ROG STRIX B660-I GAMING WIFIASUS
最安価格(税込):¥28,105
(前週比:±0 )
発売日:2022年 1月下旬



マザーボード > ASUS > ROG STRIX B660-I GAMING WIFI
こちらのマザーボードのフロントパネルオーディオヘッダーにPCケース側のオーディオ線を接続し、イヤホン接続して使用しております。
PC起動前にイヤホンを接続した場合は問題なく音が出るのですが、PC起動後にイヤホン接続した場合音が出ません。
その場合、Realtek Audio Controlのデバイス詳細設定→フロントパネルで一度別のものに切り替え、再度戻すと音が出るようになるのですが、
同じ症状の方いらっしゃいますでしょうか。
ハード側の問題ではなく、ソフト側の問題だと思われます。
毎回切り替えるのは面倒で解決方法がありましたら教えていただきたいです。
PCスペック
OS: Windows 11 Pro
CPU:core i7 12700
PCケース:NR200P
書込番号:24847608
0点

PC起動前にイヤホンを接続した場合は問題なく音が出るのですが、PC起動後にイヤホン接続した場合音が出ません。
これをやる前にRealtek Audio Controlを起動してヘッドフォンジャックにヘッドフォンを挿した場合にヘッドフォンの表示はグレーアウトから復帰しますか?
それが復帰しない場合はイヤフォン端子にイヤフォンが刺さってることを認識してない状態に(ソフト側からは)見えているという状態です。
切り替えできるという事は、何か端子に挿さってることは認識しています。
それとも、表示は切り替わるけど音が出ないという事でしょうか?
Windows11で別のマザーで試したんですが、ちゃんと動作はしてます。
書込番号:24847701
0点

ASUSの安いB660Mマザー使用ですが、
Windows10にて使用中です。
Realtek Audio Consol には、以前に痛い目に合ってるのでインストールも使用もしません。
通常は、HDMI - モニター − 外部スピーカー と繋いで音だしてます。
PCケース フロントに イヤホン挿しこんだら画像のように変化して昔ながらに音は出ます。
抜けば再び元の状態に戻ってスピーカーから聴こえます。
書込番号:24847808
0点

別のWindows11機も同じです。
こちらにはOSインストール時から、Realtek Audio Consolは入っています@(使用はしませんが)
同じように普段はスピーカー使いで、サウンドのアイコン左クリックから、何のデバイスで音出してるかわかります。A
イヤホン挿し込んだら、このように変わりますよ。B
書込番号:24847826
0点

「ヘッドホン: Realtek USB Audio」
表示無茶苦茶だなぁ。。ただのイヤホンなのに。
書込番号:24847843
0点

>揚げないかつパンさん
>これをやる前にRealtek Audio Controlを起動してヘッドフォンジャックにヘッドフォンを挿した場合にヘッドフォンの表示はグレーアウトから復帰しますか?
はい、ヘッドフォンの表示はグレーアウトから復帰しますが、音が出ません。
つまり、表示は切り替わりますが、音が出ないということになります。
色々触って気付いたのですが、背面パネルだとPC起動後にイヤホン接続しても問題なく出力されます。
いずれにせよソフト内の切り替えで音声が出るようになりますので、ハード側ではなさそうです。。。
書込番号:24847862
0点

>あずたろうさん
Realtekを経由せず音を鳴らすということですよね。
@がイヤホン接続前でAがイヤホン接続後になります。
Realtek Audioを経由せず、Sonic Studio Virtual Mixerで音を鳴らすようにしてみましたが、
音が出ないようでした。。。
書込番号:24847890
0点

OSの再セットアップして見るしか無いですかね?
上書きだと、ダメだったかなー
Windows11のセットアップメディアからセットアップをすると上書きできるので、それをやって見るとかかな?
書込番号:24847897 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

でしょうね。 Realtek Audio Controlは、一旦使用、弄ったりしたら、OSに記憶として残ってるでしょう。
以前何とか使ってはいましたが、マザー変わるたびにUIも一切変わるし、
同じ使用法を見つけることに面倒すぎでした。
次回OSクリーンインストール後は、まったく触らずにやり過ごすことです。
書込番号:24847957
0点

システムの復元を有効にして復元ポイントを作成後に、↓からレファレンスドライバをダウンロードして
インストールしてください。
※不具合発生時は、システムの復元で作成した復元ポイントに復元してください。
うちでは、マザーボードは違いますが、Windows 11 Proにインストールして動作しています。
・Realtek PC Audio Codecs > High Definition Audio Codecs Software
https://www.realtek.com/ja/component/zoo/category/pc-audio-codecs-high-definition-audio-codecs-software
の「64bits Vista, Windows7, Windows8, Windows8.1, Windows10 Driver only (Executable file) R2.82 2017/07/26 258 MB」
書込番号:24847960
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ASUS > ROG STRIX B660-I GAMING WIFI」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2022/12/27 10:58:38 |
![]() ![]() |
8 | 2022/12/21 20:50:09 |
![]() ![]() |
2 | 2022/12/04 16:06:09 |
![]() ![]() |
8 | 2022/11/16 0:12:27 |
![]() ![]() |
6 | 2022/10/19 16:42:57 |
![]() ![]() |
10 | 2022/07/25 18:38:57 |
![]() ![]() |
4 | 2022/07/03 13:30:14 |
![]() ![]() |
2 | 2022/06/30 6:42:55 |
![]() ![]() |
8 | 2022/06/12 22:42:33 |
![]() ![]() |
2 | 2022/05/08 9:59:22 |
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月24日(金)
- 運動中も外れないイヤホン
- 皆既日食撮影用のカメラ
- タイヤの交換を検討中
- 3月23日(木)
- オーブンレンジの選択肢
- プリンタの裏写りについて
- ゴースト発生のため買替え
- 3月22日(水)
- 自作PCにSSDを2つ接続
- レンズを付けてのAF作動
- スマホの使用感を知りたい
- 3月20日(月)
- 空気清浄機の臭いについて
- ルーターの接続が切れる
- カメラのシャッター音変更
- 3月17日(金)
- カクつきの解決方法は
- カメラの購入アドバイス
- EXPOプロファイル読み込み
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】約5年振りのPC更新構成案
-
【欲しいものリスト】新PC構成案3
-
【おすすめリスト】もしもめもりが32なら
-
【おすすめリスト】最新
-
【おすすめリスト】残りの10万で
価格.comマガジン
注目トピックス
- 新グレードのスバル「フォレスター STI Sport」。雪上試乗で味わった絶大な安心感
自動車(本体)
- 23年春のアウトドアはまずこれ! 「モンベル」のソフトシェル&フリースウェア 6選
その他のメンズアウトドアウェア
- ゴロ寝の間に野菜スープが完成!「全自動食べるスープメーカー」でがんばらずに食生活を改善
その他調理家電

新製品ニュース Headline
更新日:3月24日
-
[ノートパソコン]
-
[ネットワークカメラ・防犯カメラ]
-
[液晶テレビ・有機ELテレビ]
-
[デジタル一眼カメラ]

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





