


ミラーレス(α NEX-5ND、α NEX-5NK)、または一眼レフ(COOLPIX P510)で迷っています。
カメラの知識はほとんど皆無です。
被写体は子供(運動会など)、赤ちゃんで連写、動画(ビデオカメラが古くなり代用したい)、夜景、風景などです。
値段は5万円前後を予算としています。ちょっと一眼レフでは難しいかもしれません。
ド素人なので、画素数でしか計れないのですが、スマホの画素数が1200万画素数なので最低でもそれを超える物が良いです。
なるべくオートで綺麗に撮れるものが良いです。
ちなみに、α NEX-5ND、α NEX-5NKでレンズが異なるようですが、どう違うのでしょうか?
できれば、望遠で動きに強いものがいいです。
ちょっと値段の割りにわがままですが、どうかご指南下さいますよう、よろしくお願い致します。
書込番号:14801927
0点

動体ですと、AFの速いNikon 1系が良いでしょう。ファインダ付のNikon V1がベターかと思います。
なお、Coolpix P510もミラーレス一眼です。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000328966.K0000328967.K0000291089.K0000291091
書込番号:14801954
3点

1眼レフは動きものに強いカメラといっても、それはウデあっての話です。それにミラーレスでも、そこそこ撮れます。ペンタQを除けば、一般ユーザーにはどのミラーレスを買っても性能的には問題ありません。1眼レフを買っても、大げさで億劫になりがちです。
書込番号:14801968
1点

この値段で望遠付きとなると、パナソニックの型落ち以外は買えないような
気がする。型落ちといっても、せいぜい1年なので、性能は問題なし。
ニコンも値段次第で検討しても良いと思う。ニコンの良いところは、フォーカス
が速いこと。動画でもフォーカスが追従してくれるのできれいです。
書込番号:14801973
0点

ミラーレスといっても一眼レフと比べて取り立てて安くはありません。小型軽量を重視するのでなければ一眼レフにしておいた方がいいです。
書込番号:14801985
1点

>スマホの画素数が1200万画素数なので最低でもそれを超える物が良いです
スマホと一眼レフと一緒にしないこと(笑)
センサー面積が全く違います。
書込番号:14801998
3点

迷っておられるなら、手軽さとか携帯性からしてレフレクター式は止めておいたほうがよいかと。
レフレクター式が欲しい人(私も含めて)ミラーレスはスルーでしょう。
(サブ機として保有する以外は)
書込番号:14802144
1点

COOLPIX P510は、、なんちゃって一眼レフって言うんだよ(*´艸`)
”望遠で動きに強いもの”と言ったらみなさんオススメしてくれると思うよ♪一眼レフ
ミラーレスもいいんだけど・・・でもミラーレスから始めたら、こんなもの?って思っちゃうし。
で・・・運動会で隣のお父さんの7DとかD7000借りてみたらビックリ!みたいな(*´艸`)
書込番号:14802166
2点

>一眼レフ(COOLPIX P510)で迷っています。
COOLPIXを一眼レフだと思っていたんですね。
ニコンの一眼レフは、現行Dxxx(4桁または3桁)の機種だけです。
キヤノン EOSxxxx
ペンタックス K-5,K-30,K-r,645D
シグマ、オリンパスも細々と作っていますが、省略します。
書込番号:14802197
2点

>または一眼レフ(COOLPIX P510)で迷っています。
P510は高倍率ズームレンズが付いた、単なるコンデジです。
>ド素人なので、画素数でしか計れないのですが、スマホの画素数が1200万画素数なので最低でもそれを超える物が良いです。
画素数は気にしないことです。
携帯電話のオマケ機能としてもカメラと、撮影がメインのカメラとでは、全く違いますから。
10年前の、5〜600万画素のデジタルカメラでも、スマホの写真よりはキレイだと思います。
書込番号:14802200
2点

色々書いてるウチに皆さんの書き込みとダブっちゃいましたが…そのまま失礼します(^^;;
一般的にデジタル一眼やミラーレス一眼…というのは、用途に合わせてレンズ交換ができるものをさしています。
COOLPIX P510はネオ一眼というカテゴリーで呼ばれる事もありますが、基本的には一眼レフの形をしたコンパクトデジカメと考えてください。
ただ一般的なコンデジと違うのはズーム倍率です。P510は42倍ズームという超望遠に強いモデルです。望遠になればなる程手振れが目立つので、それを軽減する為にファインダーがついていたり しっかり握れるグリップがついていたりして、結果として一眼レフのような形になっています。
レンズ交換はできませんし、NEXと比べればセンサーサイズもかなり小さいですよ。
運動会には望遠が必要だと思いますので、理解して購入されるのであれば候補としては良いとは思いますけどね。
ただ、小学校の運動会等ではそこまでの望遠は必要無いと思いますが。
ところで
ビデオも兼ねて…ということなら、Blu-rayとの相性のいいAVCHDを採用してるSONYやパナソニックが良いと思います。
デジイチで動画が撮りたいならNEX5Nですが、運動会を考えると望遠レンズが必要なので5NYになります。予算が…(^^;;
多少デカくなりますがα57のダブルズームキットという手もあります。
ただどちらにしてもズームは手動なので、撮影中の滑らかなズーミングは厳しいです。
予算重視でネオイチのカテゴリーから選ぶなら、私はパナソニックFZ150をオススメしておきます。センサーは小さくなりますが、電動ズームなので、よりビデオカメラらしい使い方は可能だとおもいます。
書込番号:14802231 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

EOS Kiss X5nの間違いでした。
すみません。
形から一眼レフかと思ってしまいました。
書込番号:14802302
0点

>Coolpix P510もミラーレス一眼
スレ主に釣られてしまったか。
⇒Coolpix P510もミラーレスで、且つコンデジです。紛らわしい。
書込番号:14802309
0点

ニコンV1(ダブルズーム)をオススメします!!
http://kakaku.com/item/K0000328967/
オートだと夜景が厳しいですが。。
あと1000万画素ですがw
動画はホームビデオに近い感覚(扱いやすさが)
他には、
ペンタックスK-01
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000340252/#14789310
使ったことないけど、
動画もなかなか?良さそう
>>なるべくオートで綺麗に撮れるものが良いです。
どのミラーレスもですが、Pモードや露出補正、ホワイトバランスを
弄れるとカメラの良さを引き出せます。。
あとP510はコンデジです、、
AF遅いしミラーレスや一眼レフとは全然違います・・・
書込番号:14802425
2点

>ちなみに、α NEX-5ND、α NEX-5NKでレンズが異なるようですが、どう違うのでしょうか?
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000281278.K0000281275
5NKは標準ズームレンズ(18-55mm)つきのキットで、5NDはそれに
14mmのパンケーキレンズがつきます。(望遠はナシ)
書込番号:14802441
0点

P510はあくまでもネオ一眼と言われるコンデジなので、動くものには追随性は弱いです。
ミラーレス一眼も、コントラストAFなので、連写してもピントが合うのは最初の一枚二枚ぐらいでしょうね。
但し、NikonのV1だけは、ミラーレス一眼の中で唯一一眼レフカメラと同じ、位相差AFとコントラストAFのハイブリッドシステムを組んでいるので、液晶を見ながらのピント合わせは世界一早いですし、動画にしてもビテオカメラ並につかえちゃいますよ。
タブルレンズキットにすると、予算オーバーになるかもしれませんが、基本的にはカメラ任せで使われる設定になっており、スレ主さんには一番適しているかと思われますね。
書込番号:14802457
3点

その予算だと、好むと好まざると二関わらず、Nikon 1 J1 ダブルズームキットしかないような。
中古が手に入るなら分かりませんが、望遠レンズは付いていないでしょうし。
ちなみに、J1とV1で違うのは電子ビューファインダーの有無くらいで、基本的には同じカメラです。
http://kakaku.com/item/K0000291089/
6万前後出すというのなら、一眼レフやミラーレス含めて選択肢は広がるのですが。
書込番号:14802698
1点

皆さん、ありがとうございます。
じじかめさん、
>5NKは標準ズームレンズ(18-55mm)つきのキットで、5NDはそれに
14mmのパンケーキレンズがつきます。(望遠はナシ)
ということは5ND(5NK+パンケーキレンズ??)のが上位機種ですか?
それとも5NKは標準レンズとズームレンズ。5NDはパンケーキレンズ。ということでしょうか?
ニコンV1(ダブルズーム)を勧める方が多いですね。
やはり予算が足りませんか・・・
一眼レフなら、EOS Kiss X5が値段的には届くのですが。
書込番号:14803924
0点

NEX-5NKは18-55の標準ズーム付き、NEX-5NDは16mmワイドと標準ズーム付き、
さらに、最近、NEX-5NYと言う組み合わせが出来て、18ー55と55-210mmの両ズーム
付きで、予算があればこちらをお薦めします。
55-210mmはNEX-7に使った場合は、もう少しシャープ感があればいいなーと思うこ
ともありますが、5N ならば充分です。シャープ感が欲しければ、カメラボディーでそのよう
な設定をするか、Raw画像撮影でPC現像の際絞めるかで、どうにでもなりますから大いに
使いでがあります。
予算が5万円と云うことですが、中野区のフジヤカメラではNEX-5NKが47800円、5ND
が51200円ですから、1200円オーバーしてもこちらをお薦めします。16mmのワイドレン
ズは、5Nの先代5の時には、重箱の隅を突くような言い方をすれば、周辺の解像度が足り
ませんでしたが、5N からの新エンジンでF:8 に絞れば充分満足な写真が撮れます。
COOLPIX P510は皆さんがおっしゃるように一眼レフスタイルのコンパクトカメラですが、
使い易く、キレイな写真が撮れる携帯電話の1200万画素とは、明らかに一線を画するカメラ
です。価格も、4200円前後です。これは一考に値するカメラです。
気軽に使うならCOOLPIX510、将来を考えるならばNEX-5NDと云うことになるでしょうか
書込番号:14804081
0点

Nikon 1 J1 ダブルズームキットが合っていると思いますよ。
書込番号:14804330
1点

なんかみなさん投げやりに見えるけど、、、
Kiss X50ってダメダメなカメラなの? wズームで5万切るけど。
http://kakaku.com/item/K0000226441/
書込番号:14804473
0点

1200万画素についてもコメントしておくと、プロ用のカメラでも1200万画素です。
センサーサイズを変えずに高解像にすると、画素が小さくなるので暗いセンサーになります。つまりトレードオフが存在します。
もちろんセンサーの根本的な性能差は存在しますが、画素数とは関係しません。
センサーが小さいと光学的な解像限界を超えますので、高解像のセンサーを使っても、そもそも解像しません。しかし、画素が小さくなる弊害はそのまま出ますので、スマホのカメラだと多分却って性能落ちてるはずです。
スマホで撮った写真ってそもそもきれいですか? って話。100%でみたらぼんやりしてません? だいぶぼんやりしてるなら画素数が多すぎて性能が落ちてるって証拠です。
書込番号:14804496
1点

APS-Cサイズセンサーで600万画素もあれば充分。
(フルサイズだと1350〜1530万画素に換算されます)
スマホに採用されているのは最も小さいタイプです。
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1203/08/news076.html
書込番号:14804584
0点

>画素数でしか計れないのですが、スマホの画素数が1200万画素数なので最低でもそれを超える物が良いです。
写真写りは画素数が大きければいいというわけではありません。黎明期のデジカメみたいに35万画素なんていうのは論外ですが、今売られているデジカメの画素数で写真の出来を左右するようなレベルの物は存在しません。
一般的に、パソコンの画面に表示するくらいなら、100万画素も要りません。言い換えればどんなに画素数が多くても区別はできないということです。プリントする場合でも、最も多いL版なら200万画素あれば十分です。
普通のプリンターでプリントできる最大はA4位です。この大きさでも500万画素あれば十分です。インクジェットの粒子はやたら細かくすることはできないので、画素数に応じて細部まで印刷することなど不可能だからです。
いうまでもありませんが、フィルムに相当する撮像素子は、実際の写真よりも遥かに小さいです。このサイズのプリントをする場合は別にして、ほとんどの場合、「引き伸ばした」写真になります。この引き伸ばす割合が小さいほど画質が良くなるのは当然で、撮像素子が大きいものほど有利になります。
参照
http://takuki.tanupack.com/gabasaku/CCD.htm
スマートフォンに使われている撮像素子の大きさは知りませんが、値段から考えて大きな物を使っているとは考えにくいです。
もちろん、画質を決めるのはこれだけではありません。使用レンズ、画像処理エンジン、こういったものが大きく左右します。
デジタルカメラもスマートフォンも、コンピュータの一種ですが、デジタルカメラは撮影専用なのに対し、スマートフォンはパソコンと同じで様々なことに使える汎用機器です。同じような品質の物を使用できるはずは無く、カメラにかなうはずがありません。
なお、普通に撮った写真なら何で撮っても差が分からないため、カメラ雑誌では豆粒のような面積をトリミングして差がオーバーに出るようにしています。こういう雑誌はカメラメーカーの広告で食ってるので、新品に買い換えてもらうような記事を作らないとスポンサーに逃げられるからです。
書込番号:14804698
1点

難しいですねぇ。
用途の幅が大きいですし、予算が厳しい。
一眼レフをお勧めしたい気持ちもありますが、もし今後の追加予算が組めないのなら、ちょっと違う気もします。
最大公約数的な機種はJ1の様な気がしますが…
用途がご記入順の通りで運動会が第一位なら…一眼レフにしとくのが間違いない…
動画が絡んでくると、選択肢一変ですよね?
よく整理しないといけませんね(汗)
書込番号:14804839
1点

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000281274.K0000281278.K0000281275.K0000281281
Mark0817 さん、私の貼ったURLが1機種(ダブルズームキット)漏れていましたので訂正します。
NEX-5Nにパンケーキ(14mm)だけのキットはありません。
望遠も必要ならダブルズームキットがいいのですが、望遠が200mm(300mm相当)までのレンズですから
あまり望遠とは言えないかもしれません。
書込番号:14805768
0点

スレ主さんは動画機能も求めていらっしゃる…
私はkissは無いと思いますね。勿論V1以外のNikonも…。
V1はイイと思いますが、動画って撮った後どうするか?で全然変わりますからね。PCで見るだけならMOVでもイイと思いますが、やっぱりAVCHDが便利だと思うんですけどねぇ…
誰も推しませんが(笑)SONY良いですよ?
書込番号:14807028 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

・・・補足かな。。
前にV1勧めた者です。。
スレ主さんは
X5でも良いかもという事ですが、
一眼レフ全般にいえますが、
動画の場合、ピント合わせが大変なので、
ミラーレスが良いと思います・・・
ニコンJ1も良いと思いますが(画質等はV1と同等)、
バッテリ容量が少ないです。。
動画をガッツリ撮りたいのなら、
バッテリが予備合わせが3〜4個ほど
要るんじゃないでしょうか?(V1なら2個位あれば十分かと)
一眼の動画はホームビデオと違って
・連続録画時間制限(29分、V1は20分)
・バッテリ持ち
・AF速度や精度
が悪かったりします。。
動画中心の回答になってしまいましたが、
こんなとこです。。
書込番号:14808259
1点

みなさん、ありがとうございます。
初心者に分かり易い説明ありがとうございます。
初心者だけに、専門用語がわからないので、リンク貼り付けて説明してくださったり、感謝です。
動画ですが、ヨーロッパの関税の影響で29分までなので、そんなにがっつりは撮りません。
デジタルビデオもありますので(古いですが・・・)、写真ついでにちょっとという感じです。
あれから色々と思案したのですが、やはり5万円以下というのはかなり無理があるようです。
Nikon 1 V1 ダブルズームキットか、SONY NEX-5NY ダブルズームキットに傾きかけております。
一眼レフだとやはり携帯性に乏しいということもありますし、動画が難のようですので。
携帯の1200万画素は、画素の仕組みも知りませんでしたし、買う以上はそれよりも良いものと思ってしまった背景があります。ど素人はこの程度の知識しか持ち合わせていないということですみませんでした。
書込番号:14812832
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「デジタル一眼カメラ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 2025/09/30 8:22:25 |
![]() ![]() |
11 | 2025/09/30 6:44:23 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/29 20:44:54 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/29 20:01:08 |
![]() ![]() |
8 | 2025/09/29 18:28:21 |
![]() ![]() |
35 | 2025/09/30 1:59:03 |
![]() ![]() |
13 | 2025/09/29 12:58:36 |
![]() ![]() |
8 | 2025/09/28 17:07:01 |
![]() ![]() |
7 | 2025/09/28 18:12:01 |
![]() ![]() |
29 | 2025/09/29 6:37:38 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





