『後部座席について。』のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > ホンダ > N-BOX 2017年モデル

『後部座席について。』 のクチコミ掲示板

RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:N-BOX 2017年モデル絞り込みを解除する


「N-BOX 2017年モデル」のクチコミ掲示板に
N-BOX 2017年モデルを新規書き込みN-BOX 2017年モデルをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ122

返信32

お気に入りに追加

標準

後部座席について。

2018/07/26 21:11(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-BOX 2017年モデル

エアコンが後部座席まで届きにくい車では、運転席、助手席の窓を少し開けて車内の空気を
循環させると効果が上がります。 フィルムと併用ならばもっと効果的です。

書込番号:21990145

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:141件

2018/07/26 21:15(1年以上前)

???

書込番号:21990155 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:8552件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2018/07/26 21:20(1年以上前)

エアコンの効きにくい自動車には天井に断熱材でもいれるといいかもね。
でも後付ではあるんだw

書込番号:21990173

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2018/07/26 21:44(1年以上前)

暑い外気を取り入れてどうするのさ。

書込番号:21990218

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:11件

2018/07/26 21:51(1年以上前)

運転席と助手席の窓を全開のイメージされたのでしょうね、2−3cm開ければいいんですよ。 

書込番号:21990232

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11件

2018/07/26 22:00(1年以上前)

運転席、助手席のガラスを2−3cm開けて走るといいです。渋滞時は窓を閉めてライターから電源を取る扇風機を使ったら
いかがでしょうか。

書込番号:21990251

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2018/07/26 22:14(1年以上前)

ライターってのはシガーソケットのことだねきっと(^^♪

書込番号:21990282

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:4件

2018/07/26 22:26(1年以上前)

なるほど
参考になりました

書込番号:21990312

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11件

2018/07/26 22:39(1年以上前)

ただ、最近の車にはシガーライターソケットがオプションの場合もあるんです。 N-BOXについているといいですね。

書込番号:21990353

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2018/07/26 22:49(1年以上前)

スズキと日産(三菱)ならサーキュレーター付もあるから窓開けなくても良いです。

書込番号:21990375

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:141件

2018/07/26 22:50(1年以上前)

シガーライターソケットはオプションでも、シガーソケットは大抵付いてはりますがな。

書込番号:21990381 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:11件

2018/07/26 22:56(1年以上前)

ところが、あるメーカーの車種では禁煙車仕様と言うものがあって、灰皿が小物入れになっています。
シガーライターソケットも無くて、配線だけがあります。

書込番号:21990399

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:141件

2018/07/26 22:59(1年以上前)

それは一体どんな車ですか!?
USBでもなんでも付けられますから大丈夫!

書込番号:21990409 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11件

2018/07/26 23:04(1年以上前)

SUBARUサンバー4WDマニュアルです。
以前は普通乗用車でもライターソケットが無い物もあったんです。

書込番号:21990418

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:141件

2018/07/26 23:19(1年以上前)

そんな車のそんなグレード買う人2、3人しかいないから心配ゴザイマセン。

書込番号:21990451 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2018/07/27 05:47(1年以上前)

>シボレー カマロさん
あなたは草原でも走られている方ですか?

吹き出し温度が5度前後の車に外気温40度以上で走行風を入れると室内温度は上昇します。

シガーソケットの扇風機を使った事がありますか?煩くて使い物にならないものばかりです。

先日東京で最高気温を記録した地域を走行中あなたが言う運転席側と助手席側後の窓を少し開けて走行すると暑くて全閉、内気循環で過ごしました。

N-box辺りの軽四等のコンプレッサーの吐出量等たかが知れています。(60cc前後)

ここまでの気温は想定外に近いので用事が無ければ車に乗らない事だと思います。

書込番号:21990760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:385件Goodアンサー獲得:57件

2018/07/27 06:27(1年以上前)

私はシボレー カマロさんの窓を少し開ける方法は有効的で実践しています。

ただ、窓開けにはちょっとした工夫を取っていますが 運転席少し窓開けした分 その後ろは運転席の2倍分開けて走らせています。
(前5p開けたら後ろ10p)

運転席の窓を開けたらその後ろの窓 助手席の窓を開けたらその後ろの窓。
全面窓じゃなくて開ける場合は2面だけです。

車の中で空気は対流が起きて 走行中だと前の少ししか空いていない窓から早い流れで後ろの窓へ流れるので 後部席の人はエアコンの冷たい風を感じられますよ。

手にハァーと息を掛けると温かく フゥーと吹き付けると少し涼しく感じる。空気の流れる速さで涼を感じる感覚です。
でも、信号で止まると温かい空気は入ってきます。

因みに、車に乗り込み始めは室内温が高いですが 全面窓を開けてエアコンも付けて走らすと暑い空気は数分で流れ抜けます。

書込番号:21990795

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:25件

2018/07/27 08:59(1年以上前)

>炎天下の車内、素早く冷やす方法 「対角線上の窓を開ける」は有効? エアコンはどう使えば
https://trafficnews.jp/post/80816

書込番号:21991042

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2018/07/28 11:17(1年以上前)

誰も前後の窓を開けてるとは思っていませんよ?
貴方の書き方だと常時開けっ放しでいつまで経っても室温下がりません。

書込番号:21993245

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2018/07/28 16:48(1年以上前)

以前、仕事でスバルサンバー4WDを購入し、後部のシートを倒してフルフラットにして荷物を運んでいた時に、フロントドアガラスを
2−3cm開けて走行していたんです。
軽自動車でデュアルエアコンなんて考えられないし、後部座席に冷たい空気を届けるのは困難です。

カマロではなくて、普通乗用車のガソリンエンジン3Lの4X4では草原でも川原でも林道でも走っていました。
外気温が40度で2−3cmの窓を開けて扇風機を付けるのは、後部座席の為にです。質問主は軽自動車で後部座席までエアコンで冷やす方法をおっしゃっています。 ですから、車内循環で窓を閉じてフルパワーでエアコン前席が譲歩しないといけませんよね。自分だけ前席だけ涼しければ良いと言う事を教えて欲しい訳では無いんです。

3Lクラスになると、後部座席の後ろのカーゴスペースにも冷風が届きます。車の修理業をやっていたので、様々な車を運転する
チャンスがありますが、4人乗りでも1Lではちょっと厳しいです。やはり、走行中は窓を2−3cm開けた方が良いと思います。

2−3cm=小指と薬指を重ねた幅です。

書込番号:21993916

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:141件

2018/07/28 18:27(1年以上前)

???

書込番号:21994127 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


kknetworkさん
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:2件

2018/07/28 19:16(1年以上前)

>シボレー カマロさん
何故この車種にスレを立てられたのかなと、疑問でした。自分はカスタムのNAに乗ってますが、普通に後席直ぐに冷えますよ。車の色が白というのもあるかもしれませんが。(黒だと3度違うそうです)

シボレー カマロさんとは少し違うのかもしれませんが、自分の場合は屋根の無い駐車場で、晴れた日はかなり暑くなるので、早く冷やす為にまずはドアを開けてある程度熱を逃がして、それでも暑いので

熱い空気は上、冷たい空気は下に溜まるという考えから、窓を2cmほど開けて、外気導入にして熱を逃がしています。(実際窓から熱い空気がでます)
数分して、ある程度熱が抜けたと思ったら内気循環の方が温度が低いので、内気にして素早く冷やしています。

前の車、初期のフレアワゴンカスタムは黒であったのもあり、新車時から後席が汗をかく仕様で色々やりましたが、何をやっても駄目でした。
車用の扇風機はうるさく嫌だったので、usb扇風機を真ん中に起き、そこに冷気を当てて後に送ったら大分ましになった様です。

しかし、この夏は乗り切れる気がしなかったので、n-boxに買い替える事にしました。今は何の問題もありません。今までは一体何だったのかという感じです。

書込番号:21994255 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2018/07/29 00:22(1年以上前)

このスレッドの書き込みの目的は、あるオーナーさんが
【後部座席までエアコンの冷気が届かないからどうしたらいいのか}と。
それを読んでここに書き込んだ訳です。 N-BOXや軽自動車全体に言えるアドバイスを出来たらいいなと思い、
自動車修理の経験があるので書き込みました。

書込番号:21994926

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8552件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2018/07/29 00:38(1年以上前)

エアコンの噴出口?から冷気をホースで後席に持っていくという方法もあるようです。見た目はあまり良く無さそうですがw
http://raizo0806.blog.fc2.com/blog-entry-678.html
https://minkara.carview.co.jp/userid/2039644/blog/36061231/
http://marbow.blog.shinobi.jp/car/20160809

軽ワゴンの中には後席にもエアコンの空調口がついているものもあるようですがNBOXにはないんですね。

書込番号:21994945

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2018/07/29 01:05(1年以上前)

確かに良いアイデアですが、空気を流す送風量が弱いのでどうかなと。
普通乗用車のデュアルエアコンはこのタイプと、別に後部座席用に使う専用の冷房システムがあるんです。
エンジンにかなり負担がかかるのでならば2000cc以上のエンジンならばワンボックス車にもあります。

走行中に前席の窓を2cm開けて後席も2cm開ければ40度の空気が車内に流入しても後部座席の人にも冷気が届きます。
後部座席の窓を開ける理由は空気を流れるようにする為です。 空気を流すには出口が必要です。
前席1つ、後部席1つでも効果はあります。

書込番号:21994977

ナイスクチコミ!0


kknetworkさん
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:2件

2018/07/29 06:04(1年以上前)

>シボレー カマロさん
このスレッドの書き込みの目的は、あるオーナーさんが
【後部座席までエアコンの冷気が届かないからどうしたらいいのか}と。
それを読んでここに書き込んだ訳です。

そうなんですね、最初にその辺も書いた方が分かりやすかったかもしれませんね。
そのn-boxのオーナーさんは現行タイプをお持ちなんでしょうか? 前の型は分かりませんが、現行であれば後も問題なく冷えますし、他のスレでボディー色が青でも冷えると言ってましたね。

前の車は、エアコンのフィルターを替えようが、何をしようが、能力がないのと黒のボディーカラー
で後ろどころか前でも汗をかいていましたが、今は何の文句も出ません。今までの効かなかった経験上エアコンの向きは上を向かせて後ろに送る様にしていますが。

書込番号:21995146 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2018/07/29 07:02(1年以上前)

どのモデルなのか判りませんが、軽自動車のブロワーファンの風量に限界がありますからホースなどで
強制的に分配すると、前席も後席も風量が足らない状態になるでしょう。
仰る通りに吹き出し口を上に向けると効果はあります。 吹き出し口が4つあったら2個は上向きでしょうね。

書込番号:21995185

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:141件

2018/07/29 09:53(1年以上前)

>このスレッドの書き込みの目的は、あるオーナーさんが 【後部座席までエアコンの冷気が届かないからどうしたらいいのか}と。
それを読んでここに書き込んだ訳です。

その場合は、新たにスレッドを作るのではなく、そのスレッドにコメントしてください。
初めてこのスレッドを読んだ人は、なんのこっちゃ?となってしまいます。

書込番号:21995418 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8552件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2018/07/29 16:17(1年以上前)

デイズルークスのサーキュレーター

スペーシアのサーキュレーター

>シボレー カマロさん
しつれい、軽自動車で後席についているものはエアコンの吹出口ではなくサーキュレーターでした。
確認したところだとデイズルークス(ekワゴン)とスペーシアにはついているようです。
それでも効果は結構高いみたいですよ。
サーキュレーターは軽ワゴン車では標準装備にしないと駄目でしょうね。

書込番号:21996160

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8373件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2018/07/29 16:23(1年以上前)

貧乏ー怒りのサーキュレーター標準装備♪(´・ω・`)b

書込番号:21996180

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11件

2018/07/29 20:50(1年以上前)

おおお!これは素敵なデザインですね。
これで室内の冷気を循環できれば文句無しですね。そのためにはダッシュボードに付いた吹き出し口を
上向きにすると良いでしょうね。

書込番号:21996718

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8552件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2018/07/30 01:52(1年以上前)

N-BOXにもサーキュレーターは必要でしょうね。
高いんだからサーキュレーターくらいつけろっていいたいです。
あっオプションでもいいかもね(マイナーチェンジでつけろ)w

書込番号:21997251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:268件Goodアンサー獲得:10件 N-BOX 2017年モデルの満足度5

2018/07/30 19:56(1年以上前)

サーキュレーターホントにマイナーチェンジで着きそうですね!
初代nboxもマイナーチェンジでリアシートスライド着きましたから。

書込番号:21998570 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


この製品の価格を見る

N-BOX 2017年モデル
ホンダ

N-BOX 2017年モデル

新車価格:138〜206万円

中古車価格:39〜286万円

N-BOX 2017年モデルをお気に入り製品に追加する <726

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

NBOXの中古車 (全3モデル/12,299物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング