楽ナビ AVIC-HRZ900
エコステータスや地上デジタルTVチューナーを備えた7.0型ワイドVGA液晶搭載AV一体型HDDナビゲーション。価格は262,500円(税込)



カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ900
楽ナビ AVIC-HRZ900の購入を考えてるんですが、
その前に確認したい事があって質問させて下さい。
ipodやCD-R(MP3データ)からHDに音楽・画像転送ができないと聞いて、
USBからの音楽転送を考えています。
その場合、接続用のUSBアダプターは「CD-UB10」を購入し
本機に取り付けするのでしょうか?
別のスレでUSBケーブルはナビに付属してあるというのを
見かけたもので…
すでに「AVIC-HRZ900」を購入された方、
付属されていたのか、教えて頂けないでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:10842334
0点

別売りのCD-UB10だと
MP3のデーターはHDDに入れる事は出来ません
USBのフラッシュメモリーの中に入れたまま再生する事になります
本体に・・・付属の携帯電話接続ケーブルに付属のUSB変換アダプターを使って
パソコンにナビスタジオと言うソフトをインストールして
パソコンのMP3をフラッシュメモリーへ保存
フラッシュメモリーからナビのHDDへ転送して聞く事になります
書込番号:10842355
5点

うさだひかる2さん
早々の回答ありがとうございます☆
では別に「CD-UB10」を購入しなくても付属ケーブルで
PCでナビスタジオを使い、USBに保存すると
そのデータをナビのHDに転送保存できるという事ですね?
では転送後はUSBを本機から外して、
接続せずに保存された音楽を聴けますよね?
ちなみにうさだひかる2さんはipod接続は使用されてますか?
使われてた場合、USB転送とipodどちらが
使い勝手が良いと思われますか?
また質問してしまってスミマセン(>_<)
書込番号:10842405
0点

>では別に「CD-UB10」を購入しなくても付属ケーブルで
>PCでナビスタジオを使い、USBに保存すると
>そのデータをナビのHDに転送保存できるという事ですね?
>では転送後はUSBを本機から外して、
>接続せずに保存された音楽を聴けますよね?
そうです
HDDに保存されるので
転送後は外してもOKです
スマートループの情報をナビからフラッシュメモリーへ保存して
パソコンからナビスタジオを使ってアップロード・・・も出来ます
しかしUSBのフラッシュメモリーを外す時はナビを切ってる時か
ナビの本体操作で「フラッシュメモリーを取り外す」を
操作してから外した方が良い様です
中のデーターが消えてしまう事があるらしい・・・?
ipodは持ってないので使ってませんが
HDDに保存してしまった方が使い勝手は良いと思いますよ・・・
仕事で他のナビ等にもipodケーブルを良く付けますが
本当に使いやすいのか疑問に思います・・・
・・・自分で使ってみると本当は良いのかも知れませんが
使う気になれません・・・Σ ゚~~~(Д゚~~~lll)
書込番号:10842445
3点

USBのフラッシュメモリーはメーカーや機種によって相性問題が出る事も多いらしいです
パソコンで使用出来てもナビで認識してくれないとか
認識してるのに書き込みや読み込みが出来ない等
必要以上に多い容量のフラッシュメモリーは相性問題が出る可能性が高い様に思います
・・・全部駄目な訳ではありませんし低容量の物がすべて良い訳でもありません
既に持っているならそれを使って試してみると良いでしょう
書込番号:10842486
0点

うさだひかる2さん
わかりにくい説明だったと思いますが、
答えて下さってありがとうございました☆☆
私もipodは持っていないので迷ってたんです。
世間はipodを良く使ってるみたいなので(^_^;)
USBアダプターも購入しなくていいなら浮いた分で
なにか考えます♪
…でも付属品でいけるならなぜ「CD-UB10」を
別売りする必要があるんでしょう??
私には分からない機能がついているんでしょうね(^_^;)
そうそう。もうひとつ…
フラッシュメモリーから転送された音楽は
PCできちんと拡張子をつけ、タイトル等をつけていれば
漢字・ひらがな・カタカナ・英字表示されますよね?
書込番号:10842506
1点

わかりました。
現在は2GB・4GBのを使ってるので
どちらかで試してみます。
さっそくナビの注文問い合わせしてみます♪
書込番号:10842516
0点

タイトル等はナビスタジオで編集時に入れればOKです
漢字等も表示します
MP3のタイトルやタグ等もナビスタジオに反映される様です
画像を用意してやればジャケットの表示する様です
ジャケットはまだ試してませんが・・・
ただしナビスタジオを使わないでパソコンでただMP3を
USBに放り込んだだけでは駄目です
http://pioneer.jp/car/navistudio/navistudio_raku-navi2/index.html
ナビスタジオのソフト本体と説明書はナビを持って無くても
ここでダウンロード出来るので
説明書と一緒に持って行って使ってみると良いでしょう・・・
CD-UB10はUSBのフラッシュメモリーに保存したままHDDに転送することなく
ナビスタジオも必要なく
そのまま再生出来ます
パソコンでUSBにMP3を放り込むだけ・・・
フラッシュメモリーを外すと当然曲は鳴らなくなります
手軽と言えば手軽?
どちらかと言うとipodの使い方に近いと思いますよ・・・
最近のオーディオでUSB端子が付いてるオーディオが
このCD-UB10を付けた状態と同じ様な感じになります
書込番号:10842575
1点

なるほど…了解です。購入後はナビスタジオを使用します。
うさださんの説明を聞くと、
「CD-UB10」は私には必要ないみたいです。
本機HDDに転送して使いたかったのがメインですので☆
丁寧な回答ほんとありがとうございました。
質問して数分でモヤモヤが解消されるとは…(*^_^*)
色々試してみることにします。
もしわからない事があれば、またよろしくお願いします。
書込番号:10842639
0点

はい
今日は代休で休みだったのでこんな時間でも返信出来ましたが
仕事の日はこの時間はまだ仕事してます
このナビを車に付けて貰う時はその携帯電話接続用ケーブルを
何処にどれくらいの長さ出しておいて貰うかを言っておくと良いでしょう
車に乗り込んで接続しやすくて邪魔にならない位置長さ・・・
僕はグローブボックスの中に出してます
携帯電話は繋げないのでUSBアダプターを繋げっぱなしです
車によって色んな位置に小物入れやトレイがあるので
今のうちに悩んでおくと良いでしょう・・・
書込番号:10842761
0点

>USBアダプターも購入しなくていいなら浮いた分で
>なにか考えます♪
・・・USBアダプターやipodケーブルやipod本体を買わずに浮いたお金で
スピーカーやサブウーファーをお勧めします
・・・今付いてるのが純正スピーカーなら
http://pioneer.jp/carrozzeria/products/f_series/index.html
http://pioneer.jp/carrozzeria/products/ts_wx11a/index.html
この様な安めのスピーカーでも純正スピーカーよりかなり良い音がします
高いスピーカーが良いのに越したことはありませんが・・・
単純計算で?
USBアダプター15000円
ipodケーブル4500円
ipod本体15000円?
合計34500円?
スピーカー10000円×2
サブウーファー22050円
・・・工賃・・・?
・・・だいぶ予算オーバー?
スピーカーだけでも・・・?
・・・(-_-;ウーン
書込番号:10842849
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ900」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 2024/02/15 13:17:49 |
![]() ![]() |
7 | 2019/06/28 13:46:25 |
![]() ![]() |
4 | 2017/12/17 23:54:00 |
![]() ![]() |
7 | 2017/11/19 16:20:29 |
![]() ![]() |
2 | 2016/12/16 22:45:06 |
![]() ![]() |
0 | 2016/03/06 7:55:45 |
![]() ![]() |
0 | 2015/12/17 14:07:19 |
![]() ![]() |
6 | 2013/12/01 20:49:14 |
![]() ![]() |
0 | 2013/05/03 21:06:04 |
![]() ![]() |
0 | 2013/01/16 21:32:10 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
