『2008年問題』 の クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

『2008年問題』 のクチコミ掲示板

RSS


「カーナビ」のクチコミ掲示板に
カーナビを新規書き込みカーナビをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ14

返信8

お気に入りに追加

標準

2008年問題

2008/08/20 17:44(1年以上前)


カーナビ

クチコミ投稿数:7711件

古いカーナビにおいて、2008年8月17日以降、GPSが受信できなくなる現象が発生することがあるようです。

アルパイン
http://www.alpine.co.jp/support/info/2008/0818_1.html
富士通テン
http://www.fujitsu-ten.co.jp/information/importance/2008/08/20080817.html
カシオ計算機
http://casio.jp/support/av/info/ns600_1000.html

2000年問題でも影響を受けたカーナビがありましたが、今回は10年以上前に生産終了している機種がほとんどなので、前回よりは影響は少ないかと思います。
それにしても、各社ともプレスリリースが今月に入ってからなんて...
前もって予測できなかったんでしょうか...
まだ、パイオニア・松下・ソニーなどの大手からのリリースがありませんが、大丈夫なんでしょうか?

ちなみに、日本無線では10年前から顧客には連絡していたそうです。
また、なぜ2008年8月17日なのかという理由も簡単に説明されています。
http://www.jrc.co.jp/jp/whatsnew/20080804/index.html

書込番号:8230824

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:4143件Goodアンサー獲得:228件

2008/08/20 18:38(1年以上前)

>まだ、パイオニア・松下・ソニーなどの大手からのリリースがありませんが、
我が家は、パイオニア製のG9を使用してました。
≪阪神災以前に購入設置したモノです。≫
2000年問題としては、1999年の8月にその影響が出ると
メーカから案内が有り
当時、下取サービスが有りました。
我が家が使ってたモデルは、下取サービスの恩恵を受け
現在の919モデルに替えました。
当時、使用してたエプソンの6インチモニタが壊れ、
悩んでた時でしたので
??ラッキ〜だったかも・・パイオニアさん ありがとうです。
モニタはパイオニア8インチモニタの818に替えました。

>今回は10年以上前に生産終了している機種がほとんどなので、
であれば、おそらく
パイオニアさんを利用してた人は、下取サービスを利用された方々がいらっしゃいます・・

書込番号:8230992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:945件Goodアンサー獲得:13件

2008/08/20 19:39(1年以上前)

そうなんですか。
とても有益な情報ですね。

メーカー装着ナビ車でトラブル(?)がありそうですね。

書込番号:8231183

ナイスクチコミ!0


Hiro_K07さん
クチコミ投稿数:4件

2008/08/24 10:15(1年以上前)

有益な情報、ありがとうございました。

自分のクルマのナビ(平成8年式トヨタ:ウインダムにメーカー標準装備)も
この問題の対象モデルで、8月17日から急に測位できなくなりました。
最初は、ナビの故障だと思い販売店に相談したのですが、修理の見積もりに
お金がかかるといわれ、ポータブルナビでも購入しようかと考えていました。

本日、当ホームページにてこの情報を知って、トヨタのお客様相談センターに
確認したところ、車台番号から対象モデルであることがわかり、無償修理して
頂ける事になりました。

書込番号:8245640

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7711件

2008/08/24 13:35(1年以上前)

>(平成8年式トヨタ:ウインダムにメーカー標準装備)もこの問題の対象モデルで、8月17日から急に測位できなくなりました。
チョア!さんの予言どおりですね。
トヨタの純正ナビはそのほとんどが富士通テンのOEMですので、然るべくして起こったことなのですが、トヨタはまだプレスリリースを出してはいないようです。ダンマリを決め込むつもりなのでしょうか。

>無償修理して頂ける事になりました。
たぶん、修理というほどのことはしていないと思いますよ。
アルパインのサイトにある↓のPDFファイル
 http://www.alpine.co.jp/support/info/2008/pdf/0818.pdf
のフローチャートを読んでみると、「電源コネクタを外した時に登録地点が消えるか、消えないか」という分岐があります。
これは、SRAMバックアップ用のリチウム電池の残量をチェックしているだけだと思われます。

とどのつまりは、

    電池が切れれば、勝手にメモリがクリアされて再受信が可能になる!

ということですね。

おそらく、修理に出した場合でも、メモリクリアだけして返却されている可能性が高いと思われます(もっとも、良心的なメーカーであれば、電池交換ぐらいはしていそうですが...)。

書込番号:8246445

ナイスクチコミ!2


1manさん
クチコミ投稿数:29件

2008/09/03 00:07(1年以上前)

私のアルパインのナビも全くGPSが受信できなくなりました。
電源を抜いて放置しただけではだめで、思い切って中を開け、基盤についていたリチウム電池のような物を半田ごてをあてて一度基板から片方の極を離し、約1時間〜1時間半放置(30分ではだめでした)し、登録地点や記録が全てクリアされていたので再度リチウム電池を半田して繋げ約20分走行すると徐々にGPSを拾い出し、正常に使えるようになりました。
とりあえず、良かったです。
最初はGPSアンテナの接続が悪いのかと思い接触不良をチェックを一生懸命していました。

書込番号:8292828

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7711件

2008/09/15 21:59(1年以上前)

トヨタ純正ナビでもリリースが出てました。
http://toyota.jp/recall/kaisyu/080817.html

書込番号:8356578

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7711件

2008/11/17 14:24(1年以上前)

ニッサンも出てました、約2ヶ月遅れですが...
http://www.nissan.co.jp/RECALL/DATA/info081008.html

書込番号:8653169

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7711件

2008/11/17 14:57(1年以上前)

ホンダも出てました、ニッサンよりは1ヶ月早かったみたいです。
http://www.honda.co.jp/recall/other/080905.html

ついでに、いすゞも出てました、中身はニッサンですが...
http://www.isuzu.co.jp/recall/others/081008.html

書込番号:8653277

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング