


このスレでは最安値千円台の超低価格機種である
SE-MJ512(パイオニア)
ATH-S100(オーディオテクニカ)
MDR-ZX110(ソニー)
HA-S200(ビクター)
の4機種について比較レビューしたいと思います。
なお、各機種のレビューを投稿の際にこのスレを参考URLとして添える予定です。
ある日突然価格コム売れ筋ランキング上位に現れたSE-MJ512。
どこかのメディアかで取り上げられたのか?とか色々推測しながら、興味が湧いてしまうのは私も例外ではありませんでした。
この価格帯の耳乗せ型はほとんど所持した事が無いため、MJ512だけ買ってもコスパがどーとか言えないので、せっかくだったら(安いので)他のメーカーの機種も買ってこの価格帯の機種を比較してみようと思い立ちました。
早速ヨドバシで有名メーカーの一番低価格帯の耳乗せ型を選定。結果上記4機種となりました。
4機種中一番安いものと高いもので価格は400円ほど(千円程度の機種だとこの差はでかく感じます)違いますが、あくまでも各社の低価格帯ラインナップの一番下、同価格帯という括りで扱います。
●音質
この低価格帯でもしっかり各社の違いが現れました。上位機種に通じるような特徴を持っているものや、そうでもないものまで。
※エージングは4機種で時間をほぼ統一
※環境はウォークマン直と据え置き環境を併用し評価
※低価格ゆえやはり気になる点が多く、「安いんだから許してやれよ」と思われるかもしれませんがそれは値段とか関係なく書きます
SE-MJ512
⇒低音は強調されているものの、割とバランスは良く感じます。全体的に何枚か膜が掛かったような鳴りで、特にボーカルがAH-S200の次に不明瞭です。
ATH-S100
⇒4機種の中で最も見通しが良く明瞭、ボーカルも聞き取り易く分離感もあります。低音も特に不満の無い量と圧。他機種より高音も明瞭ながらその分ややカチャカチャ感。
MDR-ZX110
⇒ボーカルが4機種の中でなら明瞭で聞き取り易い点が良いです。高音もなかなか良い。低音に量・・・というか音圧や芯が足りず、物足りなさを感じます(他の3機種が結構強調気味なので余計にそう感じるのかも)
HA-S200
⇒ビクター特有の粘りのある低音の一端は健在。ただし全体的に篭り感を最も感じ、ボーカルも聞き取り難いです。今回の中では最も不満な機種。
【音質総評】
それぞれ比較なしの単体で使えば取りだてて不満無く使えそうな機種が多かったです。しかし実際に比較してみると同価格帯でさえそれぞれの粗が見えてきたのも面白いです。
まず最も音質が良いと感じるのはATH-S100です。明瞭感の演出や分離感が最も良く、この価格としてなら十分ではないかと思います。その辺は今回の最高額機種であり国内シェアトップ企業の面目躍如と言ったところでしょうか。
ZX110は音質としては2番手ですが、低音の不満はやや残念です。
注目のMJ512は音質としては残念ながら他と比べて特別良いという印象は無いですが、他と聴き比べなかった際には妙な安定感は感じます。
今回最も残念だったのがAH-S200です。上位機種のAH-S500が結構良い音なので期待してみたのですが、もう少し上の価格を買えってことですね。
●装着感
これは何と言いましょうか、耳乗せ型の宿命というか、4機種全部悪いです。それぞれに多少の特徴こそあれど50歩100歩です。
最初は軽さも相俟って快適に感じることもありますが、1時間もしないうちに「イタタタタ・・・」という感覚に襲われました。
側圧を緩めようと2日間ほど全部をティッシュ箱に挟んで矯正してみたりもしましたが、最初こそユルユルですが1日も箱から外していると側圧は結構戻ってきてしまい、基本的に大幅な改善はされませんでした。
「ヘッドホンは耳が痛くなるからイヤホンがいい」とたまに仰る方がいますが、こういう機種らのことを指して仰っているなら大正解です。耳覆い型の一部はその限りではありません。
●その他
4機種とも、音漏れはそこそこ感じます。外で使う際には音量にくれぐれもご注意下さい。
その他各機種の良い点悪い点。(個別レビューにも書きますが一応)
SE-MJ512
⇒スイーベル機構のみならず内側に折れる構造になっており結構コンパクトになるのは他より良いかも。
ATH-S100
⇒片出しコードは他機種(他は全部両出し)よりも確実に便利です。
4機種の中では音量が取り易い機種です。
MDR-ZX110
⇒シワシワのパッドは他より安っぽい上、劣化し易いので嫌いです。
4機種の中では音量の取り難い機種です。
HA-S200
⇒MJ512と同じ位コンパクトに折りたためるのは良いですねx。
装着のために広げるたびに「パキッ」という音がするのは不安。
売りのはずの「片耳モニターが出来る」というのは確かに出来るが、片耳の形にするとケーブルが首に触れるようになるため不快です。
●比較レビュー総評
ひとつとして不満がゼロの機種はありませんでした(特に装着感)
しかしその中でもATH-S100は頭ひとつ抜けて全体的に良い点が多い印象でした。
その他、MJ512とZX110までであれば使ってみても良いかなと感じる利点はありますね、
(それでも個別レビューでは星3点までしか付けられないのは装着感重視故、仕方がないです)
もしこれらの価格帯の機種の装着感にご不満がある際は、耳覆い型のものを探してみて下さい。やや値は張るかもしれませんが、耳が痛くならず音楽鑑賞が出来る事の大切さはこういった耳乗せ型で耳の痛い思いをしたことがある人なら感じ取れるかと思います。
一番下に各価格帯別に50機種ほどのまとめレビューをしておりますので、その中で装着感に4点以上の付けているものを選んでみると、あまり痛くならないかもしれません。
思い付きで始めたこの比較ですが、結構楽しい比較になりました。
●参考URL
他の価格帯(安いものからハイエンドまで)に興味のある方は以下URLをご参照下さい。
【価格帯別】ヘッドホン比較まとめレビュー【おすすめ度順】
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17293331/
書込番号:18692830
29点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「イヤホン・ヘッドホン」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2025/09/05 22:03:00 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/05 16:26:50 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/04 23:35:30 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/04 22:10:56 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/05 20:26:10 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/04 11:37:40 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/05 22:24:17 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/03 14:55:13 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/03 6:38:15 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/03 1:11:26 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





