TUF B450M-PLUS GAMING
- 「B450」チップセット搭載のAMD製CPU対応microATXゲーミングマザーボード。第2世代Ryzenにも対応し、耐久性にすぐれている。
- 独自の改良型PCIeスロット「SAFESLOT」を装備し、ビデオカードを保護。GPU温度検出機能を備え、長時間のゲームプレイでも冷却された状態を保つ。
- 独自のDTSカスタムオンボードオーディオにより、ステレオヘッドホンで音源の位置を再現でき、Aerial、Soundscape、Tacticalのプリセットに切り替えられる。



マザーボード > ASUS > TUF B450M-PLUS GAMING
10年ぶりの自作なのでど素人質問ですいません
SATA6.0Gのスロットが6とありますが
ボードをみたら4つしか見当たらないのですが
https://www.asus.com/jp/Motherboards/TUF-B450M-PLUS-GAMING/specifications/
AMD Ryzen™ 2nd Generation/ Ryzen™ with Radeon™ Vega Graphics/ Ryzen™ 1st Generation Processors :
2 x SATA 6Gb/s port(s)
Support Raid 0, 1, 10
AMD B450 chipset :
4 x SATA 6Gb/s port(s)
スペックにはこう書いてますが
上記の2 x SATA 6Gb/s port(s)はどこにあるのでしょう?
書込番号:22753690
0点

メモリスロットの横のネジの上部にある縦になってるところに2portあるのがSATAでしたよ、たしか
書込番号:22753701
3点


もう10年位前からだったか横向きのSATAポートが搭載されている製品が出てきてたと思います。
ケースのフロント側にHDDがあるから、その方がケーブルが短くてすむし邪魔になりにくいからだったのでしょうね。
書込番号:22753748
1点

横向きのSATAポートは、ビデオカードを避けるためですね。
書込番号:22753791
2点

なるほど。GPUやらCPUFANやら昔と比べてでかくなってるので
配線を考慮した差し込み方向になってるのですね。
あと追加質問すいません。
M.2ソケットを使用した場合
*1 The M.2 Socket shares bandwidth with the SATA_5/6 ports, and therefore the SATA_5/6 ports cannot be used when an M.2 device is installed.
とありますが、
帯域幅を共有してるので6ポート中1つが使えないという解釈ですよね
そこで質問なんですが
1.SATA3.0接続、PCIe3.0×NVMe接続に関係なくポートが使えなくなる?
2.どのポートが使えなくなるのか?
2.M.2ソケットを使用しても全ポートが使えるマザーは存在するのか?
質問ばかりですいません。
書込番号:22753912
1点

1.SATA3.0接続、PCIe3.0×NVMe接続に関係なくポートが使えなくなる? → NVMeポートはCPU直結なのでSATA5/6ポートはそのまま使えます。5/6ポートをM.2に回してるので使えなくなるのだと思われます。
2.どのポートが使えなくなるのか? → 横向きのポート、これはASMediaのチップでSATAポートを追加してるので、これが使えなくなる。SATA_56と記載が有るので、これ。
3M.2ソケットを使用しても全ポートが使えるマザーは存在するのか? → X470だとSATAが6ポートチップセットから出てるので全ポート使えるマザーは有ります。B450だとチップセットからは4ポートなので6ポートの物は難しいかな?
自分の知る限りは無いです。
ただ、マイクロのX470は無いんですよね。。。ITXは高いし
書込番号:22753953
1点

SATAは溝ではないのでスロットではないです。
B350/B450の場合は4ポートがM.2スロットと競合なしで使えるものです。
X370/X470は8ポートある場合に2ポートが競合します。
ただマザーボードのM.2スロットを使う場合で、PCI-Expressスロットを使う場合はSATAとの競合はありません。
勿論、PCI-ExpressなのでSATAのSSDは使えません。
X370/X470とB350/B450を比べるとB350/B450にSATAカードを足した方がSATAカードを足した方が安いこともあるので考えた方がいいこともあります。
書込番号:22754068
1点

返信ありがとうございます。
勘違いしてました。SATAポートの5と6が使えなくなるのですね。
予定では
SSD×1
SATAドライブ×1
SATAHDD×4
組みたかったのですが、
M.2ソケットよりSATAだけで組むほうが良さそうですね。
書込番号:22754099
0点

>uPD70116さん
ああ、なるほど
SATAカード追加という手もあるのですね。
マイクロATXであること、SSD+SATA機器×5という最低条件
高速SSDが使えるNVMe接続も魅力ですよね
M.2使用してSATAカード追加
迷いますね。
書込番号:22754155
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ASUS > TUF B450M-PLUS GAMING」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
17 | 2024/04/17 18:16:06 |
![]() ![]() |
1 | 2023/08/06 8:28:06 |
![]() ![]() |
0 | 2021/09/27 20:50:04 |
![]() ![]() |
10 | 2023/12/15 21:39:26 |
![]() ![]() |
11 | 2021/08/25 6:11:53 |
![]() ![]() |
14 | 2021/10/09 21:06:17 |
![]() ![]() |
19 | 2021/02/10 21:04:50 |
![]() ![]() |
14 | 2021/02/15 19:42:23 |
![]() ![]() |
4 | 2021/01/20 16:05:26 |
![]() ![]() |
10 | 2021/01/13 18:57:21 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





