『「対DX1.3×クロップ」って』のクチコミ掲示板

D7100 16-85 VR レンズキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:2471万画素(総画素)/2410万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:675g D7100 16-85 VR レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S DX NIKKOR 16-85mm f/3.5-5.6G ED VR

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D7100 16-85 VR レンズキットの価格比較
  • D7100 16-85 VR レンズキットの中古価格比較
  • D7100 16-85 VR レンズキットの買取価格
  • D7100 16-85 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D7100 16-85 VR レンズキットの純正オプション
  • D7100 16-85 VR レンズキットのレビュー
  • D7100 16-85 VR レンズキットのクチコミ
  • D7100 16-85 VR レンズキットの画像・動画
  • D7100 16-85 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D7100 16-85 VR レンズキットのオークション

D7100 16-85 VR レンズキットニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 3月14日

  • D7100 16-85 VR レンズキットの価格比較
  • D7100 16-85 VR レンズキットの中古価格比較
  • D7100 16-85 VR レンズキットの買取価格
  • D7100 16-85 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D7100 16-85 VR レンズキットの純正オプション
  • D7100 16-85 VR レンズキットのレビュー
  • D7100 16-85 VR レンズキットのクチコミ
  • D7100 16-85 VR レンズキットの画像・動画
  • D7100 16-85 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D7100 16-85 VR レンズキットのオークション

『「対DX1.3×クロップ」って』 のクチコミ掲示板

RSS


「D7100 16-85 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D7100 16-85 VR レンズキットを新規書き込みD7100 16-85 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ125

返信32

お気に入りに追加

標準

「対DX1.3×クロップ」って

2013/02/21 22:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7100 16-85 VR レンズキット

クチコミ投稿数:4件

こんなことを書くと萎える人が多いだろうが、それってほぼフォー○ーズ。。。
信じたくない人のために数字を書くと、

FXフォーマット:36mm x 23.9mm
DXフォーマット:23.7mm x 15.7mm
対DX1.3×クロップ:18.2mm x 12.1mm (小数点第二桁を四捨五入)
対角線長は約21.9mm。

フ○ーサーズの規定では、センサーの対角線長は21.63mm。

アダプタつけてマイクロフォーサー○で撮影したときとほぼ同じ。
縦横の比率は違うけどね。

書込番号:15798138

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:1493件Goodアンサー獲得:77件

2013/02/21 22:20(1年以上前)

何故「フォーサーズ」を伏せ字にするの?

どうせなら、1インチのNikon1CXサイズのクロップ機能も欲しかった。

書込番号:15798181

ナイスクチコミ!12


okiomaさん
クチコミ投稿数:24972件Goodアンサー獲得:1704件 D7100 16-85 VR レンズキットのオーナーD7100 16-85 VR レンズキットの満足度4

2013/02/21 22:24(1年以上前)

で?

書込番号:15798206

ナイスクチコミ!2


SD345さん
クチコミ投稿数:10件

2013/02/21 22:25(1年以上前)

何で萎えるの?意味不明。

どうせ、大抵の人には2400万画素なんて無駄にデカイ
だけなんだから、クロップモードがあってもいいんじゃない?
ほぼ全画面AF枠で埋められるしね。

やなら、使わなきゃいいだけじゃん。

書込番号:15798218

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:2206件Goodアンサー獲得:315件

2013/02/21 22:28(1年以上前)

>どうせなら、1インチのNikon1CXサイズのクロップ機能も欲しかった。

ついでにNikon 1用レンズのアダプターも出してくれたらさらに面白い。

書込番号:15798232

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:843件Goodアンサー獲得:39件

2013/02/21 22:29(1年以上前)

高画素ゆえに、クロップしても実用的なんですよね。
しかも、全面にAFエリアが使える。。。

ニコンの良心を見た感じですので、D7100は素晴らしいと思いますよ。

書込番号:15798238

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:1件

2013/02/21 22:30(1年以上前)

「対FX 2.0×クロップ」という表現の方が
断然わかりやすいと思うのだけれど、
なぜ、そう表現しなかったんでしょうね?

確かに画角はフォーサーズに近いですね。
私も最初に見てそう思いました。

書込番号:15798244

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:27件

2013/02/21 22:31(1年以上前)

1400万画素のフォーサーズと変わらなさそうですね。※ 2410 / (1.3^2) = 1426.0355

レンズの焦点距離も2倍相当になるから、野鳥の撮影とかには向いているのかな? ※ √((36^2) + (23.9^2)) / √((18.2^2) + (12.1^2)) = 1.97715943


書込番号:15798252

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:47件

2013/02/21 22:33(1年以上前)

こんばんは

D2XSにもついてました
で駒速も稼ぐと

画素数上がったから 復活させたんじゃないでしょうか

書込番号:15798269

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1139件Goodアンサー獲得:46件

2013/02/21 22:43(1年以上前)

1400万画素のフォーサーズとなると、素直な画が出そう。
しかも300mmが600mm?
軽量装備で楽そう。
でも、APS-Cをトリミングした画と変わらないなら意味なし?

AF全面で追尾は撮りやすそう。でも、ファインダー内は狭くなるのかな?

連写の時間は短そうだけど、その点を除けば測距点も多く、鳥撮りに凄い機種?
クロップの場合、F値は変わらないのだろうか?

高感度のノイズも未知数なので、これからの実写に期待したくなってきた。
最低ISO6400は問題なく使えて欲しいが、さてさて?

書込番号:15798315

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:27件

2013/02/21 22:49(1年以上前)

コンデジなんかでも似たような機能が付いて居るんだから、技術的には大した事ないんじゃないかな?

画質の劣化は別にして、D300S辺りから付いてても良かった機能だと思える。

書込番号:15798355

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:27件

2013/02/21 22:54(1年以上前)

いつかはフルサイズさん

ファインダーから覗いた時に『18.2mm x 12.1mm 』が全画面で見えますので構図が決めやすくなりますよ。
コンデジのデジタルズームと同じような感じです。

書込番号:15798388

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件

2013/02/21 23:01(1年以上前)

オリンパスE-3/E-5難民が、他メーカに移動してくるのにちょうど良いのではないですか?

二言目には「望遠がない」と言っておりますが、焦点距離計算がフォーサーズとほぼ同じなので
オリンパスの50-200f2.8-3.5メインの人が、ニコンAF-S70-200f2.8VRか70-200f4VRに移行すれば
画角・ボケ量ともにフォーサーズ並で使えます。

その上、最高レベルのAFとそこそこの軽さ、1500万画素ではありますが、ローパスありのE-3/5から
ローパスレスのD7100になれば画質向上、高感度性能も2段ぐらいは良くなるでしょう。

書込番号:15798436

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1534件Goodアンサー獲得:35件

2013/02/21 23:06(1年以上前)

私の鳥撮りは95%以上2/3以下の面積にトリミングします。要するに適当な
距離まで野鳥に近づけないからです。

その意味で、1.3Xクロップを使うと画像前面にAFが効くし、連写も1枚だけ
増えるので歓迎ですね。

ただ、バッファー容量はどうも増えていないようなのでがっかりです。隣に
7Dがいる時、同時にシャッターを押すと私のD7000の方がずっと先にカシャ
カシャカシャがパコン、パコンとなって気になっていましたが、これはどうも
解決されないらしい。

書込番号:15798463

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:27件

2013/02/21 23:14(1年以上前)

クロップだと100%になるんじゃない?

書込番号:15798513

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:27件

2013/02/21 23:15(1年以上前)

間違った

書込番号:15798527

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1534件Goodアンサー獲得:35件

2013/02/21 23:18(1年以上前)

画像前面x
画像全面○

でした。

1年後に9万円になっていたらD7000の一台を買い替えようかなと思わせる
内容ですが、現時点でワクワク感がほとんどないのが気がかりです。

値下げを待っているその間、D300後継機が出たら乗り換えるでしょう。

書込番号:15798546

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:1件

2013/02/21 23:29(1年以上前)

大大大歓迎の機能です。

70-200mmf2.8のレンズが140-400mmf2.8になる夢の機能です。

書込番号:15798602

ナイスクチコミ!4


MT46さん
クチコミ投稿数:2755件Goodアンサー獲得:76件 撮影中 

2013/02/21 23:41(1年以上前)

要はトリミングです
D2Xの時は、連写コマが5→8にアップしましたが
この機種は変わらないので
普通に撮って、後でトリミングの方が自由度が有って使いやすいと思います

書込番号:15798672

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件

2013/02/21 23:45(1年以上前)

>MT46さん

一応、1.3xクロップ時は、秒7コマになり、かつRAW撮影時は少しでも連写撮影枚数が増えますので
「全く無意味」ということはありません。

書込番号:15798691

ナイスクチコミ!7


かづ猫さん
クチコミ投稿数:2292件Goodアンサー獲得:120件

2013/02/21 23:49(1年以上前)

》オリンパスE-3/E-5難民が、他メーカに移動してくるのにちょうど良いのではないですか?

なんか呼ばれたような・・・キョロキョロ. キョロ(((゚ー゚*)(*゚ー゚)))キョロ

でも、すでにキヤノンで一揃えしちゃったなあ 。
手持ちの非Aiレンズがそのまま使えてたらニコンに転んだんだけど。まあ仕方ない(´ω`)トホホ

自分も「あ、フォーサーズだ」と友人に「オリンパスは先見の明があったんだ。オリマンセー」的なメールを出しちゃいました(^^)
友人はそれ関係無しで、D7000とD7100のどちらを買うか悩んでいるようですが。

書込番号:15798714

ナイスクチコミ!0


MT46さん
クチコミ投稿数:2755件Goodアンサー獲得:76件 撮影中 

2013/02/22 00:07(1年以上前)

その先へさん

>秒7コマになり
一コマ増えるんでしたっけ
どうせなら8コマが欲しかったと思います

書込番号:15798796

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件

2013/02/22 00:14(1年以上前)

>MT46さん

はい・・D2Xのみならず、D700やD300/D300sユーザーの皆さんが今回のD7100を見ておそらく

 ・1.3倍クロップでもグリップをつけた時でも良いから秒8コマをなんとかしてくれなかったのか

 ・RAWでの連続撮影枚数を少なくとも17-20枚ぐらい(D300相当ぐらい)実現できなかったのか


この2点さえ何とかなれば、だれも文句がない機種になったんでしょうけど。
どうも「中級機」という枠内で作った最新機種に思えるので、その辺が残念です。

書込番号:15798836

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2013/02/22 01:18(1年以上前)

クロップするなら三千万画素超が欲しかったですね。

書込番号:15799062

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2013/02/22 01:22(1年以上前)

> RAWでの連続撮影枚数を少なく

プロお断りですかね。

書込番号:15799071

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2013/02/22 01:57(1年以上前)


36MPセンサーはD800(E)で使ってますし、APS-Cで36MPはピッチ幅面でちょっと〜ですね。
APS-C機はプロ機とは普通呼ばれてないのでは?

書込番号:15799162

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2206件Goodアンサー獲得:315件

2013/02/22 02:08(1年以上前)

>1400万画素のフォーサーズと変わらなさそうですね。※ 2410 / (1.3^2) = 1426.0355

>1400万画素のフォーサーズとなると、素直な画が出そう。


今更だけど、1.3xクロップって1400万画素じゃなくて、仕様に書かれているようにJpeg Lサイズの4800×3200=1536万画素じゃないのかな?

書込番号:15799176

ナイスクチコミ!3


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2013/02/22 09:29(1年以上前)

クロップって、単にトリミングして換算焦点距離を伸ばしたりファイルサイズを小さくした機能だからね。目新しいものではない。

その分、センサーサイズは小さくなるのだからニコ1やm4/3を使っているのと同じなだけ。

書込番号:15799767

ナイスクチコミ!1


銀座草さん
クチコミ投稿数:1098件Goodアンサー獲得:46件

2013/02/22 11:04(1年以上前)

1500万画素のフォーサーズ機がオマケに付いてきたと言えるのでは。

一般のフォーサーズよりは少し撮像面が大きいようです。GH2ぐらいでしょう。

フォーサーズ機でニッコールレンズをよく使いますが、レンズ要求解像度に不足のないレンズも多いです。
D7100はフォーサーズユーザーに一石を投じた製品だと思います。

書込番号:15800040

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2013/02/22 12:05(1年以上前)

フォーサーズフォーマットよりやや大きいセンサーサイズの15MPで「撮れる」からといって、現4/3ボディで4/3レンズを使って撮るような感覚とは全く違う(手振れ補正仕様もボディ内とレンズ内とでは体感上大きく違うし)と思いますから、4/3ユーザーに朗報だとは思いませんね*_*;。
ニッコールレンズが4/3ボディの解像度要求を満たしていることと、今回のことは全く別物ですよ。

書込番号:15800216

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/02/22 14:07(1年以上前)

パナのEXズームのようなものですね。必要ない人は、使わなければいいと思います。

書込番号:15800583

ナイスクチコミ!1


銀座草さん
クチコミ投稿数:1098件Goodアンサー獲得:46件

2013/02/22 21:30(1年以上前)

フォーザーズにとって脅威になるでしょう。

ニッコールのレンズ解像度が高いので多画素機にも耐えられます。
D7100は対DX1.3×クロップで、多画素機のメリットを生かしているということです。

どういうことかというと、16-85レンズが、24mm〜170mmレンズとして使えるということです。
70-300mmレンズが、105mm〜600mmレンズとして使えるということです。

書込番号:15802146

ナイスクチコミ!0


銀座草さん
クチコミ投稿数:1098件Goodアンサー獲得:46件

2013/02/22 21:36(1年以上前)

パナのEXズームも便利なモードですが、撮像面積が狭くなることと画素数も足りなくなること、RAWで撮影できないことが不満点です。

D7100では十分な画素数を確保した上で、RAW記録、フォーカスポイントが画面全域を広くカバーという圧倒的な優位性を誇ります。

書込番号:15802182

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


この製品の最安価格を見る

D7100 16-85 VR レンズキット
ニコン

D7100 16-85 VR レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 3月14日

D7100 16-85 VR レンズキットをお気に入り製品に追加する <207

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング