


都内某所で聞いた噂では2月に発表されることが確実なD700後継機ですが、なんと生産国は日本に変更になったそうです。
2月の発表まであとわずか、楽しみですね。
書込番号:14037533
2点

こんにちは
D700は好評な機種でロングセラーでしたね。
画素数アップされての新型かと思います、フルサイズとなると、画素数アップがきっと好結果をもたらすことでしょう。
日本製への切替なら嬉しいですね、ただ価格が高くならないか心配です。
競合他社製品との関係もあり、むやみに高くなることは無いかとは思います。
書込番号:14037579
1点

>噂では2月に発表されることが確実
面白いですね。どっちなのでしょう?
書込番号:14037791
5点

「噂」と書いておかないと、いろいろとおっしゃる方がいますからね・・・
私が「噂」から自己責任で判断したところ、2月発表は確実だと予想します。
書込番号:14037804
7点

NikonのHPニコンイメージングの製品情報欄から
とうとうD700とD300sが消えました。
旧製品の仲間に入ってしまいましたね。
な〜〜〜んか寂しいなぁ。
新製品の登場になっても縁がありませんから・・・トホホ
新製品なんか見たくなーーい(>_<)
書込番号:14037893
7点

2月発表ですか 妥当なところでしょうね
まぁ 発表前は「噂」と言っておく方が賢明ですわね^^
「噂」にしては「確実」ともおっしゃられてますが そこは御愛嬌で
D800を楽しみにしておられる方はとても多いと思います
あと少しが 待ち遠しいでしょうね
価格は発表されてのお楽しみなのね^^
想像ですけど 価格の「噂」も 実はあったりして
発表のとき喜ぶか怒るか。。。
皆さんが怒らない事をお祈りします
書込番号:14037905
2点

Koh_Xavierさん
実際に新機種が出て、いい作例が出てくると買いたくなりますよ。
それに、後継機は今までにない高画素、高精細ですからね、しかもダブル!!
書込番号:14037909
2点

D4発売後にD800発表で間違いないと思います。
今年のニコンは、去年の分も含めてお祭りになるでしょう。
書込番号:14037930
5点

「551dutamanさん」
その折には、いろいろ申し訳ありませんでした。
D700は本当に良いカメラでしたね。
国産なんですね、情報ありがとうございます。
お話のように、現行のD700の高感度画像も相当なものでしたから
たとへ総画素数が上がっても、きっと相当の画質の物を出して来る
ことでしょう
早く欲しいので、自分も楽しみにしております。
書込番号:14037955
2点

楽をしたい写真人さん
こんばんは。
国産になる、ということは少し高くなるかもしれませんが、
中判並みの高画素機ですから、期待したいですね。
書込番号:14038014
2点


>中判並みの高画素機
本当に3600万画素だと思っているんですか?
画素を上げたはいいが、多くのユーザーのPCで
処理能力不足になるのでは本末転倒です。
私は2000万画素前後だと思いますが。
書込番号:14038153
4点

>本当に3600万画素だと思っているんですか?
3600万画素というのは、ほぼ間違いがないようです。
しかも、ダブル!
書込番号:14038169
2点

>3600万画素というのは、ほぼ間違いがないようです。
いいじゃない、フルサイズなんだから。
書込番号:14038207
0点

1200万画素にしたら、画質と高感度でD4を完全に超えてしまうような気がします。
D7000のフルサイズ版という位置付けで、たぶん3万6千弱の画素数だと勝手に思います。
書込番号:14038277
1点

>なんと生産国は日本に変更
いつごろ発売できるのでしょうね。
書込番号:14038297
1点

>スレ主様
変更前はどちらの製造だったのでしょうか?無知な物ですみません。
D700は仙台工場での製造のようなので、D700ラインオフ後に
そのラインを使用することになるとしたら、国産で特別驚くことも無いかと…。^^;
書込番号:14038348
7点

D700後継機はタイで製造予定で、昨年秋に発表予定でしたが、タイの洪水で工場が操業停止になり、発表発売が延期になりました。
タイの工場での生産予定を、仙台工場に移して生産を始めたようです。
書込番号:14038413
3点

PC準備して待っております。
一応、i7 2600s メモリー8GB(拡張16GB)でキャプチャーNX2起動時も現状サクッと動いております。でも3600万画素で高感度時のNX2の動きが心配です。ずっと画像更新中画面ではいやですね。
新製品の画像処理エンジンは期待大ですね。今のD7000の処理もいいですが、さらに進化してフルサイズの描写となるわけですから。D700はサブ機となります。
書込番号:14038500
3点

ニッコール大好きさん
私もほぼ同じスペックのPCでNX2を使用していますが、64bitに対応になってから処理時間が短縮されたように感じます。
今のところD3XのRAWデータでも大丈夫なので、3600万画素でも心配していません。
書込番号:14038636
2点

じじかめさん、情報、ありがとうございます。
>A camera store in Houston is taking pre-orders for the 36MP D800 camera for
>$2,699.99. I personally believe the D800 will be more expensive. Via Nikonistas
⇒・日本円では、¥77 / 1$ ? $2,700×¥77= ¥210,000+α(手数料、税など)?
・日本では、D700と同じように、35万円くらいから始まって、ほどなくして
25万円くらいになるのかしら、、、
書込番号:14038807
3点

今度こそ本当に出てきて欲しいですよね。待ちくたびれました。
これ以上待たせたら、ニコンファンに嫌われてしまいますよ。
多分一眼レフもこれが最後ぐらいのカメラになるでしょうから。
これからは軽くてかさばらないカメラ(写すもの)に移行するでしょう。
多分ミラーレスもCD,MDと同じ運命かもしれませんよ。
書込番号:14038906
2点

<多分一眼レフもこれが最後くらいのカメラになるでしょうから。
そうなんですか?
私はそんな風には感じませんし、多少重くとも一眼レフは一眼レフであり続けてくれると思っているのですが・・・
書込番号:14039081 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>私はそんな風には感じませんし、多少重くとも一眼レフは一眼レフであり続けてくれると思っているのですが・・・
私もこの意見に賛成です。
一眼レフでなければ撮る事ができない写真はまだまだあります。
ミラーレスの良さも理解できますが、一眼レフはまだまだ進化するでしょう。
書込番号:14039321
4点

551dutamanさん、こんにちは。D700も遂にカタログ落ちし、いよいよ次期FX中級機D800 (仮称) の登場でしょうか。36MPでD4並の動画機能があれば、ダイナミックレンジや高感度性能がD700と同等でも私は大歓迎。横浜のCP+には参加できる予定なので、今から楽しみです。
さて、36MPということで賛否両論あるようですね。以前、ローパスフィルタの有無で二種類のD800が存在するという話がありました。今話題の撮像素子Fujifilm X-Trans CMOSのカラーフィルタを眺めているうち、ローパスフィルタレスD800も似たような仕掛けを使っているのかもしれないと妄想しました。デモザイクの演算が増えるのでExpeed3をもってしても4 FPSなのかもしれません。ローパスフィルタD800は通常のベイヤー配列とか…。私は連写はしないでシングルショットばかりなので、導入するとすればローパスフィルタレスのほうかな。
二台あるD700に追加するか、一台を処分して入れ替えるか、実際に発表されて仕様が確定し、作例が出始めるまでじっくりと検討します。
書込番号:14040269
4点


>EVFなんてまだおもちゃですよ。<
おもちゃかどうか知りませんが(汗)、期待のV1のファインダーを振りながら
覗いて見たりしましたが、何か船酔いするような・・・。
今後、画像の応答速度が早くなり改良されて、また、より見易くなって販売台数も
伸びると思いますが、とりわけハイエンド機には、その時間差のない応答や、その
精細さからも、当分はミラーは必須のように感じますね。
書込番号:14040646
6点

kyonkiさん こんにちは
>EVFなんてまだおもちゃですよ。
これはおもちゃに失礼ですw
書込番号:14040730
8点

≫551dutamanさん
かなり信憑性のある「噂」というか、私には実は「噂」ではないと感じられます。
今まで書き込んで来られたことが、ほぼ当たっていますし。
で、このスレの中で2回も「ダブル!」と書かれています。
誰もそこに注目されていなかったのですが、私には非常に気になりました。
「ダブル!」とは、一体何なんでしょう?
もしも差し支えなければ、その「噂」を教えて頂けませんでしょうか?
書込番号:14040858
1点

>「ダブル!」とは、一体何なんでしょう?<
ご説明はスレ主さんからあると思いますが、実際その機構があればメディアの
種類は別にして、万歳ですね!
絶対に外せない画像は、万一の事故に備え、ダブルならより安心です!
自分も以前から「ダブルであってほしい」と、希望を書き込んできました。(^^,
書込番号:14040946
0点

じょばんにさん
「ダブル」に注目してくださってありがとうございます。
その噂の真相を書きたいのですが、もう少し皆さんのご意見が出てから書かせていただきます。
書込番号:14040952
0点

デュアルカードスロットのことでは?
D7000やD300sで搭載されていますから、
自然な流れかと。
書込番号:14040960
0点

≫楽をしたい写真人さん
≫その先へさん
もちろん、3600万画素となれば、D700の3倍の画像データになり、
12bit圧縮RAWなら、32GBで3000枚程度撮れていたのが、1000枚
になりますから、大容量媒体も必要で、スロットはもダブルで
あれば有用だと思います。
ただ、551dutamanさんの書き方からすると、スロットの事では
ないと私には感じられたのです。
敢えて2回も書かれているからには、何か新しい概念かと・・・
ですから、非常に気になっています。(単なる想像ですが)
一回目は、
> 高画素、高精細ですからね
という言葉の後で。
二回目は、
> 3600万画素というのは
という言葉の後で。
ですから、このあたり(多画素)に関連する事かもしれないと感じました。
書込番号:14041061
1点

じょばんにさん
さすがに鋭いご指摘です。
ダブルとは、ローパスやその他の仕様を変えた2機種が予定されている、という噂のことです。
一機種は標準的なローパスで、一般撮影をするユーザーに。
別の一機種は、ローパスが無いのではなく、極薄仕様のようです。
これは、モアレの発生を避ける撮り方や後処理が出来る、ハイレベルなユーザーを対象にしたもののようです。単純に、ローパスの有り、無しではなく、その他の仕様を含めてプロ仕様になるようです。発表は同時でも、発売時期は異なるかもしれません。
価格も、ローパス極薄の方が、高くなるかもしれません。
2月の発表が、ほんとうに楽しみです。
書込番号:14041126
5点

≫551dutamanさん
何と、それは確かに「しかもダブル!」ですね (^^
何らかのサプライズがあると、におわされたように感じていましたが、
間違ってなかったようです。
2機種なら、多画素機種と、画素数を抑えた機種かと想像していましたが、
全く違うようですね。
LPFの仕様を変えて、どのくらいの効果があるのかも、いずれはサンプルが
出てくるのかもしれません。
いずれにしても、面白い取り組みを示してきましたね。
書込番号:14041147
0点

「じょばんにさん」
>敢えて2回も書かれているからには、何か新しい概念かと・・・<
おーっと、自分の読みが浅かったですかね、そう言われれば確かに!
例えば、ファインダーあるいは、マウント径がダブルで・・・。(そっ、そんなことは・・)
あっ、わかった!
「超高感度優先モード」と「画質優先モード」に、切り替えられるとか!
「 熱すぎて 新概念の 読み浅く 」 失礼しました。
書込番号:14041179
0点

あっ、モタモタ書き込んでいるうち、投稿してみたら
すっかり回答が出ていてしもうた・・・。(途中で用が出来て・・・)
ただ、「じょばんにさん」も同じようなことをお考えだったようで
少々安心(?)しました。(^^,
「ローパス極薄」の件、大変興味深いですね。
(自分は、そっちが良いかな?)
情報、ありがとうございました。
書込番号:14041205
0点

>D700後継機はタイで製造予定
またまたでーす。いぇい (^^)v
”最初から”タイでの製造が予定???
またデジカメインフォの情報で、さらにあなたの大好きなNIKONの情報を漏らしている?
インチキカメラマンの話???
(皆さんが良く言うように最初からそんな人にNIKONの機密を知らせないと思う。)
ニコれっとかばぞうさんが言うように仙台工場のD700後のラインを使うのが妥当だよ。
D700でもタイの工場では部品供給のみで組立ては仙台工場だったから、
部品工場も洪水でやられたので発表が遅れたが正解。
ある信頼のおけるリーク先の情報!!なんちゃって。
D700生産中止で製造ラインがなくなったら、仙台工場はどうなると思って?
情報が行き交う昨今この場も一つの情報ブースとしたら
”確実”とはNIKONが発表して初めて”確実”って言葉を使うべきと思う。
まーここまできたら噂でも確実と言ってもいいかもね。
これでタイの洪水話も終止符かな?
さーこい。
書込番号:14041452
4点

ゴルゴ10+3さん
噂話ですから、ご自由に解釈してください。
ユーザーにとっては、いいカメラが発売されれば嬉しいのですから。
2月はもうすぐですから、楽しみにしていましょうね。
書込番号:14041735
4点

もうこの店内を見ても、D700は極端に品薄な状況ですから世間もそうでしょう。
こういうときですから、メーカーももっと事前に(早めに)発売予定日や仕様などを
発表しても良いでは?と思いますが、やはりだめなんですかね?
もし、その様にすれば、各ユーザーが購入予定も建てられるし、他メーカーに流れる
方の購買層もキープできると思うのですが・・。
書込番号:14042036
2点

予定が立たないので発表できないのだと思います。
書込番号:14042136
2点

D800のダブルを暫く様子見て、D4と検討したいと思います。
メディアは当然2スロットでD4同様ソニーの新型買わされる感じでしょうか・・・
高画素でのPC負担もそうですが、そもそもソフトもNX3とか発売されないかが気になってます。
書込番号:14042545
0点

ほんとだ。
HPに、D2桁に続いて3桁も無くなってます。
何だか淋しいです。
次機種は来月のCP+あたりに発表かな〜。
書込番号:14042765
0点

>情報が行き交う昨今この場も一つの情報ブースとしたら
”確実”とはNIKONが発表して初めて”確実”って言葉を使うべきと思う。
選挙速報で報道機関が「当選確実」と言っているのは、選挙管理委員会の正式発表前です。
週刊誌では、「結婚確実」や「離婚確実」の文字が毎号踊っています。
「確実」とは主観的なものですから、主体が発表する前に情報を元に「確実」という言葉を使うのは、なんら問題はありません。
要は、その情報を受け取った側が、信じるか、信じないかだけです。
書込番号:14042965
4点

何となくそわそわしてきました。
http://nikonrumors.com/2012/01/19/what-to-expect-from-nikon-at-the-cp-show-in-japan-next-month.aspx/
今度こそになりますか・・・楽しみです。
書込番号:14044063
1点

スレ主さん
ダブルって何ですか?
それから価格の噂も教えてください。
よろしくお願いします。
書込番号:14045337 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主さんから回答ないので
ダブルのことは書き込みのなかに明らかにされています。
価格は未発表のようです。
書込番号:14045610
1点

スレ主さんとは別の情報では、ローパスあり、ローパスなしの2タイプ、
ローパス有りが30万円前後、なしはそれ以下なんていう噂もありますね。
oxlifeさんの「(36MPで)ダイナミックレンジや高感度性能がD700と同等でも私は大歓迎」というのは
あまりに楽観的すぎると思いますけどね。
36MPはやり過ぎのような気がしますが、まぁ解像番長みたいな機種があっても良いのかもしれません。
書込番号:14045673
4点

エッカーマンさん
>ダブルって何ですか?
主にローパスの仕様を変えた2機種を発表するということです。
>それから価格の噂も教えてください。
昨年秋に発表が予定されていた直前には、30万円台ということを聞きましたが、それはタイ工場での生産を前提としたものでした。
それが、仙台工場での国内生産に変更になったので、多少は高くなるかもしれませんね。
ローパスの仕様によって、価格に差があるのかないのかは、分かりません。
書込番号:14045765
4点

おー、いよいよ3600万画素が出るのですか。
私は風景専用機にしたいのでローパスレスのD800が欲しいです。でも、標準より高くなるのは困るなー。
3600万画素ですから、暗い場所でのノイズ性能はD700より劣ると思います。
ソニー製3600万画素センサーらしいので、ソニーの最新APS-CであるNEX-5Nの1600万画素と同じ程度の高感度性能だと思います(これはD7000のセンサーを改良したものです)。
フルサイズの面積はAPS-Cの2.2倍ですから、1600万画素x2.2倍=3520万画素 とほぼ3600万画素になります。単位面積あたりのセンサー密度が同じなら、技術は半年しか違わないのでほぼ同じと思えば、高感度特性も同じ。
しかし、ニコンのノイズ処理のノーハウの方がソニーより進んでいるので、0.5段から1段良くなると思うのが順当ですね。
D800で昼間撮影すると、3600万画素の高解像度が生きてきて、素晴らしい映像になることを期待しています。
D800待ち遠しいですね。
暗い所で撮りたい人はD700を残しておけば良いでしょう。私は残します。
書込番号:14045769
1点

≫mash76さん
> あまりに楽観的すぎると思いますけどね。
まったくです (^^;
このところ、価格.comでは、時の流れだけでデジタル機器は進歩するような
思い込みがあるように思います。
いや、時の流れで進歩はしていますが、CMOSに劇的な発明があったなんて
ニュースは聞いた事ありませんからね。
CMOSの画素ピッチが小さくなる事が、どういう事なのかは棚に上げて、
高感度特性が良くないとダメなカメラ扱いが多いような・・・
FXフォーマットで3600万画素だと、増感ノイズが低減できても、
DXフォーマット並みと想像しています。
ダイナミックレンジも、しかり・・・かな。
とてもじゃないですが、高感度特性はD700と比較できると思えません。
というか、そこを比較するカメラじゃないように思います (^o^;
D800は、圧倒的な解像度が売りになるのではないでしょうか。
書込番号:14045788
1点

≫orangeさん
> 暗い所で撮りたい人はD700を残しておけば良いでしょう。私は残します。
すばらしい。
冷静で賢明な選択だと思います (^^
しかし、こちらは・・・
> でも、標準より高くなるのは困るなー。
標準というのが何か分かりませんが、D700と同等を希望されるとしたら、
冷静ではないかもしれませんね (^o^
書込番号:14045805
0点

ローパスありなしで、普通の喫茶店と、昔懐かしいノーパン喫茶ほどの違いがあるでしょうか?
ノーパンのほうは、いや、実際は穿いていたんだという話もありますが、
あくまでウワサですから、間違っていてもムキになって責めないでください。
書込番号:14045898
2点

>ローパスありなしで、普通の喫茶店と、昔懐かしいノーパン喫茶ほどの違いがあるでしょうか?
懐かしいですね。
当時、大阪の駅前のビルの地下にあり、一度だけ行きました。
近くの店で一杯500円のコーヒーが、ここでは2000円程度であったと記憶しています。
私の行った店では、確かにノーパンでしたが、パンストは履いていました。
メイド喫茶の遥か源流だったのでしょうか・・・
書込番号:14046020
3点

ローパスが全く無いのは、確かにスパッとした画像でしょうが
それでは怖い面もありますから、スレ主さんの情報のごとく
「極薄装備」の方が、自分にはいいです!
さて、スレ主様もすぐ上で、懐の深いところをお見せなので・・・
「 ノーパンと ローパスなしで 眼が目覚め 」 (^^,
書込番号:14046081
2点

ノーパン喫茶の第1号は京都だったですねぇ。
リアルタイムで知っています^^
書込番号:14046172
1点

>極薄
私のせいで、皆さんシモの方向へまっしぐらでしょうか。
反省致します。
書込番号:14046364
3点

真面目な話に戻しますが、ローパスフィルターの功罪についてメーカーの開発者の方と話したことがありますが、その際に開発者の方々も、被写体の種類、撮影距離、レンズの解像力、絞り値など、ローパスフィルターの有無でモアレが発生するかどうかは、撮影条件の変化の要素が多すぎて、よくわからない、とおっしゃっていました。
ですから、今回D800で2種類のバージョンを出すということは、市場にあえて選択肢を与えて、その評価を知りたいと考えているのでしょう。
D800の発表後に、CP+以外にもニコン独自で新製品の発表会を全国的に展開するようなので、そこでテスト撮影された画像や、実機に触れてから、どちらの機種が自分の撮影に適しているかを判断すればよいのでは、と思います。
書込番号:14046397
2点

D700E かなぁ
それはそれとして 、D300後継は、D3センサーのままフルサイズになるか、
D800センサーのAPS-C切り出しになるか
D7000がすごく出来がいいし、もう少しボディ性能をあげれば、APS-Cフラッグシップ機として
通用するから、D300後継はフルサイズの、高感度小型機になるような気がします。
根拠はD4だけだと、センサーのコストを吸収できないと思いますし、D三桁以上はフルサイズ、四桁はAPS-Cで
スッキリするじゃないですか
書込番号:14046488
1点

昔の人の話では、昔のデジタルカメラはローパスフィルターが無かった。
そのために、屋根の瓦や背広の縞模様など、規則正しく並んだものでモアレが発生して困ったとのことです。
ローパスフィルターを入れることで、モアレをなくすことができたが、解像度は落ちてしまったようです。
風景は規則性が無いので、ローパスフィルターが無くても良いだろうと言う事らしいです。
私も、風景撮りということで、ローパスレスに魅力を感じています。
価格は、噂ですが、NikonRumorsに出てきました。
1.D800 without the AA filter : 30万円(約3,900ドル)
2.D800 version with the AA filter :3,000ドル(約23万円)
Read more on NikonRumors.com: http://nikonrumors.com/#ixzz1k048e9EL
えー? D800ノーマル機が23万円?
安ーーい! D700は発売日には30万円で買いましたよ。
これが本当なら、フィルター付きのノーマル機の23万円は魅力的、こっちが良いのかな?
まじに、ローパスフィルターが無いと、どれくらい解像感が上がるのでしょうか?
モアレは甘受します。そこは別のカメラで撮りますから。
詳しい方、よろしくお願いいたします。
書込番号:14046658
2点

>D300後継はフルサイズの、高感度小型機になるような気がします。
どうもニコンの戦略では、D4とD800以外のFX機はしばらくは無さそうですよ。
むしろ、D300の後継機は2400万画素のDX機のフラッグシップではないでしょうか。
書込番号:14046666
2点

>>むしろ、D300の後継機は2400万画素のDX機のフラッグシップではないでしょうか。
ほう、そうなのですか。
もし2400万画素なら、そのセンサーはソニーの一番人気機種 NEX-7 のセンサーだと思います。実際はこれをニコン用に14ビット化したものの可能性が高いと思います。
意外と素性が良いですよ、この2400万画素は。ニコンの写真技術で、このセンサーがさらに生きてくる可能性が高いです。ソニーのセンサー開発者も喜ぶと思います。
動画も、センサーとしては60pが可能な性能を秘めています(後はニコンの技術次第)。
今年は、カメラの当たり年になりそうですね。
書込番号:14046826
0点

価格予想が具体的になってきましたね。
やはりまだニコンの思惑とローパスレスの意味が分からないですね。
23万とはいえ、モアレ出放題のカメラを販売するでしょうか?
>どうもニコンの戦略では、D4とD800以外のFX機はしばらくは無さそうですよ。
うーん。D700の在庫が値上がりしそうな発言ですね。私は高感度欲しい派です。でも現用のD700はいずれにせよ手放す事になるかな。このままD3Sに行くという決断もありそうな。しかしD800の映像が死ぬほど美しかったらどうしよう。
書込番号:14047404
0点

ローパスが、完全にないなら、むしろ安くなりそうなものなので、
何かしらのローパスは入っていると思います。
D3Xが高いのも、ローパスフィルターが馬鹿高いから、ということがあるそうですね。
同じ透明感のある写真が撮れるなら買いだなぁ
モアレは、レタッチや撮り方でしのげるでしょう
30万円稼がなきゃ
D300後継は、APS-Cのままでしょうか。
D4センサーの廉価版も、D700のように売れそうですけどね
書込番号:14047471
3点

他の情報サイトでは、ローパスが「無い」バージョンが出るということですが、「無い」のではなく効果が限定的なローパスが「有る」というのが、私のソースからの情報です。
ですから、価格の差があるのかどうかも分かりません。
書込番号:14047765
2点

ローパスレスによる解像感の向上はシグマのD P1で体験してます。モアレはソフト処理でも対応できるでしょうね。
高画素も風景などでたまに欲しくなるので、楽しみですね。オリンバス級のダストリダクションも欲しいな。ゴミ問題は解決しているとは言えないから。
書込番号:14048478 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

D800Eは551dutamanさんの言うとおり、全くローパスレスではないようだね。
価格はD800Eの方が高いかも
書込番号:14049072
2点

551dutamanさん
>選挙速報で報道機関が「当選確実」と言っているのは、選挙管理委員会の正式発表前です。
実際投票が行われて開票時間前のいわゆる出口調査の当選確実と
D700の後継機の発表の確実といっしょにしないほうが良い。
まったく意味合いが違う。
ニコンは発表していないんだから。
あくまでも噂で行きましょ。
551dutamanさんは
かれこれ、去年の10月のから発表「確実!」っていっていたような。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711133/SortID=13648487/
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711133/SortID=13810779/
これが選挙時の当選確実の報道発表と同じだったら、メディアは大変なことになっているね。
書込番号:14058683
8点

http://digicame-info.com/cat3/
ダブルの質問しなくても、
ここを見れば今までのスレ主の情報源がわかりますよ。
今度は、D800の発表は3月中旬?ってブログ記事が出たので
また修正かな?
信頼出来るリーク先らしいです。
2月に発表が「確実」って言ってたジャン。
書込番号:14058733
10点

ジェイソン・ボーンさん
悔しかったら、自分で何か新しい情報を提供して見れば?
できないのであれば、余計な突っ込みはおやめ下さい。
あなたのような存在は、邪魔です。
書込番号:14061065
6点

>悔しかったら、自分で何か新しい情報を提供して見れば?
情報の出所をリークされたからって悔しがらないで。
こちらは、ちっーとも悔しくない。
去年の10月くらいから「デジカメインフォ」からの情報を、さも自分の新情報のように
ここの板に載せて、他の人から攻められたあげく、最後はニコンの関係者なんて
言ってしまった君は情報源ではないと言っている。
「ある信頼している所・・・」とか「リーク・・・」とか全て言葉もデジカメインフォの請負。
返信のたびに「ありがとうございます・・・。」とか返事して自分の情報みたいに言ってるけど。っほんとウザイyoー。
もういい加減にしたら。
毎回、毎回、「発表が確実」「発表が決定」とか「延期が正式発表」とか今回も「製造場所がタイから日本に決定」
なんて言って、何を根拠に決定や正式って言っているか聞きたい。君が今まで言ってきた(デジカメインフォだけど)が決定や正式ってニコンが正式に発表している?
情報を言ってみろってあるが、
デジカメインフォを見れば分かるよといっているのが情報だと思うが。
デジカメインフォが更新の度に毎回毎回スレ立てるな!っての。
それと
>2月の発表まであとわずか、楽しみですね。
って冒頭言ってしまったがデジカメインフォではこのスレ立てた後に
3月に延期ってあるねーまたスレ立てるか。
「D800の発表が3月に延期」正式決定!ってね
書込番号:14062066
8点

ジェイソン・ボーンさん
あのね、私は自分で得た情報しか出していない。
君のように、ネットの世界しかしらない人間ではないからね。
君のIQでは無理かもしれないけど、
私の情報と、デジカメinfoの情報では、違うところが多々あるのだよ。
その一例ですが、私はD800の製造がタイから仙台へ移ったことを伝えていますが、
この件はデジカメinfoでは、まだ出ていないのではないですか。
それに肝心のローパスについても、私は「有る」「無し」の2種類ではなく効果の「標準」と「極薄」の2種類だと伝えている。
人の情報にケチをつけるなら、もっと勉強したまえ。
書込番号:14062385
8点

2月7日にプロユーザーを対象に「ニコンD4 新製品体験会」があるという招待状が届きました。
他の新製品の発表もあるかもしれないので、D800も見ることができるかもしれません。
書込番号:14090497
1点

いもぞ〜さん
2月発表ってスレ立てて、インフォで次の日に3月に変更って言ってるの。
発売時期って何
デジカメインフォの情報を自分の情報みたいに言ってるって言ってるの。
よく読みましょう。
書込番号:14090554
3点

ジェイソン・ボーンさん
発表と発売の区別がつかないような言語能力の人は、発言をご遠慮願いたい。
こんなところで暇つぶししないで、ちゃんと勉強した方がいいよ。
書込番号:14090750
5点

自分が申すのもおこがましいですが、出所はどっちでもいいです。
「噂」も、そこから見えてくるもおのずとあるでしょうし、あれこれ皆さんが
予想される仕様へのご意見も、実機購入に向けて大いに参考になるというものです。
できれば、もっとおおらかにやれればいいですね。(^^,
ここは、自分で情報を判断する「価格コムさまのクチコミ」なんですから・・。(大汗
書込番号:14091443
3点

そういえば、FXでストロボ内蔵でファインダー視野率100%は、たぶん初めてですね。
書込番号:14092784
0点

暇・・・暇だね。
もう1年近く新機種が出る出ないでやってるから。
この掲示もこれ以上にも、これ以下にならないで、
まったく進展がないと言ってもいいからね。
そんなんで
後継機を待ちきれずにD700を去年買ってしまったけど。
書込番号:14095105
0点

>3600万画素
レンズのピント調整が大変そうですね。
ボディ購入 ⇒ 所有レンズすべてをニコンでピント調整
ってことにならなければ良いのですけれど、キヤノン機の様に・・・。
D7000で少しその兆候が見られた様な。
『ニコンレンズはピント調整不要』は神話になってしまうのでしょうか?
この辺り、どうもキヤノンの後を追っているような・・・。
書込番号:14095743
0点

hotmanさん
AF微調整は、現行の機種でもできますよ。
高画素になっても、1200万画素でも、ピントの精度そのものは同じではないでしょうか。
ニコンは、ボディもレンズも、基準値でしっかり合わせてありますから、よほどのハズレ出ない限り、ピントで悩むことは実際は少ないです。中には、ハズレの人もいるようですが、少数ですね。
ピントよりも高画素になって問題はブレです。手持ちに限らず、三脚を使用しても使い方が下手だとブレるでしょうね。
3600万画素の高画質を活かそうと思えば、撮る方もそれなりの努力とスキルが必要ということです。
書込番号:14095907
1点

>高画素になっても、1200万画素でも、ピントの精度そのものは同じではないでしょうか。
551dutamanさん一度D7000のスレッドをご覧になってください。
解像度が上がることは既存レンズには相当厳しい、厳密なピント調整が必要とのようです。
D7000以前のボディではこの様な事はなかったと記憶しています。
http://bbs.kakaku.com/BBSsearch/search.asp?SortType=score&SearchRange=0&PageMax=20&ClassCD=&PrdKey=K0000151481&SearchWord=%83s%83%93%83g%81%40%92%B2%90%AE&BBSTabNo=6&TopCategoryCD=&CategoryCD=9999
書込番号:14095968
0点

ピントについては、いろいろな考え方や基準があるのです。
私はD3SとD3Xを使いますが、ピントそのものの厳格さは同じです。
ただし、画素数が多いD3Xの方が、レンズの解像力がダイレクトに反映するので、レンズによっては、どの絞りを使わなければならないかを、十分にテストしてから撮影をしています。
既存のレンズでは、ナノクリを採用したレンズは、だいたい安心して使えます。
D800が3600万画素になったとして、「既成のレンズが使えない」、というのは極論であって、レンズの使い方を考慮しなければならない、ということではないでしょうか。
絞り開放や最小絞りは、レンズの解像力そのものが低いので、目的が無い限り安易に使うべきではないでしょうし、逆光時のフレアのカットは丁寧に行うべきです。
また、再度書きますが、ブレは本当に注意すべきで、例えば1200万画素で1/500秒でOKな条件ならば、3600万画素であれば少なくても1/1000秒を使用すべきでしょう。
書込番号:14096618
1点

>絞り開放や最小絞りは、レンズの解像力そのものが低いので、
>目的が無い限り安易に使うべきではないでしょうし、
>逆光時のフレアのカットは丁寧に行うべきです。
>また、再度書きますが、ブレは本当に注意すべきで、
>例えば1200万画素で1/500秒でOKな条件ならば、
>3600万画素であれば少なくても1/1000秒を使用すべきでしょう。
これらについてはいろいろな意見があると考えます。
自分の場合は↓こんな感じ
http://www.imagegateway.net/ph/OPA/VisitorEntrance.do?p=Fc2RxCQ5E3U&c=3ksnXJV3qIErlfXx05&d=
夜景を良く手持ち撮影しますが、結構気楽に撮っています。
これも↓手持ち撮影です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000089612/SortID=12728160/ImageID=871594/
三脚・一脚禁止な場所ですので当然ですね。
メーカー・機種違いご容赦ください。
書込番号:14097269
1点


D800に使われるセンサーの情報です。
http://www.sonyalpharumors.com/
ソニーの本命のセンサーは開発の順番から言っても2400万画素の方だと思われます。
グローバルシャッターの可能性(連写がスゴイことになる?)もあります。超高感度なのは間違いないでしょう。
D4、1DXとの性能比較が話題になりそうです。
書込番号:14107260
0点

仕様表ではD700もISOは〜6400(AUTO?)になっているので、画素数が3倍(1200万->3600万)になっても高感度性能はあまり違わないかもしれませんね。
DxOMarkテストの結果待ちですが。
書込番号:14110016
0点

私がこのスレッドを立てたのが1月18日。それ以降も新しい情報がさまざまなサイトから出てきていますが、今のところ私の情報を否定するようなものはないようです。
2月7日の発表が有力なようですが、それまであとわずか。
タイでの生産計画、昨年の発表予定と、洪水による延期・・・
そして日本での生産への変更。ローパスに関する情報。
間もなく、噂の真相が明らかになるでしょう。
D800のスレッドで、また盛り上がりましょう。
書込番号:14112191
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D700 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
16 | 2025/09/26 15:40:29 |
![]() ![]() |
10 | 2025/04/02 14:16:25 |
![]() ![]() |
26 | 2025/02/04 10:41:29 |
![]() ![]() |
6 | 2024/12/18 7:30:54 |
![]() ![]() |
9 | 2024/10/29 20:11:26 |
![]() ![]() |
6 | 2024/07/14 21:44:51 |
![]() ![]() |
8 | 2024/03/28 10:55:05 |
![]() ![]() |
4 | 2024/03/28 21:10:01 |
![]() ![]() |
5 | 2023/06/02 8:29:15 |
![]() ![]() |
16 | 2023/03/25 1:10:41 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





