ポロ 2009年モデル
334
ポロの新車
新車価格: 199〜337 万円 2009年10月31日発売〜2018年3月販売終了
中古車価格: 29〜190 万円 (178物件) ポロ 2009年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ポロ 2009年モデル絞り込みを解除する


自動車 > フォルクスワーゲン > ポロ 2009年モデル
以前アルファロメオ147セレに乗っていたんですが、セレスピードではATモードよりMTモードでの方が燃費が良かったのですが、DSGもATモードよりMTモードで走行した方が燃費が良いのでしょうか?
書込番号:15340232 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

基本的にATのほうが普通の使用ならば燃費が良いですよ
カタログスペックのMTの燃費は運転自体を燃費のプロがやっていますから・・・・・(笑
ATの場合その辺をコンピュータがやってくれます(アクセルやスピードに対する最適ギアの選択)
書込番号:15340269
0点

> カタログスペックのMTの燃費は運転自体を燃費のプロがやっていますから・・
燃費のプロが実施は間違いありませんが、一部の方には、誤解があるような気がします。
http://www.mlit.go.jp/jidosha/kijyun/saimokubetten/saibet_042_00.pdf
これを読んでいると、先ず読む気がしなくなる、、、で、半端な読み方になりましたが、下記のような理解です。間違っているかもしれませんがその時はご容赦を。
ATの場合コンピュータの自動変速に任せる。
MTのスピードに対する最適ギアの選択は、お国が決めている。ドライバー意志は入らない。
つまり、燃費の悪いギアでの走行を余儀なくされることもある。
アクセルの踏み加減は自由だが、トルクの出ないギアでのフルアクセルもあり得る。
指定速度に指定時間内に到達しなければ、計測失格あり得る。
で、スレ主さんの質問の、「DSGもATモードよりMTモードで走行した方が燃費が良いのか?」
レンタカー1300ccのCVTを何度か乗ってますが、私が所有の1300CCMT車よりも燃費が良かったこと一度もありません。ビッツの5MT、4AT、CVTをレンタルしましたが、燃費はMTが良かったです。
これから推測するのは問題あるかもしれませんが、車に慣れて、DSGのMTモードのおいしいところがわかったら、MTモードが燃費良いと思います。
書込番号:15340402
0点

ケースバイ・ケースです。
流れの状態により効果的な時とあまり意味がない時があります。
アクセルオフの時にフエールカットが働く回転数は、およそ1,300rpm以上のときだと考えていいでしょう。
(ACオン時には変わるらしいのです)
DSGのDレンジのまま、ブレーキングに入ると回転数は1,000rpm以下となりますので、フエールカットはほぼ行われていない状態になります。
この状態が短ければ短いほどいいのですが、例えば止まるわけではなくだらだら進んでいる時に、減速シフトをして惰性で走ることである程度のコントロールをすることができます。
コツとしては2,000rpmを超えない範囲でアクセルは短く、惰性走行を長くとることです。
ただ、Dレンジでも同じような動作になることも多いのでケースによる、といったところでしょう。
もうひとつの考え方は
スタートをDレンジで行ってしまい、巡航時はディプトロを使ってプログラムより高めのギアを選択する方法です。
自分はほぼこれに近く巡航時はほぼディプトロを使っています。
7速DSGだと6-7速がオーバードライブですので早いタイミングで6速以上を使います。
最大トルクが1,500rpmからフラットに出ますので、下限をうまく使えるようにシフトします。
MTの経験者だと意味はそのままなので分かりやすいかと思います。
とは言っても踏む時は思い切り踏みますし、ある程度DSGに任せていても省燃費数値は出すと思いますよ。
上のように少し工夫するとトータルで10%程度は違ってくるような感じです。
書込番号:15340496
2点

走り方次第?
自分に都合の良さそうな所が見えてきたら、自動とマニュアルで試してみては?
DSGは、1速の次は2速がすでに待機した状態でいます。
1速で加速、5速に入れたりと言う変則シフトをしたりすると・・・車の方が悩んで、スムーズなシフトをしなかったりでタイムラグで燃費に影響が出るかも?
書込番号:15340613
0点

同じ条件で比較テストできないので何とも言えませんが、私の場合6速湿式DSGですが信号の少ない県道を
60キロほど走った時、速度制限に従って時速50キロから60キロで走行(エンジン回転数は1500〜1600くらい)
メーター表示ですが燃費はリッター15キロを超えました。
特にかっ飛ばしたりしない限り、車のコンピュータースケジュールに任せたほうが燃費は良さそうな気がしましたよ。
書込番号:15340918
0点

>レンタカー1300ccのCVTを何度か乗ってますが、私が所有の1300CCMT車よりも燃費が良かったこと一度もありません。
それだと CVT と 5MT を比較しているので、
操作方法やシチュエーションの違いだけじゃなく、
そもそも違う機械を比べているんですから、
特性も違えば、得意とするシチュエーションも違いますね。
スレ主さんの場合は、
ATモードを使おうが、MTモードを使おうが、
機械自体は同じ DCT を使うので、
CVT と 5MT の比較の話は関係無いと思う。
書込番号:15343089
1点

ぽんぽん船さん
私の説明がまったく意味なしてませんでしたね。
スレ主さんの車は、DCTですので、MTとCVTを比較でなく、(私の説明はこちらにするつもりは有りませんでしたが、こちらになりましたね。ごめんなさい。)
スピードに応じた回転数は、ATモードよりもMTモードにおいしいところ、MTモードが良くなる筈ではとの推測です。
書込番号:15344635
0点

DSGは乗った事ないですけど、アルファロメオのTCTに乗ってます。
セレスピードもそうでしたけど、ATモードだと結構回転数引っ張るのでちょっと踏み込んでたりすると5000rpm近くまでいったりするし、減速時も演出なんじゃないかと思う位ブリッピングしたりするので燃費でいえばアルファのATモードは絶対によろしくはないと思います…。
DSGがどんな特性か、あとは走り方がどうなのかによって変わると思いますけど、どっちにしろ上手に運転できればMTモードのほうが燃費は良さそうではありますね…。
書込番号:15345062 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

燃費にこだわるのであれば
ATモードでNを多用し惰性距離を稼ぐのが
自分の経験では一番ではないかと思います
パドルシフト付のGTIであれば
MTモードで楽しむのもいいですね
書込番号:15346852
0点

>スピードに応じた回転数は、ATモードよりもMTモードにおいしいところ、MTモードが良くなる筈ではとの推測です。
納得しました。
ここからは私の憶測ですが・・・
例えば、
ATモードはプログラム内容によって特性が変化させられますので、
仮に燃費と走りが両立するようなバランス重視のプログラムを組めば、
燃費もそこそこ。走りもそこそこ。・・・になりますね。
そういったクルマをMTモードで走らせれば、
ドライバーの意思で、
ATモードよりも燃費が良い走りが可能になったり
ATモードよりもスポーティーな走りが可能になったり
そんなことが、可能になるんじゃないでしょうか。(まぁ技量は必要でしょうが・・・)
逆に、
ATモードのプログラムが、
何が何でも燃費重視だ! 走りがかったるい? 知るか!そんなこと!
・・・ってプログラムになっていれば、
MTモードでドライバーが頑張っても、ATモードより燃費を稼ぐことは難しいんじゃないでしょうかね。
書込番号:15346938
0点

>>スピードに応じた回転数は、ATモードよりもMTモードにおいしいところ、MTモードが良くなる筈ではとの推測です
CBX(1.2Lターボ)の最大トルク発生と、回転数は175Nm (17.8kgm)/1,500‐4,100rpm/hの間、フラットです。
一般的な街乗り時にこの回転数に合わせていれば能力的に最適となります。
1,500回転以上回っていれば同じトルクが発生していることになるので、省燃費的に適しているのは2,000rpm/h以内ということになります。
実際、構造的に1-2速間が離れていますが、それ以外はプログラムも同じタイミングでシフトアップを行います。
ただし、シフトダウンに関してはより高いギヤ選択でフエールカットを行わない発想だと考えられるので、ギヤホールドによる回転数のコントロールを行った方がいい時があります。
中〜低速域ではDSGが勝手にやっているようなのでケースによると説明を加えました。
CVTの場合は速度に合わせてプログラムが減速比をコントロールしますので、速度=回転数とはならないことが多いはずです。
エンジンのトルク特性が違うのでこれはこれで正しい制御だと思っています。
DSGの場合はもう少し原始的というかMTそのものなので、トルクが減少する回転数さえ覚えていれば人の感覚で容易にコントロールは出来ます。
私は全てはめんどくさいので都合のいいところ=巡航時と減速シフト時だけ手動で行っています。
書込番号:15347547
0点

Jailbird さん
> CBX(1.2Lターボ)の最大トルク発生と、回転数は
>175Nm (17.8kgm)/1,500‐4,100rpm/hの間、フラットです。
>一般的な街乗り時にこの回転数に合わせていれば能力的に最適となります。
>1,500回転以上回っていれば同じトルクが発生していることになるので、
>省燃費的に適しているのは2,000rpm/h以内ということになります。
この数字は、全開性能の数字なので、アクセル(スロットル)を目いっぱいに踏み込んだときの値です。
エンジンには、スロットルが全開でない、部分負荷の状態があって、普段は、その時々の速度で走行するのに必要な出力だけを発生しています。(人がアクセルの踏み具合で調整)
で、燃費の問題は、同じ出力を出すのに、エンジン回転数が低くて大きなトルクの時と、エンジン回転数が高くて小さなトルクの時と燃料消費がどちらが少ないかということになるのですが、一般的にガソリンエンジンの場合は、スロットル絞りによるポンプ損失というものがあり、また回転数が高い方が、回転抵抗であるフリクションが大きくなるので、エンジン回転数が低くて大きなトルクの時(スロットルをより開けた方)のが、燃費はよくなります。
ということで、回転数をできるだけ低くした方が燃費がいいので、自動変速モードでシフトアップするエンジン回転数より、もっと低い回転数で手動でシフトアップしてやれば、燃費は良くなるはずです。ただ、あまり低い回転数では、手動でもシフトアップしないので、改善しろはわずかでしょうね。
書込番号:15349905
0点

>一般的にガソリンエンジンの場合は、スロットル絞りによるポンプ損失というものがあり、また回転数が高い方が、回転抵抗であるフリクションが大きくなるので、エンジン回転数が低くて大きなトルクの時(スロットルをより開けた方)のが、燃費はよくなります。
昔から言われているMT乗りの定説ですね。
ノッキングが発生しない範囲で出来るだけ上のギアを使え。
アクセルの踏み込み量が多くなっても(スロットルが大きく開いても)、吸気量に比例したガソリン量しか使用しないから大丈夫。
スロットルが大きく開く分だけポンピングロスが減るだけだよ。・・・ってヤツ。
理屈としても、経験としても、その通りなんだけど、
ただ・・・
VWの過給器付だとどうなんでしょう?
大きく踏み込むと、低回転から加給するので(出力そのものが増えるので)、
その辺りの加減も必要になって来るんじゃないでしょうか。
書込番号:15351519
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「フォルクスワーゲン > ポロ 2009年モデル」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
19 | 2025/03/09 12:12:38 |
![]() ![]() |
18 | 2025/07/21 17:54:29 |
![]() ![]() |
12 | 2024/11/23 21:31:36 |
![]() ![]() |
16 | 2024/05/05 18:06:00 |
![]() ![]() |
8 | 2023/08/04 7:28:56 |
![]() ![]() |
16 | 2023/05/19 7:57:03 |
![]() ![]() |
13 | 2023/02/24 9:40:10 |
![]() ![]() |
4 | 2022/05/17 20:03:11 |
![]() ![]() |
5 | 2022/05/16 9:57:17 |
![]() ![]() |
7 | 2021/10/04 22:54:37 |
ポロの中古車 (全3モデル/672物件)
-
ポロ TSIコンフォートラインリミテッド 認定中古車 買取り車 認定中古車保証付 禁煙車 純正ナビ ETC バックカメラ LEDヘッドライト デジタルメーター
- 支払総額
- 173.4万円
- 車両価格
- 158.0万円
- 諸費用
- 15.4万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 1.5万km
-
- 支払総額
- 384.7万円
- 車両価格
- 365.0万円
- 諸費用
- 19.7万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.1万km
-
- 支払総額
- 50.0万円
- 車両価格
- 44.0万円
- 諸費用
- 6.0万円
- 年式
- 2011年
- 走行距離
- 3.0万km
-
- 支払総額
- 102.8万円
- 車両価格
- 93.9万円
- 諸費用
- 8.9万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 5.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
25〜1037万円
-
27〜803万円
-
19〜674万円
-
32〜536万円
-
55〜623万円
-
37〜350万円
-
15〜259万円
-
35〜435万円
-
187〜545万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





