『電源をいれても画面が出力されない』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:LGA1155 チップセット:INTEL/P67 GA-P67A-UD5 Rev.1.0のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GA-P67A-UD5 Rev.1.0の価格比較
  • GA-P67A-UD5 Rev.1.0のスペック・仕様
  • GA-P67A-UD5 Rev.1.0のレビュー
  • GA-P67A-UD5 Rev.1.0のクチコミ
  • GA-P67A-UD5 Rev.1.0の画像・動画
  • GA-P67A-UD5 Rev.1.0のピックアップリスト
  • GA-P67A-UD5 Rev.1.0のオークション

GA-P67A-UD5 Rev.1.0GIGABYTE

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2011年 1月11日

  • GA-P67A-UD5 Rev.1.0の価格比較
  • GA-P67A-UD5 Rev.1.0のスペック・仕様
  • GA-P67A-UD5 Rev.1.0のレビュー
  • GA-P67A-UD5 Rev.1.0のクチコミ
  • GA-P67A-UD5 Rev.1.0の画像・動画
  • GA-P67A-UD5 Rev.1.0のピックアップリスト
  • GA-P67A-UD5 Rev.1.0のオークション

『電源をいれても画面が出力されない』 のクチコミ掲示板

RSS


「GA-P67A-UD5 Rev.1.0」のクチコミ掲示板に
GA-P67A-UD5 Rev.1.0を新規書き込みGA-P67A-UD5 Rev.1.0をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信47

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 電源をいれても画面が出力されない

2011/01/26 23:32(1年以上前)


マザーボード > GIGABYTE > GA-P67A-UD5 Rev.1.0

CPU   duo E8600→i7 2600k 
マザボ EP45-UD3R →GA-P67A-UD5 Rev.1.0
メモリ W3U1333Q-2G
グラボ GIGABYTE GV-N460OC-1GI [PCIExp 1GB]
HDD  500GB×2
ケース ANTEC Nine Hundred Two
電源  MODU87+ EMG600AWT
今日組み立てて電源を入れたんですが起動はしたのですが画面が写りませんでした
メモリとマザボ グラボのみで電源を入れたところ マザボのランプは点灯してたのですが
画面に出力されてませんでした 
グラボは以前しようしていたものなので初期不良ではないとおもいます
可能性があるのは
メモリの相性 マザボの不良 CPUの初期不良だとおもうのですが
どうしたら直りますか? またどのようにすれば改善できますか?
回答お待ちしております

書込番号:12565767

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2011/01/26 23:56(1年以上前)

今日だけでも同じような質問何件かみるんだけど。

CMOSクリアは?配線確認は?ショートしてない?メモリ1枚で最小構成で組んでみた?
ビデオカードも接続端子それぞれ確認した?ファンやHDDは回転してる?起動音や警告音はした?

書込番号:12565902

ナイスクチコミ!0


asikaさん
クチコミ投稿数:5338件Goodアンサー獲得:63件

2011/01/27 00:14(1年以上前)

OSは新規インストールしたのですか?

まさか前のシステムをそのままではないでしょうね?
そういう事例がおおいです

書込番号:12565992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:3件

2011/01/27 00:20(1年以上前)

起動はしたと書かれていますが、画面出てなくてわかる?
ビープ音で判断したとすると、グラボが怪しいよね。

自分だったら
前のマシンにグラボ挿して見て確認
動くなら、再度挿し直して確認
動かないなら別のスロットへ挿して見てチェック かな?

書込番号:12566011

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2011/01/27 00:26(1年以上前)

ビープ音しなかったです スピーカー事態ついてません
HDDはずした状態でもだめでした
HDDのランプ類はついていました
CPUが死んでるってことはないですよね?
クリアもしました 配線チェックもしました ファンも回転しています 
最小の構成もためしました
起動というか電源はいったまま ファンなどが回りっぱなしでした

書込番号:12566045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2011/01/27 00:28(1年以上前)

asikaさん マザボ変えてそれはないかと
起動確認はウインドウズの起動音がしたとか
もしもそれならグラボの差込が甘いだけじゃないのか

書込番号:12566051

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2011/01/27 00:30(1年以上前)

違った ↑無視してください

書込番号:12566063

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2011/01/27 00:41(1年以上前)

>ビープ音しなかったです スピーカー事態ついてません
そのケースにスピーカ付属してないのは分かるんだけど。起動音があるのも確認できないか。

書込番号:12566111

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2011/01/27 00:48(1年以上前)

音は一切でてませんでした

書込番号:12566131

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2011/01/27 00:53(1年以上前)

スピーカ無いと、むろん音は出ませんy

配線チェックのため、写真を撮って掲載という手もあります。もし、心配ならね。

書込番号:12566141

ナイスクチコミ!0


asikaさん
クチコミ投稿数:5338件Goodアンサー獲得:63件

2011/01/27 00:56(1年以上前)

サンチュウBNR32さん

突っ込みですが
過去の書き込みから見ると
あなたは自作に向いていないように思われますし
自分でやれる力はあるのですか?

質問ばかりで意味がないんです
自分で調べてやり遂げるのが自作なのでございます

それでは
失礼しました

書込番号:12566146

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:58件

2011/01/27 00:58(1年以上前)

配線は大丈夫です
Cまえつかっていたグラボにかえましたが駄目でした

書込番号:12566153

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2011/01/27 01:01(1年以上前)

確かに自作は二回目なので経験は浅いです
パソコンが手元にないのに調べることができないんですよね

書込番号:12566166

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2011/01/27 01:13(1年以上前)

電源の配線を変えてみましたが
やっぱり起動しませんでした
マザボの不良なんでしょうか?

書込番号:12566206

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2011/01/27 01:15(1年以上前)

正直ネットでトラブル検索できないのはつらいですな。

ということでCPUとマザー買った店にパーツ全部持ち込んで
チェックしてもらうに1票

ひとりごと
こういうトラブルのほとんどが組み立てた後
何で組み立てる前に最小構成で確認しないのだろうか・・・

書込番号:12566209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2011/01/27 01:19(1年以上前)

オンラインで買ったのですが
この場合はマザボとCPU別々二かった場合はどう対処すればいいですか?
メモリ 電源 グラボ CPUでけで電源いれたらPCIの診断だけが光ってました
そしてしばらく放置していたら
ファンだけ回ってます

書込番号:12566218

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:3件

2011/01/27 01:27(1年以上前)

パーツを挿して電源押したらCPUクーラーなどは動いているようだけどそれ以外情報が無い? でいいんだよね? これは起動しているとは言わない・・・
と突っ込みだけ入れておいて次へ
とりあえず、パーツは全部1箇所で購入?
違うとめんどくさいな・・・
全部一緒だったら買ったものとりあえずまとめて持っていって、動かないからチェックして!でよい。
それと、そのケース持ってないけどANTECってケースにビープ用のスピーカーついてないの?
パソコンショップにマザボ直結のスピーカーが500円程度で売ってるから、買ったほうがいいよ。
ビープ音って重要だよ。 音で何処がだめか教えてくれるマザーボードの必需品だと思う。
ビープ音表 http://www.redout.net/data/bios.html

書込番号:12566235

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2011/01/27 01:27(1年以上前)

>この場合はマザボとCPU別々二かった場合はどう対処すればいいですか?
それぞれの購入店に、それぞれ送って動作確認してもらうか、交換してもらうかですね。
同じ店であれば、セットで動作確認してもらえると思うのですが。

書込番号:12566236

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2011/01/27 01:33(1年以上前)

ビープ音のパーツ買ってみます
CPUがストームテックなので対応してもらえますかね?
マザボはTUKUMOで買ったので聞いてみます
後友達のパソコンで460起動確認できましたのでグラボではないと判明しました
明日またチャレンジするので
アドバイスよろしくおねがいします
いい勉強になります

書込番号:12566250

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2011/01/27 05:37(1年以上前)

サンチュウBNR32さんこんばんわ

初期不良を疑う前に、もう一度配線を見直してください。
24Pinコネクターを挿し忘れる人はいませんけどEPS8PinコネクターCPUの左上に有るソケットで、この部分の挿し忘れは案外と多いのですけど、挿しこみは大丈夫でしょうか?

また、グラフィックボードの補助電源も全て挿していないと画面が出てきません。
たかろうさんもお書きですけど、全て組み付けてから起動させようとすると、トラブル箇所の特定に手間取りますから、最小構成で組み付ける前にチェックをした方がトラブルチェック箇所が少なくて済みますから、できる限りシンプルな状態で部品一つ一つをチェックすると言うのがトラブル箇所特定には役立ちます。

書込番号:12566484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2011/01/27 08:24(1年以上前)

配線はきちんと差し込まれてます
今日 ビープ音のセンサ買ってきますのでそれからまたアドバイスもらえれば嬉しいです

書込番号:12566715

ナイスクチコミ!0


突撃AMDさん
クチコミ投稿数:601件Goodアンサー獲得:65件

2011/01/27 11:11(1年以上前)

CPUサポートがBIOSのF5となっていますね。
F2・F3があるので古いBIOSのためCPUを認識しないのかな。
そんな事アリ?

書込番号:12567132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2011/01/27 11:26(1年以上前)

可能性大ですね
でもグラボの出力もできなくなるんですか?

書込番号:12567179

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2011/01/27 11:55(1年以上前)

無いと思います。BIOSの更新をみてもOCの電圧だとか3TBHDDサポートだとか、CPUとは関係の無い内容です。

書込番号:12567252

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2011/01/27 11:59(1年以上前)

そうなんですか
わかりました
家に帰ったらビープ音確認します

書込番号:12567260

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2011/01/27 21:00(1年以上前)

報告です
配線やショートは特に問題ありませんでした
CPU メモリ グラボ 電源 キーボードのみで起動しません
グラボとCPUクーラーのファンは回りました
メモリも他のパソコンにさして起動確認
メモリのスロット入れ替えで確認しましたが起動NG
グラボは他のパソコンにさして起動確認
グラボのスロットを変えて起動NG 3スロすべて
ビープ音は長い音で連続的に10回なりました
おそらくマザボのPCIスロットか基盤だと思いますがどうおもいますか?

書込番号:12569256

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:3件

2011/01/27 22:59(1年以上前)

そのビープ音であればギガバイトのBIOSは基本アワードなので、メモリじゃない?
なので、1枚でチェック*4スロット*2枚セットのメモリなので各1回ずつ
それでもだめならメモリだと思う。
それと、メモリスロットのサイドのノッチはしっかりメモリの隙間に入ってる?
(しっかり起き上がっているか?)
メモリ逆に挿してない? まあ、物理的に普通は挿さらないけど昔自分は無理やり挿した事がある。

書込番号:12570004

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27886件Goodアンサー獲得:2467件

2011/01/28 06:48(1年以上前)

>ビープ音は長い音で連続的に10回なりました

「連続のビープ(長):グラフィックスカードが適切に挿入されていません」
の疑いが...
マニュアルP22 「オンボードLEDおよびスイッチ」の 診断LEDs が点灯していませんか?
コンポーネントやデバイスに問題がある場合、POSTの間LEDが点灯します。

書込番号:12570973

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2011/01/28 07:09(1年以上前)

生きてるグラボを全スロットにいれても診断がついてしまいます

書込番号:12571002

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27886件Goodアンサー獲得:2467件

2011/01/28 09:27(1年以上前)

グラボ関連のエラーかと思います。
マザーボードをケースから出して机の上等で試行していますか?
マニュアルP109を参考にしながら,P108のビープ音や「 診断LEDs」 等で不具合部分を見極めていくことが肝心です。
例えば,
グラフィックスカードを付けないで,テスト,
1 長、 2 短 :モニターまたはグラフィックスカードエラー
のビープ音が出れば M/BはOK!
グラフィックスカードを付けて,テスト,
連続のビープ(長):なら,グラフィックスカードが適切に挿入されていない...

CPUの取り付け不良やマザーボードの不良を疑う必要もあります。

早急に購入店に相談するのがよろしいかと思います,初期不良 対応可能なうちに...

書込番号:12571248

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2011/01/28 10:21(1年以上前)

グラボの差し間違えはないです
全スロットでたしかめました
診断LEDいわく
グラボとでています
しかしグラボは正常でした

CPUが生きてるかどうかを確認する方法ありますか?

書込番号:12571393

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27886件Goodアンサー獲得:2467件

2011/01/28 16:28(1年以上前)

電源をonしたとき「 診断LEDs」の CPU: CPU_LED が一旦点灯し消灯すれば
CPUは機能しているように思います。

グラフィックスカードを付けないで,テストしてみましたか,このとき
1 長、 2 短 :モニターまたはグラフィックスカードエラー
のビープ音が出ますか?
出なければ M/Bが怪しいかと...

書込番号:12572539

ナイスクチコミ!0


ARECEさん
クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:1件

2011/01/28 16:37(1年以上前)

グラボを全てのスロット→NG
別のPCにグラボ搭載→OK

ということなので残り

メモリ一枚ずつ各スロット搭載→?
他のグラボを搭載→?

この二つやってみてダメなら
もうマザーとメモリ検証にだしたら?
どっちか初期不良っぽいですよ?

書込番号:12572574

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2011/01/28 17:04(1年以上前)

メモリは増設するつもりで買い足して検証するのもありですが、マザボやCPUとなるともう1台組むつもりでパーツ買うしかないですね。
そうでなければ、購入店に検証を頼むか。

書込番号:12572666

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2011/01/28 17:57(1年以上前)

グラボ他のものに変えても駄目でしたのでグラボの故障でないです
後2chでGIGABYTEのマザボはBIOS飛びと グラボどっかいく現象が多いらしいです


メモリを別のものに変えてみます

書込番号:12572823

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2011/01/28 18:21(1年以上前)

>後2chでGIGABYTEのマザボはBIOS飛びと グラボどっかいく現象が多いらしいです
先日GA-P67A-UD3R使って1台組みましたが、初期BIOSはF3でした。i7-2600と。
2chでもありましたが、3TBHDDサポートのF6にすると、簡単にBIOSが飛んで修復になりました。数回試しましたが、ダメでしたので、F3のままにしています。
当方ではグラボは問題無かったですね。BIOSには問題ありのようで不用意にあげないほうが良いようです。

書込番号:12572925

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2011/01/28 18:40(1年以上前)

マザボの不良が原因かと思うので初期不良でメーカーに送ってみます

書込番号:12573010

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2011/01/28 18:55(1年以上前)

メモリは他のパソコンで動作OKでした
UD5に別のメモリを入れてないですがメモリ不良ならBIOSは立ち上がる?らしいのでそれもないとおもいます

書込番号:12573081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2011/02/02 00:56(1年以上前)

リコールでましたね
TUKUMOに不良品で出したけど
有料修理って言われました・・・
直してもリコールで交換するんだから おくりっぱなしで
対策品まてばいいですよね?

書込番号:12593824

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2011/02/02 01:20(1年以上前)

有償になった理由がわかりませんが、リコールかかりましたから待つしかないですよね。

書込番号:12593904

Goodアンサーナイスクチコミ!0


asikaさん
クチコミ投稿数:5338件Goodアンサー獲得:63件

2011/02/02 06:46(1年以上前)

おはよう
VGA出力出来ない問題とリコールは無縁です
リコール内容をみていないでしょう
当然リコール対象外です

皆さんも言われる通り貴方の言ってる意味もあやふやばかりで通じません、

では

書込番号:12594246

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2011/02/02 08:18(1年以上前)

誰もPCIのリコールなんて一言も書いてませんよー
ただチップセットに不具合がでたんなら
どっちにしろ交換になるよね?って聞きたかっただけです
Asikaさん
なら書かなきゃいいじゃないか

書込番号:12594368

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2011/02/05 23:13(1年以上前)

マザボの不良でした 別UD5と交換してもらいました
リコールの件は随時お知らせするということでした

書込番号:12611769

ナイスクチコミ!0


Hi-DAYさん
クチコミ投稿数:2件

2011/02/08 13:28(1年以上前)

我が家のPCも昨日、同じような現象になってしまいました...。
CPUとマザーボードとメモリを同じお店で一緒に購入したんで、
とりあえずお店で検証してもらいに行こうかと思ってます。

書込番号:12624128

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2011/02/08 13:48(1年以上前)

マザボの不良で交換で直りましたよ
まあシャットダウンが安定しませんか?

書込番号:12624197

ナイスクチコミ!0


Hi-DAYさん
クチコミ投稿数:2件

2011/02/08 13:52(1年以上前)

マザーボードの初期不良としても、
交換出来るモノがないという...最悪の状況ですね(泣)

もうちょっとイジッテみて無理だったら
前のモノに載せ換えですね。

せっかくサクサクエンコードだったのに!!!

書込番号:12624209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2011/02/08 15:16(1年以上前)

自分は最初有料修理→返金→新品交換にさせました
TSUKUMOは融通がきいたw

書込番号:12624486

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2011/02/13 01:17(1年以上前)

XP起動時フリーズ
やっぱだめか

書込番号:12647513

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「GIGABYTE > GA-P67A-UD5 Rev.1.0」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

GA-P67A-UD5 Rev.1.0
GIGABYTE

GA-P67A-UD5 Rev.1.0

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2011年 1月11日

GA-P67A-UD5 Rev.1.0をお気に入り製品に追加する <4

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング