YAS-108
- バーチャル3Dサラウンド技術「DTS Virtual:X」に対応したサウンドバー。前方・左右・後方に加え、高さ方向のバーチャル音場も再現する。
- 5.5cmフルレンジスピーカー、7.5cmサブウーハー、2.5cmツイーターをそれぞれ左右に搭載し、実用最大出力計120W(非同時駆動)のアンプを内蔵。
- HDR・4K/60pパススルーなどに対応したHDMI端子を装備。2機種のBluetooth対応端末を同時に接続できる「マルチポイント接続」にも対応。



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > YAS-108
先日購入しました。
初歩的な質問で申し訳ないのですが、教えてください。
現在テレビに、レコーダー2台と、JCOMのSTBをHDMI接続しています。
レコーダー(1) − 本機 − テレビ
とHDMI接続した場合、レコーダー(2)とSTBで再生した録画は、本機から音が出るのでしょうか?
イマイチよくわからず、現在、テレビと本機を光デジタル音声ケーブルで接続しています。
よろしくお願いいたします。
書込番号:23034312
3点

テレビがARCに対応していれば光は不要です。
書込番号:23034350 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ARC機能を使いテレビを経由して音声再生可能です。
光ケーブルは外してしまっていいでしょう。
書込番号:23034357 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

テレビがARC対応ならの話です。
書込番号:23034362 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>persistanceさん
こんにちは。
> レコーダー(2)とSTBで再生した録画は、本機から音が出るのでしょうか?
> イマイチよくわからず、現在、テレビと本機を光デジタル音声ケーブルで接続しています。
出ます。
この場合、本機からレコーダー(1)の音を出したいときはリモコンの「HDMI」ボタン、レコーダー(2)またはSTBの音を出したいときは「TV」ボタンを押します。
> 接続方法について教えて下さい
テレビが「ARC」に対応している場合、つまりテレビに「ARC」対応のHDMI端子が付いていれば、
・本機の「HDMI OUT(ARC)」端子と
・テレビの「ARC対応HDMI」端子を
HDMIケーブルで接続しましょう(取説p26)。
そうすれば、テレビに接続したレコーダー(2)またはSTBの音は、ARC対応テレビ→HDMIケーブル→本機と流れてきて本機から音が出るようになり、光デジタル音声ケーブルは不要になります(光デジタル音声ケーブルは外しましょう)。
書込番号:23034418
2点

皆様、ありがとうございます。ARCが何か理解していませんでしたが、なんとなくわかりました。
レコーダー(1) − 本機 − テレビ
の接続に変更すると、HDMIケーブルが1本必要になりますよね。
現在、4K有機ELテレビ(TH-55GZ1000)と4Kチューナー内蔵レコーダー(DMR-4CW400)を繋げているのですが、4K画質と音質を活かすには、4K対応のHDMIケーブルがもう1本必要になるのですよね?
4K対応のHDMIケーブルって結構な高額なので、もし音質が変わらないならこのまま光デジタル音声ケーブルを残し、HDMIの方が音質がいいならHDMIに変更しようと思うのですが、音質に大きな差はありますか?
書込番号:23034473
0点

大きな差は個人的な判断なので、気にならないひとはほぼ気にならないと思います。
ちなみに今の光接続だと音量調整はサウンドバーのリモコンですよね。
hdmiで繋げばテレビのリモコンで可能になります。
まあ、普及価格帯のhdmiケーブルだと3000円〜5000円程度なのでそちらをお勧めしますが。
書込番号:23034542 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>persistanceさん
4Kチューナー内蔵レコーダー(DMR-4CW400)が“レコーダー(1)”なのかもう一方のレコーダーなのか分からないのですが、
4K有機ELテレビ(TH-55GZ1000)と4Kチューナー内蔵レコーダー(DMR-4CW400)を使って画質、音質を最大限に活かしたいなら、
DMR-4CW400→(4K対応HDMIケーブル)→YAS-108→(4K対応HDMIケーブル)→TH-55GZ1000
と接続するのが理想ですね。
> 4K対応のHDMIケーブルって結構な高額なので
マニア向けの超高額なものを見ているのでは?
私が使っている4K対応のHDMIケーブルは3mのものでも1,000円程度でした。
約1,000円のHDMIケーブルを高額と感じるかどうかは価値観によって捉え方が変わってくるかもしれないので何とも言えませんが、TH-55GZ1000とDMR-4CW400を購入できるなら1,000円のケーブルは安い買い物だと思いますけど^^
> 音質に大きな差はありますか?
HDMIと光デジタルの音質については色々な意見もあるようですが、私は、気楽に音楽鑑賞や映画鑑賞をしている際に自分の耳で聴き分ける自信はないです。
シーンとした静かな部屋の中でジックリと聴き比べたら何らかの違いが感じ取れるのかもしれませんが。
個人的には音質に「大きな」差はないと思っています。
映像コンテンツの再生では、映像信号と音声信号を同時に伝送できるHDMIケーブルを使うのが今の主流です。
光デジタルで接続するのは、接続機器が古くてHDMI端子が付いていない場合というのがほとんどだと思います。
余計な配線も不要になるし、連動も効くので個人的にはHDMI接続がオススメです。
てか、TH-55GZ1000とかDMR-4CW400とか羨ましすぎる^^
書込番号:23034544
3点

音質は、「絶対こっちにするべき」というような明確な差はないようですね。
ありがとうございます。大変参考になります。
ちょっといろいろ検討して、このままいくか、HDMIに変更するか考えたいと思います。
>kockysさん
音量調節は、YAS-108のリモコンで行っています。
いろいろ調べていた時に、テレビのリモコンと連動だと、細かな音量調節ができないというのを見たのですが、実際はどうなのでしょうか?
実は今、普通にテレビでニュースやバラエティを見る時はYAS-108は切っていて、舞台やライブの映像を見る時のみ入れています。
マンションなのでご近所迷惑にならないように気をつけております。
>DELTA PLUSさん
そんな安いケーブルがあったのですか!
テレビとレコーダーを買った時に一緒に買ったケーブルが4000円くらいした気がするので・・・マニア向けのだったのですかね?
書込番号:23034607
1点

>persistanceさん
音量は製品のボリューム段階に従うので大丈夫ですよ。まあ、テレビより迫力があるのは確かでしょうが、、
hdmiケーブルの価格は
1000円 格安品 あまりお勧めしない。
3000円 パナソニック等の普及帯 この辺りで良い。
5000円 パナソニック等の最上位
1万から5万 オーディオメーカーの高級品
10万位 オーディオメーカーのフラグシップモデル
程度の感覚でしょうか。
書込番号:23034716 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>persistanceさん
> テレビとレコーダーを買った時に一緒に買ったケーブルが4000円くらいした気がするので・・・マニア向けのだったのですかね?
私がマニア向けと言ったのはそれよりも更に上を行く超高額なものです^^;
パナソニックやソニーなどの純正品のプレミアムハイスピードだと4,000円くらいするかもしれないので、確かに結構高額と感じますね。
純正品は安心感があるし、プレミアムの認証を受けたものだと確実なので、そうなるとやっぱそのくらいの価格になるのかもしれません。
誤解を生じる記載をして大変失礼しました。
私が使ってるのは、東京に本社を置くホーリックという会社のものです。
https://www.horic.co.jp/company.html
中国工場で生産していてパッケージも簡素化していて、とてもリーズナブルです。
対応表を見るなどして自分の用途に合ったものを選びました。
https://www.horic.co.jp/hdmi/support4k60p.html
書込番号:23034734
2点

>kockysさん
>DELTA PLUSさん
HDMIケーブルの中で、そんなに価格差があるのですね!
しばらく現状で様子を見て、自分の使い方にはどっちが合ってるかを見極めてから、どうするか決めたいと思います。
いろいろ教えていただき、ありがとうごさいました。
書込番号:23035367 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ヤマハ > YAS-108」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2019/11/28 7:13:33 |
![]() ![]() |
2 | 2019/11/19 14:20:34 |
![]() ![]() |
2 | 2019/11/11 15:58:45 |
![]() ![]() |
11 | 2019/11/08 22:50:34 |
![]() ![]() |
4 | 2019/11/05 1:13:58 |
![]() ![]() |
2 | 2019/12/01 15:05:15 |
![]() ![]() |
3 | 2019/10/22 9:21:28 |
![]() ![]() |
7 | 2019/10/02 18:57:01 |
![]() ![]() |
0 | 2019/09/17 21:12:18 |
![]() ![]() |
9 | 2019/09/12 22:10:46 |
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 12月12日(木)
- ロック画面の表示設定
- ミラーレスのお薦めモデル
- 他地域の番組視聴方法
- 12月11日(水)
- 飛行機撮影用のサブカメラ
- 写真管理におすすめのPC
- ネットに再接続する方法
- 12月10日(火)
- 画面が消えてしまう原因は
- ショー撮影用デジタル一眼
- Windows7のインストール
- 12月9日(月)
- テレビサイズで迷ってます
- お薦めのストラップは?
- ノートPC選びのアドバイス
- 12月6日(金)
- 無線LANの接続確認方法
- 屋内での子供撮影用カメラ
- 低音がクリアなスピーカー
価格.comマガジン
注目トピックス


(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)







