NXの新車
新車価格: 485〜772 万円 2021年10月7日発売
中古車価格: 461〜862 万円 (660物件) NX 2021年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:NX 2021年モデル絞り込みを解除する


自動車 > レクサス > NX 2021年モデル
受注再開したので、乗り換えでUXのFスポも検討していましたが、価格帯的にもう一段あげてNXもありかと思い検討しています。
NX250か350hで考えているのですが(予算の都合)、
2点教えてください。
シートヒーターについて、オプションでつけられるようになったと聞いたのですが、フロントシートのシートヒーターがオプションで付けられるようになったという認識で正しいでしょうか?
もう1点、ナビがこの2グレードだと小さいですが、小さいまま使ってる方、使い勝手はどうでしょうか?
バージョンLだとナビが大きくなりますが、250Lだと
予算を超えてしまうため厳しく。
UX Fスポのナビは大きいタイプだったのでこれを我慢した時に使い勝手がどこまで変わるかがなかなか判断がつきづらく、同じように迷った方いましたら教えてください。
書込番号:25166579 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

年次改良後のモデル250を2月上旬に契約したものです。
フロントシートのヒーターがオプションで付けられるようになったわけではなく、前後のシートヒーターがセットで付けられるようになりました。わかりにくいですが、オプション名は「後席シートヒーター」となっており、「後席シートヒーター」をつけることにより、前後のシートヒーターが付きます(前だけつけるという選択肢はありません)
ナビについては試乗車は大きいナビでしたので小さいナビは見れておりませんが、大きいナビは普通のナビを使ってきた人からすると違和感があるほど大きかったため、小さいナビでも決して小さいわけではないものかと思います。
書込番号:25166804
6点

>初心者3年目さん
ありがとうございます。そうなんです。見積もり上、後席シートヒーターとなってたので、
いや、前席は?!と思ってて。どちらもつくって話なんですね。それで6万なら全然ありですね。
250は無印を買われたんですか??
比較してしまうとでかいナビ良いなと思ったんですが、内装においてはその一点以外はVerLとの
差が無いように見えたので(HUDとかはつける前提ですが)、価格差考えたら、、、という感じです。
書込番号:25166968
4点

350hが候補なら、250verLのオプション変更も候補となるのではと思います。
・350hと250verLの価格差=326千円
・250verL ホイール18インチ=▲110千円
・350h シートヒーター=+66千円
これで価格差は150千円になります。
さらに350hに、PVM(この機能はOPで必須かと)67千円をつけると、83千円差になります。
この金額差で、3眼・AHS、HDU、14インチモニター他がついています。
書込番号:25167069 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

1月の登録台数を見るとNX350H 1626台、NX250 775台
NX350がないのはRXとの関係? NX350Hは受注残たくさんあるのでこれでも消化しないと思いますが
NX250は意外です。
どちらを選ぶかで納期の差が大きく変わるのではないでしょうか?
書込番号:25167120
3点

>呑みすぎおやじさん
ありがとうございます。あとは250Lと350hの走りの差ですかね。
PVMとHMDはマストだと思ってます。
見積もりとったところ、車両本体価格は近いのですが、環境性能割の差で結構250Lが高くなるなって感じでした。
>kp71さん
250はナビさえ割り切ればめちゃくちゃコスパいいなと思いました。
元々お手頃なのと手放す時にLやhとの差がそのまま下取りに反映しなそうなので。
シートヒーターが追加できるようになったのも大きいかもです。
書込番号:25167202
2点

すいません。皆様もう1点教えてください。
見積もりを取っているのですが、純正ドラレコ(ゼンコウホウガタ)42900円。
車のカメラ(フロントカメラとリアカメラ)を利用するので本体を取り付けるなどは無くナビに記録される。
と聞いたのですが、カタログにもどこにも詳細情報が見当たらず、、、。
どこかに情報無いでしょうか??
書込番号:25167816
2点

RXと同じものと聞いております。
RXだと450h+&500hは標準ですので試乗車確認されてはいかがでしょうか。
(フロントの画質今一ですがすっきり収まるは魅力、納期の関係で私は断念しました)
書込番号:25167971
1点

>kp71さん
ありがとうございます。レクサスの公式YouTubeチャンネルである程度使い勝手はわかりました。
フロントの画質が、と営業に言われたんですがデジタルミラーにしたらそっちのカメラ使うので
画質が良くなると言われ、デジタルミラーをオプションで追加しました。
ただ、実際の映像が色々探しても見つかりません。。。(泣)
書込番号:25168244
0点

>灯里アリアさん
私も、標準グレード検討したことがあります。
おっしゃるとおり、350hと250は環境性能割で価格差がほぼなくなった印象です。
その後の燃費なんかを考えると、ATの走りやリセールにこだわらなければ350hでも十分かと思います。
シートヒーターオプションですが、年次改良モデルは前席シートベンチレーション機能もついてきます。
また、人それぞれだと思いますがナビの大きさは私は標準グレードでも十分だと思います。
理由は、NXの室内広で運転席に向けて大画面ナビが表示されるのは見やすいとは思いますが、夜に長距離運転した際、人によっては眩しさを感じるかもしれません。
また、以前試乗車で標準グレードを拝見しましたが、ナビ画面はLなどに比べて小さいだけで一般的に考えたら十分な大きさだと思います。
収まりも不自然さは感じませんでした。
私の主観ですが参考になればと思い投稿しました。
書込番号:25168435 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>LB23AI3さん
ありがとうございます。今日250と350h(いずれも試乗車はバージョンL)を試乗したんですが、
燃費の悪さはあるものの250の8速ATが故に音も良いし楽しい感じ。
一方で350hは出足の良さはあるものの、期待していたほどハイブリッドの恩恵を感じる走りとは
思わなかった為、むしろ250と250 verLのどちらかかという感じになっています。
インテリアイルミなど、地味にLが良いのと、三眼LEDはもろにリセールにも影響する部分が標準。
そしてやはりナビ部分ですね。おっしゃるとおり、ナビの地図表示として考えたら
9インチでも充分かなとは思うんですが、デザイン的に14インチ前提の作りなのでやや不格好なこと、
あとはナビに限らずすべての操作や設定がここに集約されているので画面が大きいに越したことはない事、
5年は最低でも使うことを考えると、小さい画面で後悔するシーンや、下取り時の引き合いの数は恐らく
14インチナビが基本で考えられるのだろうと思うので、バージョンLにぐらついてます(予算的には厳しすぎますが。。。)
書込番号:25168536
1点

あとバージョンLだとシートがLtex から本革になるのが大きいですね。カラーバリエーションも増えますし Ltex あまり評判良くないみたいですし……
あと三眼ですね。オプションだと18万以上 某ブロガーさんの納車確定になった方々のまとめで仕様見られますが、三眼無しで納車される方は1%もいない印象です
ここはもうひと頑張りバリエーションLではないでしょうか?
書込番号:25168560 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

連投失礼します
スレ主様の質問からかなり脱線しますことお許し下さい
自分なりに高級車だと思う車を購入したはずが 価格を理由にグレートを妥協したが為に すれ違うたびに、駐車場で見かけるたびに劣等感を覚える こんな悲しいことはありません
私には以前経験があります その時は2年もちませんでした。
私は350h f納車待ちの身ですが もし駐車場でNXを見かけた場合 250ベースだと「あ、なんだ……」と思ってしまうかもしれません
それがバージョンLだと「ほー へへー やっぱバージョンLもカッコいいなー ほほー なるほどー へへー」になります 絶対
私がこんなことばかり気にしているクズ思考なのは承知のうえで書き込ませていただきます
どうか後悔のない選択を
書込番号:25168743 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>Carico2さん
ありがとうございます。
>自分なりに高級車だと思う車を購入したはずが 価格を理由にグレートを妥協したが為に
>すれ違うたびに、駐車場で見かけるたびに劣等感を覚える こんな悲しいことはありません
これ、何言ってるの?と思う人もいるかもしれませんが、まさに自分もこれです。
例えばですが、ハリアーが走っているのを見て、リアのランプ形状でZかそれ以外かがすぐわかるので、
ショートタイプだと、あー、頑張って買ったんだね。と思い、ロングだと、お、Zグレードだ。
と思うような感じ。
Fスポが良いのは理解してますが、走りは今のV37と比較してしまうと思うので、
それであれば所有感を満たせるレクサスかつNXならそうそう劣等感は感じないだろうと思って選んだ次第
(RXとかは駐車場事情でそもそも選択肢に無い)。
VerLにしないと、何かあるたびに、あー、ナビ小さいなー。Lのナビいいなーとなるのが容易に想像つくので、
Lにしようかなと思います。
書込番号:25168853
8点

>灯里アリアさん
250ver.L乗っています。もし予算が許せるなら250でも350hでも標準は避けた方が良いです。
理由は簡単で、9インチナビはg-link契約しないとナビ機能が使えなくなってしまうからです。
この点はかなりリセールに響いてくると私は思っています。まぁ、ファミリーカーですし緊急時通報システムがウリなのでg-link契約しない人は少ないかとは思いますが……長く乗られるのであれば考慮された方が良いかと思います。
私は標準車試乗して、ナビは9インチで小さいとは思わなかったです。むしろ充分でコスパ良いなぁと思いました。ハンドル&シートヒーター、ヘーゼル内装、マクレビが選択できなったのでver.Lにしましたが、選べたら標準にしていたかも知れません(笑)
書込番号:25169124 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

V37の乗り換えなら250はかなり残念に感じるかもしれません。
試乗しましたが、車重のせいかスタートの度に直4エンジンの回転数が上がりました。
信号停止の度にスタート時の音がうるさくがっかりしました。
(スピードが乗ると静かになります。)
ネットの情報だけでなく試乗をお勧めします。
書込番号:25169338
3点

>tnhnさん
割と長い区間をハイブリッドとガソリンで試乗しました。ハイブリッドだとスペック程のモーター部分の強さの恩恵を感じなかった事、ガソリンはスピードに乗るまでの後はあるもののCVTではないこともあり、割と好きな感じのサウンドだったこともあり問題ないかなと言うのが正直なところです。絶対的な速さは今回全く求めてないですし。
書込番号:25169572 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

試乗してあの音が気にならなければ絶対買いだと思います。
(私は毎日あの音を聞くのが嫌なのでハイブリッドにしました。)
書込番号:25169591
5点

>tnhnさん
以前ハリアーのガソリン車の時は唸り音がめっちゃ不快に感じたんですが、
NXのはシフトアップの感覚も音も良いな!と感じたので250にして、
ハイブリッドとの差額プラスαでバージョンLにすることにしました。
書込番号:25169823
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「レクサス > NX 2021年モデル」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
30 | 2025/09/26 13:54:52 |
![]() ![]() |
14 | 2025/09/18 14:53:12 |
![]() ![]() |
13 | 2025/08/13 20:27:43 |
![]() ![]() |
13 | 2025/08/13 14:44:01 |
![]() ![]() |
19 | 2025/09/16 9:10:32 |
![]() ![]() |
11 | 2025/06/29 15:31:46 |
![]() ![]() |
3 | 2025/05/27 16:59:49 |
![]() ![]() |
0 | 2025/05/25 1:34:03 |
![]() ![]() |
2 | 2025/05/25 8:41:59 |
![]() ![]() |
4 | 2025/05/17 10:01:21 |
NXの中古車 (全2モデル/2,125物件)
-
- 支払総額
- 362.2万円
- 車両価格
- 350.0万円
- 諸費用
- 12.2万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 7.8万km
-
- 支払総額
- 720.1万円
- 車両価格
- 698.0万円
- 諸費用
- 22.1万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 0.3万km
-
NX NX300h Fスポーツ 純正メモリーナビ フルセグTV パワーシート LEDヘッドライト 18インチアルミホイール本革シート インテリアカラーレッド G−Link2年付帯
- 支払総額
- 430.3万円
- 車両価格
- 419.0万円
- 諸費用
- 11.3万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 5.2万km
-
- 支払総額
- 605.8万円
- 車両価格
- 594.0万円
- 諸費用
- 11.8万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 3.3万km
-
- 支払総額
- 534.9万円
- 車両価格
- 519.0万円
- 諸費用
- 15.9万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.4万km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





