『m.2_2の仕様?なのか』のクチコミ掲示板

2020年 6月20日 発売

ROG STRIX B550-F GAMING

  • 第3世代AMD Ryzenプロセッサーに対応したATXマザーボード(ソケットAM4)。AMD B550チップセットを搭載している。
  • PCIe 4.0×16スロット、PCIe 3.0×4スロット、PCIe 3.0×1スロット、M.2スロット、SATA 6Gb/sポートなどを搭載。
  • ネットワーク機能には2.5Gigabit LAN(RJ45)ポート(Intel I225-V)を採用。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:SocketAM4 チップセット:AMD/B550 詳細メモリタイプ:DIMM DDR4 ROG STRIX B550-F GAMINGのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ROG STRIX B550-F GAMINGの価格比較
  • ROG STRIX B550-F GAMINGのスペック・仕様
  • ROG STRIX B550-F GAMINGのレビュー
  • ROG STRIX B550-F GAMINGのクチコミ
  • ROG STRIX B550-F GAMINGの画像・動画
  • ROG STRIX B550-F GAMINGのピックアップリスト
  • ROG STRIX B550-F GAMINGのオークション

ROG STRIX B550-F GAMINGASUS

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2020年 6月20日

  • ROG STRIX B550-F GAMINGの価格比較
  • ROG STRIX B550-F GAMINGのスペック・仕様
  • ROG STRIX B550-F GAMINGのレビュー
  • ROG STRIX B550-F GAMINGのクチコミ
  • ROG STRIX B550-F GAMINGの画像・動画
  • ROG STRIX B550-F GAMINGのピックアップリスト
  • ROG STRIX B550-F GAMINGのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > マザーボード > ASUS > ROG STRIX B550-F GAMING

『m.2_2の仕様?なのか』 のクチコミ掲示板

RSS


「ROG STRIX B550-F GAMING」のクチコミ掲示板に
ROG STRIX B550-F GAMINGを新規書き込みROG STRIX B550-F GAMINGをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

標準

m.2_2の仕様?なのか

2023/01/26 01:55(1年以上前)


マザーボード > ASUS > ROG STRIX B550-F GAMING

スレ主 evitenさん
クチコミ投稿数:4件

下記構成でm.2_2の書き込みのみ速度が1000 MB/s程度になりました。
読み込みは3000 MB/s程度でています。

ryzen 5700x
ROG STRIX B550-F GAMING
pcie×16 rtx3070
pcie1_2 jcat usb femto
pcie1_3 jcat netcard femto
m.2_1 wd sn850 1TB
m.2_2 wd sn750 2TB(問題の部分)

アライメントは4096で割り切れる数字で特に問題なしです。

調べても事例が見つからなかったので色々試した結果、
pcieに挿しているjcat usb femtoをpcieに接続しなければ
読み書き共に普通に3000 MB/s程度の速度が出ることを確認。

※usb femtoはpcie1_2と1_3どちらに挿しても速度が落ちますが、
なぜかnet cardの方は挿しても速度減少がありません。

ちなみに、書き込みが遅いときでもpcie3×4接続になっているのはダッシュボード、crystaldiskinfo両方で確認済みです。

m.2_2はsata5/6と排他という事はマザー説明書の記載で確認していましたが、
PCIEに特定の拡張カードを刺した状態だと書き込み速度が著しく落ちるのは仕様なんでしょうかね?

書込番号:25113546

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:29892件Goodアンサー獲得:4585件

2023/01/26 03:09(1年以上前)

PCIE3.0のレーン数が6を超えているということでは?
https://www.pc-koubou.jp/magazine/5809

書込番号:25113556

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41778件Goodアンサー獲得:7792件

2023/01/26 07:34(1年以上前)

特記事項も無いしB550のレーン数は10だからPCI-E x16は制限を受けてるけど。。。

書込番号:25113635 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 evitenさん
クチコミ投稿数:4件

2023/01/26 10:39(1年以上前)

>ありりんさん
>PCIE3.0のレーン数が6を超えているということでは?

返答ありがとうございます。

カードを外した際に書き込みもあがったのでレーン数の問題で間違いないとは思うのですが、
その場合読み書き両方が下の帯域限界に引っ張られるような気がしていて
なぜ遅いのが書き込みだけなんだろうと考えた次第です。
もしかしたら私の知識不足故の思い込みと勘違いかもしれません。

>揚げないかつパン
>特記事項も無いしB550のレーン数は10だからPCI-E x16は制限を受けてるけど。。。

返答ありがとうございます。
グラボ側はCPU直結レーンに挿しているので大丈夫じゃないかなと思います。
同じくCPU直結のM.2_1を追加した後も特に性能に変化は感じていないので
内部ではグラボは×8になっているかもしえませんがこちらに特に不満は感じておりません。
(sn850側は読み書き公称値前後くらいで安定しております)

書込番号:25113791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29892件Goodアンサー獲得:4585件

2023/01/26 13:11(1年以上前)

それらのカードはどちらもx1とのことなので、他にPCI3.0デバイスが無ければレーン数は6でちょうどいいはずです。
https://online.stereosound.co.jp/_ct/17392794
但し、帯域に余裕がなくなってはいるとは思います。音質などに問題は出ていないのでしょうか?

BIOSのM.2_2はX4に設定済みですよね。M.2_1はPCI4なので関連するのはビデオカードのみです。

書込番号:25113950

ナイスクチコミ!0


スレ主 evitenさん
クチコミ投稿数:4件

2023/01/26 14:45(1年以上前)

>ありりん00615さん
こんにちは。

>それらのカードはどちらもx1とのことなので、他にPCI3.0デバイスが無ければレーン数は6でちょうどいいはずです>
>但し、帯域に余裕がなくなってはいるとは思います。音質などに問題は出ていないのでしょうか?

そうなんですよね、1+1+4でギリギリ足りるかなと思っていたのですが
どうにもダメだったようですw

音質、LAN動作どちらも問題ないですね。
特にUSB側はdacがusb2.0であり、ケーブルも2.0の物なので
カードからの転送速度もusb2.0に合わせられていると思います。
ですからここはあんまり速度出てなくても問題ない状態です。

>BIOSのM.2_2はX4に設定済みですよね。M.2_1はPCI4なので関連するのはビデオカードのみです。

biosでのm.2(というかpci全般)は×4に設定する項目がなく、
設定できるのがGENの1,2,3かオートだけになっています。
項目が見つけられていないだけかな?

ただ、crystaldiskinfoにて対応転送モードが
PCIe 3.0 x4 | PCIe 3.0 x4表示になっているので問題ないと思います。
(wdダッシュボードでも機能、接続ともに3×4レーンで表示されていました)

pcie3.0×2の設定のままでは確か2000 MB/sくらいが上限だったと思うので
一応読み込みが3000 MB/sでている段階で×4にはなっているのかなと。

正直、実使用には全く困ってはいないのですが、何か釈然としないので色々試している所です。

書込番号:25114031

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33885件Goodアンサー獲得:5788件

2023/01/26 14:53(1年以上前)

取り敢えずPCIEX16_2を試してみる、ルネサスのドライバーを使う(もし今ルネサスのドライバーならマイクロソフトのものを)くらいでしょうか。

書込番号:25114041

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29892件Goodアンサー獲得:4585件

2023/01/26 14:57(1年以上前)

別のROGシリーズではAdvancedにメニューがあるようです。
https://www.crucial.jp/support/articles-faq-ssd/bios-uefi-configuration-optimizing-m2

この機種にはマニュアルが用意されていないのでわかりませんが、 TUF GAMING B550-PLUSも同じです。

書込番号:25114048

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41778件Goodアンサー獲得:7792件

2023/01/26 19:13(1年以上前)

えっと、B550は10レーンで間違いはないです。

このマザーの場合

SATA 2個で2レーン使ってます。
B550のSATAは4個が標準なので2個をPCI-Eレーンをつぶして2個追加してます。
そのため、M2を使うとSATAが制限を受けて4個になります。

PCI-Eがx16が4レーン使ってますが、これはPCI-E X1を使うと1レーンになってしまいますが、4レーンを使ってます。

それ以外にUSB Type-Cが1レーンとLANで1レーンを使ってます。

これからわかるように最大で使って津場合は

LAN 1レーン
USB Type-C 1レーン
PCI-E x16 4レーン
M2 4レーン

の合計10レーンです。

自分はGIGABYTEのB550 AORUS MASTERのPCI-E 3.0 x4スロットを2つ使ってました。
ThunderBolt拡張カードとM2カードです。
Wifi とLANがあり、10レーンを使ってしまったためType-Cは付きませんでした。

ただし、B550のCPUとPCH間のインターコネクトはGen3 x4なので、x1のカードのドライバーがインターコネクトのGen3レーンを押さえてしまってる可能性がある気がします。
自分的には問題の本質的にはこの辺りと思います。



書込番号:25114323

ナイスクチコミ!1


スレ主 evitenさん
クチコミ投稿数:4件

2023/01/26 21:57(1年以上前)

>uPD70116さん
>取り敢えずPCIEX16_2を試してみる、ルネサスのドライバーを使う(もし今ルネサスのドライバーならマイクロソフトのものを)くらいでしょうか。

ご助言ありがとうございます。
空きpcieの変更、usbドライバ変更どちらも試してみましたが状況変わらずでした。


>ありりん00615さん
>別のROGシリーズではAdvancedにメニューがあるようです。

現状最新のbiosにアップデート済みではありますが
アドバンスドのオンボードデバイスメニュー内にはやはりgen設定しかないみたいです。
上部メニューで検索欄がある事に気づいたので、nvme、pci、m.2で検索をかけてみたのですが
やはりレーン設定がどこにも見受けられなかったです。

>揚げないかつパンさん
>えっと、B550は10レーンで間違いはないです。

現状使っているチップセットレーンはpcie16_2から分割した
pcie1_2 とpcie1_3の2か所にM.2_2の3つになります。
ちなみにSATAと内臓LAN、オーディオはbiosで無効にしており、
USBも3.0を一つだけ残して無効にしている状態です。

>PCI-Eがx16が4レーン使ってますが、これはPCI-E X1を使うと1レーンになってしまいますが、4レーンを使ってます。
これで考えるとpcie16_2を4分割4か所中2か所使用ですが実質4レーン分ここで確保されており
他M.2_2で3×4で合計8レーン分の使用という事になるのでしょうかね?
(biosで無効にした事で内臓LAN等のレーンが解放されていればのという前提ですが)

>ただし、B550のCPUとPCH間のインターコネクトはGen3 x4なので、x1のカードのドライバーがインターコネクトのGen3レーン>を押さえてしまってる可能性がある気がします。
>自分的には問題の本質的にはこの辺りと思います。

上記から考えると、私もこの部分が問題になっている気がします。
bios設定やドライバ変更等色々試しましたが、
結局USBの拡張カードを取り外す以外では書き込み速度が遅いままでした。

かといって、拡張カードを取り外すのはオーディオ的にNGなので、
とりあえずはこの状態で使っていこうかと思います。

皆様色々助言を頂き誠にありがとう御座いました。

書込番号:25114539

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


この製品の最安価格を見る

ROG STRIX B550-F GAMING
ASUS

ROG STRIX B550-F GAMING

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2020年 6月20日

ROG STRIX B550-F GAMINGをお気に入り製品に追加する <281

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング