Z 7 ボディ
- 大口径の新マウントを採用したフルサイズ高画素ミラーレスカメラ。像面位相差AF画素搭載の「裏面照射型CMOSセンサー」を備える。
- 493点のフォーカスポイントが撮像範囲の約90%をカバーする「ハイブリッドAFシステム」搭載。約5.5コマ/秒・最大約9コマ/秒の高速連続撮影(拡張)が行える。
- 画像処理エンジン「EXPEED 6」が解像感の高い画作りを、「電子ビューファインダー」がクリアーで自然な見えを提供する。フルフレーム4K UHD動画撮影も可能。
Z7 + Fマウントアダプタ + 24-70mmf4 にするか、Z7 + Fマウントアダプタ で、レンズは手持ちの24-120mmで済ませるか。で、迷ってました。キットだと、24-70mmf4のレンズが6万円程度で買えますね。
いろいろスレ見て、あまり好評ではないですね。D5、D810持ってます。D810下取りに出して。って、考えていました。
Z7は、手の小さい私には、ぴったりフィットして感じよかったんです。
専用レンズは、今後の発売予定見ても、あまり魅力的なものがないので、とりあえず24-70mmf4をキットで購入するかどうか考えています。
老い先そう長くないので、時期機種は考えてません。
書込番号:22125842
8点
sunachiさん
他人の評価が気になって迷うなら、買わない方が良いです。
残り少ない人生、自分なら買いますネ、Z7 + Fマウントアダプタ + 24-70mmf4。
長生きして下さい
書込番号:22125856
31点
>いろいろスレ見て、あまり好評ではないですね。D5、D810持ってます。D810下取りに出して。って、考えていました。
「フラグシップモデルを買えば、他のカメラが気にならなくなり、撮影のモチベーションが上がりますよ」
って繰り返す人達に見せてあげたい秀逸なコメントです。
高価なモデルを買えば買うほど、他人の評価が気になり、新製品購入に悩む。
書込番号:22125873 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
私も少し、迷ってます。同じセットで予約しましたが、値段が高すぎて、少し下がるの待つべきか、今はEOS Rを買っておいて、次のモデルにしようか、とか……。
でも、アダプタがキットだと2万相当で買えるとか、もしかしたら次はアダプタセットは無いかな?とか考えると、今買っておいた方が良いということに。
標準ズームが13万円、アダプタが3万円と考えると、ボディは32万円くらいとなるので、ボディ単体で買わなければ損はしてないかな?という感じです。
次のモデルでもアダプタセット出ますかね……?
出なければ今買うべきかもです。
書込番号:22125887 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
高画素不要に付、Z6 + FTZ + 24-70mmで考えています。
老い先が、個人的過去データもなくビッグデータでは願望的予測は付かず、
良きに計らえ状態です。
レフ機も気になりますので、ゆったりと構えてますよ。
書込番号:22125900
11点
>D5、D810持ってます。D810下取りに出して。って、考えていました。
今お持ちの機種で十分じゃないでしょうかね? 結局新しい機材を買っても機材テストをやって不満が出て、そのうちに新機種が出て気になりだす。他人様が身銭でドンドン買われても私は一向に構わないと思いますが生涯の伴侶みたいな機種を買わない限りカメラ機材の不倫人生は永遠に続くでしょう。まあニコン教の信者様でしたらお布施はドンドンしましょう!
書込番号:22125930
6点
なんだかんだ言って、フルはやっぱり高い。レンズも高い。
だんだん最近高性能のコンデジが欲しくなってきた
書込番号:22125964 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
はい、買います。
Z7 + FTZ + 24-70mmf4 にしました。
追加で、50mmと予備メモリー、予備バッテリーを注文しています。
このシステムは画質の良さが魅力らしいので、それを楽しめないと意味が無いと思いました。つまり性能が劣る既存のズームレンズは付けません。当面はニコンが薦めるレンズで使い勝手に慣れようかなと。
FTZがあるので、当然既存のFレンズも試すつもりなのですが、それもこの後作られるレンズの性能次第ですね。
発売前の今の時点で、ネットでは様々な評価が書かれていますが、画質の良さについては、自分の使い方で数か月かけて試して、それを実感してみないと判断できません。
ですから、購入を考えていなくて、店頭等でいじった程度の印象でカメラの優劣を断じる方のご意見は、正直まったく参考にしません。マーケティング情報やシェアや、評論家的な比較優劣のマトリクスも一応読みますが、カメラの趣味は極めて個人的な満足度の問題なので、買うか買わないかの判断においては異なる次元の話だと考えています。それに、そういう得失ポイントだけを無駄な知識として貯めていると、直ぐ次世代のより優れた機種が発売されるので、いつも心が休まりません。
また、「画質なんて昨今どのカメラでも同じく優秀」というご意見も読みますが、もし自分もそう考えるなら、最初から高額な新規カメラなんて必要ないと思います。でも、そういう発言をするひとに限って、こうした情報板にいかにも専門的(に思わせるよう)な言葉遣いで、高所からの所見を長年書き込み続けられていて、矛盾を感じます。
他人様ことは知りませんが、たぶん自分には欲望の限りが無いのだと思います。
そりゃ物理的な限界はあります。限りある人生のうち自由に遊べる時間とか、勝手に使える予算とか、遊ぶ体力とか、遊びたい気持ちや好奇心とか、家族の目に耐える気持ちとか、道具を置くスペースとか、無限じゃないので。それに、皆さんと同じように、カメラ以外の趣味や道楽も沢山あるので。
もし、今まで見たことが無いくらい素敵な(素晴らしい)イメージが写せる道具なら、自分の甲斐性の範囲内で、僕はその新しい道具を手に取って、無邪気に感動しつつ使ってみたいものだと思います。
老い先そう長くないので、というご長寿さんほど長生きする法則があるそうです。(嘘です)
今を楽しむ気持ちは、年齢とは関係がないと考えています。
だって、みんな突然「はい、終了です」と告げられるのは同じ訳ですから。
書込番号:22125977
30点
買いですね
私もZ7と2470とマウントアダプターのセットです
48くらいだったかな 来週入るとメールが昨日来てました
マウントアダプターは買わなくてもよかったんですが、MFのレンズ用にやっぱり買っておこうという感じです
810はZ7を見てからでもよろしいのではないですか
下取りと買取では 差額が出て少し損しますけども
こればかりは 何か月か使ってみないと分からないですよ〜
しばらく3台体制というのは如何でしょうか
書込番号:22126013
10点
>sunachiさん
まわり気にしないで買いですよ。
私もD850にZ7+アダプタ+24-70mmf4買増ししました。
最近は肯定的なスレが立っと躍起になって悪評流す人多いね。(数人だけど)
ほんと、気にしないで行きましょう。
書込番号:22126066
26点
スレヌシさんへ
私も80歳をとうの昔に越えました。
朝になり目が覚めると今日も生きていたなぁと思いながら生きていますよ。
ところで、どのような道具でも買って使ってみなければ自分との相性が分かりません。
ですから、まずはとりあえず買ってみてからいろいろ考えればよいと思いますよ。
自分に使えない道具でしたら処分すれば済むことですから、、、、
書込番号:22126117
24点
>sunachiさん
私も 老い先・・・・・の一人、しかし日々ワクワク感を失いたくない後期高齢者。
発表後のZシリーズは あまり芳しくない評価を多く見かける一方、
発表されている3本のS-LineのZレンズの高評価にも期待しています。
Z7にいきなり手を出せる懐具合ではなく、さりとて高評価S-LineのZレンズはZマウントカメラ専用。
そこで、Z 6 24-70+FTZ キット を予約。
既発表S-Lineのいくつか(単焦点、14-30mm?辺り)+手元のFマウントレンズをZ 6で楽しみ、
S-LineにZ 6が不足感あればZ7の改良機に期待・・・・、というのが私のNikonワクワクミラーレスロードマップ。
書込番号:22126274
10点
自分で、これだ!と思うような何かがあるかどうか、ではないでしょうか。
周りの評価も無視できない気持ちも分からないではありませんが、周りの評価を評価する眼も持ちたいですよね。価格comには、ステマまがいの書き込みもしょっちゅうありますし、狂信的にライバルメーカーを貶す人、巧妙に悪印象を植え付けようとする人もいます。
特に今回は、天王山のFFミラーレス市場への新規参入です。レンズが揃ってニコン新マウントの優位が明確になってくる前に、Zシステムに悪印象を刷り込みたい人たちもたくさんいますね。
もちろん、参考になったり、勉強になったりする書き
込みも沢山あるのですが、時々、悪貨によって良貨が駆逐されてるなーと思うこともあります。
価格comの評価は選んで読む。参考程度で、最後は自分!ですよね。
書込番号:22126472 スマートフォンサイトからの書き込み
20点
連投失礼します。
これだ!と思う点が一つか二つあれば、後のスペックは十人並みで構わないと思いますよ。
書込番号:22126531 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
>sunachiさん
>とりあえず24-70mmf4をキットで購入する
自分ならとりあえずキット!です
やっぱ純正組み合わせは一つは欲しい
>Z7は、手の小さい私には、ぴったりフィットして感じよかったんです。
ご自身でそう評価しているのでしたら、他人の評価なんでどうでもいいじゃないですか?
使いやすいのが一番です。
多分動体撮影ならD5があれば十分で、高精細な静体撮影に今までD810使っていたのでしょうから、そこはZ7へ置き換えで良いと思います。
レフ機とミラーレスを使い分けるのでより目的がはっきりするので良いのではないでしょうか?
私は、動体の性能がレフ機に遜色ないくらいになるまで手を出しませんが、おそらくZ6を見て欲しくなると思っています。
(高画素不要で動体重視なので〜〜)
書込番号:22126591
8点
>sunachiさん
私がキヤノンの一眼からソニーのミラーレスに変えて良かったと思うこと。
その最大のものは、EVF拡大表示によるピント合わせです。
その他の点は瑣末なこと、どうでもいいと思うくらい圧倒的な機能向上。
そして、EVFの安定した拡大表示にはボディ内手ぶれ補正が必須だとも思っています。
ニコンのZはそこを外していない。魅力的なカメラだと思います。
書込番号:22126652
9点
>sunachiさん
9/2.Z6+24-70+FTZ予約しました。
9/15.ニコンダイレクトにてZ7触って一眼レフ買いました。
9/18.予約はキャンセルしました。
9/19.新しい一眼レフで撮影して、買って良かったと思いました。
Z7、良いカメラだと思います。バッテリーも公称値よりはるかに保つだろうし、レンズも良いものと思います。グリップも良いし、ミラーショックもなく、右側にボタンが何もないとか操作には戸惑いましたが慣れの問題かと。
でも、カメラを素早く振った時のEVFの違和感がどうしても納得できませんでした。綺麗で明るく見やすいのですが、やはりOVFとの見え方の差が気になりました。これも慣れの問題かもしれませんが、多分自分には馴染めないかなあ、と。
決して悪くはないと思うんですよ、EVF。でも、自分には合わないな、と感じた次第です。
てことで、今回は買いません。更に良くなるであろう2号機3号機を待って納得できたら買います。
書込番号:22126741 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>Paris7000さん
>私は、動体の性能がレフ機に遜色ないくらいになるまで手を出しません
>LECCEEさん
>更に良くなるであろう2号機3号機を待って
お2人とも冷静な判断ですね。
自分も動きものを撮ることが多く、じっくり構えて風景を撮ることは少ないので
今回のミラーレスは見送りが妥当かなと思っているのですが、
Z 6 の体験会とかあったら、行っちゃうだろうし、じっくり手に取ったら
買いたくなるんじゃないかと思っています。
書込番号:22126844
2点
割が合わないと思えば たぶん買わないでしょうね (失礼) !
ボディの重さが苦にならない限り完成度の高いニコン一眼
レフカメラを使い続けるでしょうから。。
NIKKOR Z の多くが距離目盛なし (?) でも違和感なく使え
るか気になります。
動体撮影中心なら 敢えてミラーレスを選ぶ必要はないの
かも知れません … 位相差 / コントラストの ハイブリッド
AF にどれだけの魅力を感じるか ヒトそれぞれ かと ?
まぁフランジバックの短さから MFでも他社レンズを併用
してみたいとか、露出ディレー (簡易M-up) なしの撮影に
拘っていたり すれば 別なのかなぁ ( ・ ・ ;
書込番号:22126875
1点
>40D大好きさん
Z7触って良いカメラだなあ、と思いましたが、レフ機に慣れてるので動体撮影にはどうかなあ、と考えてやめました。凄く欲しかったんですけど、なんとなーくβ機のように思えてしまい、次まで待とうと決断しました。
なので、Z6体験会とかあっても欲しい欲しい病が出そうなので行きません笑
ところで、私のレスで間違いがありました。
右側にボタンが…誤
左側にボタンが…正
訂正いたします。
書込番号:22126888 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
私も
老い先短し恋せよカメラの輩です。
先日キタムラで実機を触ってがっかりしました。発売当初は注文が入ったけれどその後はさっぱりとのことで、価格と文字として表現されるスペックからすればそれも無理ない思いました。
しかし私の使用目的は写真と動画の併用です。これにはNikonでZ7の右に出るものはありません。買います。
マウントアダプターキットで8/30に注文していましたが24-70sはもしかしたら24-70 2.8Gよりも性能が良いかなと、結局3点キットに注文し直しました。順番はリセットされましたが、あまり評判が良くないとするとさほど待たずに手に入るかと変な期待をしています。
また24-70sが気に入らなければ早々に手放してしまえばキットで安く買えているので痛手は少ないという意見もあります。
設計者がくれぐれも誤ってFレンズをそのままZマウントに差さないようにとアサヒカメラの最新号で言っていました。Fレンズ2本とZレンズを併用して使っていると慌ててついうっかりということがありそうで今から心配です。
書込番号:22126973
3点
皆さん、こんばんわ。
沢山のご意見ありがとうございます。
録画していたビデオ整理していて遅くなりました。ごめんなさい。
安心保証とメモリー加えたら、55になります。
D810は、機能的にはなんら不満はありません。
ただ、サブにするには、やはり大きく、重いのです。
Z7は、ファンミーティングで手にした感触が、とてもフィットして、気に入ったのです。
Z6でも良いんじゃないかとも考えたのですが、 フォーカスエリアが493点。全体の90%。顔認証。4500万画素の世界等々。考えて。
どおっていう写真が撮れるわけではないです。ご存知でしょうけど。
写真が好き。カメラが好き。ニコンが好き。
あと1週間あります。もう少し冷静になって、それでも気が変わらなければ買います。
書込番号:22127078 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>sunachiさん
動体には不向きですが、画質は超絶レベルに良いと思います。
仮に、数ヵ月後に、ヨーロッパ旅行に行く予定があれば、私は買っちゃいそうです。
書込番号:22127171 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>sunachiさん 皆様
おはようございます。
先日、AF-P DX 70−300のレンズを購入しました時、キタムラで実機を触らせてもらいました。
印象として、コンパクトでずっしりと金属の塊感を感じました。
様々なご意見がありますが、最終出てくる画でしょうね。期待大ですが、
現在のモデルでは、連写は厳しそうですね。レフ機は素晴らしいので、私は当面このスタンスです。
ただ、軽量、コンパクトで高画質は大変魅力です。
私のカメラは、FX中心で揃えておりますが、
最近はDXの見直しで、そこそこ高評価で軽く、安いDXレンズを
購入いたしました。次はAF-P DX 10−20を計画中です。(再構築中、安価バージョン⇒笑)
、TDLなどで気軽にフットワーク良くといった時などDXかミラーレスですね。
ミラーレスは、ニコワンの進化系で、APS-Cのタイプもあればと思いましたが、残念です。
画像処理エンジンが、Expeedになって特に4以降はいいですね。ニコンの色味が好きです。
ミラーレスにも期待いたしております。
書込番号:22127205
3点
↑高齢者ばっかし。
終の住処ではなく終のカメラか、
特に視力に問題がある高齢者なら、ミラーレスのEVFならピント合わせが楽になります。
この世に未練を残さないためにも、目が黒いうちにサッサとZ7/Z6を買った方がいいと思います。
書込番号:22127750
3点
>ハーケンクロイツさん
はーい、片足は棺桶が迎えに来ているかも知れない爺ですが、
もう一本の足は、来シーズンもカナダウイスラーで2週間ミッチリ滑りこみ、
内、数日はヘリスキーで新雪深雪に爽快シュプール刻みたいと、現地予約済み。
ヘリもハイクアップも軽さが不可欠。
今回のZレンズ2470mmは自分の為にNikonが開発してくれたのか、と。
懸念は、予備バッテリーの本数くらいかな!
書込番号:22129486
9点
>ハーケンクロイツさん
追伸
現在の予約はZ6キット。
SーlineレンズにZ6が不足ならば、Z7の次機に期待も、と
まだまだくたばれませんな!
書込番号:22129511
6点
>ハーケンクロイツさん
はい、サッサと買います。
この所いろいろな診断が付き外へ出られるのも今しばらくの間かと買います。もう少し元気なら、Z7はD850を抜かないように60%程度にまでスペックダウンしたと一部で言われるように、本気のフルサイズミラーレスはこれからでしょう。それまでは待ちですね。
小学生の時からカメラが好きでカタログを集めていました。子育てと住宅ローンが終わり暢気にカメラを買えるようになったのは還暦過ぎでした。
この場にふさわしくない書き込みとなりました。
しかしカメラも人生にいいものだと思います。
書込番号:22129588
9点
ああいう書き込みは削除すべきでしょう。
気持ちを共有できる同世代の方の書き込みこそ、スレ主さんに役立つものと思われます。
書込番号:22129660
4点
こんにちは。
>写真が好き。カメラが好き。ニコンが好き。
であれば、買ったほうがいいと思います。
とくに、3番目はニコンのためにも大事かと!
書込番号:22129904
1点
さてさて、Z7登場までいよいよあと数日を残すのみ、
迷えるスレ主さんは、どんな最終判断を下されるのでしょうか?
ニコンHPにオンラインの取説もアップされ、皆さんも準備万端!
いつものヨドバシカメラHPには、Z7記事第2弾が強力に誘惑してます。
この記事、24-70ミリ1本だけ持って香港旅行なんですねー。
ほとんどのショットが開放F値、その描写の程を見せつけますねー。
最早これは卑怯です。
→ http://photo.yodobashi.com/nikon/camera/z7-2/
ところで、スレ主さん、買いますか?
書込番号:22140897
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > Z 7 ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 22 | 2025/10/20 22:39:20 | |
| 3 | 2025/04/20 8:54:34 | |
| 105 | 2025/07/13 13:05:58 | |
| 7 | 2024/12/15 13:42:45 | |
| 10 | 2023/12/17 13:52:18 | |
| 30 | 2023/12/21 12:17:42 | |
| 24 | 2023/10/25 19:36:02 | |
| 15 | 2023/09/20 18:31:04 | |
| 0 | 2023/06/06 21:27:01 | |
| 4 | 2023/04/30 5:57:44 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)









