『無印25mm F1.7との比較』のクチコミ掲示板

2019年10月17日 発売

LEICA DG SUMMILUX 25mm/F1.4 II ASPH. H-XA025

  • 開放F値1.4、大口径ならではのボケ味を生かした写真表現を楽しめる標準単焦点レンズ。新開発の硝材を採用し、クリアで抜けのよい質感描写を実現。
  • 独自技術「ナノサーフェスコーティング」を採用し、ゴーストやフレアを大幅に低減、透明感のある描写ができる。厳しい環境で使える防じん・防滴仕様。
  • 毎秒240回のAF制御とコントラスト検出方式により、瞬時にコントラストのピークを検出、被写体への素早いピント合わせが可能。
最安価格(税込):

¥52,398

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥48,000 (4製品)


価格帯:¥52,398¥84,869 (33店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:単焦点 焦点距離:25mm 最大径x長さ:63x54.5mm 重量:205g 対応マウント:マイクロフォーサーズマウント系 LEICA DG SUMMILUX 25mm/F1.4 II ASPH. H-XA025のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LEICA DG SUMMILUX 25mm/F1.4 II ASPH. H-XA025の価格比較
  • LEICA DG SUMMILUX 25mm/F1.4 II ASPH. H-XA025の中古価格比較
  • LEICA DG SUMMILUX 25mm/F1.4 II ASPH. H-XA025の買取価格
  • LEICA DG SUMMILUX 25mm/F1.4 II ASPH. H-XA025のスペック・仕様
  • LEICA DG SUMMILUX 25mm/F1.4 II ASPH. H-XA025のレビュー
  • LEICA DG SUMMILUX 25mm/F1.4 II ASPH. H-XA025のクチコミ
  • LEICA DG SUMMILUX 25mm/F1.4 II ASPH. H-XA025の画像・動画
  • LEICA DG SUMMILUX 25mm/F1.4 II ASPH. H-XA025のピックアップリスト
  • LEICA DG SUMMILUX 25mm/F1.4 II ASPH. H-XA025のオークション

LEICA DG SUMMILUX 25mm/F1.4 II ASPH. H-XA025パナソニック

最安価格(税込):¥52,398 (前週比:±0 ) 発売日:2019年10月17日

  • LEICA DG SUMMILUX 25mm/F1.4 II ASPH. H-XA025の価格比較
  • LEICA DG SUMMILUX 25mm/F1.4 II ASPH. H-XA025の中古価格比較
  • LEICA DG SUMMILUX 25mm/F1.4 II ASPH. H-XA025の買取価格
  • LEICA DG SUMMILUX 25mm/F1.4 II ASPH. H-XA025のスペック・仕様
  • LEICA DG SUMMILUX 25mm/F1.4 II ASPH. H-XA025のレビュー
  • LEICA DG SUMMILUX 25mm/F1.4 II ASPH. H-XA025のクチコミ
  • LEICA DG SUMMILUX 25mm/F1.4 II ASPH. H-XA025の画像・動画
  • LEICA DG SUMMILUX 25mm/F1.4 II ASPH. H-XA025のピックアップリスト
  • LEICA DG SUMMILUX 25mm/F1.4 II ASPH. H-XA025のオークション

『無印25mm F1.7との比較』 のクチコミ掲示板

RSS


「LEICA DG SUMMILUX 25mm/F1.4 II ASPH. H-XA025」のクチコミ掲示板に
LEICA DG SUMMILUX 25mm/F1.4 II ASPH. H-XA025を新規書き込みLEICA DG SUMMILUX 25mm/F1.4 II ASPH. H-XA025をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

無印25mm F1.7との比較

2025/04/03 15:19(6ヶ月以上前)


レンズ > パナソニック > LEICA DG SUMMILUX 25mm/F1.4 II ASPH. H-XA025

クチコミ投稿数:29件

皆様、いつもお世話になっております。

先日G99IIの板でお世話になった方々、ありがとうございました。
(きっとこの板もご覧になっていることと思い、この場を借りて厚く御礼申し上げます。)
先述の相談にてカメラの買い増し(買い替え)を検討し、色々考え抜きました結果
ひとまず候補の中で一番安価ということもありG99IIをレンズキットで購入いたしました。

そんな状況で、改めて皆様にご相談です。
まず初めに…どなたか、LUMIX G 25mm / F1.7 ASPH.とLEICA DG SUMMILUX 25mm / F1.4 (II) ASPH.を
併用されている方はいらっしゃいますでしょうか?
前者のレンズは持っているのですが、(当時、シルバーのG5に合わせて)シルバーで買ってしまっているため
G99IIとの(見た目的な)マッチングがあまり良くなく、せっかくならと後者の購入を検討しています。
※先日のCP+にてLUMIXブースの講演にて、上田家のお二人がおススメしてたというのも検討の一因です。

映りの違い、あるいは(5万円ちょっと出して)買い増す価値があるかなど参考までに忌憚ないご意見を頂戴できれば幸いです。

なおこのレンズを買うとなった場合は、(買い替えではなく、買い増しとして)お古のG5でF1.7を継続利用予定です。

ちなみに他の候補としては、かなり評判のいいLEICA DG SUMMILUX 15mm / F1.7 ASPH.です。
ただ、換算30mmのレンズを他のマウントで持っているので焦点距離被りがどうかと考えています。
(本題の25oの買い増しでも同じ話ですが。笑)

お時間ある方は、お話にご参加いただけると幸いです。よろしくお願いいたします。

書込番号:26133394

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45228件Goodアンサー獲得:7618件

2025/04/03 19:30(6ヶ月以上前)

スナドラぱぱぱさん こんばんは

自分の場合F1.7使ったことは無いですし F1.4も初期型ですが F1.4の場合中心部の描写シャープ感はありますが 周辺の描写 少し甘く感じます

でも 諧調自体の出方は とてもよく ボケも少し癖があり自分は好きなレンズです

また 15oの方は ボケも素直ですし 周辺までシャープで 優等生レンズに見えますので このレンズもお勧めです

書込番号:26133680

Goodアンサーナイスクチコミ!1


longingさん
クチコミ投稿数:1391件Goodアンサー獲得:176件

2025/04/03 19:48(6ヶ月以上前)

最近のフルサイズ用の50mmF1.4は大きく重い代わりに高画質ですが、昔の50mmF1.4はボケが良く味のある滑らかな描写、50mmF1.7やF1.8は解像度が高い代わりに硬い描写が特徴でしたが、これらの2本も同様な特徴なのかと思います。

私は前者の描写が好みなので、迷わず25mmF1.4の1型を選んで使用中で、とても満足しています。
25mmF1.7と近い描写の42.5mmF1.7も所有していますが、やはり画質に不満が有り殆ど使っていません。

15mmF1.7はスナップ向きのレンズで、用途はまるで違いますが、25mmF1.4同様に私のお気に入りレンズです。

42.5mmF1.2など、さらにボケ描写が優れたレンズは他にも有りますが、25mmF1.4はマイクロフォーサーズでボケ描写を楽しめる1本だと思います。

書込番号:26133698 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


しま89さん
クチコミ投稿数:11679件Goodアンサー獲得:868件

2025/04/04 02:17(6ヶ月以上前)

>スナドラぱぱぱさん
本物じゃないとかパナライカなどと言われてますし、基本設計が古いから動画だとAFの音拾うし、AFは遅めですが、開放はF1.7より独特なあまめの質感で、2段ぐらい絞るとシャープになる、きちんとLeicaのいい味出してます。私もお気に入りの1本です
15mmは広角になりますから25mmとはかぶら無いと思います、望遠側と違って広角側の1mm、2mm の差は結構大きいですし、15mm はカメラに似合うレンズですので沼に片足突っ込めますよ。

書込番号:26133995

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2025/04/04 14:14(6ヶ月以上前)

>もとラボマン 2さん

いつもお世話になっております。

周辺が甘め、というのはたまに目にするレビューですね。
(MTFでの周辺落ちは、ライカ風の味付けにするためワザと…なんていうのも、どこかで見かけたような?)
確かII型になるときに硝材の変更があったとのことなので…それでまた、少しは違ってくるんですかね?

やっぱり15mmの方は皆さん口をそろえてイイといいますねー。悩ましいところです!


>longingさん

こんにちは。

やっぱり全体的な傾向として、光学設計的に無理のないF1.8とかの方が
スッキリというか・・・いわゆる固めの描写になるものなんですかね?

おお、また15mmに太鼓判が押されましたね。気持ちが大きく傾いております!

ノクチクロンも欲しいんですけどね、中望遠のレンズはいくつかあって・・・選択肢に入りにくいです。
(好きな画角であることは間違いないので、ノクチクロンやマクロエルマリートもに気になるところです!)


>しま89さん

いつぞやはお世話になりました。

動画は基本的にやらないので、その点は問題ないと思っております!
基本設計が古いというのは・・・レンズ選びにいつも気にしてしまうポイントなのですが
写りが気に入ればそれでいいのかな、と自分に言い聞かせております。汗

順当に行くならば…同じ25mmより15mmですよねー。ちなみに、絞りリングに憧れあります。笑



皆様、ありがとうございます!!!
自分で改めて情報調べ直したこともあって、やっぱり15mmな気がしてきました。
(標準画角レンズは、Eマウントの方で新調ましょうかね。。。←)

書込番号:26134494

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2025/04/05 15:08(6ヶ月以上前)

>スナドラぱぱぱさん

こんにちは。

>自分で改めて情報調べ直したこともあって、やっぱり15mmな気がしてきました。

AFは25/1.7の方が高速ですので、
15/1.7の買い足しで間違いない
ように思います。

書込番号:26135704

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2025/04/06 12:28(6ヶ月以上前)

>とびしゃこさん

こんにちは。

やっぱり・・・15mmの方を推されるのですね!今もう買う一歩手前です。
ただしちょっとG99IIに対して小ぶりかな?という一点だけが懸念です。笑

書込番号:26136806

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > LEICA DG SUMMILUX 25mm/F1.4 II ASPH. H-XA025」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

LEICA DG SUMMILUX 25mm/F1.4 II ASPH. H-XA025
パナソニック

LEICA DG SUMMILUX 25mm/F1.4 II ASPH. H-XA025

最安価格(税込):¥52,398発売日:2019年10月17日 価格.comの安さの理由は?

LEICA DG SUMMILUX 25mm/F1.4 II ASPH. H-XA025をお気に入り製品に追加する <464

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング