B660M DS3H DDR4 (B660 1700 MicroATX) ドスパラWeb限定モデル
- B660チップセット搭載のMicroATXマザーボード(ソケットLGA1700)。第12世代インテル Coreプロセッサーに対応。
- 出力にはD-Sub×1、HDMI×1、DisplayPort×2を装備。
- ネットワーク機能にはRealtek 2.5GbEを備えている。
※ドスパラWeb限定モデルのため、購入の際はショップサイトをご確認ください
B660M DS3H DDR4 (B660 1700 MicroATX) ドスパラWeb限定モデルGIGABYTE
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2021年12月27日
マザーボード > GIGABYTE > B660M DS3H DDR4 (B660 1700 MicroATX) ドスパラWeb限定モデル
【困っているポイント】
端子をショートさせて起動させたのですが、CPUファンや電源のファンは回りますが、映像出力がなく、BIOSにたどり着けません。
【利用環境や状況】
CPU i5-13500
電源 玄人志向 750W
メモリ crucial ddr4-3200 8GBx2
GPU asus rtx3070
【質問内容、その他コメント】
試してダメだったこと
メモリの挿し直し
Q-Flash Plusを使ってBIOSをF22にアプデ
マザボから直接DPつなぐ
マザボから直接HDMIでつなぐ
グラボからDPでつなぐ
グラボをつけた時はグラボのファンも回りました。
ケースには入れておらず、マザーボードが入っていた袋の上において作業しています。
自分でもできる限り検索してみたのですが、解決方法がわかりません。。どなたか解決方法がわかる方はいませんか?
書込番号:25191290
0点
このようなステータス状況も見れないマザーならBeepブザー付けることが第一です。
書込番号:25191297
![]()
0点
画面も見れないのにBIOS更新できたか、どのようにして確認されました?
Gigaはそれ無くても更新可能なんて便利ですね。
書込番号:25191305
0点
>ビープブザーがない場合は他に何ができますか?
推測ばかりのオンパレード合戦になります。
一番早く手に入る方法で入手してください
書込番号:25191307
0点
BIOSが更新できているかどうかは確認していませんが、手順に従ってUSBメモリを使ってできたので、おそらくできてるという予想になります。ビープブザーは明日階に行ってみます。
また、こういう時のマザボの電源のオフってどうするのが一番安全ですか?
書込番号:25191315
0点
電源ユニットの電源スイッチをオフにしてください
書込番号:25191316
0点
とりあえず、Beepスピーカーは安いものなので購入はした方が良いです。
Q-Flash Plusに関しては、BIOSを書き換える際にLEDが点滅しますが、消灯までちゃんと見ましたか?
後、これは意外に失敗が多いので、1度で成功したと思わない方が良いみたいです。
立ち上がらないなら数度は試してみましょう。
書込番号:25191317
0点
ちなみにマニュアルの通りにアップデートされましたよね?
電源が入った状態からQ Flash PLUSのボタンじゃなくてメイン電源SWを入れてから、電源ボタンを押さないでW Flash Plusのボタンを押すですが、その手順でされましたか?
書込番号:25191320
0点
電源ユニットの電源をオフにすればいいんですね。念のため確認でしたが同じやり方でよかったです。
BIOS更新は消灯まで待ちましたが、ダメでしたね。2度更新をしたのですが、2度目もダメです。
書込番号:25191321
0点
マニュアル通り、電源オンではなくQ-Flash Plusボタンを押しての更新をしたので、そこのミスはないと思います。
書込番号:25191322
0点
とりあえず、CPUファンが回っているならBeepスピーカーがないと、どこまで起動してるか分からないのでそれ待ちですね。
書込番号:25191330
0点
了解しました。ビープスピーカーを使用した場合、何回なればどこが悪い、などの情報ってマニュアルに書いてるんですかね?PDFで検索かけても見当たらないです。
書込番号:25191337
0点
それは、インターネットで検索します。
GIGABYTEは割とBeep音をちゃんと公開しないので、検索しないと分からないです。
書込番号:25191344 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ケースには入れておらず、マザーボードが入っていた袋の上において作業しています。
マザーボードの袋は帯電防止ってだけで少しは導電性あるんじゃなかったっけ?
でかい内部抵抗的なものがマザーボードの複数ヶ所のハンダとくっついてると考えると合成抵抗の考えかたで
あまりよろしくない結果がでるような
そのままの状態でBIOS更新した場合、多分BIOSのデータが化けて F3 B0 C1 みたいなデータが AA A4 C1 みたいになって
起動できなくなります。修理する場合はメーカーに送らなきゃいけないかも。(ヘタすると固有ナンバーまで書き換えられてる)
Linux使うとかなら問題ないけど
Q-Flash Plusのやってる事はSPI経由で書き込んでいる事と一緒なので大体10〜20分程度かかります
BIOSは簡単に吹き飛ばすことができる。治すのも知識と経験さえあれば簡単だけど(無かったので必死にSPI頑張ってます)
書込番号:25191350
1点
>tangusu10さん
こんにちは。
>マザーボードが入っていた袋の上において作業しています。
今すぐに電源を切って、その袋をどかしてください。
きとうくんさん に同意、マザーボードの袋って静電気対策袋=導電性のある素材でできており、その上に直接マザーボード等電子基板を乗せて通電するのはご法度です。最悪は基板を壊します。保存用にはいいのですが。
ケースに入れずに仮組みで通電するなら、段ボールとか木の板の上とかでやりましょう。
手遅れでないといいのですが。。。
書込番号:25191562
1点
マザボの袋の上は安全と以前聞いたのでそれでやってたのですが、逆にそれがダメだったのですね。何度かそれで試してますから、電気が通るのであればショートしてる可能性は高いですね。この場合はマザボはゴミに捨てるしかないのですか?
書込番号:25191650 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>tangusu10さん
>マザボの袋の上は安全
何処でそう読んだか不詳ですが、
通電してない状態の部材で静電袋の中や上で扱うのは、意図しない外来の静電気を他へ逃がすという意味で「安全」、
しかし通電稼働させる環境としては、設計上意図しない経路で電気が流れるという意味で「不安全」です。
ベタ置きじゃなく数ミリか数センチか浮かせて置いているのなら、話は別ですが。
>この場合はマザボはゴミに捨てるしかないのですか?
まだ故障とも何とも言えない(他にやるべき事がある=袋の上から避けて、Beep音を聞いてみるとか)なら、食い下がってみるもよし、です。
故障してるとしか思えない決定的事象が既に起きているのなら、捨てるもよしです。
修理に出すって選択は無いかもです。仮に修理に出せたとして¥1.2万で直ってくるとは思えないので、買い直したほうがいいでしょう。
それとも買った店に「壊れてるっぽいので取り替えて」と言ってみる?はお任せします。
書込番号:25191689 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
だめそうならドスパラでの購入なのでドスパラに問い合わせてみますね。
書込番号:25191696 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ビープスピーカーを取り付けたところ、何も音が鳴りません。故障してるみたいですので、一旦ドスパラに問い合わせてみます。
書込番号:25191732 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
あ、訂正します。再度電源入れ直したところ、長音4回なりました。
書込番号:25191734 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
CPU未サポート
https://www.tekwind.co.jp/ASU/faq/entry_166.php
ASUSマザーだけどね。
BIOS更新できてないならあり得ます。
お近くのパソコン工房に持って行きましょう
書込番号:25192495
0点
ASRockではマザーの故障だったみたいです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001129963/SortID=22639858/
どのみちショップで見てもらった方が良いと思います。
書込番号:25192522
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「GIGABYTE > B660M DS3H DDR4 (B660 1700 MicroATX) ドスパラWeb限定モデル」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 10 | 2025/11/25 23:23:01 | |
| 10 | 2025/02/23 10:46:16 | |
| 16 | 2023/12/06 21:34:54 | |
| 6 | 2023/07/09 10:32:21 | |
| 23 | 2023/03/23 21:26:35 | |
| 7 | 2023/02/22 19:32:26 | |
| 12 | 2023/02/11 14:18:16 | |
| 8 | 2023/02/13 13:00:12 | |
| 34 | 2023/02/18 16:43:11 | |
| 5 | 2023/02/04 9:12:15 |
「GIGABYTE > B660M DS3H DDR4 (B660 1700 MicroATX) ドスパラWeb限定モデル」のクチコミを見る(全 380件)
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)







