投稿数:45254件Goodアンサー獲得:7624件

2018/01/26 17:51(1年以上前)

ゆこまむさん こんにちは

カメラ自体フルサイズとAPS-Cサイズセンサーサイズの違いはありますが 基本的な使い方は変わりませんし 6DUカメラボディ自体は フルサイズ一眼レフの中ではコンパクトな方ですので Kissから変えても 違和感あまりないと思いますよ。

でも レンズ自体はフルサイズになると大きく重くなり 価格も高くなるので この部分は注意が必要です。

書込番号:21543396

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4213件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2018/01/26 17:54(1年以上前)

買い替えると 別に軽いカメラが欲しくなりますが、スマホで代用します?
それとも ミラーレスでも追加してみます?

書込番号:21543406

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:14件

2018/01/26 18:02(1年以上前)

(望遠じゃない)単焦点レンズが中心なら、フルサイズでも重量は大丈夫だと思うよ。
望遠レンズやズームレンズを揃えるなら、大きさと重量をよく考えると良いかな。

書込番号:21543421

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1924件Goodアンサー獲得:227件

2018/01/26 18:02(1年以上前)

>ゆこまむさん
今持っているレンズ
50mmf1.8
35f2

KissはAPSーCなので
50mm→80mm
35mm→56mm
6DUにするとそのままの画角なので
お部屋では、使い易いですね

お金はかかります(汗
ストロボも内蔵されていない
レンズは結構重い ですしお値段もお高い。

大切なお子さまの思い出
フルサイズで残してやりたい親心
良いと思いますが。

小さい内は荷物も多めですし
もう少しKissでも良いと思います。

書込番号:21543423 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Phierenさん
クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:3件 整理中のアルバム 

2018/01/26 18:09(1年以上前)

フルサイズがいいと思ったならフルサイズ。
ハード的にも気持ち的にも、憂いなく気持ちよく写真が撮れますよ。

いい道具を持つからこそ腕も上がろう、というものだと思います。

書込番号:21543439

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2018/01/26 18:26(1年以上前)

X9iのキットレンズはないのでしょうか?
X9は売らずに持っておいた方がいいと思います。
売って得られる金額よりも、持ってて比べたり、X9iで十分なときもあると思います。

書込番号:21543488 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


6084さん
クチコミ投稿数:11838件Goodアンサー獲得:246件

2018/01/26 18:27(1年以上前)

>ゆこまむさん

今お持ちのレンズを、本来の画角で使うには

標準レンズを標準レンズとして

広角(35mm)レンズを広角として

お使いになるには、フルサイズ機は有った方が良いと思います。

単に写真が撮れればと言うならばセンサーサイズは何でもOKです。

私は色んなセンサーサイズのカメラを使いますが、どれが最高とかどれが絶対というのは無いと思います。

でも繰り返しますが、レンズを生かしたければ、フルサイズ機は良いと思います。

書込番号:21543491

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1853件Goodアンサー獲得:99件

2018/01/26 18:32(1年以上前)

ゆこまむさん

フルサイズを使うのに経験は必要ありません。
逆に、勉強するのにフルサイズである必要もありません。

ひとつアドバイスするとしたら、キヤノンのフルサイズ機には
6Dii以外にも、5Divや5Ds、5Dsr、1DXiiもあるので
「ゆこまむさん」が、求めるものはどの機種が近づけてくれるのか?
逸る気持ちをしばらく抑えて上記の機種も触って、聞いて
もう少し情報を収集されてからでも遅くはないと思います。
まずは、5Divと比べてみることからはじめてはどうでしょうか?
まぁ、値段は跳ね上りますがぁ
参考までに

 6Dii:フルサイズエントリー機
 5Div:フルサイズスタンダード機
 5Ds、5Dsr:フルサイズ高感度・高画素機
 1DXii:キヤノンが誇る最上位機

まだ、手元にはX9iがあるので写真は撮り続けることはできるのですから



書込番号:21543509

ナイスクチコミ!0


ktasksさん
クチコミ投稿数:10059件Goodアンサー獲得:156件 青春の一曲 

2018/01/26 19:02(1年以上前)

>ゆこまむさん
安い買い物ではないですから悩みますよね。
私は7Dから6Dにした時違い感じました。
特に薄暗い場所の撮影で差が出ますよ。

出来れば望遠の為に二台有れば、便利です。
レンズも二つの画角で楽しめますよ。

書込番号:21543575 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:233件

2018/01/26 19:20(1年以上前)

>ゆこまむさん

今と同じレンズを6DUで使ってみて違いを感じない人は多分いないかなと思います。

今どの程度の知識で撮っているのかが問題ですが、少なくとも室内での撮影時の画質や
写る範囲については誰でも違いを体験できるでしょう。(同じ絞り値でのボケとかも・・・)

そもそも最初から欲しかったのが6DUなら、X9iで上手く撮れなかった度に「機材のせいか?」
などと悩むだけ無駄な事だと感じます。(6DUなら全て上手く撮れるという訳ではないですが)

ボディ買い替えは良いとしても、その際に100ミリ前後の単焦点もしくはEF70−300Uなどの
ズーム、それとストロボは是非追加で購入したほうが良いし、より楽しめるでしょうね。

撮影の経験を積むにはX9iで充分ですが、写欲?のようなものが盛り上がった時に一気に
経験を蓄積するのが上達の早道かなと思うので、ご自身にとっては良い事かも知れません。

X9iのようなAPS-C一眼レフはお子さんが成長した時に再び必要を感じるかも知れませんが、
その時買い足せば良いでしょう。(運動会や部活などの撮影では望遠撮影時に有利です)

書込番号:21543610

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2018/01/26 19:47(1年以上前)

こんばんは。

私は孫の写真をキレイに撮りたくて、80Dからmark2発売直前に初代6Dに買い替えました。

理由は室内の赤ちゃん撮影に80Dでは不満があったからです。ブレ写真が多くて…。腕の問題でもありますが…。

6Dにスレ主さんがお持ちの35mmf2をつけて撮るようになってからは、素人目にもブレ写真は減り、背景がキレイにボケた写真が撮れるようになりました。

太陽光の下ではKISSでも80Dでもキレイな写真は撮れます。

室内や夜の遊園地で失敗写真を減らしたいならフルサイズカメラではないでしょうか。

ストロボなしでもぜんぜん大丈夫ですよ。
赤ちゃん撮影にストロボは使いたくないですし…。

書込番号:21543660 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


横滑りさん
クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:4件

2018/01/26 19:55(1年以上前)

初心者はAPS-Cで、経験を積んだ者がFullという理屈が全く理解できません。現在のご自身の撮影スタイルでX9iに特別の不満がなければ買い換えの必要はないのでは、と思います。スレ主さんは、キットレンズをお持ちなのかどうか分かりませんが、単焦点50、35mmを使うような方なので、Fullが必要かどうか、そのあたりはよくお分かりになっていらっしゃるのではないかと思います。

書込番号:21543683

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:11件 グレーの世界。 

2018/01/26 21:55(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

ワンちゃんじゃ無く、にゃんこですが。。6DとEF70-300です。

人物じゃ無くてすいません。同じく6DとEF70-300です。

軽くて写りに定評もあるレンズで。70DとEF-S24の組み合わせ。

5D4とEF100-400にて、1/4にトリミングと中央一点かと。。?

>ゆこまむさん
こちらの機種を持っていないし、
詳しい性能や使い心地など解らないのですが。。
(作例が該当機種でない処もすいません。)
ただ安く済ませるなら、6Dもアリかと思ったので…
またKissにEF-S24もお勧めなので。

本題。
単純的に、Kissから6D2に乗り換えて重量の差は大丈夫でしょうか?
もし、どっかお店で試せる場所があるなら…
是非!EF70ー300UUSMのレンズと6D2のセットで、
どの位の重量なのか体感して見てください。
(無ければ6DとEF24-105でも重量的に同じかと。。)
組み合わせ理由として、将来最大の重量となるであろう重さが?
本人である撮影者として、どの位?負担なるのか判らないからです。
いいお写真が撮りたい!から我慢出来るとか?
どうせフルサイズへの願望があるから、遅かれ後悔したくない!
とかの強いメンタルがない限り…。
またどっかでミラーレスにしとおけば良かったとか?
「また騙された〜!」とかなって、
カメラを持ち出すのが億劫になるのが心配だからです。

また、望遠レンズを進める理由としては、
将来子供が大きくなった時や、
ワンちゃんのドックランとか素敵な感じで撮る場合に必要となるからです。
まぁ、今は必要と感じなくても、「撮影自体が楽しくて仕方がない!」
と思える事が、一番の上達の近道だと思います。

またフルサイズに移行すると同時に、レンズ代とかその他色々で…
めっちゃ!お金が掛かりますけど。

重量もそうなのですが。。
最初から重い物に慣れておけば、後から撮影も楽になるだろうし。
機種選びは他人の意見より…。
自分の直感や自分の感覚で選んで大丈夫だと思います!
もし失敗したとしても、
お勉強出来たと大人の対応が出来る方が最終的に得だと思います。
(シャッタータイミングや絞り構図など、最後は自分で決めるのだから…)

また、ここからは個人的意見ですけど。。
カメラ初心者だからって高い機種を買う!事自体も問題ないと思います。
でも。
子育てと子供の撮影を上手く熟せる自信は僕にはありません。
奥さんや旦那さん。
どちらかが良き理解者として、カメラの助手的事をしてくれるなら別ですけど。

結論として。
今のKissにEF-S24のレンズ追加で、もうちょっと。。
折角勧めてくれた店員さんの顔を立てるのもアリかと思いますし。

勿論!
ここは、飽き飽きしているKissから…
さっさと6D2に乗り換えるのもアリだと思います。
とにかく今は、「シャッターを切るが楽しいぃ!」と思える事が一番大切だと思います。
その辺この6D2は色々言われてるおりますが。。。
上手い人であれば、問題無いレベルに仕上がっていると思います。

by
カメラのイロハも解らず?
次から次にカメラを乗り換え…。
ちょっぴり後悔している者より。


書込番号:21544014

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:11件

2018/01/26 22:01(1年以上前)

>ゆこまむさん
>店員さんから「一眼レフを使った事が無いのに最初からフルサイズはオススメしない」と言われました。

撮影方法は変わんないで、そんなことありませんね〜。
フルサイズでEF 50mm f/1.8STMとEF 35mm f/2 IS USMは、本来の画角で使えるんです。
羨ましいっす。

書込番号:21544044

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4601件Goodアンサー獲得:137件

2018/01/26 22:16(1年以上前)

>X9iから6D Mark IIにする事はどう思われますか?
素人に近い者が撮影したところでそこまで変化は感じないでしょうか?

ミラーレス機を買ったほうが良いのでは?多分、α7Vがあと半年ちょいで発表されるかと思いますので、それまでは待ちで。

フルサイズはボケが大きい→ピントがシビアなので、一眼レフの位相差AF方式では絞り開放の歩留まりに問題があります。中央のAFポイントでは合っても周辺はいまいち合わないとか。また、6DUはAPSCの7DUあたりと比べて実解像度で2倍近く向上しますので、単焦点では手ぶれもピントずれも目立ちやすくなります。
最新のソニーミラーレスならどちらの問題もほぼ解決していますし、キャノンよかコンパクトなシステムを組むことも可能ですから。

書込番号:21544090 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:14件

2018/01/26 22:24(1年以上前)

>アダムス13さん

ほお。
そうなんだ。

ソニーとキヤノンを比べたことないけど、たしかにソニーの進化は加速度的だよね。
α9を触った時、なんか、ミラーレスの欠点は近い将来なくなるって思えたし。

書込番号:21544117

ナイスクチコミ!2


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件 EOS 6D Mark II ボディのオーナーEOS 6D Mark II ボディの満足度5

2018/01/26 22:54(1年以上前)

>ゆこまむさん

店員の対応は謎ですが。
X9i も、フルサイズも使い方はほぼ一緒です。
気になるなら、早めにいってしまったほうがいいと思います。

フルサイズなら、、と思いながらの撮影では、せっかくの楽しい撮影の
楽しみも減ってしまいますし。

書込番号:21544212

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4601件Goodアンサー獲得:137件

2018/01/26 22:55(1年以上前)

>ほお。
そうなんだ。

あと半年ちょい、は単なる山勘です。

書込番号:21544215 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:12件

2018/01/26 23:05(1年以上前)

>ゆこまむさん
一眼レフカメラを購入しようと、80D と6Dmark2と悩んだ末に昨年11月に 80D を購入しました。妥協して購入した為購入後すごく後悔してしまい、1ヶ月後に 80D を売却して6Dmark2を購入し直しました。
カメラは初心者で、始めたばかりですので、 80D と6Dmark2の違いはセンサーサイズくらいしかわかりませんが、6Dmark2を買い直して、今は良かったと思っています。
カメラは所有感も大事です。好きなカメラを持って写真を撮った方が、絶対に楽しいですし、まず写真を撮ろうという気持ちになります。私も2歳の娘を主に撮っていますが、
50mmF1.8の単焦点レンズで頑張っています。

書込番号:21544252 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:419件 EOS 6D Mark II ボディのオーナーEOS 6D Mark II ボディの満足度4

2018/01/26 23:54(1年以上前)

ちょっと調べたらX9iって発売されてまだ1年でしょ?経験が浅いのにたったそれだけの期間でカメラに限界を感じてるのでしょうか?

たしかに6D2の高感度も含め画質は全然違います。しかしながら、勉強ならX9iでもできます。きちんと写真は撮れます。まずそこを勉強するのが先ではないでしょうか?


X9iの下取りが5万円として6D2が17万だとすると、12万円で購入できて安く感じるかもしれませんが
X9iって当時9万円くらいしますよね?つまり12万円に9万円がのしかかってくる計算になることをお忘れなく。

書込番号:21544380

ナイスクチコミ!6


AE84さん
クチコミ投稿数:4116件Goodアンサー獲得:88件

2018/01/27 00:15(1年以上前)

てかKissかっちゃったけどほんとはフルが欲しかったのが心残りなんでしょ
勉強なんてAPS-Cもフルサイズも関係ない 写真の撮り方は一緒
子供の成長は一瞬
体力と財力があるならフルいけばいい

書込番号:21544431

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:17件

2018/01/27 00:31(1年以上前)

こんばんは、スレ主様は6D2に変更したいらしいけど、変更というんやったら、オススメしません。1番の理由は、、フルサイズの性能を十全に発揮させようとしたら、機材の総合的な値段がぐんと上がるから。レンズ沼が1番分かり易い例やけど、例えば大口径レンズ導入する、フィルターも当然合わなかったら買い足しとなる。ほんなら、フィルターも大口径で高性能とかなってくると、1万とか軽くいくで。三脚とかでも重さ気にし始めるやろし。EFで標準ズームとなると、新品だと5万位はみとくし。俺はフルサイズ導入するんやったら、まずはレンズのええの導入してみて、その上でどうしてもっちゅうんやったら、フルサイズ導入したら?と思います。ええレンズは、例外もあるけど、大抵フルサイズ対応してるし、無駄にはならんと思うで

書込番号:21544460

ナイスクチコミ!3


大河丈さん
クチコミ投稿数:251件Goodアンサー獲得:9件

2018/01/27 01:00(1年以上前)

スレ主さま、PHOTOHITOとかで、自分の持ってる機種かその前の機種なんか見ることをススメます。雑誌のフォトコンとかでもいいですが、フルサイズではなくても、すごいと思う事がある写真が見つかると思います。

書込番号:21544503 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2018/01/27 02:56(1年以上前)

センサーサイズの壁は超えられません。

カメラ買い替えの意味は絶対にありますよ。

初心者だからフルサイズは使えない、なんてことはないです。
店員さんも罪作りですね。

フルサイズ対応のレンズ買っておいたのは流石・・・

書込番号:21544603

ナイスクチコミ!1


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2018/01/27 06:50(1年以上前)

7歳娘のパパです。

>X9iから6D Mark IIにする事はどう思われますか?

吉と出るか凶と出るかは、人それぞれだし…
子供撮りの領域に限っても、欲しい写真と撮り方しだいだと思いますよ。

ちなみに私個人は、子供しか撮りませんが、一眼レフは6D2だけで、機材を軽くしたいときは、ミラーレスを持ち出します。

aps-cとフルサイズって、子供撮りにおいては、レンズワークが最大の違いなんだと思います。

ゆこまむさんが、手元の35F2と50F1.8を取っ替え引っ替えするのが区じゃないのなら、6D2に買い換えて…

更に85F1.4なり100マクロも買い足して…
あと外付けフラッシュもね…それで撮っていくと楽しいですよ。

ただ、それは荷物が多いだの重いだのと不満を感じるのであれば…
小型計量なズームレンズがラインナップされているaps-cのままで、レンズ付けっぱの方が良い、といった感じです。

まあ、意見を募ると後者を支持する人の方が圧倒的に多いですよ。
ただ大事なのは、自分がどう撮りたいか?子供にどう残したいか?ですからね…

思った通りに判断すれば良いと思います。


>素人に近い者が撮影したところでそこまで変化は感じないでしょうか?

素人の他人が見たら、間違いなく感じないでしょうね…感じるつもりもないでしょうし(笑)

でも、撮った自分自身は『感じちゃう』んだろうと思います。てか、感じたい気持ちがありますよね。

特に単焦点での子供撮りだと、このレンズ、この距離、この写り方…ってのが自分の中で決まってきますけど…

ズームは、ズームイン&アウトできちゃいますからね…

自分で見返せば、手持ちの機材の中で何で撮ったかは分かりますよね。

ごちゃごちゃ長々と書いて申し訳ないですが…
ゆこまむさんのこの先2年くらいの子供撮りは、格別のものになること間違いない!ので…
納得の機材で臨むのが良いと思いますよ。

書込番号:21544756 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:2件

2018/01/27 10:23(1年以上前)

別機種

ミラーレス M5で自撮り (Bluetoothで遠隔操作)

>ゆこまむさん

他の方のオススメにもありますが、「買い替え」よりは「買い増し」の方が良いのでは?と思います。外出する際に荷物が多い場合、フルサイズ機は厳しいがKissなら持って行けるという場合に撮れる写真も貴重です。私もフルサイズ機のユーザーですが、荷物が多い場合にはミラーレスを持って行きます(根性が足りない?笑)。軽いカメラならアップした画像の様に、お子さんとのツーショットを自撮りすることもできます。お子さんが大きくなったら、ママと一緒に撮った写真が多いと喜ばれると思いますよ。

書込番号:21545168

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:11件

2018/01/27 14:13(1年以上前)

35mmと50mmはAPSーCで使うと標準域と中望遠域なるので、私も買い増しが良いと思いますね〜

書込番号:21545717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


一徹者さん
クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:1件 EOS 6D Mark II ボディのオーナーEOS 6D Mark II ボディの満足度5

2018/01/27 14:26(1年以上前)

>ゆこまむさん

欲しかったり気になった時は、買えるのであれば買っていいとおもいますよ。
趣味のカメラって自己満足の世界なので(^^)

kiss残しで買い増し購入を薦める方も今したが、
私の代替え案は、
予算的に可能ならkissも売ってパワーショットとかのコンデジと6d2を買うのがいいかなとおもいます。

私も子育て経験はありますが、
6d2を持てないときはkissも持てない気がします。
バックには常にコンデジを入れていて、必要に応じて6d2を所持するスタイルなら、常に写真とれますよ。

書込番号:21545742 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5111件Goodアンサー獲得:719件

2018/01/27 18:21(1年以上前)

その店員さんの真意は分かりませんが、初心者というのが写真の腕前云々ではなく、まだご自分で色々と判断できない段階で、いきなり高額な機材を揃えるのはお勧めしない…という趣旨だったのでは?

であれば、分かってないのをいいことに高額なフルサイズ&Lレンズを売り付けるよりも良心的…と言えるかもしれませんね。

一般的にスポーツ等でも、長続きするかどうか分からないのにいきなり高額な道具やウェアを揃えるよりも、入門的なセットの方が無難だったりしますし。

なお、ここでもフルサイズとAPS-Cで「全然違う」という人もいれば「大した差は出ない」という人もいます。
確かに撮り方やシーンによって差を感じにくいことも多々ありますし、高感度等ハッキリと差が出る場合もあります。
その差のために機材が大きく重くなることをどこまで許容できるか、そのバランスは人によってまちまちですから、こればっかりは実際にご自分で使ってみないと何とも言えません。

また、一度気になってしまったら、後で「もしフルサイズだったら…」と、もやもやしたものが残るでしょうから、フルサイズ欲しい病は自分で使ってみるまで治りません(笑)。

「なんだ、こんなもんか」と思うかもしれないし、「やっぱ違う!」と思うかもしれません。
それに「違うんだけど、重さ(大きさ)が…」となって、結局ミラーレスを追加したりすることになるかも…。(w

個人的には、そこまでお子さんが小さいなら、ご自宅やイベント用にフルサイズ、普段のお出かけ用に1インチセンサーのコンデジなんて組み合わせは使い分けにメリハリが付いていいと思います。
運動会を撮る頃には、またAPS-C機が欲しくなると思いますし。

書込番号:21546375 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:7件 EOS 6D Mark II ボディの満足度5

2018/01/27 19:21(1年以上前)

所有レンズはほんとに単焦点2本ですか?とても初心者には思えないし、店員がズームを進めなかったとは思えないのですが?
それは置いといて、お持ちのレンズは、35mmセンサーで一番威力を発揮すると思います。x9は手元に残し、6Dの程度の良い中古を買い増して、お子さんに思いっきり寄って撮る。(6Dで)。 x9でちょっと離れて撮る。半年もして子供と愛犬が一緒に遊ぶようになれば、必要なレンズとカメラが分かると思います。(個人的にはミラーレスがお勧めですが)
予算があれば、6DUがお勧めです。(自分的には 5D4とサイズがほとんど変わらないと気付いた時ショックでしたが)
機材はなるべく小さいほうがいいと思うし、それより、親目線で、いっぱい撮ってあげる方がよいのでは

書込番号:21546548

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:14件

2018/01/27 19:40(1年以上前)

>buchi-nekoさん
私も初めて買ったカメラは、単焦点レンズ1本。
次は頑張って中望遠、そして広角って買ったよ。

ズームレンズしか持ってないのに「フルサイズは画質がいい」とか言う方には、未だに違和感があるかな。
やっぱり単焦点でしょ!って、内心思ってる。

まあ、便利さには勝てないんだけど。

書込番号:21546598

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24964件Goodアンサー獲得:1703件

2018/01/27 19:55(1年以上前)

まず、フルサイズに何を求めますか?
今持っている機材で何か不満があるのですか?
で、その不満が解消されるためにフルサイズが必要かですね。


また、今後撮影において追加して行くであろうレンズのことも十分考えた方がよろしいかと。
お子さんが大きくなって運動会等に望遠レンズを必要としたとき
1.6倍の画角を持つAPS-C機がよいのかその辺も考えに入れたおいた方がいいですよ。

フルサイズにしたときにレンズを含めた、重さや大きさも考慮する必要があるかないかでも変わってくるかと。


書込番号:21546631

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:6件

2018/01/28 12:53(1年以上前)

>X9iから6D Mark IIにする事はどう思われますか
フルサイズはセンサーが大きいから階調性に有利で、標準露出でなくアンダーで撮ると暗部の表現が黒つぶれしやすいかどうかわかると思います。
写真は表現を叶える道具と思いますが、慣れないうちは並みのAPSを使い、表現の幅を広げたい時はおおいにフルサイズかな、でも一般人にそこまで・・

書込番号:21548749

ナイスクチコミ!5


bigzamさん
クチコミ投稿数:613件Goodアンサー獲得:10件

2018/01/28 23:22(1年以上前)

別機種

子供3人の育児真っ最中パパでーす。
職業でカメラマンやってますぅ。

結局、スレ主さんは、どんな写真が撮りたいの?って事が決まらないうちは今のままでいいと思います。

十分綺麗に撮れるカメラだと思いますので。

むしろPhotoshopマスターした方が写真はよくなる。苦笑

ちなみに僕がAPSCを、卒業した理由はノイズでした。んで、買ったカメラは当時SONYの7s。最高でした。

今は、その7sすら、大きく煩わしいので、コンパクトな高級コンデジで子供撮ってます。

仕事は1dですけど!

書込番号:21550615 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


nshinchanさん
クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:60件

2018/01/30 01:21(1年以上前)

今度は運動会などでは望遠が不足するのでX9i残して 6DUが良いです。
むしろ私が店員さんなら、子供が生まれたからこそフルサイズ(と35mm単焦点)行っとけと言いますね。
(カメラ馬鹿です。間に受けないように)

フルサイズで残すべき赤ちゃんの写真を撮りたい時に若い夫婦は貧乏でAPS-CのX9iとかで撮って、子育て終わって定年してからフルサイズとかが一般的でしょうが、若い夫婦にフルサイズを届けられる仕組み欲しいですね。
世の中の若い夫婦はもっと、おじいちゃん・おばあちゃんを頼りませう\(^o^)/

書込番号:21553735 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2018/01/30 05:21(1年以上前)

皆様、ご返信ありがとうございました。どの意見もとても為になりました。沢山考え、もう一度店舗にも行き、実際に持ってみたりして悩みましたが、結果Kissを売って6D2購入しました。
最初からそうすれば良かったという思いもありますが、後悔はしていません。カメラを持ち出すときは大体大人の家族もう1人が一緒なので、重さなどはなんとかなると判断致しました。
ボディ単体で購入したので、あとはズームレンズをこれから検討していこうと思います。
お一人ずつに返信出来ず申し訳ありません。初心者の私に色々教えて下さり、本当にありがとうございました。

書込番号:21553859 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ一覧を見る


「CANON > EOS 6D Mark II ボディ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
動画撮影 4 2025/10/23 5:57:53
初めて撮影 2 2025/10/18 22:20:12
ただ写るだけじゃない、“写したくなる”レンズ 22 2025/10/18 4:42:14
EOSR50との違い 12 2025/10/16 18:54:32
バッテリー 24 2025/10/16 0:02:02
AFの選択について 4 2025/06/17 4:48:10
体育館での撮影について 45 2025/04/25 12:11:40
渓流釣りでの使用について 16 2025/04/20 6:05:15
フルサイズ機購入検討中 24 2025/04/05 15:35:31
一眼カメラ初心者にEOS 6D Mark U はまだ早いですか? 18 2025/05/03 8:12:49

「CANON > EOS 6D Mark II ボディ」のクチコミを見る(全 13936件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

EOS 6D Mark II ボディ
CANON

EOS 6D Mark II ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 8月 4日

EOS 6D Mark II ボディをお気に入り製品に追加する <2360

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング