『windows サウンド出力設定について』のクチコミ掲示板

2021年11月20日 発売

X1sGT

  • ADI社のPLLチップを採用し、8世代目を迎えたX1シリーズのDACアンプ。外部クロックジェネレーターとの接続が可能。
  • PC接続で32bit/768kHz、DSD512、デジタルプレーヤーなどのCoaxial入力でPCM24bit/384kHzまで対応。
  • フルディスクリート4ampにバランス出力を追加。また、4つのフィルターモードを搭載している。
X1sGT 製品画像

拡大

プロダクトアワード2022

最安価格(税込):

¥30,570

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥30,570¥49,900 (8店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥36,355

店頭参考価格帯:¥49,900 〜 ¥49,900 (全国2店舗)最寄りのショップ一覧

タイプ:ヘッドホンアンプ ヘッドホン端子(標準プラグ):1系統 ハイレゾ:○ X1sGTのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • X1sGTの価格比較
  • X1sGTの店頭購入
  • X1sGTのスペック・仕様
  • X1sGTのレビュー
  • X1sGTのクチコミ
  • X1sGTの画像・動画
  • X1sGTのピックアップリスト
  • X1sGTのオークション

X1sGTauneaudio

最安価格(税込):¥30,570 (前週比:±0 ) 発売日:2021年11月20日

  • X1sGTの価格比較
  • X1sGTの店頭購入
  • X1sGTのスペック・仕様
  • X1sGTのレビュー
  • X1sGTのクチコミ
  • X1sGTの画像・動画
  • X1sGTのピックアップリスト
  • X1sGTのオークション


「X1sGT」のクチコミ掲示板に
X1sGTを新規書き込みX1sGTをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ9

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

windows サウンド出力設定について

2022/05/23 19:18(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > auneaudio > X1sGT

スレ主 t-k-さん
クチコミ投稿数:6件 X1sGTのオーナーX1sGTの満足度5

当製品において、2点わからないことがあり、質問させてください。

環境
OS::windows11
USB(当製品付属のもの)経由で入力
aune社サイトよりドライバをインストール済

【@windowsサウンド設定→プロパティ内の出力設定欄で32ビット、384000KHZまでしか認識しない。】
 x1sGT自体は「スピーカー」として認識していて、上記までは問題なく再生できるのですが、768KHZが選択できないのは仕様でしょうか?

【ADSD512形式でリッピングしたものがDSD形式で再生されない(PCM変換されて再生される)。】

再生環境:TuneBrowser にてdBpoweramp CD Ripperを使用してリッピングしたデータを再生。

再生ソフトで表示されるデータ形式を確認したところ、DSD256でリッピングしたものはDoPとして認識しているようですが、DSD512形式としたものは、再生ができません。(デバイスが対応していません、と出ます)
再生自体はPCM変換して再生することはできるのですが、それでは意味がないような。。

PCオーディオ歴はまだ半年ほどで浅く知識が無いだけかもしれませんが、当方で色々調べてもわかりませんでした。
AUNE社に聞くのが一番だとは思うのですが、サイトに日本語がない時点で英語でやり取りするとなると気が重く、ご教授いただける方がいらっしゃればと思い質問させていただきました。

@,A共通してたた単にPC側の設定が悪いだけなのかもしれませんが、お答えいただける方がいれば幸いです。

書込番号:24759124

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 t-k-さん
クチコミ投稿数:6件 X1sGTのオーナーX1sGTの満足度5

2022/05/23 19:40(1年以上前)

書き込み後少し見えてきた部分がありましたのでAについて追記しておきます。

https://discussionsjapan.apple.com/thread/250949702

上記サイトはMACの話ですが、最下部に記載のとおりDoP形式でデータを渡しているためDSD256までというのは合点が行きました。
この機種はネイティブ再生には対応していると思ったのですが、プレイヤー側の設定で何とかなるものなんでしょうか。

書込番号:24759151

ナイスクチコミ!0


スレ主 t-k-さん
クチコミ投稿数:6件 X1sGTのオーナーX1sGTの満足度5

2022/05/23 20:15(1年以上前)

度々申し訳ありません。
Aについて、プレーヤー側の設定だったようで、無事解決しました。

@についてどなたか教えていただけると幸いです。

書込番号:24759196

ナイスクチコミ!0


パイルさん
クチコミ投稿数:1443件Goodアンサー獲得:423件

2022/05/23 22:45(1年以上前)

 こちらはwindows11を使っていますが、スレ主さんと同じくサウンドデバイスは384kHzまでしか表示されないので仕様だと思います。
 こちらで使用しているDACはSU-8sなのでPCM768kHz対応している機種です。
 自分の場合fs768kHzのデータを再生する場合は、プレーヤーソフトに、TuneBrowserを使い、ソフト内のデバイスの選択で”USB DAC ASIO"を選んで再生すると、USBDAC SU-8sのモニター部に768KHzと表示されて再生することが可能になります。
たぶんX1sGTも同じだろ思います。

書込番号:24759471

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 t-k-さん
クチコミ投稿数:6件 X1sGTのオーナーX1sGTの満足度5

2022/05/24 11:00(1年以上前)

>パイルさん
ご返信ありがとうございました!
やはり仕様ですか。

イメージとしては、OS上のサウンドドライバーでは384khzまでで、そのデータがDACにてアップコンバートされているというイメージですかね?

そもそも、ASIO設定で使用している場合は出力設定が変わらないという認識です。なので気にしないという結論に達しました。
ありがとうございました!

書込番号:24760008 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


パイルさん
クチコミ投稿数:1443件Goodアンサー獲得:423件

2022/05/24 13:26(1年以上前)

@CD 44.1kHz音源を再生

A192KHz音源を再生

>イメージとしては、OS上のサウンドドライバーでは384khzまでで、そのデータがDACにてアップコンバートされているというイメージですかね?

 大体あってますが高域は補完されません。アップ図@はwindowsのサウンドデバイスを192KHzに設定して、CD音源fs=44.1KHzを再生したときのFFTグラフです。Fs(サンプリング周波数)を192KHzに設定すると高域は96KHzまで再生可能ですが、CDの高音の上限は20KHzなので、そのまま再生されます。同じ状態でFs=192KHzのハイレゾ音源を再生するとアップ図Aのように上限の96KHzまで再生されます。コンテナは192KHzだけど中身は44.1KHzという感じです。
 Fs44.1KHzをFs192KHz24bitまたは32bitに変換すると、周波数が整数倍でないために音質は劣化しますが、人の識別能力よりはるかに小さい劣化なので全く気にする必要はありません。

書込番号:24760218

Goodアンサーナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:4708件Goodアンサー獲得:1109件

2022/05/24 16:28(1年以上前)

t-k-さん、こんにちは。

>イメージとしては、OS上のサウンドドライバーでは384khzまでで、
>そのデータがDACにてアップコンバートされているというイメージですかね?

そういうこと「DACにてアップコンバート」は100%ないです。
DACに「入力として768k」が表示されるなら、
DACには768kのデータが入力されているということです。

元データが44.1kとか768k以外なら、再生ソフトで768kにアップコンバートしているか、
もしくは、元データが768kかということです。

>OS上のサウンドドライバーでは384khzまでで

Windowsの仕組み上の問題ですが、
ダイレクトサウンドを使った場合、出力用のサウンドドライバーの前に、
ブラウザやシステム音などをまとめて出力するためのWindowsミキサーがあり、
サウンドのプロパティで設定するサンプリング周波数に、
すべての音源のサンプリング周波数を合わせてミキシングします。
おそらく、このミキサー機能の上限が384kなのでしょう。
だから、384kまでしか設定に出てこないのでしょう。
昔からいわれている「Windowsカーネルミキサー問題」です。

ASIOの場合は、排他制御といっていますが、
ようするに、このWindowsミキサーを使わないで回避するので、
再生ソフトやサウンドドライバーが768kに対応していれば、
768kで出力できるということです。

書込番号:24760454

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 t-k-さん
クチコミ投稿数:6件 X1sGTのオーナーX1sGTの満足度5

2022/05/24 20:15(1年以上前)

>パイルさん
周波数の参照図を掲載していただき、ありがとうございます。
Windowsのサウンドドライバー経由でも何でも、音源データの対応領域までということですね。
(確かに当たり前のことでしたね。。)
そもそも元データがCDという点は忘れてはいけないですね。
基本的なところを教えていただき、ありがとうございます。

>blackbird1212さん

>元データが44.1kとか768k以外なら、再生ソフトで768kにアップコンバートしているか、
もしくは、元データが768kかということです。

DAC自体にはアップサンプリング機能はなく、あくあmで再生ソフトで変わっているとのことですね。
ウォークマン等でよく見る「ハイレゾ級にアップコンバート」はウォークマンのDAC部分ではなく、再生ソフトの仕事ですね。なので専用のソフト以外では機能しないということで合点がいきました。

>ASIOの場合は、排他制御といっていますが、
ようするに、このWindowsミキサーを使わないで回避するので、

はい、おっしゃる通りで、ASIO経由で再生している場合は気にしないでもよかったですね。。
このスレッドを立ててみて再度カーネルミキサー問題については勉強させていただきましたw

お二方、オーディオ初心者の私にわかりやすくご教授いただきありがとうございました。

書込番号:24760823

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2022/09/16 08:21(1年以上前)

iPadでは352.8kHz迄でしたがiPhoneでは768kHzまで行けます.データ量に依るのか訳分からずに居ます.両機器共使う音楽エンジンはカイザートーンでありOS最新.原因と対策計りかねます.

書込番号:24925152 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


nBanjoさん
クチコミ投稿数:33件 X1sGTのオーナーX1sGTの満足度4

2023/03/18 02:29(6ヶ月以上前)

すでに解決済のようですが、
質問(疑問)@に対して、参考までに私的な回答をいたします。
Windows標準ドライバーを介して再生した場合は、対応するサンプルレートの最大は384kHzとなるのがOS(Windows)としての仕様のようです。
ASIOドライバーを利用するPC再生アプリなら最大768kHzで再生可能です。
(音源が768kHz、またはアプリでアップサンプリングしたものでもOK)
Windows標準ドライバーのようにOSのミキサーなどの処理を一切介さずに、アプリからピュアダイレクトにデバイスへサウンドデータを伝送できるしくみがASIOドライバーの特徴でもあります。
音質重視やデバイスの対応サンプルレートを活かすには、Windows標準ドライバーよりもASIOドライバーを利用する方が圧倒的に有利です。
ASIOドライバーを利用できる代表的なアプリとしてfoobar2000がありますが、私はもっと手軽に扱いやすい再生アプリを自作しております。
それを使ってCD音質レベル(44.1kHz/16bit)をリアルタイムでアップサンプリング(768kHz/32bit)変換再生して音楽を楽しんでおります。
以上、参考までに。

書込番号:25185151

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「auneaudio > X1sGT」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
プリアンプ 3 2023/03/18 1:41:09
ピュアモードの出だし未出力の件 0 2022/07/27 23:55:46
電源の赤いLEDが点灯しない。 2 2022/07/17 17:48:32
出力の切り替えは無しですか 2 2022/07/22 17:11:42
リモコンは無しですか 9 2022/06/25 23:25:20
windows サウンド出力設定について 9 2023/03/18 2:29:45

「auneaudio > X1sGT」のクチコミを見る(全 31件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

X1sGT
auneaudio

X1sGT

最安価格(税込):¥30,570発売日:2021年11月20日 価格.comの安さの理由は?

X1sGTをお気に入り製品に追加する <65

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:9月22日

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング