N-BOX 2017年モデル
724
N-BOXの新車
新車価格: 138〜206 万円 2017年9月1日発売〜2023年10月販売終了
中古車価格: 40〜286 万円 (5,484物件) N-BOX 2017年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:N-BOX 2017年モデル絞り込みを解除する


自動車 > ホンダ > N-BOX 2017年モデル
今回アウトホイールメータになって、今までメータがあった位置にアッパーボックがあり、
少し間延びした感じになっています。このアッパーボックの蓋にマジックテープなどで
スマホを貼り付けた時、画面は見ますか?また蓋の開閉は可能でしょうか?
スマホのナビなどか使えて便利かと思うのですが・・・・
やられている方がいましたら、教えてください。現在、発注を検討中です。
書込番号:21689424
1点

>スマホのナビなどか使えて便利かと思うのですが・・・・
便利だろうけど道交法違反に繋がるから、しない方がよさそう。音声案内だけで使いましょう。
書込番号:21689558
6点

フタの開閉などを考えると、すぐに外せるゲル吸盤タイプのスマホホルダーが良いんじゃないでしょうか。
http://www2.elecom.co.jp/products/P-CARS02BK.html
ただし、私も過去に使用してましたが急ブレーキ時などに本体ごと外れて飛んで来る可能性が0ではないので十分注意しましょう。
書込番号:21689616 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>マグおじさんさん
その場所にこだわりがあるのであれば試してみるしかないかな?と思います。
オーディオの位置が半分でも空いていればそこに固定する金具などで
固定すると邪魔がなくていいかもしれないですね。
あとは、運転席用のカップホルダが潰れてもOKなら、カップホルダに
固定できるスタンドがあるので、そちらでもいいかもしれないです。
カーテンエアバックなど、いろいろなところからいろんなものが出てくる
ので、いざ何かあった時に、支障がない場所を選ばれるといいと
思います。
書込番号:21689623
1点

スマホのカーナビと車載カーナビでどこが違う
ほんとに道交法違反なの
記載条項を教えて
書込番号:21689648 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

道路交通法 第71条 第5号の5
「自動車又は原動機付自転車を運転する場合は、停止しているときを除き、携帯電話用装置、自動車電話装置その他の無線通話装置(その全部又は一部を手で保持しなければ送信及び受信のいずれをも行うことができないものに限る。これを「無線通話装置」という)を通話(傷病者の救護等の緊急やむを得ずに行うものを除く)のために使用し、又は当該自動車等に取り付けられ若しくは持ち込まれた画像表示用装置に表示された画像を注視しないこと」
当該自動車等に取り付けられ若しくは持ち込まれた画像表示用装置に表示された画像を注視しないこと
だから車載ナビも持ち込んだスマホも画面注視は違反となる。
第七十一条第五項の規定に違反した者・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・3月以下の懲役又は5万円以下の罰金
昨今の事故多発で、さらに厳罰化の改正法案提出予定だと報じられたばかりですね。
書込番号:21689802
5点

>Re=UL/νさん
>infomaxさん
>熊(゜(工)゜)ノさん
>kmfs8824さん
ご意見ありがとうございます。道交法では問題になりますね!ただ、スマホナビは家で行き先設定など
出来て便利そうでしたので、聞いて見ました。純正8インチナビだとライトニングケーブルで接続して、
アップルカー機能が使えるそうで、Siriで音声操作が出来て便利そうですが、アンドロイドスマホだと
無理なのでしょうね!
書込番号:21689845
2点

スマートフォンをガラス以外の位置に固定した状態で
停止している時のみ操作する。
停止している時のみ見続ける
は、違反にならないはずです。
通話操作、通話は違反。
手に持った状態でのスマートフォンの使用は
運転中はすべて違反ですが、ちゃんと固定されている
状態であれば止まっている時のみの操作であれば
問題ないと思います。
止まっている時にナビの設定をし、
停車してる時のみ画面を見、音声案内で使用することに
違反要素はないものと思われます。
書込番号:21690029
5点

>マグおじさんさん
その位置にスマホ付けてカーナビアプリ使ってますよ〜よく見えます。
設置にはスマホリングをぶら下げるタイプのものを使ってます。
書込番号:21691251 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

キャンドゥの防滴ケースを使ってます。
でもこれ違法行為なんですね。
何が問題なのかわかりませんがダメだからダメって感じですかね。
Yahooナビの方がずっとわかりやすいのでこっち使ってました。
N-BOXにはあまり不満はないですが標準ナビがひどく使いづらくて。
書込番号:21691871 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>熊(゜(工)゜)ノさん
>パバパパーさん
>栗乃助さん ありがとうございます。
やはり、あのスペースを活用されている方はいらっしゃいましたね!
私もホンダセンシングを過信せず、安全運転に努めながらスマホを活用したいと思っています。
現在のスマホは音声で操作が出来るのがいいです。今後車載装置も音声操作が
広がってくると思っています。
N-BOXを選んだのは、予防安全装備搭載が第一でした。高級普通車と遜色ない内容を
軽自動車に搭載した、ホンダの考えは素晴らしいと思いました。
各社の予防安全装置を一覧にしてみまたしたので、参考に添付します。
書込番号:21692340
0点

>キャンドゥの防滴ケースを使ってます。
>でもこれ違法行為なんですね。
ダッシュボード上に設置するのはメーカーによってお断り(車の説明書)されてますね
実際には道交法で「どこどこまで見れない状態だと×」と規定があります。
→置くのがダッシュボード『上』ではないので・・・どうなのかな?
(よく見るダッシュボード上にぬいぐるみ置くのもあまり好ましい状態ではない)
スマホや携帯を片手で使いながらの運転は×、運転中の注視も×
→片手で使ってないし運転中に注視してないなら大丈夫・・・?
あまりない例なのでメーカーなどに問い合わせすると「好ましくない」とは言われそう。
だけどストレートに引っ掛かる法(道交法など)はなさそう。
自己責任っていうレベルになるんじゃないかな?
書込番号:21692359
4点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ホンダ > N-BOX 2017年モデル」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2025/09/14 22:00:09 |
![]() ![]() |
3 | 2025/08/30 18:45:53 |
![]() ![]() |
61 | 2025/09/02 12:40:14 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/03 19:28:37 |
![]() ![]() |
2 | 2025/07/04 13:48:56 |
![]() ![]() |
4 | 2025/05/18 18:23:01 |
![]() ![]() |
6 | 2025/05/01 20:46:19 |
![]() ![]() |
1 | 2025/03/27 9:40:53 |
![]() ![]() |
6 | 2024/11/22 8:17:56 |
![]() ![]() |
1 | 2024/11/05 8:42:16 |
NBOXの中古車 (全3モデル/11,942物件)
-
N−BOX G・Lパッケージ 社外メモリーナビ フルセグTV CD DVD BTオーディオ バックカメラ ドラレコ 片側パワスラ シートヒーター ETC
- 支払総額
- 75.4万円
- 車両価格
- 65.9万円
- 諸費用
- 9.5万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 10.0万km
-
N−BOX G・ターボLパッケージ ナビ バックカメラ ETC キーレス ターボ キーレス
- 支払総額
- 99.9万円
- 車両価格
- 93.3万円
- 諸費用
- 6.6万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 6.1万km
-
N−BOX G・Lパッケージ 本土仕入れ スマートキー CD/DVD/TVナビ パワースライドドア エンジンスターター付き
- 支払総額
- 50.0万円
- 車両価格
- 47.0万円
- 諸費用
- 3.0万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 12.9万km
-
- 支払総額
- 69.9万円
- 車両価格
- 65.8万円
- 諸費用
- 4.1万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 3.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
6〜255万円
-
19〜316万円
-
14〜285万円
-
13〜239万円
-
18〜310万円
-
10〜189万円
-
15〜197万円
-
20〜175万円
-
39〜503万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





