ZR-Vの新車
新車価格: 328〜458 万円 2023年4月21日発売
中古車価格: 257〜442 万円 (918物件) ZR-Vの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する | 
|---|---|---|
| ZR-V 2023年モデル | 2950件 |    | 
| ZR-V(モデル指定なし) | 936件 |    | 


乗り始めてまだ10日程ですが、ほぼほぼ満足しています。
乗っている方に質問ですが
1ブレーキを踏んで、停車する5〜6メートル手前位からリアブレーキよりザァーザァーと音がします。
 ディスクがさびているような、結構大きな音です。
2ドアロックを開閉する時、ドアハンドルを握るのですが、反応しなく何回も握りなおさないと、開錠しません。
皆様も気になるところがあれば、共有して改善してもらいましょう。
書込番号:25449904
 9点
9点

>インカ帝国さん
2は解らないけど1については、まだブレーキパッドのあたりが付いてないんでしょ
走っているうちに音はしなくなるはずですよ
書込番号:25450256
 2点
2点

新車なの?
10日間毎日数km(延べ数十km)乗っても改善しないなら、サビではない。
ブレーキパッドが回転面に対して平行ではない可能性がある
または、見えない裏面が強度のサビサビディスクだったか?
安全面に関わる事なので1か月を待たず
直ぐにでもディーラーに調整点検を出すことをお勧めする。
トヨタHVなら、納車初日からそんな音はしないのが普通である。
書込番号:25450315
 5点
5点

1はブレーキパッドのあたりだと思う。
2は他のスレにあったと思う。
感度が悪いから近づかないといけない。
あえてそうしているのかは不明。
今までこういうケースはなかったから、意図的なのかもね。
防犯対策とかさ。
書込番号:25450369
 3点
3点

色々とご回答ありがとうございます。
EHEV Z BSI付です。
@ですが 、クリープ時車庫入れなど前進、バック共にザーっと出っ放しです。
 多分あたりが付いてきたら改善すると思います。ブレーキが利かない分けでは
 ありませんので、改善しなければ、一か月点検で見てもらいます。
Aについては、感度が悪すぎ。ホンダで改善してもらわないといけない案件です。
書込番号:25450456
 1点
1点

インカ帝国さん
> クリープ時車庫入れなど前進、バック共にザーっと出っ放しです。
低速で出っ放し?
それって、もしかして、低速走行時の歩行者に対する
注意喚起安全警告音(電気音響装置)ではないよね?
トヨタなら1-2kHz程度の「ヒーー」「シャーー」「ハーー」とか。
無音なら危ないので、「ここに車がいますよ!注意!」の意
書込番号:25450468
 3点
3点

>Giftszungeさん
表現が悪かったかも知れませんが、低速でブレーキを踏んだ時のみ
ザーっと雨上がりのディスクが錆びている時の音です。
目視ではディスクはピカピカです。
書込番号:25450505
 0点
0点

>インカ帝国さん
ローター錆が疑わしいのであれば、他車がいない道路で60km/hくらいから急ブレーキを数回行えばほとんどの場合取れます。
試してみて変化が無いようなら早めにディーラーで見て貰った方が良いでしょうね。
書込番号:25450528
 3点
3点

ディスク面なんて一晩で錆びますから走ってるうちに音が消えるなら気にしなくても良いかと
他車ホンダ乗りですがドアハンドルはあるあるの様な気がします(他メーカーに比べて反応悪いと感じました)
書込番号:25450575
 1点
1点

>槍騎兵EVOさん
目視ですが、ローターは前後共にツルピカでさわってもザラツキもありません。
一度安全な場所で急ブレーキを何回か試してみます。
書込番号:25450602
 0点
0点

>インカ帝国さん
そう言えば過去にブレーキローターのダストカバーが曲がっていてローターに接触してシャリシャリ音がしている事がありました。
新車では考えづらいですが。一応情報として。
書込番号:25450688 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点

>インカ帝国さん
ドアロックに関しては私も感度悪いなと感じています。
逆にテールゲートが勝手に(スマートキーがポケット内で誤作動?)開いたことが数回あります。
6ヶ月点検が近いのでコネクトナビへの苦情などと合わせてディーラーに報告しようと思ってます。
書込番号:25450909 スマートフォンサイトからの書き込み
 2点
2点

ドアロック開錠については、スマートキーの電波と何か他の電波と干渉しているものがあったりしないかしら。
例えば、スマートキーとスマートフォンを同じポケットや鞄の中に入れていたり。
と書いたりすると、周波数云々と言われそうですけど、前にそんな経験したことがあったもので…。
書込番号:25451065 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点

健全市民さん
> ドアロック開錠については、スマートキーの電波と何か他の電波と干渉しているものがあったりしないかしら。
> 例えば、スマートキーとスマートフォンを同じポケットや鞄の中に入れていたり。
> と書いたりすると、周波数云々と言われそうですけど、前にそんな経験したことがあったもので…。
基本的(建前上)にはそういう影響を受けないはずだ。
まず周波数が異なるが、仮に周波数が同じであっても
混信影響を受けにくい、複数チャンネル分離復調が可能な
特殊なパルス変調方式だ。
しかしこれは建前。
受信機(車側)の性能(分離復調性能)が低ければ
混信する可能性を否定できない。
書込番号:25451128
 1点
1点

>charo!さん
コネクトナビについては諦めた方が…
ブラックアウト、GPS消失と他車ホンダ車でも報告いっぱい挙がってるのに対策するつもりは無さそうですからね
書込番号:25451281 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

>一度安全な場所で急ブレーキを何回か試してみます。
新車で急が付く行為はしないほうが良い。
もしかして、電動パーキングがインナードラム式で
そっちのあたりがついてないからだったり。
ブレーキも慣らし運転が必要で、ブレーキパッドとローターを馴染ませる意識を持って
ジワーッと丁寧にブレーキを踏んで
ブレーキパッドの磨材をローターに染み込ませるイメージ。それがあたりつけ。
なので、長めに軽いブレーキをかけ続けて
熱を加えます。1000kmくらいまでは繰り返します。
書込番号:25451323 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点

>Che Guevaraさん
>ブレーキも慣らし運転が必要で、ブレーキパッドとローターを馴染ませる意識を持って
>ジワーッと丁寧にブレーキを踏んで
>ブレーキパッドの磨材をローターに染み込ませるイメージ。それがあたりつけ。
>なので、長めに軽いブレーキをかけ続けて
>熱を加えます。1000kmくらいまでは繰り返します。
ガソリン車ならそうですけど、主さんのはHVです。
それでは回生が働くだけでローターもパッドも馴染みません。
ですからHVはブレーキの慣らしはあまり考えなくても良いと思いますよ。
普通に使えば大丈夫でしょう。
私の言う急ブレーキは、何もABSが働く程と言う意味では無いです。
回生メーターを十分に振り切るくらいですね。
(十分に、です。ギリギリ程度では錆を落とすには足りない。特にリヤは。)
書込番号:25451344
 3点
3点

ドアハンドルを握るのではなく、手を差し込むが正解では?
書込番号:25451351 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

>インカ帝国さん
>Che Guevaraさん
取扱説明書をネットで確認してみましたわ。
注意書きに書いてあるとおり、不安定になる場合があるみたいですね。
書込番号:25451574 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点


皆様
色々とアドバイスを頂きありがとうございました。
本日、高速200キロ、下道50キロ約250キロ走行してきました。
燃費は高速リッター19キロ 下道はリッター21キロ平均で19.5キロ位でした。
ブレーキに関しては、さすがに急ブレーキは踏みませんでしたが、意識をして
長い目に踏んだりしてみましたが、改善はありませんでした。
多分あたりが付いてきたらザー音は和らいでくると思います。
スマートキーについては、ホンダの標準装備で付いている仕様ですね。
なれるようにしますが、改善はしてほしいですね。
書込番号:25451614
 0点
0点

>インカ帝国さん
うん、まぁ新車ですしサビの可能性も低いですよね。
ディーラーで原因が分かったらこちらで報告して頂けると他の人の参考になると思いますので、出来ればお願いしますね。
書込番号:25451698
 1点
1点

ディーラーは、まだ事例が無いと言ってとぼけてましたよ。こちらもとぼけときましたが。
書込番号:25451704 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点

スマートキーについては仕様だと思います。
ちなみに、自動でドアロックするように設定変更すればわかりますが、それなりの距離をとらなければドアロックされません。
その比較でいうと、電波は繋がっていると。
ただし、通常のドア解除とロックでは距離が極端に短いですよね。
それって、意図的な仕様だとは思うのですが。
ニーズとホンダ側が考えていることが違うということなのでは。
それが良いか悪いかは別として、不便と感じている人がいるのですから改善して欲しいですよね。
書込番号:25452358
 1点
1点

私も同じ1、2両方症状が出ますが、1については、初ハイブリッドなので、こんなもの?と思いました。
ただ、1に関しては、よく考えてみたら、納車までの間、ハイブリッドのフィットを長期間借りていましたが、そんな音しませんでした。
音なので、表現も難しいし、断言出来ませんが、少なくともブレーキパッド、ローターからの音ではないですね。
何と無くモーターなどの駆動系周りから発生しているように感じます。
パッド、ローターから出るジャダーなどであれば、過去の経験上すぐわかります。電子系の音に近い感じですね。あくまで私の感覚ですが
ホント停止する直前辺りで音が鳴りますよね。どこかの金属同士が当たっているのなら、低速時の限られた停止直前だけ音が鳴るのはおかしいとは感じますね。まだ何かが馴染んでないのかな?これに関しては様子見しつつ、ディーラーに報告と相談はしてみるつもりです。
とは言え、普段はラジオや音楽に音にかき消されて、私個人は、超不快!ではないので、どこかのタイミングから鳴らなくなるかな?と微かに期待してます。
2ですが、たまーになりますね。頻繁ではないからこそ、たまたま?と勘違いしてしまいそうですが、同じ症状の方がおり、私も不調なのかも?と思いました。シビックハッチバックのときも、ホントまれですが、反応悪い時ありましたので、これも様子見しつつ、ディーラーに報告ですね。
車も所詮機械なので、当たりハズレがあると思うので、私はハズレを引いたのかもしれませんが、スレ主さん共々、早く改善したいものですね
書込番号:25454863
 2点
2点

皆様にご心配をおかけしましたが、
ディスクパットの面取りとブレーキのなき止め剤の塗布で改善されました。
ちなみに今現在の走行距離が約800キロで燃費20.3です。
書込番号:25475201
 0点
0点

良かったですね。私も早く納車のツケでしょうか?そこらから不具合続出です。ディーラーに持って行った時には治まってたり、異常無しと言われたりでモヤモヤ状態で日々乗っています。お互い、何もなく安全に快適に乗れる事を、毎日願いましょう
書込番号:25475425 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ホンダ > ZR-V」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|
|   サウンド | 4 | 2025/10/22 20:43:18 | 
|   助かりました! | 0 | 2025/08/15 11:12:39 | 
|   最適な仕様について | 5 | 2025/07/26 22:32:18 | 
|   メーカーナビ ラインでネットワーク接続不良表示で | 2 | 2025/07/01 3:43:33 | 
|   ACC使用時に勝手にブレーキがかかる | 9 | 2025/07/27 21:35:46 | 
|   速度取り締まりレーダーを設置してる方 有効性など? | 13 | 2025/05/19 15:00:04 | 
|   到着時刻予想時刻 高速、有料、一般道の時速設定有りますか? | 6 | 2025/04/25 13:54:19 | 
|   バック駐車時の左ドアミラーの見え方(実際との違い?)について | 18 | 2025/05/07 16:35:10 | 
|   ZRV ボンネットとボディの高さ | 7 | 2025/04/21 20:22:07 | 
|   四駆動の場合の付帯追加機能は | 3 | 2025/04/20 9:46:12 | 
ZR-Vの中古車 (918物件)
- 
- 支払総額
- 316.2万円
- 車両価格
- 305.0万円
- 諸費用
- 11.2万円
 - 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.9万km
 
- 
- 支払総額
- 329.0万円
- 車両価格
- 315.9万円
- 諸費用
- 13.1万円
 - 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.7万km
 
- 
- 支払総額
- 332.7万円
- 車両価格
- 318.9万円
- 諸費用
- 13.8万円
 - 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.7万km
 
- 
- 支払総額
- 339.8万円
- 車両価格
- 329.0万円
- 諸費用
- 10.8万円
 - 年式
- 2023年
- 走行距離
- 2.4万km
 
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
- 
【欲しいものリスト】PC構成20251031
- 
【欲しいものリスト】メインPC再構成
- 
【Myコレクション】自作構成
- 
【欲しいものリスト】pcケース
- 
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)








 
 
 
 
 
 
 
 
 

 




 お気に入りに追加
お気に入りに追加 

 
 
 
 

















 




 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 
 
 
 


