『性能が良いものと、手にフィットするものならどっち?』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『性能が良いものと、手にフィットするものならどっち?』 のクチコミ掲示板

RSS


「デジタル一眼カメラ」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラを新規書き込みデジタル一眼カメラをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ37

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:39件

前回、ソニーα65とNikonD5100のどちらにしようか悩んでいましたが、先日、いろいろなカメラに触れたことで、この2つ以外にも興味がわいた機種がありましたので、質問させていただきます。
その機種とは、NikonD3100とソニーα57です。
店頭ではあまり勧められることはありませんが、重量とサイズが気に入りました。
しかし、カメラは軽すぎるのもよくないと聞いたことがありましたので、悩んではいるのですが・・・。

性能的には、α65とD5100の方が高いので、長く使えると伺いました。
やはり、エントリー機はすぐに飽きてしまうものなのでしょうか?

また、キット購入した後に、必要なレンズを増やす場合、α65やD5100の方がよいのでしょうか?

書込番号:14535882

ナイスクチコミ!0


返信する
Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/05/08 00:56(1年以上前)

こんばんは。

撮影用途はわかりませんが標準域のレンズが多いのでしたら
軽いボディでも問題ありませんが
望遠系のレンズも使われるのでしたら
重いボディのほうが望遠レンズとのバランスも良く
撮影しやすかったりもします。

あとは液晶ファインダー(ソニー)と光学ファインダー(ニコン)の違いはいかがでしたか?

最終的にはフィーリングの合うカメラを選ばれたほうが
撮影テンションも上がって楽しめると思いますよ。

書込番号:14535985

ナイスクチコミ!3


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/05/08 01:01(1年以上前)

追加です。

飽きるかどうかは本人次第になりますので…。

書込番号:14536002

ナイスクチコミ!4


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21783件Goodアンサー獲得:2948件

2012/05/08 02:00(1年以上前)

>カメラは軽すぎるのもよくないと聞いたことがありましたので
個人的には、軽いとブレやすいかな。。と思います。
でもD5100とD3100でそんなに変わらないと思いますが。。^_^;
D3100:455g
D5100:510g

>エントリー機はすぐに飽きてしまうものなのでしょうか?
D3100で飽きる人は、D5100買っても飽きたりして(>_<)

>必要なレンズを増やす場合、α65やD5100の方がよいのでしょうか?
D3100でにD5100でも変わらないと思います。
D7000だと昔のAFレンズも使える。。ということもありますが、マニアの人が今更買うか、元々持ってた人かも知れません。

どっちもそんなに変わらないかな。。と思いますよ(*^_^*)
というわけで、気に入った方でよいかと。

書込番号:14536125

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2012/05/08 06:25(1年以上前)

手にフィットする…とても重要な性能ですね♪
フィットしないカメラを使うと大変大変!毎回が苦労の連続です。

また、大きな機能差が出る一つ前のグレードですからどちら(上下機種)を選んでも甚大な違いはないと思います。
ニコンとソニー。どちらも、二つくらい上の機種よりAFなどが弱めなかわりに取り回しがしやすいわけです。

ソニーかニコンか?ですが…ファインダーを覗いたときの感じ方で決めて良いかと。

書込番号:14536325

ナイスクチコミ!3


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2012/05/08 06:30(1年以上前)

今更d3100?
d3200でしょう
デジタルは発売日が古いのは避けましょう

書込番号:14536331 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2012/05/08 07:46(1年以上前)

長い時間連続で撮影する、長時間持ち歩くのでしたら、
大きさ、重さ、フィット感はきいてくると思います。

書込番号:14536448

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2012/05/08 07:56(1年以上前)

mapleleaf@旅行好きさん おはようございます。

重量とサイズが気に入った場合はその製品を購入されたら良いと思います。

ニコンの場合はD3100とD5100の大きな違いはバリアングル程度で、どちらも入門機なのでバリアングル不要ならばD3100でも良いと思います。

但しD3100にはもうすでにD3200という下剋上の後継機が発表に成っているので確認された方が良いと思いますし、別途購入のレンズに関してはD5100とD3100では全く変わりないと思います。

書込番号:14536476

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/05/08 10:25(1年以上前)

D5100以上だとオートブラケットが使えますが、慣れれば無くても構いませんし
ファインダーの倍率等はD3100のほうが大きいぐらいです。
D7000に行くか、D3100で我慢するかだと思います。

書込番号:14536760

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/05/08 11:06(1年以上前)

重いボディの方がブレにくいとは言いますが候補のカメラだとどれも大して変わらないように思えます

>やはり、エントリー機はすぐに飽きてしまうものなのでしょうか?

エントリー機よりは中級機の方が操作性は良くなります
エントリー機は飽きるというよりも物足りなさを感じてくる場合が多いのではないでしょうか
より上の機種ならあんなこともできるし、こんなこともできる。
それに連写速度も速いし、AFの追従性も良い
またカメラはEVFよりは光学ファインダーの方が飽きないかもしれません

ということでD5100とD3100を比べるとD5100でしょうけど、長く使いたいと思うのならD7000以上をお薦めしますね
D5100以下だとモーターの入ってないAFレンズはAFが作動しないですし

ま、そこまで予算がないというのならバリアングルの有無によって決められると良いと思います

書込番号:14536862

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/05/08 12:49(1年以上前)

こんにちは
ニコンのD3100は、後継機のD3200が5月30日に発売に成ります。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/impression/20120426_529269.html
今買うなら、D3200 が最良です(新機種を買うのが一番です)。
サンプル、仕様ほか。
http://www.nikon-image.com/products/camera/slr/digital/d3200/
見て聞くマニュアル_デジチューター。
http://www.nikondigitutor.com/jpn/d3200/index.html

書込番号:14537126

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件

2012/05/08 13:24(1年以上前)

そりゃーD3200がいいんでしょうが発売前のものがいいかなんてわかりませんよ
D60もD7000も発売前の評価はすごく良すぎましたし…いいカメラですけどね
予算の事もあるでしょう
エントリー機をあきるほど使い込んでから上位機に行けばいいと思います。
まずは写真をいっぱい撮る事が大切でしょう
D3100だってお手頃価格で良い絵が撮れますよ。プロじゃないのですから
まあ予算が出せるのならD3200は発売前だし夢はつまっています
実際発売されると、どこかでアラを探されたいがいボロクソ言われますけどね
D5100はその点優秀みたいですね。
どのカメラでも自分がここが気に入ったってものがあれば愛せると思います
いっぱい触って悩んでみてください♪

書込番号:14537220

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:18件

2012/05/08 20:26(1年以上前)

> 性能的には、α65とD5100の方が高いので、長く使えると伺いました。

どんな機種を買われても、性能は日進月歩なので、目移りする人は誘惑に負けてしまうと思いますよ。

> また、キット購入した後に、必要なレンズを増やす場合、α65やD5100の方がよいのでしょうか?

D5100やD3100で選べるレンズ
http://www.nikon-image.com/products/camera/slr/digital/d3100/system02.htm
http://www.nikon-image.com/products/camera/slr/digital/d5100/system02.htm

http://kakaku.com/camera/camera-lens/ma_0/s3=20/
VR、OS、VCと表記されたものが手振れ軽減機能付きのレンズです。


α Aマウント(57,65,77)は
http://kakaku.com/camera/camera-lens/ma_0/s3=10/
カメラに手振れ軽減機能が付いてますので、すべてのレンズで恩恵が受けられます。

書込番号:14538416

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1127件Goodアンサー獲得:35件

2012/05/08 20:45(1年以上前)

ソニーのαは製品展開が北朝鮮の瀬戸際戦略みたいで
いつも先行き不安な状態なので薦めません。
NEXはまともに商売をしていますが、
αについては後継機を出さないで突然生産終了してしまったり、
何のアナウンスもないまま一眼レフの生産をやめてしまったりと
とてもまともに付き合っていけるメーカーではありません。
キットレンズとセットでエントリー機を買ってそれっきり、というなら
αも良いですが、レンズやストロボを買ってシステムを構築しようというなら
ソニーはやめたほうが良いです。いつ投資が無駄になるか分かりません。

ソニー板からはこの1,2年で長年のユーザーが大勢いなくなってしまいました。
いまは信者と初心者ばかりです。

私自身はαユーザーですが適切なタイミングで他社に乗り換えようと
思っています。

書込番号:14538494

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24946件Goodアンサー獲得:1700件

2012/05/08 20:59(1年以上前)

どれがいいのかも人それぞれです。

>カメラは軽すぎるのもよくない。

当てはまる様で当てはまらない。
これも人それぞれです。
軽いのはいや、重く大きいのはいや…
まずは、使う人がどう思うかではないでしょうか。

NikonD3100とソニーα57が気に入れば、この機種で選んでも
D3200を見てからでも遅くはないと思います。

もう少し待てば、良かったなどど思っていると
いつまでたっても買えなくなったりして…



書込番号:14538557

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:971件Goodアンサー獲得:44件

2012/05/08 22:45(1年以上前)

エントリー機はすぐ飽きる・・・と言うよりも、
写真が上達しない → カメラを変えれば上手くなるかも・・・ → やっぱり中級機・・・って感じかと?

最近のエントリー機は、数年前の上位機種を凌駕するくらいのスペックです。
使いこなせれば、相当な写真が撮れると思います。

重量云々についても、キットレンズは手ブレ補正付きですし、気にする必要は無いと思います。
それよりも、本体とレンズを一日持ち歩くことを考えたら軽い方が楽なのでは?

ニコンのエントリー機にはモータを内蔵しないレンズはオートフォーカスが使えない・・・
という制約がありますが、新しいレンズの殆どはモーター内蔵なので大丈夫でしょう。

何はともあれ、ご自身が愛着を持てるカメラを選んで下さい。

書込番号:14539117

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:3件

2012/05/08 23:47(1年以上前)

今からなら、D3200が出るのを待ってから判断する方が良いような。

個人的には、軽すぎるから問題というのはあまりなく、逆に大きくて重くフィットしない事による疲労などで撮影へのモチベーションが下がる方が問題だと思います。

性能に関しても、画素数などだけ見れば、エントリー機とその上の機種の性能が逆転していることも多いので、そういった部分ではなく、連射性能やAF速度、コマンドダイアルの数といった、撮影になれてきたら気になる、欲しくなる機能/性能が有るかどうかと言う点で、上位機種の方が長く使えると言う事になると思います。

レンズに関しては、D5100もD3100も差は無いですね。
どちらも本体側にモーター持ってないですし。

ですので、実機触ってみて、気に入った機種を購入すればよろしいんじゃないでしょうか。

書込番号:14539444

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39件

2012/05/09 00:59(1年以上前)

Greenさま@

望遠レンズですと重いボディの方がバランスがよいのですね。
将来的には望遠レンズも使うかもしれませんが、建築物や景色がメインなので、広角レンズが欲しくなるのかな・・・とぼんやりと考えております。


MA★RSさま@

D3100とD5100は実際に、100gも変わらないのですね。
持ってみると、フィット感なども相まって軽く感じたのかもしれません。
もう一度、触ってみて考えてみようと思います。


松永弾正さま@

やはりフィットしないカメラだと取扱で苦労しそうですね。
当方、手が小さめなので少し大きめのですと落としそうで不安だったりもしました・・汗
もう一度、触ってみて考えてみます。


Infomaxさま@

確かに新しいものがでるのでしたら、それまで待ってみるのも一つの手ですね。
ただ、今月末に旅行に行くかもしれないので、もし間に合えばそこに持っていきたいなと思っていたものですから。情報を集めてみて、検討します。


αyamanekoさま@

店頭で持ったのみでしたので、なんとなくの感覚でしたが、「長時間持ち歩く」ということを忘れておりました・・・汗
確かに、持ち歩きを考えますと、フィット感や重量は大事になりますよね!
改めて気付かされました。


写歴40年さま@

D3100とD5100の違いはやはりバリアングルですか。
実際に使っていないのでバリアングルの有無がそこまで重要になってくるかわからないので、重量・サイズを重視して検討しようと思います。


じじかめさま@
D7000はちょっと手が出ないので、D3100で考えます。
また、D3200が出るということなので、そちらも情報を得ながら検討していきます。


Frank.Flankerさま@

皆さまがおっしゃっていた「飽きる」とは、物足りなさだったのですね。
確かに、慣れてきたら物足りなくり、上位機が欲しくなりそうです。
D7000は予算的に厳しいので、バリアングルの有無、フィット感、重量などでどちらかに決めたいと思います。



robot2@

新機種の検討と、カメラを購入する時期(できれば5月末に使用したい)なども調整しながら、考えます。


ニコイッチーさま@

「エントリー機をあきるほど使い込んで上位機に移行」とおっしゃっていただけると、エントリー機も安心して購入することができます。予算や、フィット感と相談しながら決めていきたいと思います。


そやねんさま@

新機種が出るたびに目移りしてしまっては誘惑に負けてしまいますね。
レンズの一覧を参考にさせていただきます。


FR fanaticさま@

はじめて伺ったお話なので驚いておりますが、そういうこともあるのですね。
実際αユーザーの方のお話ですと、説得力があり考えてしまいます。
また、Nikonに傾き始めてしまいました・・・。


Okiomaさま@

確かにいつまでも悩んでると買えなくなりそうです。5月末に旅行に行くので、それを目安に購入しようと思っているので、それまでいろいろ情報を得ながら新機種にするか現行機にするか考えます。


サイコキャノンさま@

写真が上達しないのを機械の責任にして、上位機を求めるということもありそうですね。
一日持ち歩くことを考えますと、重すぎるのは難しそうなので、もう一度手にとって検討します。



SANOYAMA親方さま@

D3200はだいぶスペックも高そうですし、魅力的ですので、いろいろと情報を集めて検討していきたいと思います。

書込番号:14539732

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件

2012/05/09 04:03(1年以上前)

ストラップはしっかり首にかけるか手首に巻いておくんだよ〜
純正より太目のストラップの方が首にかかる負担が分散されて、長時間でも痛くなりにくいよ〜
可愛いデザインのストラップもいっぱい売ってるから、気分変わるとそれだけでも持ち歩きたいテンションUPだよ〜♪


書込番号:14539989

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:319件Goodアンサー獲得:6件

2012/05/09 09:07(1年以上前)

常時持ち歩き用ならば、手にフィットするほう。

本気で撮影するならば、性能重視。

まあ、手にフィットしてかつ性能も高いのが一番ですが。

書込番号:14540382

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:72件 事件ですか事故ですか?! 

2012/05/09 14:14(1年以上前)

重視するのはSONYを選ばないようにすることです。

書込番号:14541164

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:80件

2012/05/09 22:03(1年以上前)

 機能と言うのは、そのカメラがもっている様々な能力のことで外からは解りません。手に持った感覚は
外観そのものを手にしたときの感じ方です。

 α65とD5100、機能と云う側面のみを云えば比較にならないくらいα65の方が上でしょう・・・。手に取った
感覚はその人の感じ方ですから、どちらが上か下かの問題ではないと思います。

 α57とD3100になると、機能の差はさらに広がります。すれ主さんの手のサイズがわかりませんが、3100は
小さすぎると思います。

 私は仕事柄、各社のカメラやレンズを操作したり、試写したり、買ったり売ったりしていますが、デジタルカメラ
がレンズ以外はデジタルチップの固まりであることを考えれば、世界屈指のデジタル技術をもつSONYに勝るデジタル
を造るのは容易じゃありませんね・・・・。

 ただ、カメラは趣向性の高い道具です。気に入ったらあばたもえくぼになりますから、私の云っていることに猛反発
をする人もいるでしょう。それで良いんですよ。

 しかし、SONYが2010年にNEXやα55を発表してからは価格が廉くなり、これまでは伝統的なカメラの影を引き摺ってきた業界全体が引き締まったような思いがします。

 カメラ店の店員の説明は、全然問題にしなくて良いと思います。SONYが例え一歩進んでいたとしても、現行のカメラは同じような価格帯ならば、どれを選んでも間違いありません。

 α57、バランスのとれた良いカメラだと思いますし、これで、十分だとは思いますが、私は、多少、親切すぎるよ
うにも感じられます。しかし、初心者には打って付けと言えるでしょう。か、と言ってプロでも使えるカメラですから
エントリー機という言葉で片づけられません・・・と、思います。

 しかし、プロフェッショナルにも使える65との価格差が僅かであることを考えると、65はお買い得な機種ではある
とも思います。

 レンズはどちらを選んでも同じことです。

 ともかく手にしたときの感覚、シャッターボタンの押しやすさを中心にしてカメラ選びをしてください。大いに悩む
一番楽しい時ですね・・・・こうした、初々しい悩みの中にあるスレ主さんが羨ましい。

書込番号:14542728

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31436件Goodアンサー獲得:3141件

2012/05/11 09:05(1年以上前)

α65買うくらいならNEX7の方がいいと思うけど、、、

>建築物や景色がメインなので

究極のAF性能とか必要なさそうだし、そうなると単に重くなるだけ。

NEXの問題は良い広角レンズが店頭にないことですけどね。まぁそのうち揃うだろうってことで。

建物撮る場合は画角調整したくなるので (トリミングでもいいですけど) 何本か持ち歩くことになると思いますが。

今後Aマウントはフルサイズ機が出てこないなら収束する方向と思います。性能同じで軽くて安いなら普通NEX選ぶでしょ。

書込番号:14547723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31436件Goodアンサー獲得:3141件

2012/05/11 09:37(1年以上前)

ちょっと解説が必要かな、、、

撮影スタイルによるけど、足で稼いでシャッターチャンスを見つけるというスタイルなら、装備の重さはチャンスに対してマイナスに働きます。

手にフィットするという意味では、NEXくらいの重さだとハンドストラップにつけて片手でぶらぶら持ち歩くことが出来ます。首が疲れたり肩にストラップが食い込んだりしません。

で、軽くて困ったことなんてありません。カメラ本体だけじゃなく、レンズも軽くなります。カメラが軽くなれば三脚も軽くて済みます。本当に重いほうがいいなら、小さい三脚でもつけて撮ればいいんじゃないかと。

ファインダーについては、撮れる絵そのものがモニターできるという意味でライブビューの方が優れてると思います。一眼がさらに進化してるわけですから。

EVFのいいところは、MFが必要になったときに拡大がファインダーでも見れるという点です。一眼レフの方ってどうしてるんですかね? MF時代の一眼レフなら視差があるから簡単に合わせられたんですが、今のデジ一ってファインダーが劣化してるような、、、

ただ、接眼レンズがイマイチでコツが要るとかそういう弱点はありますけどね。

レンズについては、NEXはAマウントレンズも使えます (手振れ補正はなくなります) が、そのレンズでないと撮れない絵というのはありますので、Nikonのレンズが使いたいならNikonにすべきです。

ただし、フルサイズを前提にしたレンズは高いし重いです。

撮影に何kgの荷物までもてるのか、良く考えて選択されるといいと思います。
山中の滝を撮りたいとか言い出すと、三脚も担いで山登りしなきゃいけないし。

書込番号:14547805

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2012/05/14 13:40(1年以上前)

ニコイッチーさま@

ストラップも重要ですね!色々探してみます。


TIFA.CRYSISさま@

おそらく持ち歩き用になるかと思われますので、フィットするものをもう一度検討します。


0カー区提督0さま@

おそらくNIKONになりそうです。


我が人生はDOMINOさま@

いろいろ教えていただきありがとうございます。
もう少しで決められそうなので、決めたらご報告致します。


ムアディブさま@

いろいろな状況を考えた上で購入しないとなりませんね。
NEXも候補にいれつつ考えたいと思います。

書込番号:14560164

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「デジタル一眼カメラ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
中古品ですが購入しました 4 2025/10/11 13:10:35
om3の電源ON時の音について 6 2025/10/11 10:28:12
EF35-105ミリレンズとEF24-105F4l 5 2025/10/11 13:07:17
電池のフタが取れた 8 2025/10/11 14:18:49
野鳥撮影 5 2025/10/10 12:00:22
続・もうそろそろ判別不能になりますね・・・ 15 2025/10/11 12:22:06
スマホとのBluetooth常時接続の解除方法 4 2025/10/10 15:44:42
購入しました 22 2025/10/11 7:51:18
R10のレンズについて 20 2025/10/10 16:55:30
この違いアイフォン15 28 2025/10/11 14:37:27

「デジタル一眼カメラ」のクチコミを見る(全 4312191件)

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング