Z790 Steel Legend WiFi
- Z790チップセットを搭載したATXマザーボード(ソケットLGA1700)。第13/12世代intel Coreプロセッサーに対応。
- 16+1+1電源フェーズ設計を採用し、堅牢なコンポーネントを備え、CPUに安定した電源を提供する。
- RGB LEDイルミネーション機能、PCIe5.0対応PCIe×16スロット、PCIe5.0×4接続対応M.2スロット、Realtek 2.5GbE、Wi-Fi 6E、Bluetooth 5.2などを搭載。
Z790 Steel Legend WiFiASRock
最安価格(税込):¥35,864
(前週比:±0 )
発売日:2022年10月20日



マザーボード > ASRock > Z790 Steel Legend WiFi
[構成]
マザーボード: z790 Steel Legend WIFI
CPU: intel core i7 14700k
メモリ: crucial DDR5-5600 32GB ×2
SSD: Western Digital SN700 M.2-2880 Gen4 2TB
グラフィックボード: GEFORCE RTX 4070 Ti SUPER
[内容]
M.2_1スロットにSSDを挿して起動したときSSDが認識されません。
M.2_2スロットに挿したときも同様に認識されませんでした。
同じSSDをM.2_3スロットまたはM.2_4スロットに挿したときはBIOS上で認識されることを確認しました。
またグラボをPCIe1スロットに挿して起動したときに映像が出力されません。
同じグラボをPCIe2スロットに挿したときは映像が出力されることを確認しました。
CMOSクリアを行い上記の動作を確認しましたが改善されませんでした。
どなたか原因の分析や解決方法を教えていただけますでしょうか。
書込番号:26051175
0点

CPU直結のPCIeレーンが機能してない。
CPUの再取り付け、ピン確認、クーラーの圧力調整してみる。
故障もあったりするのかな…。
書込番号:26051197 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

M.2_1スロットにSSDを挿して起動したときSSDが認識されません。
M.2_2スロットに挿したときも同様に認識されませんでした。
同じSSDをM.2_3スロットまたはM.2_4スロットに挿したときはBIOS上で認識されることを確認しました。
またグラボをPCIe1スロットに挿して起動したときに映像が出力されません。
同じグラボをPCIe2スロットに挿したときは映像が出力されることを確認しました。
CPU側のPCI Expressが全滅でDMI経由(チップセット側)が生きてる感じですかね?
ピン折れ、曲がりなどですかね?
それがなく、CPUが新品ならCPUの不良の可能性もあります。
lコンタクトフレームは付けてますか?
書込番号:26051201
1点

WD 1TB PCIe4 x4 2280 SN810(SDCPNRY-1T00)
WD 1TB PCIe4 x4 2280 SN850(WDS100T1X0E-00AFY0)
WD 1TB PCIe4 x4 2280 SN750 SE(WDS100T1B0E-00B3V0)
WD 1TB PCIe4 x4 2280 WD Blue SN580(WDS100T3B0E)
WD 1TB PCIe3 x4 2280 SN550(WDS100T2B0C-00PXH0)
WD 1TB PCIe3 x4 2280 SN570(WDS100T3B0C)
WD 2TB PCIe4 x4 2280 SN810(SDCPNRZ-2T00)
WD 2TB PCIe4 x4 2280 SN850(WDS200T1X0E-00AFY0)
WD 2TB PCIe4 x4 2280 SN740(SDDPNQE-2T00)
WD 2TB PCIe4 x4 2280 WD Blue SN580(WDS200T3B0E)
WD 2TB PCIe4 x4 2280 SN770(WDS200T3X0E)
WD 2TB PCIe3 x4 2280 WDC PC SN540(SDDPNPF-2T00)
WD 4TB PCIe3 x4 2280 SN750(WDS4000T3X0C-00SJG0)
WD 500GB PCIe3 x2 2280 SN500(WDS500G1B0C-00S6U0)
上記がお使いのマザーに載ってるWDのSSDのQVLです。
まずはメーカーにお使いのSSDが動くのか聞いてみましょう。
それで問題無いなら、CPUかマザーでしょうね。
書込番号:26051222
0点

回答ありがとうございます。
>Solareさん
>CPUの再取り付け、ピン確認、クーラーの圧力調整してみる。
→CPUを取り外してソケットピンを確認したところ、目視ではピン折れなどは見つかりませんでした。
またCPU再取り付け後にグラフィックボードを挿して起動しましたが、改善されませんでした。
>揚げないかつパンさん
>lコンタクトフレームは付けてますか?
→コンタクトフレームは付けていません。
>それがなく、CPUが新品ならCPUの不良の可能性もあります。
→CPUを含めてパーツはすべて新品です。
>小豆芝飼いたいさん
使用したSSDはWD 2TB PCIe4 x4 2280 SN770を2枚
それぞれ入れ替えて動作を確認しました。
[追記]
2週間ほど前、マザーボードを[ASUS TUF GAMING Z790 PRO WIFI]新品を使って同じ構成でPCを組んだときはグラボ・SSDは認識できていました。
しかし不定期的にブルースクリーン「デバイスに問題が発生したため再起動します」が頻発していました。(特にWindows起動直後やブラウザ立ち上げ時などに多い)
書込番号:26051530
0点

別のマザーでもおかしかったのならCPUの初期不良かもですね。
珍しいですが、無くも無いかな?
書込番号:26051540 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Z790ではあまり聞いたことないですが、AsRockのマザーはAMDでは結構QVLに載ってるSSDでないと認識しない物もありました。
BIOSバージョンでもQVLは変わることはあるので試してみるのも良いとは思いますが、まあQVLになければ動かない可能性もあるということです。
書込番号:26051581
0点

自分が一番気になってるのは、SSDだけじゃなくて
>またグラボをPCIe1スロットに挿して起動したときに映像が出力されません。
>同じグラボをPCIe2スロットに挿したときは映像が出力されることを確認しました。
これで、PCi ExpressのCPU側がグラボも含めて全滅してるところで、それなのでCPUを疑ってます。
DMIは生きてるのでチップセット側につなげると動くという点が一番なんです。
これはM2にSSDを挿さなければグラボを認識してBIOS画面に行けるという内容でしょうか?
書込番号:26051614
0点

基本他のCPUで試すしかない感じですね?
他のCPUないでしょうが、お店でやってくれれば、、
二つのマザーで不具合が出ているので、、、
CPUの異常が濃厚では
念のために、
最新BIOSへ更新してみるとか、、
↓
---------
●19.02 2025/1/15 10.74MB
Instant Flash更新方法
1. Update Intel Microcode.
2. Fix Auto Driver Installer Function.
3. Improve memory compatibility.
---------
書込番号:26051773
0点

ASRockで一部のSSDを認識しないことがあるみたいです。
その特定のスロットでのみ認識する動作はその典型的な症状だと思います。
そのPCI-ExpressスロットはCPU直結なのでCPUに不具合があるとか、CPUクーラーの固定に問題があると認識しなくなることがあります。
LGAソケットはCPUをクーラーの圧力で押し付けるので、CPUに押し付ける力が均等にならないと接触不良を起こすことがあります。
また締め込みが強すぎたり弱すぎたりすると正常に動作しないことがあります。
書込番号:26052068
0点

>揚げないかつパンさん
>これはM2にSSDを挿さなければグラボを認識してBIOS画面に行けるという内容でしょうか?
→M.2_1、M.2_2スロットが空の状態でもPCIe1スロットにグラボを挿した場合、グラボは認識されませんでした。
PCIe1スロットが空の状態でM.2_1またはM.2_2スロットにSSDを挿した場合も同様にSSDは認識されませんでした。
書込番号:26052526
0点

SSDの問題を消したかったから聞いたのですが、SSDが認識しないというよりは個人的にはPCI^-Eが機能してないと考えるのが妥当な気がします。
それで全滅してると考えていいと思うので、マザーよりもCPUの可能性が高そうですとは自分は思います。
書込番号:26052543
0点

>2週間ほど前、マザーボードを[ASUS TUF GAMING Z790 PRO WIFI]新品を使って同じ構成でPCを組んだときはグラボ・SSDは認識できていました。
これは同じCPUとグラボで普通に動いたということ言うことですよね。
なので最初の質問にある・・・
>M.2_1スロットにSSDを挿して起動したときSSDが認識されません。
M.2_2スロットに挿したときも同様に認識されませんでした。
これに関してはAsRockのまざーでは過去そういうじれはありますよという事を書いてるんですけどね。
自分は過去にSATAケーブルが1本おかしいだけでPCの電源すら入らなかったことも経験してるので、こういう場合1個1個つぶしていかないと原因追及は難しいです。
だからまずやるべきはそのマザーを使いたいならQVLで保証されてるM.2を使ってみないと先には勧めないと思いますけどね。
どこまで予備パーツお持ちなのか分かりませんが、マザーだけではなくグラボやCPUも正常なのかわからないところもあるので、順序よくやっていかないと、難しいとは思いますけどね。
書込番号:26052631
0点

こんばんは、
もしかして、
『CPU: intel core i7 14700k』の故障では?
14世代kは、故障?勝手な過電圧?など、故障するようです。
または、初期の不良CPU(=ハズレCPUのこと) とかもあるようです。
書込番号:26052724
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ASRock > Z790 Steel Legend WiFi」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 2025/09/23 18:28:28 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/30 21:17:19 |
![]() ![]() |
12 | 2025/04/27 6:50:06 |
![]() ![]() |
5 | 2025/02/07 18:35:26 |
![]() ![]() |
14 | 2025/01/27 23:06:39 |
![]() ![]() |
13 | 2024/12/07 7:04:40 |
![]() ![]() |
2 | 2024/07/10 6:20:55 |
![]() ![]() |
2 | 2024/03/20 19:15:03 |
![]() ![]() |
6 | 2024/03/17 11:59:53 |
![]() ![]() |
4 | 2024/02/26 14:39:37 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





