


マザーボード > ASUS > P8Z77-V DELUXE
Windows7 Pro 64bitを正常にインストールし、各項目の設定後、有線LAN(Intel(R) Gigabit Ethernet)
についても問題ありませんでした。
その後にBIOS 1015がでましたのでアップデートしています。
勿論問題なく動作していました。
AI Suite_II(V10229)をインストールし、無線LAN、BlueToothの設定を行い、これも動作は正常でした。
しかし、シャットダウンする際にASUS AI Suite IIを正常終了させましたが、シャットダウンする間際に
ASUS AI Suite IIの不明エラー(一瞬)が発生して、Windows7が終了しました。
その後、Intel(R) Gigabit Ethernet(82579V)を介した有線LANの速度が低下(1/10位のスビードと
なった状況)となり、BlueToothも使用できなくなり、有線LANのネット接続では、速度低下に伴う一部の
ネット接続ではページに読み込みエラーが発生する状況となりました。
デバイスマネージャのEthernetプロパティを確認するとTCPチェックサムオフロード(IPv4)、
UDPチェックサムオフロード(IPv4)が、オフとなっていてオンに設定変更を試みましたが、
オンしてもオフに戻り、オフに固定化される状況で、復活の状況が見えないことから、Intel(R) Gigabit Ethernetの
使用を諦めました。
このボードには、Realtek LANもあることから、有線LANをこちらに移行し、接続すると正常になりました。
しかし、Realtek LANでもTCPチェックサムオフロード(IPv4)、UDPチェックサムオフロード(IPv4)が、
設定変更は可能であっても再起動すると設定がオフに戻り、都度再設定を行う状況となってます。
各ドライバは、付属DVDを使用せず、最新版をダウンロードしてインストールしています。
シャットダウンする際のASUS AI Suite IIのエラーは、何だっただろうか?
書込番号:14569178
0点

BIOSのバージョーンが最新が必ずしも良いとはかぎりません。
正常に稼働しているのであれば、アップデートはお勧めしません。
アップデートをする事により不具合が発生する事がありますよ。
書込番号:14569325
1点

Z77であればたしかUSB BIOS Flash機能があるはずだからBIOSを元に戻すことは可能だった気がします。
一度、前のBIOSに戻してみて内容を確認してみたほうが良いと思います。
BIOSは更新されるとすぐに入れたい気持ちはわかりますが、最新版だからといって
問題が無いわけでは無いので少し様子を見てからいれてみるといいと思います。
書込番号:14572654
0点

BIOSのアップデートに対して不具合とのコメントを頂いていますが、BIOSアップデート後の動作不具合はありません。
書きました通り、AI Suite_II(V10229)をインストールし、無線LAN、BlueToothを設定後の不具合です。
既にBIOS 1015の状態でOSの再インストールを完了して、有線LANの不具合は起こっていません。
私は、AI Suite_II(V10229)の無線LAN、BlueTooth等に関する不具合と認識しています。
このため、AI Suite_IIのインストールは怖いので当面行わないでいるつもりです。
書込番号:14572984
0点

yasusanさん、こんばんは。
私も同じようなトラブルにあっています。
私の場合は、無線LAN、BlueToothの設定後LAN内は正常でしたが、ネットでUPが極端に遅くなってしまい(光ですがDOWN85Mbps、UP150Kbpsです)、再セットアップ後に無線LAN、BlueTooth等の設定はデフォルトのままでも改善されないままです。
WiFiやBlueToothのアダプタを無効にすると改善されたかのように思われましたが、時間が立てば元の現象に戻りました。
それからは、アダプタを無効にしても全く改善されないままです。
AI Suite IIのバージョンは1.02.33ですが変わりません。
この情報を元に再セットアップしてみようと思いました。
私の環境はWindows 7 64bit Ultimateです。
ちなみにBIOSは0801 0906 1015のいずれでも同じ現象が発生しています。
書込番号:14573439
0点

ぴゅあさん、おはようございます
同じような状況とのことで、当方のPC環境だけの問題でないことが徐々に
分かってきました。
当方もAI Suite_II(V10229)をインストールした後、無線LAN、BlueToothは
一時的に使用できました。
有線LANの速度低下は、有線LANの不具合を把握するまで、ネット回線(当方も
光回線)の一時的な不具合と思っていました。
そのため、Downの速度低下状況は把握していましたが、UPの速度状況は確認
していません。
先に書きました通り、既にWindows7 Pro 64bitの再インストールと再セット
アップで、不具合は解消され、デバイスマネージャのEthernetプロパティ
設定変更は、通常通り変更可能となり、ネットのUP、DOWN共に快適な状況に
戻っています。
今回の不具合は、BIOSの問題でなく、明らかに一部のネットワークデバイスが
AI Suite_IIの不具合によって、デバイスの動作に影響が生じることです。
早い段階のメーカー改善を望みたい所です。
書込番号:14574790
0点

はじめまして。
私も同じで極端なスピード低下が起こりました。
AI Suite IIインストール後のWi-Fi設定後の問題だったため、
AI Suite IIをアンインストール行っても症状変わらず。
OS再インストールで問題解決しました。
ちなみに、有線・無線とも速度低下を起こしてました。
私の場合はAI Suite IIをインストール後もWi-Fi Engineで設定を行わず、
有線で接続していますが、今のところは問題は出てません。
OS:Win7 64bit
BIOS:1015
書込番号:14583716
0点

ume5140さん おはようございます。
やっぱり、同様の不具合がでているようですね。
確実な要因はわかりませんが、AI Suite IIインストールしただけでは
不具合は発生せず、無線LAN、BlueTooth、Wi-Fiの何れか?を設定すると
ネットワークデバイス全般?が不具合となるようです。
一度不具合となるとネットワークデバイスの設定変更ができなくなり、
以降、ネットワークの速度低下となり、通常では戻らない状態となる
ようです。
書込番号:14586806
0点

私も同じ症状が発生していました。
代理店にも聞いてみましたが、情報収集中の模様でした。
OSの最インストールをしなくても、私の場合は、
以下で治りました。
1.単純にAI Suite IIをアンインストールしても、
今回の障害の原因はレジストリに残るようです。
2.よって、AI Suite IIをアンインストール後に、
無難なレジストリクリーナー(今回はCCleanerを使用)で、
AI Suite IIの残骸を削除しました。
レジストリに残っていた内容から、原因は推測できましたが、
細かく検証するのは面倒でしたので、治った後は放置しています。
P8Z77-Vなどでも、同じ症状が出ているようですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000354562/#14551203
書込番号:14592552
1点

誤字がある上に、不親切な書き込みをしていたようです。
最インストール×
再インストール○
価格.comは、一度書き込むと修正できないのですね。
それはさておき、「P8Z77-V」のスレッドでも書き込まれていましたが、
私の場合は「Network iControl」のみを除外して「AI Suite II」を
インストールし、「AI Suite II」を使用していました。
現状、不具合は発生していません。
日本語マニュアルの「1-6」ページや、Asus HPの「Network iControl」の
紹介文を読んでいれば、私みたいに「AI Suite II」を丸ごと
アンインストールすることにはならなかったと思われます。
【Asus HPより】
Network iControl
Real-time Network Bandwidth Control
With a single-click on/off button, the application currently in
use has its data and network bandwidth prioritized over other programs.
Moreover, you can prioritize your favorite software easily by configuring
profiles through the intuitive user interface.
Within the profile, programs can be pre-scheduled to run in a specific
time period to avoid network congestion and long-waits on downloads.
Auto PPPoE network connection provides a one-step setup for enhanced online convenience.
Overall, it's an intuitive network bandwidth control center.
おまけソフトを使うかは人それぞれですが、上記のようなソフトは
他のソフトウェアやドライバーなどと干渉する可能性も高いので、
利用しない方がいいのかも知れません。
書込番号:14600374
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ASUS > P8Z77-V DELUXE」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 2023/03/31 20:10:17 |
![]() ![]() |
0 | 2022/05/12 13:09:59 |
![]() ![]() |
13 | 2021/08/23 21:40:01 |
![]() ![]() |
1 | 2018/02/12 16:49:33 |
![]() ![]() |
8 | 2018/01/12 20:13:55 |
![]() ![]() |
18 | 2017/08/28 23:19:51 |
![]() ![]() |
2 | 2015/12/24 17:55:59 |
![]() ![]() |
2 | 2014/12/18 19:17:11 |
![]() ![]() |
8 | 2014/01/15 19:47:18 |
![]() ![]() |
10 | 2013/09/23 0:42:28 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





