FE 20mm F1.8 G SEL20F18G
- 焦点距離20mm、フルサイズ対応の大口径超広角単焦点レンズ。風景、夜景、建築物、日常のスナップなどの静止画のほか、動画撮影にも適している。
- 開放絞りF1.8から画面全域で高い解像力を発揮し、Gレンズならではの高い解像力と美しいボケ描写を小型軽量設計で実現
- フォーカス駆動部には、独自の高推力な「XD(eXtreme Dynamic)リニアモーター」を2基搭載し、高速・高精度・高追従かつ静粛な高性能AFが可能。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1028
最安価格(税込):¥114,289
(前週比:-7,427円↓)
発売日:2020年 3月13日



レンズ > SONY > FE 20mm F1.8 G SEL20F18G
【今の環境や用途】
α7Bで24mm-105mmの標準ズームを使用して風景やポートレートをメインに撮っています。
最近、単焦点の描写に惹かれて55mmと135mmは揃えました。
広角単焦点レンズを本製品の20mm f1.8と24mmf1.4とで迷っています。
迷っているポイントとして
ずっと欲しかった24mmf1.4は、画角は標準ズームで賄えるがf1.4であの軽量さ。
そしてボケも綺麗で遠すぎない焦点距離という事でスナップポートレートにも景色にも使いやすそうなので後悔は無さそう。
20mmは風景を撮るのも良いし、海外旅行でのポートレートを撮る際に景色も入れたいという要望に応えてくれそう。ただ、つけっぱなしでスナップを撮るには遠すぎて出番が少なくなりそうで不安です…。
AFもかなり優秀との事や、持っていない画角の20mmに惹かれていますが使わなくなったら後悔しそうです。
やはり20mmでスナップポートレートは難しいでしょうか?
良く広角レンズ使っている方いらしたらアドバイス頂きたいです。
ちなみにタムロン の20mmはAF性能の面で購入は考えていません。
よろしくお願いします。
書込番号:23275324 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

広角ポートレート!
と、言うつもりで撮るなら極端な方が面白いと思います
普段から使いやすいかどうかは人によると思います
…吾輩は超広角…要る時欲しい時、撮りたい時だけ使います
書込番号:23275335 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

早速返信ありがとうございます。
なるほど、20mmは役割を割り切る事で楽しめそうですね。
なんにでも万能というのは欲張りすぎでしたか^^;
書込番号:23275381 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

広角ポートレート20mm?24mm?
⇒自分は単焦点レンズは
135mmF2.8STF
85mmF1.4
50mmF1.4
35mmF1.8
と来たら
24mmレンズが欲しいです
24mmと言うより24mm画角です。
しかしだ?
24mmレンズでモデルさんを端に構図すると
体形は変形します。
なるべく中央に構図しないと
変形します。
しかしだ?中央に構図すると
要らない部分まで入り主題が引き立たない
そこで一枠広い20mmF1.8で
なるべくモデルさんを中央に構図して
後から中心をズラして
要らない部分をカットして
24mm画角にしてます。
シフトと言う
被写体の形を整える撮影法です。
書込番号:23275413 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

nomos1さん こんにちは
自分の場合 フィルムカメラ時代20o付けっぱなしで スナップしていました。
20oともなると 遠近感が強くなり 24oよりも被写体に寄る必要があるので 度胸は必要ですが 被写体に寄って撮影できる度胸があるのでしたら 面白い写真が出来るレンズだと思いますよ。
書込番号:23275417
3点

>イルゴ530さん
返信ありがとうございます。
分かりやすく作例まで感謝です。
なるほど、この手法を使用すれば20mmレンズのポテンシャルを大いに引き出せそうですね!
これなら日の丸構図になりがちな画に幅が広がります。
レンズは使いようなんですね、大変参考になりました。
書込番号:23275454 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>もとラボマン 2さん
もとラボマン2さんこんにちは。
スナップで20mmを使われてたんですね。
そんな意見お待ちしていました。
度胸ですか。。。
もとラボマン2さんは色々と試行錯誤して使い方を学んだように思います。
20mm興味湧きました。
貴重なご意見ありがとうございます。
書込番号:23275470 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>nomos1さん
こんにちは。
>やはり20mmでスナップポートレートは難しいでしょうか?
以前(だいぶ昔)調子に乗って?18や20mm
などの超広角ばかり使ったりしていたことが
ありました。
アップ気味の時は被写体(特に顔)をある程度
中央付近に置くことと、あまり上下左右に角度を
付けすぎないようにして(とくに建物や壁の線など)
撮ると周りの情景もうつりつつ自分なりによい
感じに撮れたこともありました。
丁度トキナーのHPにFirin 20mm f2で撮られた
ポートレートの作例を見つけました。
前ボケを生かした1枚目などはぱっと見20mmと
当てられる方は少ないのではないかと思います。
2枚目からは顔の配置によってゆがみをどの
程度許容するか、という参考になると思いますし
10枚目からは意図的に壁の線などの対称性を
くずして動きを出しておられるように見えます。
20mm一本でもすばらしいポートレートですね!
https://www.kenko-tokina.co.jp/tokina/hagiwara/firin.html
あまり注目されませんが、Firin20mmf2も
とても写りやボケの良いレンズですね。
かっこいい海外の景色で20mmのポートレート、
良いのではないでしょうか。
書込番号:23275598
4点

> やはり20mmでスナップポートレートは難しいでしょうか?
良く広角レンズ使っている方いらしたらアドバイス頂きたいです。
広角でポートレート撮るのも面白そう、という発想よりは、むしろ単純に風景スナップ用の単焦点という観点から選ばれたほうが良いと思います。広角ズームの代わりとしての20mm。もしくは、ズームを持ち出さずに24、55、135mmだけで撮るとか。
ジャンルーシーフ氏がドレスを着た八頭身美女に20mmで寄るとたまに傑作が撮れたらしいのですが、、、、それをアジア国の日常でやるのはかなりハードルが高いです。「広角で寄る」というのは、大多数の一般女性にとって「迷惑」に近い行為だと思ってください。ちょっと引いて撮るのはアリです↓
> Carl Zeiss Milvus 1.4/25
http://photo.yodobashi.com/canon/lens/milvus14_25/
これはダメな例↓
> 開放値F1.4の超広角レンズが生み出す唯一無二の描写――シグマ「20mm F1.4 DG HSM | Art」
https://www.itmedia.co.jp/dc/spv/1601/27/news102.html
結論としては、普通の意味において風景セットで相手を「きれいに撮る」用途なら24mmを。広角ズームの代わりなら20mmを。
広角による歪み効果を生かしてバシバシ寄って撮るならば、個人的には広角ズームを使ったほうが向いていると思います。そういう撮り方では20mmでも少し狭く感じました。
書込番号:23275751 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

広角ポートレートを撮る場合ですが、同じ画角に明度差の激しいモノが多く写るので、露出が
難しいです。
望遠ポートレートの場合は、主題の露出がそれなりであれば、何とか見れる写真になりますが
広角ポートレートは白トビや黒潰れとの格闘になるかと。
ストロボはあると便利です。
あとこれは自身の経験ですが、ボケを活かすのは明るい単焦点が有利ですが、そうでない場合は圧倒的にズームが有利です。
焦点距離によって、写りが大きく変わりますので。
オススメは、得意な焦点距離を明るい単焦点。その他の焦点距離をズームレンズで補うのが良いと思います。
何度も出している作例ですみませんが。ちょっと作例を
書込番号:23275774
8点

>nomos1さん
24-105oをお持ちと云う事で
自分ならは迷わず20oですね( ´ー`)
と、言いながら
先ず、24oで色々撮られて
更に広角の表現を好まれるなら
20oを模索されるのが自然かなと思います
必要な焦点距離を全部無理して埋める必要は
無いと思います
使いこなすには各々の好みとか慣れ
バランス感覚が必要ですし
兎に角、良い選択される事を祈ってます(*゚ω゚)ノ
書込番号:23276017 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>とびしゃこさん
こんにちは。
超広角お好きなんですね。
参考になる作例まで見つけていただきありがとうございます。
これは風景の取り込みが上手くされてる作例で非常に魅力的ですね!
20mmで撮りたくなりました。
>アダムス13さん
返信ありがとうございます。
全体的なレンズ構成までこちらの意図を汲み取って頂き嬉しく思います。
ズームを持って20mmも携帯、ここぞというときにあると便利。まさに標準ズームに広角性能をプラスした感覚でしょうか。
広角ズームもあると便利なのでしょうが、頭がパンクしそうなので今回は20mmにしようかと思ってきました。
書込番号:23276469 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ねこまたのんき2013さん
返信ありがとうございます。
広角ポートレートでは露出が難しいのですね。
でもそれだけ意識されてるとの事なので作例も雰囲気が滲み出ててすごいですね!
ストロボは憧れてますが初心者の私にはいささかハードルが高すぎて手が出せません。。。
得意の距離を単焦点、他をズームという考え、今後の参考にされて頂きます。
>光速の豚さん
返信ありがとうございます。
作例載せて頂き感謝です。
沢山の作例を拝見出来て、こちらで質問して良かったです。イメージが湧いてきました。
標準ズームと20mmの広角で、気軽に幅広い画角を網羅できるのは魅力的ですね!
書込番号:23276499 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さん
たくさんのアドバイスありがとうございました!
作例を載せて頂き大変参考になりました。
20mm迷っていましたが広角ポートレートで味がある写真が撮りたくなりましたので、今回20mmを選択にようと思います。
書込番号:23276508 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

画角的に24mmは体験済みなわけでしょ。24mmで撮った中にいいのあります? もっと立体感があったらいいのに、とかいうのが。
でも、24mm買っても、結局、邪魔くさくてズームになってしまうのが常人。20mmなら焦点距離が被らないので、まだ使うと思います。
でも、本気でやるなら単だけのセットがいちばん
書込番号:23276515 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

後悔しないレンズ選びつう観点なら、
85ミリ買う方が持ち出し率上がると思う。
広角ポトレだと「使いこなさなきゃ!」って気負いが有るが、85ミリなら何の気負いもなく、スッと入っていける。
特に1.8なら55ミリとコンビで小振りなポーチにも入るし、ポトレ撮影には抜群の機動力を発揮しそう。
書込番号:23279709 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > FE 20mm F1.8 G SEL20F18G」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2025/08/25 4:46:12 |
![]() ![]() |
7 | 2025/04/08 6:20:54 |
![]() ![]() |
0 | 2025/02/16 16:43:50 |
![]() ![]() |
6 | 2024/07/25 7:34:04 |
![]() ![]() |
2 | 2024/03/16 21:59:12 |
![]() ![]() |
2 | 2023/09/10 8:23:22 |
![]() ![]() |
11 | 2023/03/26 16:44:04 |
![]() ![]() |
2 | 2023/02/24 21:45:58 |
![]() ![]() |
2 | 2022/11/20 22:51:50 |
![]() ![]() |
10 | 2022/06/29 19:07:00 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





