『突然フリーズ』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:Socket479 チップセット:INTEL/975X+ICH7 i975Xa-YDGのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • i975Xa-YDGの価格比較
  • i975Xa-YDGのスペック・仕様
  • i975Xa-YDGのレビュー
  • i975Xa-YDGのクチコミ
  • i975Xa-YDGの画像・動画
  • i975Xa-YDGのピックアップリスト
  • i975Xa-YDGのオークション

i975Xa-YDGAOPEN

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2006年 3月30日

  • i975Xa-YDGの価格比較
  • i975Xa-YDGのスペック・仕様
  • i975Xa-YDGのレビュー
  • i975Xa-YDGのクチコミ
  • i975Xa-YDGの画像・動画
  • i975Xa-YDGのピックアップリスト
  • i975Xa-YDGのオークション

『突然フリーズ』 のクチコミ掲示板

RSS


「i975Xa-YDG」のクチコミ掲示板に
i975Xa-YDGを新規書き込みi975Xa-YDGをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信19

お気に入りに追加

標準

突然フリーズ

2007/09/09 22:17(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > i975Xa-YDG

スレ主 r31coさん
クチコミ投稿数:47件

ある日から突然フリーズするようになりました。
仕様は

i975Xa-YDG 
BIOS R1.10

CPU T2300

メモリ PC2-5300(DDR2 667 SDRAM)CFD D2U667CQ-1GLZJ 1GB×2

ビデオ AOPEN 7600GT-DVD256PZM

HDD
1 HDS722516VLSA80 ATA
2 HDS722525DLA380 ATA
3 Maxtor 6Y120MO ATA

電源 600W

HDDと電源以外は全て買ってから5ヶ月使用です。


インターネットを立ち上げページが開く前に次の動作をさせた時やWindowsメールを
開いて必要なメールを探している時、ホルダーを探している時、文章を書いている時
などに
いきなりフリーズ。ごくまれにVist起動時、パスワード入力中にフリーズ。タスクー
バーを出そうとするとフリーズ。
そのままリセットボタンで強制終了しないとダメです。
動画を再生している場合、ネットゲームをしている場合はまずフリーズしません。R1.10
再起動してもひどい時は2〜3分でいつの間にかフリーズ・・・。
良いときは一時間くらい持ちますが・・・。
一度、Vistの問題かと思いHDDを一つにしてホーマット。
Vistのみクリーンインストールしましたがやはり状況は変わりませんでした。
Vistのメモリチェックもしてみましたが異常なし・・・。
重たい作業をしているわけでもないのに・・・。
ケースのふたを開けたままでもかわりはないので温度の問題でもなさそうだし・・・。
スーパーパイも完走するし・・・。
何でなんでしょう・・・。
一つもしかしたらと思うのはフリーズする直前にHDDがカリって音がしてフリーズす
る場合が多いような気がする。
この文章を書き終えるのも大変。一行書いたら保存。また一行書いたら保存。いつフ
リーズするか?
いま、またフリーズ。ここまで書くのに6回フリーズ・・・。
なぜなんでしょうか???????

書込番号:6736282

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2007/09/09 22:47(1年以上前)

自作でしょうから、ひとつずつ原因の要因を確認していきましょう。
また言葉は正しく使いましょう。

>一度、Vistの問題かと思いHDDを一つにしてホーマット。

他のHDDに交換してクリーンインストールしても同じなら、HDDは問題なしと判断できそうです。

>Vistのメモリチェックもしてみましたが異常なし・・・。

Vistaにはメモリチェック機能はないですよ。どのような方法でチェックしましたか?

CPUは正しくソケットに装着されているか、CPUファンは密着しているかなど基本的なところも分解して点検してください。

また、一度完全に分解して組み立てなおしOSも入れなおしてみるのも一方法ですが、原因の切り分けはできません。

書込番号:6736458

ナイスクチコミ!0


スレ主 r31coさん
クチコミ投稿数:47件

2007/09/09 23:29(1年以上前)

 返信ありがとうございます。
>Vistのメモリチェックもしてみましたが異常なし・・・。
間違いでした。
Vistaのインストールディスクにある「Windowsメモリ診断ツール」で確認しました。

>また、一度完全に分解して組み立てなおしOSも入れなおしてみるのも一方法ですが、原因の切り分けはできません。
すでにすべてのパーツを外して組直しを2回してみましたがかわりありませんでした。

書込番号:6736672

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/09/10 00:33(1年以上前)

r31coさん  こんばんは。  調子が悪いといやになりますね。
CPU温度、ヒートシンク取りつけ具合、VideoCard過熱、ケース内温度/換気 電源容量、接触不良、初期不良、ドライバーVer.up、ウイルス感染、操作ミス、、、etc

気が向いたら読んでみてください。
パソコンの修理方法
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/repair-pc.html

書込番号:6736956

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2007/09/10 02:54(1年以上前)

かっぱ巻さん こんにちは。

VISTAにはメモリチェックツールが有ります。
まあ信頼性は別としてですが・・・。
管理ツール→メモリ診断ツール

書込番号:6737241

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2007/09/10 16:58(1年以上前)

電源を疑いますね。経年劣化のせいかも。負荷の大小に関わらず、各ラインのどれかが出力不安定になることがありますから。 ・・・構成を見る限り、600Wは大きすぎですし。電源は大きければいいわけではないので。(品質は大事です。)

また、一応、memotestはまわしておきましょう。
それと、OCの使用状況はどうなんでしょうかね。

書込番号:6738721

ナイスクチコミ!0


スレ主 r31coさん
クチコミ投稿数:47件

2007/09/10 19:01(1年以上前)

ブラックさいさん返信ありがとうございます。

電源、私の勘違いでした。
600Wではなく480Wでした。サイズのTG480-U01(ドイツのTagan社)でした。
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20040131/ni_i_pw.html#tagan480

去年の初め購入してi975Xa-YDGを買った今年の4月まではABIT KV7 Mobile Athlon XP-M 2500+で使用していました。
 電源が不安定は考えても見ませんでした。ほかの電源に付け替えて見ます。
 また、オーバークロックは今のところしていません。

書込番号:6739093

ナイスクチコミ!0


スレ主 r31coさん
クチコミ投稿数:47件

2007/09/12 01:05(1年以上前)

先ほどちょっと重たいネットゲーム(ハンゲームのスペシャルホース)をしていたらゲームが終わる直前次のような警告が出ました。
「0x7519e74aの命令が0x6eb574a4のメモリを参照しました。メモリがreadになることはできませんでした。」
メモリ 2枚挿し、1枚挿し、場所変えでも変わりありませんでした。
やはり原因はメモリでしょうか?
相性の問題でしょうか?
それともマザーボード…。

書込番号:6744867

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2007/09/12 06:25(1年以上前)

電源交換の結果は如何でしたか?フリーズは解消されましたか? 

ゲームの場合はソフトの種類によって様々な不具合や相性が起きる場合がありますので、ソフト系で事例を調べた方が良いと思います。 (ハードのパーツが正常でも問題は起こり得ます。取り敢えず、当該ソフトとドライバーの相性からですね。) 

それとやはりmemotestは数時間から1日まわして、エラーが出ないか確認してみた方がいいでしょう。

それから、確認ですが、BIOSの設定は適切ですか? 今一度、設定をやり直してみては如何でしょう、勘違いもあるかもしれませんから。

書込番号:6745214

ナイスクチコミ!0


スレ主 r31coさん
クチコミ投稿数:47件

2007/09/12 18:06(1年以上前)

ブラックさいさんどうも
電源変えてみましたがかわりありませんでした。
これから出張に行かなければならないのでしばし一休みです。
BIOSの設定、わたしも見直そうかと思っていたんです。
AUTO設定のままだったので…。
でもタイミング設定が良くわからず…。でした。
PC2-5300(DDR2 667 SDRAM)CFD D2U667CQ-1GLZJ 1GB×2
CFD のホームページでタイミング 5-5-5 ていうのがわかりましたがどういうふうに設定すれば良いのでしょう?

書込番号:6746945

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/09/12 20:06(1年以上前)

r31coさん  こんばんは。  ユーザーではありません。
ヒントになれば良いけど、、、
http://ocmemory.jp/tech_info/bios/

書込番号:6747401

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2007/09/13 16:17(1年以上前)

私もこのM/Bを使用しており不調になった事あります。

1、PC使用中に再起動
2、PCが立ち上がらないときあり(POST画面でストップ)

分解し組み立てなおしても駄目でした。
パーツを他のPCと入れ替えるも原因特定できず・・・
不調になる前にBIOSいじってなかったんですが
最後の神だのみでBIOSクリアーすると不調が直りました。

BIOSクリアー試してみてはどうでしょうか?

書込番号:6750297

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/09/16 18:50(1年以上前)

結論から言いますとおそらくメモリの相性だと思います。
当方も r31coさん と同じくCFD D2U667CQ-1GLZJ 1GBを使用していましたが
ある日起動しなくなった経験があります。
それ以降起動時にマザーからビープ音がするようになりました。
i975Xa-YDGを2枚使用していて、どちらのマザーでも同じ症状が出ますので、
原因はメモリではないかと思います。

ちなみに私は
サムスン PC5300 1GBx2
Corsair TWIN2X2048-6400C4
で使用しています。

書込番号:6762188

ナイスクチコミ!0


スレ主 r31coさん
クチコミ投稿数:47件

2007/09/17 00:39(1年以上前)

エヴァネッセンスさん返信ありがとうございます。
BIOSクリアしてみました。立ち上げてIntenet Exploerでこのページを開いたところでまたフリーズ…。
 やはりだめでした…。この文章書いてるときにもまたフリーズ…。
 明日休みなので最後にCPUクーラーとチップセットのヒートシンク&クーラーの付け直ししてみます。何度か外してますので。

書込番号:6763893

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2007/09/17 01:39(1年以上前)

うむーCFDメモリって相性悪いのですかねぇ
以前こんなことありました
私のメモリもCFDでして・・・
D2U667CP-1GBZZ
上記メモリを4枚さしたら・・・
IE7Pro立ち上げる途中でフリーズ有り
WinxpPro立ち上げ中フリーズ(調子が悪いと6回くらい連続でフリーズ)
メモリ1枚抜いたら安定しました。
ゲフャッハーさんも書いてますが
メモリがあやしいのかもですね

今まで使ったM/B10枚くらいありますが、
一番安定しない手強いM/Bです・・・(3号機はi945GTm-VHLですがこっちは安定してます)
他にもHDD認識しなくなったりとかもありました・・・
が!!
愛着をもって使ってますよ♪

書込番号:6764093

ナイスクチコミ!0


スレ主 r31coさん
クチコミ投稿数:47件

2007/09/22 02:14(1年以上前)

皆さんご無沙汰です。
memotestまわしてみました。4時間位です。♯11まで3回、回りましたがエラーはありませんでした。
 さて、フリーズの原因は何でしょうか?そういえばこのマザー買ったのは今年ですがリビジョンが一番古いものでBIOSも初期ものでした。展示品で1万4千円でした。BIOSのアップデートも問題無く3月から5ヶ月間はまったく問題ありませんでした。それが突然…。
 memotestにエラーが出なくても相性が悪い場合はあるのでしょうか?それともHDDでこんな現象になることがあるんでしょうか?SmartHDD Proて言うハードディスクの故障予測ソフト入れても問題なし…。今日も立ち上げ後すぐに2回フリーズしました。
 珍しくこの文章を書いてる間は問題なし…。?????状態です。
助けてください。

書込番号:6783286

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/09/22 08:09(1年以上前)

2007年9月10日 00:33 [6736956] を もう一度読み直してみてください。

書込番号:6783685

ナイスクチコミ!0


スレ主 r31coさん
クチコミ投稿数:47件

2007/10/12 20:26(1年以上前)

フリーズ何をしても直りません。諦めて買ったところに診断に出してみようかと思います。
また、結果は報告します。

書込番号:6860543

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/10/12 20:50(1年以上前)

了解。  うまく行きますよう、続報 待ってます。

書込番号:6860625

ナイスクチコミ!0


スレ主 r31coさん
クチコミ投稿数:47件

2007/10/13 22:40(1年以上前)

ところでAOPENのサポートはどうなってのでしょう?
サポートメールを送って一週間が過ぎましたがまったく連絡無し。
AOPENて会社やばいのかな…。

書込番号:6864377

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「AOPEN > i975Xa-YDG」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
i975Xa-YDG Windows8 動作報告 0 2013/03/13 22:07:13
まだ、使ってる人居る? 8 2012/04/04 14:09:45
まだ新品売ってました。 2 2008/08/27 15:45:18
付属のcpuク−ラ−を変えたい! 8 2008/06/19 22:36:15
突然フリーズその後…。2 5 2008/06/29 8:52:26
突然フリーズその後…。 12 2008/04/15 13:09:04
画面が映らない 9 2008/03/29 7:10:49
ソケットについて 4 2007/09/28 13:35:50
BIOSについて 0 2007/09/17 20:04:01
突然フリーズ 19 2007/10/13 22:40:24

「AOPEN > i975Xa-YDG」のクチコミを見る(全 338件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

i975Xa-YDG
AOPEN

i975Xa-YDG

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2006年 3月30日

i975Xa-YDGをお気に入り製品に追加する <24

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング