60-600mm F4.5-6.3 DG OS HSM [キヤノン用]
- 望遠側600mmを実現し、10倍ズーム標準から超望遠までカバーするキヤノン対応のズームレンズ。プロの高い要求に応える高画質を得られる。
- 19群25枚のレンズ構成でズーム全域で均一な画質が得られる。また、最新のアルゴリズムを採用した「Intelligent OS」を搭載し、手ブレ補正4段分を達成。
- 超音波モーターHSMによる最新の高速AFで一瞬のシャッターチャンスを捉える。スポーツ、ネイチャー、飛行機・鉄道、ポートレートなどの撮影に適している。
60-600mm F4.5-6.3 DG OS HSM [キヤノン用]シグマ
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年10月12日
レンズ > シグマ > 60-600mm F4.5-6.3 DG OS HSM [キヤノン用]
このレンズを新品で購入し現在3年目です。
主に鉄道、ポトレ、飛行機の撮影で使用していてボディは750QD,1N,7D,90D,1DX,1DXU,5Ds,α7RU,α7RWで使用しました。
この中で特定のボディで飛行機を撮影した場合に限ってもやがかかったような感じの写真になってしまいます。
同じタイミングでボディ等の条件を揃えて初代ef300f2.8Lusmで撮るとくっきり解像した為別に空気がメラメラしているとかでもなくさらに300~400mmで撮影している為テレ端を使っている訳でもない為原因が分かりません。
収差が気になっていたのもあってメーカーに修理に投げたのですがそれでもメーカー基準値以内の画質でAF調整だけされて帰ってきました。
原因がわかる方いらっしゃいますでしょうか。
対処法なども教えていただけると嬉しいです。
拙い長文で申し訳ありませんがよろしくお願いします。
添付の写真は注記がない限り60-600で撮影してます
書込番号:25883424 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>メーカーに修理に投げた
ボディも一緒ですか?
そうでなければ前ピン後ピンの調整はUSBDockを使用して調整済みですか?
それでダメなときはレンズの分解能の問題かと思います。
書込番号:25883500
0点
ボディも1DXと5Dsを送り勿論一緒に調整していただいてます。
またusbデッキも所持しており使っています。
α7RWや1DXUでは起こらないのに5Dsと1DXでは起こるので分解能の問題なのかというのもモヤるのですがどうなんですかね……
書込番号:25883525 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
なるほど。
それぞれの機種との相性で片付けるにはおかしな話ですね。
書込番号:25883530
0点
90Dでf9で撮ってる画像は回折が起こるF値なので画質低下はわかるのですが5Dsや1DXはもっと耐えるはずなのでお手上げだなと
書込番号:25883550 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
カメラに因っていろいろちがうところはあります。基本はRAW現像で好みに調整しています。
・点像復元処理など、画像処理でやっていることはいろいろあります。
・センサー周りの構造(ローパスフィルター、カバーガラスの厚み、MLAの構造、IRカットフィルターなどいろいろ)が違っています。
・その他
書込番号:25883572
0点
自分もrawメインですがまぁ結局そこまで行くと相性って話なんですかね
同じボディでも眠かったり眠くなかったりムラがあるので手っ取り早いし買い換えようと思います
書込番号:25883576 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>トマ沢さん
飛行機ではなく、
遠景の反射が少ない被写体で、
条件を揃えて検証はされましたか?
一応、それからだとは思いますが。
書込番号:25883776
1点
>rawメインですが
RAW+Jpeg同時記録にしておけば、
カメラ内自動生成の Jpeg画像との比較によって、個人のRAW現像技術の要因も検証できるかも?
書込番号:25883782 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>トマ沢さん
純粋に レンズのお値段の差ではないでしょうか?
Lレンズと比べるのは酷だと思います
どんな条件下でも同等の画質が得られるなら、L単を買う人居ないと思うのですが、、
書込番号:25883964 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>DAWGBEARさん
知人の付き添いで植物園や自然公園で撮影することもあるので過去の撮れ高から傾向的なものは把握してます。池の対岸から離水する鴨や水辺の木にとまる鵜の飛翔のシーン等で同じような傾向が見れると言った感じです。
>西の泉さん
別にL単と比べて描写力が無いとかが言いたい訳ではなくて、空気がメラメラしていたり湿度が高くて遠景が上手く撮れないような条件では無いよという証明をするのにその時持ってきていたのがL単だっただけなのでそこはお気になさらないで頂ければ。
他のレンズで設定は同条件でしっかり解像する気象条件でメーカーメンテで異常なしで他のボディでは何ともなかったのにメーカー調整に出したボディを使った途端に何故かモヤがかかったような描写が量産されるのはなんでという疑問なので値段の差!って言ってしまうのはまだちょっと早いかなとは思います。
書込番号:25884911 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>トマ沢さん
カメラ(センサー)の相性としか説明できません。
書込番号:25885009 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>トマ沢さん
「ダメ」と言ってる機種は、「測距輝度範囲」が「EV −2以上」、「OK」なのは、「EV −3以上」ですね。
その差、ではないですか。
書込番号:25885452
0点
そうするとただ単にレンズ性能の差かもしれませんね。
反射光はコントラストを低下させる要素があり、該当レンズによる一枚目の写真は他のと比べて若干ですが、反射も大きいかなと思います。
同条件で比較するとどうなのかにもよりますが。
順光で反射物ではないものを撮った時はどうなのか、川なら水面の反射もあるのでわかりませんが、反射がない場合にそこでも違いがあるのなら、レンズの差。反射があるもので違いがあるのなら、細かく言えばコーティングの違いまた他などになるかと思いますが、それもレンズの差にはなりますね。
書込番号:25886264 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「シグマ > 60-600mm F4.5-6.3 DG OS HSM [キヤノン用]」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 8 | 2024/10/01 22:33:13 | |
| 14 | 2024/09/12 18:48:13 | |
| 18 | 2024/07/01 21:09:38 | |
| 11 | 2024/04/23 8:25:10 | |
| 10 | 2023/07/11 3:45:44 | |
| 15 | 2023/01/18 13:57:34 | |
| 6 | 2022/09/25 23:06:59 | |
| 9 | 2022/07/30 19:00:15 | |
| 15 | 2022/07/21 22:07:12 | |
| 10 | 2022/05/23 2:28:17 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)







![60-600mm F4.5-6.3 DG OS HSM [キヤノン用]で撮影した写真](
https://photohito.com/uploads/photo147/user146438/b/a/ba9451dd461c6790676cadc1dc494b04/ba9451dd461c6790676cadc1dc494b04_t.jpg
)




