スペーシアカスタム 2017年モデル
363
スペーシアカスタムの新車
新車価格: 160〜200 万円 2017年12月14日発売〜2023年11月販売終了
中古車価格: 57〜239 万円 (2,236物件) スペーシアカスタム 2017年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:スペーシアカスタム 2017年モデル絞り込みを解除する


自動車 > スズキ > スペーシアカスタム 2017年モデル
タイヤ交換について質問させてください。
この車にオススメできるタイヤはなんでしょうか?
新車装着のBRIDGESTONE EP150を装着してますが、これよりもいいタイヤがあれば教えてください。
BRIDGESTONEは高いという点がネックです。
オススメありましたら教えてください。
スペーシアカスタムハイブリッドターボ MK53S
に適したタイヤ情報をお待ちしております。
宜しくお願い致します。
書込番号:23589325 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

純正装着エコピアEP150は騒音が大きくひび割れなどの経年劣化も総じて早めです。
乗り心地や静粛性、コスパで考えたらダンロップのLE MANS Vやエナセーブ RV505がお勧めです。
私の家のタントカスタムも純正装着エコピアEP150のロードノイズに不満がありLE MANS Vに交換した経緯があります。
交換した結果トータルで満足してます。
書込番号:23589350 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

bata1225さん
スペーシアカスタム ハイブリッド ターボならタイヤサイズは165/55R15ですね。
下記は価格コムで165/55R15というサイズのタイヤを価格コムで検索した結果です。
https://kakaku.com/car_goods/tire/itemlist.aspx?pdf_Spec202=165&pdf_Spec203=55&pdf_Spec201=15
この中でブリヂストンのタイヤは、bata1225さんのお考えのように高めの販売価格となっていますので、候補から外しても良さそうです。
又、bata1225さんがお乗りのスペーシアカスタムは重心が高めの軽ハイトワゴンですから、フラツキを軽減する為に剛性が高いタイヤが良さそうです。
そこで候補になりそうなタイヤが下記の3銘柄で、何れのタイヤも剛性を高めてフラツキを軽減する事が出来るのです。
・BluEarth RV-02CK 165/55R15 75V:転がり抵抗係数A、ウエットグリップ性能b
・TRANPATH LuK 165/55R15 75V:転がり抵抗係数A、ウエットグリップ性能c
・エナセーブ RV505 165/55R15 75V:転がり抵抗係数AA、ウエットグリップ性能c
先ずBluEarth RV-02CKはウエットグリップ性能bとウエット性能が比較的高いタイヤです。
次にTRANPATH LuKはTOYOという事もあり、比較的安価なタイヤとなります。
最後にエナセーブ RV505は昨年発売された新しいタイヤで、転がり抵抗係数AAと省燃費性能が高いタイヤとなります。
以上のようにbata1225さんがタイヤに何を求めるかで、スペーシアカスタムに履かせるタイヤ銘柄を決定して下さい。
最後に下記は上記3銘柄の価格コムでの比較表ですので参考にしてみて下さい。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000954474_K0000610299_K0001151713&pd_ctg=7040
書込番号:23589370
2点

>kmfs8824さん
ご質問に対するご返信ありがとうございます。
kmfs8824さんは今回上げていただいた2種類で悩まれたのでしょうか?
ルマン5にした決め手があれば教えてください。
宜しくお願い致します。
書込番号:23589408 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>スーパーアルテッツァさん
ご質問に対するご返信ありがとうございます。
タイヤ交換が初めてなのでどれを選べばいいのか悩むところですが、今回上げていただいた3種類に大きな差はあるのでしょうか?
無ければ安いやつにしようかとも考えております。
求めるものとしては静粛性、安全性、快適性といったところです。
スーパーアルテッツァさんならどれを選びますか?
宜しくお願い致します。
書込番号:23589414 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

LE MANS Xを選択した理由は単純に評判が良かったからです。
柔らかくしなやかなタイヤというのも決め手の一つでした。
乗り心地と静粛性の良化を第一に求めてた私の中ではサイドウォールを硬めたミニバン専用タイヤの選択肢は初めからありませんでした。
スレ主さんのEP150より良い銘柄という条件でLE MANS XとエナセーブRV505を勧めましたが、トータルで考えたらLE MANS Vがいいと思います。
書込番号:23589472 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

bata1225さん
私ならウエット性能を重視しますのでBluEarth RV-02CKを選択します。
bata1225さんも安全性を重視されるという事ですから、ウエット性能が比較的高いBluEarth RV-02CKをお勧め致します。
書込番号:23589477
1点

>kmfs8824さん
再度のご返信ありがとうございます。
安全性といった面でハイト系軽自動車にありがちなふらつきについてルマン5ではどう感じますか?
静粛性と乗り心地については凄く魅力的ですね。
書込番号:23589495 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>スーパーアルテッツァさん
再度のご返信ありがとうございます。
安全性という面で上げていただいたタイヤは凄く魅力的です。
先にkmfs8824さんより上げられているルマン5については静粛性、乗り心地と言った面で魅力を感じております。
スーパーアルテッツァさんから見て
ルマン5とBluEarth RV-02CKでは
どちらがいいと思われますか?
書込番号:23589503 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

bata1225さん
LE MANS Vは我が家のフィットに履かせています。
このLE MANS Vは確かに柔らかくて乗り心地が良いタイヤです。
しかし、軽ハイトワゴンなら、LE MANS Vを履かせないと思います。
やはり、柔らかめのLE MANS Vでは、フラツキが気になると考えているからです。
という事で私ならスペーシアという車も考慮して、BluEarth RV-02CKを履かせます。
書込番号:23589524
1点

>安全性といった面でハイト系軽自動車にありがちなふらつきについて
ミニバンのような重心の高い自動車の新車装着タイヤにミニバン専用銘柄の装着はありません。
自動車メーカーも開発するにあたりミニバンと相性の良いタイヤを選択するはずです。
LE MANS Xはサイドウォールが柔らかいタイヤですが、スレ主さんの考える安全面=ふらつきを感じる事はまずありません。
むしろタイヤ全体を巧く使ってる印象があり、ここの掲示板にも同様のコンセプトを持つミシュランやダンロップを勧める方が多くいますが自分自身履いてみて納得しました。
重心の高い車にありがちな片減りなどもなくきれいに磨耗してますね。
まぁ現在販売されている大手国産メーカーのタイヤに安全性の低いタイヤなどは存在しません。
あまり先入観にとらわれずお好きな銘柄を選ばれてみてはいかがでしょうか。
書込番号:23589556 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>スーパーアルテッツァさん
貴重なご意見ありがとうございます。
もう気持ちはLE MANS V or BluEarth RV-02CKになりました。
もう少し時間をかけて決めたいなと思います。
最後にタイヤ交換するにあたりスーパーアルテッツァさんならどのように安くなるように交換してますか?
書込番号:23589613 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>kmfs8824さん
貴重なご意見ありがとうございます。
先程、スーパーアルテッツァさんにもお伝えしましたが、気持ちはLE MANS V or BluEarth RV-02CKになりました。
もう少し時間をかけて決めたいなと思います。
最後にタイヤ交換するにあたりkmfs8824さんならどのように安くなるように交換してますか?
書込番号:23589617 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ブリジストンのレグノを履いて感想を聞かせてほしい。
書込番号:23590212
0点

>Red_ribbonさん
BRIDGESTONE REGNOについて色々なタイヤと比較しましたが、レビューも含め考慮するもただただ高いだけのタイヤなのかなという印象なので今回除外しております。
書込番号:23590259 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

bata1225さん
私の場合はネット通販を利用する場合もあれば、店舗で購入する場合もあります。
ネット通販利用時の注意点等は下記に書き込んでいますので参考にしてみて下さい。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22638206/#22638238
店舗販売の場合は何店舗かで見積もりを取られる事をお勧め致します。
そのような中で下記のフジコーポレーションさんやカーポートマルゼンさんの店舗があれば、比較的安価に購入出来ると思います。
・フジコーポレーションさん店舗情報
https://www.fujicorporation.com/shop/sc/shop/index.html
・カーポートマルゼンさん店舗情報
https://www.maluzen.com/company/shop.html?track=globalmenu
フジコーポレーションさんならBluEarth RV-02CKが1本8,500円(別途交換工賃が必要)で購入出来ます。
又、カーポートマルゼンさんならBluEarth RV-02CKが1本7,500円(別途交換工賃が必要)で購入出来るようです。
書込番号:23590458
0点

>スーパーアルテッツァさん
ご返信頂きありがとうございます。
遅くなりすいません。
色々と調べて頂き感謝でしかありません。
あの後タイヤについて調べたのですが、
どれにすればいいか未だに決まらないぐらい悩んでおります。
ちなみにオススメ頂いたBluEarth RV-02CKよりも更にいいよというタイヤはあるのでしょうか?
中にはN BOXへADVANフレバを装着してる方もいらっしゃったので…。
書込番号:23593549 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

bata1225さん
最初に戻りましょう。
下記は価格コムで165/55R15というサイズのタイヤを価格コムで検索した結果です。
https://kakaku.com/car_goods/tire/itemlist.aspx?pdf_Spec202=165&pdf_Spec203=55&pdf_Spec201=15
このサイズのタイヤをカテゴリ別に分類した結果を下記します。
▲快適性能に優れたプレミアムコンフォートタイヤ(価格も高め)
・REGNO GR-Leggera 165/55R15 75V
・ADVAN dB V552A 165/55R15 75V
▲快適性能が比較的高いコンフォートタイヤ
・LE MANS V 165/55R15 75V
・EfficientGrip Comfort 165/55R15 75V
・ZIEX ZE914F 165/55R15 75V
▲フラツキを軽減出来るハイトワゴン(ミニバン)用タイヤ
・BluEarth RV-02CK 165/55R15 75V
・TRANPATH LuK 165/55R15 75V
・エナセーブ RV505 165/55R15 75V
・EAGLE RVF 165/55R15 75V
▲運動性能が比較的高いカジュアルスポーツタイヤ
・POTENZA Adrenalin RE004 165/55R15 75V
・ADVAN FLEVA V701 165/55R15 75V
▲ウエット性能に優れたタイヤ(ウエットグリップ性能aのタイヤ)
・BluEarth-GT AE51 165/55R15 75V
・ADVAN FLEVA V701 165/55R15 75V
▲省燃費性能に優れたタイヤ(転がり抵抗係数AAのタイヤ)
・LE MANS V 165/55R15 75V
・エナセーブ EC204 165/55R15 75V
・BluEarth AE-01 165/55R15 75V
・エナセーブ RV505 165/55R15 75V
・EfficientGrip Comfort 165/55R15 75V
▲比較的安価なスタンダードタイヤ
・NEXTRY 165/55R15 75V
・ECOS ES31 165/55R15 75V
・エナセーブ EC204 165/55R15 75V
・SINCERA SN832i 165/55R15 75V
・SD-k7 165/55R15 75V
以上のような感じに分類出来るのです。
ここでbata1225さんがタイヤに何を求めるかで履かせるタイヤ銘柄を決める事が出来るでしょう。
静粛性、安全性、快適性を重視されるなら価格は高くなりますが、軽自動車用のプレミアムコンフォートタイヤであるREGNO GR-LeggeraやADVAN dB V552Aという選択もありそうです。
REGNO GR-LeggeraやADVAN dB V552Aはウエットグリップ性能bとウエット性能も比較的高いですしね。
書込番号:23593727
1点

>スーパーアルテッツァさん
こんなにも詳しく書いて頂きありがとうございます。
とても参考になります。
先程、タイヤについて調べたのですがと発言しましたが、実はエコタイヤジャンルに振り分けられるタイヤは低燃費に特化しているだけで安全性が低いのでは無いかと思ったんです。
スペーシアカスタム自体は燃費いいので、静粛性と安全性があればいいなと思っております。
毎日通勤で往復30kmに使ったり出かける時は高速を利用する機会が多いことなど踏まえると悩みます。
一度変えてしまうと不満があったとしても、そのタイヤと長い付き合いになることも決められない1つでもあります。
書込番号:23593825 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「スズキ > スペーシアカスタム 2017年モデル」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
24 | 2025/09/07 21:14:33 |
![]() ![]() |
9 | 2024/05/15 20:19:32 |
![]() ![]() |
53 | 2024/07/27 12:11:08 |
![]() ![]() |
10 | 2024/02/12 22:26:11 |
![]() ![]() |
4 | 2023/12/15 13:54:05 |
![]() ![]() |
9 | 2023/11/22 22:41:26 |
![]() ![]() |
19 | 2023/11/06 8:15:04 |
![]() ![]() |
13 | 2023/12/02 20:53:43 |
![]() ![]() |
13 | 2023/10/25 9:47:11 |
![]() ![]() |
12 | 2023/10/25 17:02:36 |
スペーシアカスタムの中古車 (全3モデル/6,702物件)
-
- 支払総額
- 157.3万円
- 車両価格
- 149.8万円
- 諸費用
- 7.5万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 2.0万km
-
- 支払総額
- 106.0万円
- 車両価格
- 97.9万円
- 諸費用
- 8.1万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 10.3万km
-
- 支払総額
- 194.4万円
- 車両価格
- 186.0万円
- 諸費用
- 8.4万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 0.3万km
-
- 支払総額
- 149.8万円
- 車両価格
- 140.8万円
- 諸費用
- 9.0万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 1.8万km
-
- 支払総額
- 129.8万円
- 車両価格
- 122.8万円
- 諸費用
- 7.0万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 4.1万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
17〜450万円
-
7〜202万円
-
6〜270万円
-
13〜4646万円
-
19〜316万円
-
13〜239万円
-
29〜248万円
-
23〜290万円
-
50〜281万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





