『α7II + ヤシコンSonnar T* 100mmF3.5 MMJ』 の クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

『α7II + ヤシコンSonnar T* 100mmF3.5 MMJ』 のクチコミ掲示板

RSS


「京セラ」のクチコミ掲示板に
京セラを新規書き込み京セラをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ22

返信13

お気に入りに追加

標準

α7II + ヤシコンSonnar T* 100mmF3.5 MMJ

2018/06/24 20:03(1年以上前)


レンズ > 京セラ

スレ主 holorinさん
クチコミ投稿数:9927件

F3.5開放(1)

F3.5開放(2)

マイナーなレンズです。いまどき開放F3.5なんてほとんど見向きされません。
4群5枚、Sonnar85mmの姉妹レンズですね。
雰囲気のいい描写をします。

書込番号:21919432

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/06/24 23:50(1年以上前)

フルサイズの100mm F3.5は
結構ボケますよ。
aps-cだと66mm F2.2
フォーサーズだと 50mm F1.7
に相当ですからね。

環境を説明し その場の空気感を表現するには
100mmのF3.5は
多用されるべき 絞り値だと思います。

4群5枚のレンズ構成枚数の少なさにしびれます。
これは通過光であるパソコン画面じゃ
判り辛いけど
通過光でないプリントした時に
色純度がもたらす透明感を感じます。

暗い50〜100mmの単焦点レンズはシャープです
だから F値の暗いゾナーのほうが
切れのゾナーと呼ばれます。

書込番号:21919962 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:171件

2018/06/25 08:22(1年以上前)

確かに傑作の135mmに比べると、100mm、85mmはマイナーな感が有りますね。
それだけに中古では球数が少なく値は高騰していたはずで、購入された時もお安くなかったのでありませんか?(^^;

描写は流石、雨天でもコントラスト高いですね。
こういうレンズは露出の設定が難しそうですね。

書込番号:21920292

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4391件Goodアンサー獲得:16件

2018/06/25 18:54(1年以上前)

>holorinさん
こんばんは(^^)

写真も良くて、レンズの良さも引き立つと思います♪
余談で135mmでの話ですが、私はどうしても外見に惹かれてf2を買いましたが、
他メーカーも含めてf2.8の良さを見直しています(..ゞ

書込番号:21921135 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 holorinさん
クチコミ投稿数:9927件

2018/06/25 21:59(1年以上前)

F3.5開放(3)

F3.5開放(4)

>謎の写真家さん

ボケの大きさは計算でわかりますね。やっぱり最終的にはボケ味に行き着きます。


>ネオパン400さん

2003年に3万で買ってますね。ちょっと擦り傷付きでBランクの商品です。MMJは特に生産時期が短かったかもしれません。
露出はカメラ任せです。


>金魚おじさんさん

Sonnar135mmF2.8も持っています。私がPlanar50mmF1.4とともに初めて買ったZeissレンズです。
これもまた、そのうち撮ってい見たいと思っています。
Sonnar85mmF2.8は、再生産されたとき買いたかったのですが、Sonnar90mmF2.8を持っていたので、躊躇しているうちに機会を失いました。

今まで、試してみたヤシコンZeissレンズは以下の通りです。

α7II + ヤシコンTessar T* 45mmF2.8 MMJ
http://bbs.kakaku.com/bbs/10502510127/SortID=21821234/

α7II + ヤシコンMakro-Planar T* 60mmF2.8C MMJ
http://bbs.kakaku.com/bbs/10502510145/SortID=21822091/

α7II + ヤシコンPlanar T* 85mmF1.4 MMJ
http://bbs.kakaku.com/bbs/10502510130/SortID=21358668/

α7II + ヤシコンPlanar T* 135mmF2 AEG
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21353785/

α7II + ヤシコンTele-Tessar T* 300mmF4 MMJ
http://bbs.kakaku.com/bbs/10502510136/SortID=21860881/

書込番号:21921579

ナイスクチコミ!2


涼涼さん
クチコミ投稿数:1406件Goodアンサー獲得:12件

2018/06/25 23:20(1年以上前)

>holorinさん

いい描写をしますね.現在でも十二分に魅力のあるレンズだと思います.
私もヤシコンシリ−ズはかなり集めました(プレミアム級レンズは別として).その中でも地味な存在だったので,つい討ちもらしてしまったレンズの一つです,これは.プラナーに隠れて不人気だったゾナーですが,コンパクトさ,切れの良さが今見直されつつあるようで,価格もかなり上がり気味で,某有名コンタックス専門店でも,高くなってしまったレンズの一つですね.買い時を逃してしまいましたが,こういう作例を拝見すると,またほしくなってしまいました.ただ,もともとで回った玉数が少なかったからでしょう,程度のいいものは少なく,さらに高くなってしまいました.

折角のゾナー,ぜひぜひもっと作例を載せてくださいな.

書込番号:21921874

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2018/06/25 23:26(1年以上前)

>holorinさん

ゾナー100o f3.5、懐かしいです。

純正のNo5のフードが指定だったと思い
ますが、いかにも遮光してます!という
外観で、実際に写りも大変良かった記憶
があります。

適当に手持ちで撮っても、なにか勝手に
写りの良い写真が写ってくれる、当方に
とりましてはそんな印象があるレンズです。

色乗りもよくて、取り回しもよかったですね・・(*^-^*)。

書込番号:21921892

ナイスクチコミ!1


スレ主 holorinさん
クチコミ投稿数:9927件

2018/06/26 22:08(1年以上前)

F3.5開放(5)

F3.5開放(6)

>涼涼さん

ありがとうございます。もともとAXでちょっと使っていましたが、デジタルでは今回初めてです。また、撮影機会を作って行きたいと思います。

>とびしゃこさん

No.5のフードですねー。あれはレンズのコンパクトさに反して威圧感がありますね。今回はフードもフィルターもなしです。雨っぽかったからフードもあったほうが良かったかもしれません。

書込番号:21924012

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45242件Goodアンサー獲得:7622件

2018/06/26 22:31(1年以上前)

holorinさん こんばんは

自分もこのレンズ持っていますが 自分の場合は絞り込んで カリカリの描写で使っています。

書込番号:21924083

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2018/06/26 23:42(1年以上前)

>holorinさん

No.5ではいきなり大口径(風)に変身してしまいますね。
他社か汎用の金属フードでよいはずなのですが、フード
の肉厚がうすくて今一つマッチせず、伸縮ゴム製フード
にしたりしていました。

>もともとAXでちょっと使っていましたが

これも懐かしいですね。顔にググーッ(ゴゴー?)
・・と伝わる動くフィルムバックの振動が新鮮でし
た・・。(^_^;)。

書込番号:21924303

ナイスクチコミ!1


スレ主 holorinさん
クチコミ投稿数:9927件

2018/06/27 22:46(1年以上前)

No.5付けてみました

AXに付けてみました

>もとラボマン 2さん

フィルムでしか(絞って)使ったことはありませんが、高い解像感に加えて、しっとりとしてかつ鮮やかな感じの描写をしましたね。
でも、デジタルだと、開放でも結構解像するように感じます。


>とびしゃこさん

フードを付けてみましたが、今の撮影スタイル(カメラ3台持ち)だと、あちこちぶつけそうです。。。
AXの分厚いボディは意外と好みだったりします。もうかなり前ですが中古で7万ほどで購入しました。

書込番号:21926366

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2018/06/27 23:54(1年以上前)

>holorinさん

>フードを付けてみましたが、
>AXの分厚いボディは意外と好みだったりします。

わざわざ装着&画像アップありがとうございます!
No.5でいきなり200mmf2.8(風)に変身!ですね(*^-^*)。
アダプター付きの方はパッとみなにかキヤノンFD風!?
にも見えて楽しいです。

本来のYCマウントに装着すると、レンズのコンパクト
さが際立ちますね!YCのままデジ化出来ていたら、
といまでもふと思ってしまいます。

AXは当時ボディの厚みに違和感がありましたが、
これだけデジ一眼ボディの厚みが増えてくると
(手持ちではK-1など)、もはやわりと普通の厚さに
感じてしまいます・・。

書込番号:21926523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4712件Goodアンサー獲得:349件

2018/06/30 06:31(1年以上前)

100mmF3.5と85mmF2.8を所有しています。
135mmF2.8は以前に使っていましたが、
今は手元にありません。
いずれもピント合わせはやりやすいです。

(撮影時刻は5時18分です)

D3+Sonnar100mmF3.5MMJ

書込番号:21931005

ナイスクチコミ!0


スレ主 holorinさん
クチコミ投稿数:9927件

2018/06/30 23:40(1年以上前)

F3.5開放(7)

>とびしゃこさん

>YCのままデジ化出来ていたら、
>といまでもふと思ってしまいます。

AXのスタイルでデジタル化、なんて思っていたこともあります。もう10年以上前ですが。
フルサイズで使おうと思うと、以前は改造なしではEOSフルサイズ機でしか使えなかった(レンズによっては制約あり)ので、いま、ほぼすべてのレンズが使えるのはありがたいことです。


>まる・えつ 2さん

私は特に光学ファインダーのMFピント合わせは、苦手です。
ピント合わせは、@構図、A拡大位置調整、B拡大表示、Cピント合わせ、D構図再確認で、細心の注意を払ってやっています。フィルム時代は多少いい加減でもよかったのですが、デジタルはどうも気になってしまい、いけません。

書込番号:21933010

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「レンズ > 京セラ」の新着クチコミ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング