P-750u LIMITED
- ヘッドホンアンプのリファレンスモデル「P-750u」をベースに、増幅回路と特別な外装をまとった95周年記念の100台限定生産モデル。
- フルバランス構成のアンプ部には、ODNF回路の最終バージョンであるODNF-uを搭載。さまざまなヘッドホンに対応する。
- 極厚のアルミ材を3枚組み合わせたヘアライン仕上げのボンネットを装着し、筐体の高剛性化とすぐれた振動抑制性能を実現。



ヘッドホンアンプ・DAC > LUXMAN > P-750u LIMITED
レビューよりはクチコミに書いた方が良いかと思いこちらに書き込み致します。
手持ちのイヤホン・ヘッドホンを使いアンバランス接続・バランス接続でのヒスノイズを確認した結果を発表します。
■P-750uLの定格出力
UNBAL : 4W + 4W(8Ω), 1W + 1W(32Ω)
BAL : 8W + 8W(16Ω), 4W + 4W(32Ω)
■P-750uLのSENSITIVITY(16Ω〜600Ω)
HIGH : 0dB
MID : -6dB
LOW : -12dB
※メーカマニュアルによるイヤホン・ヘッドホンの
※インピーダンス値に対する推奨値の記載は無い為、
※全てLOWにて確認
■イヤホン・ヘッドホンのインピーダンス&音圧感度
ZeroAudio ZERO BASS ZB-03JB = 16Ω 104db
SHURE SE-215 = 20Ω 107db
SONY XBA-Z5 = 32Ω 107db
SONY IER-Z1R = 40Ω 103db
Sennheiser hd 25 = 70Ω 120db
AKG K701 = 62Ω 93db
■ヒスノイズレベル(熱ノイズなのでボリュームレベルに関係なく聞こえるヒスノイズを指します)
・無(楽曲をかけていない状態で注力しても全く聞き取れないレベル)
・微小(楽曲をかけていない状態で注力してやっと聞き取れるか聞き取れないレベル)
・小(楽曲をかけていない状態で注意してやっと聞き取れるレベル)
・中(楽曲をかけていない状態で直ぐにヒスノイズとして聞き取れるレベル)
※レベル中では、楽曲再生中の音量が無音に近い状態で注力すればヒスノイズを認識できるレベル
■6.3mm アンバランス接続時のヒスノイズレベル
ZeroAudio ZERO BASS ZB-03JB = 小
SHURE SE-215 = 小
SONY XBA-Z5 = 微小
SONY IER-Z1R = 微小
Sennheiser hd 25 = 無
AKG K701 = 無
■XLR4pin or XLR3pin x 2 バランス接続時のヒスノイズレベル
SHURE SE-215 = 中
SONY XBA-Z5 = 中
SONY IER-Z1R = 中
Sennheiser hd 25 = 微小 ※バランス対応改造品
AKG K701 = 無 ※バランス対応改造品
■総評
ヒスノイズ(熱ノイズ)観点から考察すると
これはP-750uLに限ったことではないかもしれませんが
アナログフルディスクリート構成のヘッドホンアンプにおいては
名前の通りヘッドホン用アンプなのであってイヤホン用アンプではないのだと感じています。
※イヤホン専用アンプという新たなジャンルが必要なのではと感じています。
※単にヒスノイズ対策だけではなく、イヤホンはダイナミック型ドライバーとBA型ドライバーという抵抗値に対する全く異なる出力特性のドライバーが共存しているという問題も孕んでいる状況も含めて指しています。
但し、ノイズレベル観点であって、楽曲再生中の音質向上といった
音色そのもののクオリティに焦点を向ければそのようなことはなく
イヤホンであってもその価値を十二分に発揮してくれる
アンプであることは間違いありません。
このヘッドホンアンプに繋ぐことにより、上記のイヤホン・ヘッドホンどれもが
製品毎に全く異なる特徴を分かり易く感じ取ることが可能であり、
尚且つ、個々の製品の良さを感じさせてくれる為、
シチュエーション、その時々の気分、楽曲毎に、
イヤホン・ヘッドホンを取り換えて楽しむことが出来るようになるという
素晴らしい環境を提供してくれています。
書込番号:23574700
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「LUXMAN > P-750u LIMITED」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2020/08/02 16:24:05 |
![]() ![]() |
4 | 2020/05/31 13:24:38 |
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月22日(金)
- 圧縮効果を出すレンズ選び
- Wi-Fi接続できるプリンタ
- テレビ台のサイズについて
- 1月21日(木)
- サウンドバー選びについて
- サッカー撮影用カメラ選び
- 自作PCの構成アドバイス
- 1月20日(水)
- カメラを構えると音がする
- 親子で使えるノートPC
- エアコンの選び方について
- 1月19日(火)
- 字幕の明るさ調整は可能?
- AFが作動しないときがある
- 自作PCの画面が映らない
- 1月18日(月)
- 映像と音声のズレの解決策
- お薦めの中継器を教えて
- 空気清浄機選びについて
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】理想のPC
-
【欲しいものリスト】見積もり
-
【おすすめリスト】PC見積
-
【欲しいものリスト】自作PC計画初回案
-
【欲しいものリスト】Ryzen 7 3700X
価格.comマガジン
注目トピックス
- 定番サンダル「クロックス」に“冬用”モデルがあった! 素足で履いてもぬくぬく♪
その他のメンズ靴
- PS5の性能を存分に堪能できる極上のゲーム6選。まずはコレを遊べば大丈夫
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 電気ケトルや電気毛布が使えるって最高!大容量バッテリーを搭載したトヨタ「RAV4 PHV」で車中泊
自動車(本体)


(家電)
ヘッドホンアンプ・DAC
(最近3年以内の発売・登録)





