


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル 35mm F3.5 Macro
最近パンケーキレンズが登場してから、軽量・お手軽・レンズキャップみたいと評判になっていますが、パンケーキレンズが登場するまではこの3535マクロがE-Systemの最軽量レンズで、決してその価値が下がったわけではありません。
このレンズは閑散としてきましたので、作例をあげて皆さんの購入意欲をわかせたいなぁと思います。
というわけで、早速作例をあげてみたいと思います。
まずはE-300との組み合わせです。
既出のものもありますが、そこは御愛嬌ということで(^^;
書込番号:8286560
2点


神玉二ッコールさん
それはもう、マクロレンズでかなり寄ってますのでいやでもボケます。というかむしろ深度の深いフォーサーズはマクロにもってこいですよ。
ところで、お名前のとおり、ニコンユーザーかと思ってましたが、アルファユーザーなんですね。(^^
書込番号:8286910
0点

暗夜行路さん、お久しぶりです。
当初、E-420にパンケーキとの組み合わせを楽しんでいたのですが、何となく3535を付けてみたところ、結構面白かったんです。やっぱり寄れるし・・・
そこで今では、一日おきにパンケーキと交互に付け替えて楽しんでいます。
神玉ニッコールさん、こんばんは!
そうなんです、思ったよりボケるんですよね、このレンズ。あんまり寄らなくても、絞ってもボケちゃうんですよね〜
まぁ、換算70ミリのマクロですからと言われればそれまでなんでしょうかね・・・
ってことで拙作を数点UPしてみます。
ところで紫の花の写真ですが、ちょっと浮き立ち過ぎな気がします。
これでもカメラで彩度マイナス1(Natural)で、さらに現像時に軟調指定+シャープネスなしの設定なんです。どうやら、緑−マゼンタなど補色系の色合いは、私的にはちょっと不自然に感じます。多分、レンズのせいじゃなく、カメラ側の色作りなんでしょうね。
ところでところで、福田首相、辞任ですって?
なんで今??偉い人の考えることは、よくわかりません。
書込番号:8287096
1点

いなぽんきちさん
う〜ん、10分ちょっと待ってもまだ現像中ですねぇ。
作例へのコメントはもう少しあとで(^^
この3535マクロですが、もちろんマクロでの描写は値段以上の価値は軽くあるのですが、ちょっと引いて撮影しても、なんだかしっとりという表現でよいのでしょうか、良い描写をみせます。2528のパンケーキレンズは軽くてその割りに描写も良いのが特徴ですが、この3535マクロはもともと描写に手を抜いていない(パンケーキが悪いわけじゃありませんよ)というかいいんですよねぇ。
あ、ほんとだ、PCに向かって現像とカカクコムだけだったから今気づきました。(^^;
書込番号:8287267
1点

いなぽんきちさん
ご挨拶がぬけていました。御無沙汰です。
2528だけじゃなくて、3535も面白いんだゾって言うことでスレを上げてみました。あと、こちらで画像が確認できました。きっとうちのネット環境が遅いせいです。(^^
ほんとにF11まで絞っても結構ボケますねぇ。これはかなり寄っているんですか?それと、紫色の花ですが花の名前は知りませんが、もともとこの花って結構濃ゆい色というか浮き立つような感じのする花じゃないですか?いなぽんきちさんの調整されている色でもかなりソフトな感じを受けます。
これでしょうか?(3535じゃありませんが)う〜んなんかちょっとちがったかも?
書込番号:8287357
1点


こんばんわ。
自分は現在このレンズをE-410のボディキャップ代わりにしています。
(OM用24mmは発色の関係で降格。)
スナップにはやや長いけど、軽くてE-410には似合っていると思います。
気合を入れて使うならリングフラッシュが欲しい・・・けど、
そんなの着けたらお気軽に持ち出せないので、やっぱり要らないや。
書込番号:8287652
1点

staygold_1994.3.24さん
おおっ、カメムシさんですか?
ちょっとムシは苦手かも?です。
といいつつ、昨日は3535でちょうちょ撮ってました(無謀?)
こんな感じでなぜか寄れます〜。
書込番号:8287657
1点

R2-400さん
トンボを3535ってすごくないですか?
うひゃ〜羽の汚れ(?)までくっきりですね。あ、フラッシュを焚いたんですか?こういう使い方もできるんですね。私はフラッシュ焚いたら逃げられると思って、フラッシュなしで撮ろうとして逃げられるクチだと思います。(^^;
書込番号:8287694
0点

暗夜行路さん 3535macro同好会(?)の皆様こんばんはです!
楽しそうなので遊びに来ました。^^
3535macro。。。本来は3本目のレンズに成るはずがE-300レンズキット購入と同時に旧梅14-45が三本目に(笑)
E-300のお陰で広角に目覚め始め9-18mmにも其の座を奪われそうですが。。。やっぱりE-System史上一番ぐぐっと寄れる感は捨てがたいですね〜。。。
カメラを三脚に固定してじっくりと花に集まる昆虫を撮ってみたい(一日使って10shot程度だったりして。。。滝汗)
え〜っと画像はもちろん3535ではございません。なのでまだ同好会には入れません。。。大汗
書込番号:8287849
1点

>暗夜行路さん
気合い入ってますね〜!100スレまで、微力ながらお手伝いさせてください。
さて、先ほどUPした紫の花ですが、もしやと思い、OlympusMasterで現像してみました。(先ほどはSilkyPixです)どうやら、SilkyPixの場合、花の縁の濃色の部分が必要以上に強調されたようです。それで浮いて見えたんですね。この作例の場合は、OlympusMasterの方が良さそうです。(両者の現像パラメータは合わせきれなかったので、あくまでご参考程度に)
ちなみに撮影距離は、、、忘れました(笑)多分1メートル位です(作例はトリミングしてあります)
また、暗夜行路さんの花とは、ちょっと種類が違うようです。暗夜行路さんのは、多分「バーベナ」の仲間ではないかと・・・自信はありませんが。ちなみに私の作例は、、、わかりません(再笑)
我ながら当てになりませんなぁ。
怪しいキノコですね。ぜひ味見の感想をお願いします(笑)
>staygold_1994.3.24さん
こりゃまた迫り来る怪物って感じですね。嫁と喧嘩したとき、見せてやります!
>R2-400さん
羽根が飴細工みたいですねぇ。ストロボ、バッチリ決まりましたね!
書込番号:8287895
1点

くま日和さんようこそ!!
って3535マクロお持ちじゃないですね。
困りましたね〜、ちょっと当方のツレの黒服のおにいちゃんと一緒に路地裏に行って購入の相談をしてきてもらわないと(爆)
って・・・そんなことはありませんよ(汗)
きっと、順番が違うだけできっといつの日か手元に気づいたら3535お持ちだと思いますから(^^
おっ結構寄った写真ですね〜寄れない旧梅14-45なのに・・・ってこちらはE-3と12-60の組み合わせですか、結構寄れますもんね、Fが固定じゃない以外に非の打ち所のない標準レンズですから。でも、デモ、3535マクロはもっと寄れちゃいますヨ!!
書込番号:8287939
0点

いなぽんきちさん
いや、100スレ?!あっstayさんがそんなこと書いてる。
地道に続けますよ。
ところで、オリマスとシルキーのソフトの違い面白いですね。
当方シルキーですが、オリマスも勉強しないといけないかなぁ〜(汗)
飛ばすとネタが切れますが、最初のうちなのでもうちょっとあげます。
今日はこれでおやすみなさい。
書込番号:8288014
2点

また、昆虫を投稿です。
暗夜行路さんが昆虫好きになりますようにと願って・・・
いなぽんきちさんには魔除け用にと・・・(失言! m(_ _)m)
100スレ(レス100件)までにはくま日和さんの作例が出るとよいですね ^^
書込番号:8289646
1点

staygold_1994.3.24さん
ぎゃー、Σ(◎o◎)
余計に苦手になりそうかも。。。
いっこ前のあさがお、縮小して画質を落とすと雰囲気でないなぁ。。。
元画像はもう少しだけいい感じなのに・・・
書込番号:8289784
0点

皆さんこんにちは。
私も100スレに貢献する為に参戦します。
ちょっと長いですが、けっこうスナップで使ってます。
マクロをマクロ的に使ってません 笑
ただ、他にレンズを持ってないだけですけど・・・
書込番号:8290204
1点

sheep manさん
ごぶさたしております。
作例アップ有難うございます。3535マクロ引いて撮ってもいいですよねぇ〜
ぶたさんのしっぽおしゃれです(^^
モノクロってやったことないですけど今度挑戦してみようかな。
この勢いだと100スレいっちゃうかも!!
書込番号:8290787
0点

こんばんわ。
懲りずにトンボの写真を貼っておきます。
ファインダーを使うと、人間のでかいアタマが嫌なのか逃げていくトンボですが、
ライブビューを頼って腕を伸ばせば、割と逃げないです。
そのあとは、
1.腕が揺れると被写界深度から外れるので、開放じゃ撮れない
2.とにかく絞る
3.暗くなるので、手ぶれする
4.もーストロボ焚くしかない(三脚の届かない高さだし)
という流れになります。
(太陽の位置によってはこの限りではないです。)
E-3&50mmマクロだと、液晶が動いてiSが使えるので、もっと変化つけられそう(重いけど。)
書込番号:8291335
3点

暗夜行路さん、みなさん、こんばんは。
みなさんの作例を見ていますと、35Macroも侮れないというのがよく分かりますね!いいレンズです。
ですが、私は50Macroを選んだので参加できません!!対抗して(?)50Macroの板に同じようなの作っちゃおうかなぁ・・・。
誰か一緒に「50Macro作例・目指せ100!」やりません?
書込番号:8291364
1点

昆虫はいったんお休みして、蜜々しい蓮を出しておきます ^^
明日も天気が良さそうなので、パンケーキと3535マクロでスナップ写真でも撮ってきます♪
PIN@E-500さんにはアルファード乗りさんを誘って頂いて「50Macro作例・目指せ100!」ですね ^^
みなさんでレンズ板も盛り上げましょう!(私は大して持っていませんが ^^;)
書込番号:8291530
1点

みなさん、こんばんは!
>staygold_1994.3.24さん
魔除けのご提供、ありがとうございます!(笑)きっと効果テキメンですね!!
また、蓮のアップって新作スイーツみたいですね、ゴマ付きの!
なんか一気にヒートアップしてきましたね!50マクロの板へも参戦するとなると、忙しくなりそうです。。。
書込番号:8291675
1点

暗夜行路さんこんばんは。
モノクロも面白いですよ。豚さんはカラーだと
美味しそうになっちゃって(笑 モノクロにしたら意外とよかったです。
しかし100スレ目指すなら4枚アップではなく
小出しにするべきでした・・・失敗
ということでネタ切れ寸前で、もう一枚。(又スナップですいません)
書込番号:8291812
1点

3535マクロファンのみなさまこんばんは。
R2-400さん
懲りずにだなんて、とんでもありません。
素敵なトンボの写真ありがとうございます。
一枚目すごい至近距離、こんなに寄れるんた。
ファインダーじゃなくライブビューかいいことを聞きました。次は試してみようっと。秋になればもっとトンボが見られるようになりますよね?
2枚目はF11まで絞っても目のあたりはボケてますね、至近距離って言うのが良くわかります。(^^
今のところ所すべて作例はE-300との組み合わせです。
PIN@E-500さん
こんばんは。3535マクロ欲しくなったんじゃないですか?(^^
当方は逆に5020マクロを持ってないんです、欲しいのですが前にオリンパスのアウトレットに出ていたのがちょっと気になります、まさかリプレースなんてこと。。。
でも今の描写で文句の付けようのないレンズですよね。気になるなぁ
staygold_1994.3.24さん
いつも参戦してもらってありがとうございます。
この蓮の日のあたったところが生々しく描写されてますね(テカり具合がなんともぐぅ〜です)
いなぽんきちさん
おっと、花はギリギリ踏まれてないでしょうか、でももうちょっと配慮をというところですね。オリンパスのカメラはオリンパスブルーに代表される青=青空=晴天を連想させるものですが、雨の情景もしっとりと描写されていますね。
なかなか皆さんたくさん作例アップしていただいてもう二日で20ですね、凄い勢い!!皆様が3535マクロを常用している様子が目に浮かびます!!
当方もちょっと上げてみますね。マクロ撮影が多いのでちょっと離れたときの作例を。
書込番号:8291826
1点

じィ〜。。。(欲しいから遠くから眺めてるだけだったり。。。^^;;)
書込番号:8292121
0点

sheep manさん
あれ?行き違ってしまいました。
はい、モノクロいい感じです。今までやったことないんでチャレンジします。
これって、撮影の時点でモノクロにされるんですか?それとも撮影後ソフトでモノクロ変換ですか?当方も既出の写真をモノクロにしてみました(モノグサですから(^^;)
あと、上げていただいた写真ですが、線の細い茎や赤い実に花がぽつんとあってすこし物悲しい感じがしますね。情緒ある感じというか。
アルファード乗りさん
そうですお呼びです〜。こちらで悩殺されて3535マクロを購入した上で(SIGMA55-200はドナドナ(笑))5020に作例スレをおねがいしま〜すm(_._)m
書込番号:8292136
1点


くま日和さん
くま日和さんも遠くで見ていないで(3535マクロを購入して)早く追い出ませ(^^
R2-400さん
まいど参戦ありがとうございます。一気に3枚もというか、そんなことよりも、一枚一枚の写真が、花びらの質感がまるでそこにあるかのような質感で描写されているようです。まだまだ当方には遠く及びません。
スレ主がこすく一枚づつのアップをしていてもということで、もうちょっと上げてみます。
既出のもありますが、RAW現像で調整しているので別の写真と思ってくれれば幸いです(^^;
書込番号:8292361
2点

私のPCは非力で基本JPEG撮って出しを
フォトショップのプラグインソフトで変換してます。
フリーソフトですが、かなりカラーのフィルタもあって遊べます。
画質優先の方にはあまりお勧めできませんが・・汗
画質を落とさずとなると高いソフトしかないですもんね〜。(いつか欲しいですが)
豚さんはexifが消えないようにピカサで変換しただけです。
ピカサもモノクロのカラーフィルタが付いてますから多少は遊べますよ。
作例でガンガンにコントラストかけたモノクロを・・
フォトショなのでexifき消えてますが35マクロです!
しかしR2-400さんの作例で寄ればかなり絞ってもボケることに
目から鱗でした。
書込番号:8292388
1点

くま日和さん
漢字変換間違えてしまいました。
×→早く追い出ませ
○→早くお出でませ
でした。すいません。
sheep manさん
モノクロ変換方法ありがとうございました。
当方はフリーソフトのJTrimというソフトでRAW現像後のjpeg画像に対してモノクロ処理を賭けました。結構このソフトいろいろできて、しかもこの変換後もExif情報を保持できるので便利ですよ〜(合成もできるのでホタルの撮影→合成とかもOKです)
御参考までリンク貼っておきますね。
http://www.woodybells.com/jtrim.html
書込番号:8292453
1点

こそっとお邪魔します。。。^^;
暗夜行路さん
これは私だけかもしれませんが、カメラの設定をモノクロにするのとレタッチでソフトを介してモノクロにするのとではちょっと質感が違うみたいです。
多分撮影時の設定がモノクロモードの方が光と影の具合が適正値で描かれる。。。(言いたい事が謎めいてきましたが、、、)
カラーをモノクロに変換したものだと輝度が高→低部分の階調性が複雑(多分)で印象としては妙にもさっとした階調というか眠たげな階調性になってしまう「気」がします。。。
やはり「白」「黒」「グレースケール」のみで撮影した方がしゃっきりとしたというかシャープなモノクロ画像になる気がしていますが、E-Systemではまだモノクロで撮っていません。。。(爆)
以前使っていたコンデジでの設定と言う事でご参考までに。。。
ちっともこっそりお邪魔しますぢゃない様な。。。爆汗
書込番号:8292510
1点

連投しつれいします。。。
HDひっくり返して急いでアップした画像でしたが改めてExif確認したら比較にならない条件違いでした。。。汗
♪忘れて下さい〜私の事など〜(赤い疑惑より)
書込番号:8292552
0点

くま日和さん
むぅ〜言わんとすることはなんとなくわかる気がします。
次はE-3のモノクロでおねがいしまっす(^^
もちろんレンズは3535マクロで(爆)
書込番号:8292585
0点

暗夜行路さんフリーソフトのリンク有難う御座います!
明日、早速試してみます。
E−420もモノクロのカラーフィルタが4種?くらいあって
いつか試そうと思って、そのまんまにしてました。
くま日和さんみたいに最初からモノクロで撮って露出がバッチリきたら
良い絵が撮れるかもですね!
さすがに、さっきのはやり過ぎで空が汚いですね(汗
今度は綺麗めで・・・そろそろPC閉じますが
明日も続いてたら?また参戦しま〜〜す。皆様おやすみなさい。
(それよりネタが続くかな・・・)
書込番号:8292866
1点

暗夜行路さん、みなさまどうも。
いつの間に、こんな良いスレが…早速貼り付けておきます。
暗夜行路さん>昆虫ですみません。
すべてE300+3535でJPEG撮って出しでございます。
書込番号:8293099
1点

3535マクロファンの皆様おはようございます。
sheep manさん
今回のモノクロ画像の方がメタルの質感がよく出ているようですね(^^
前回のフリーソフトですが、当方はメインでリサイズやトリミングに利用しています。結構動作も軽くて色々できるので重宝しますよ。
ぶれーくいんさん
おはようございます、いらっしゃいませ(^^
いや、ムシっていってもこれぐらいは大丈夫ですヨ。当方もなにげにカマキリやちょうちょをあげてますので(^^;
でも当方は4枚目の花が好きです、コントラストが印象的な感じがします。E-300の緑いいですね〜、緑が良いから花がよけいに栄えるって気がしました。
書込番号:8293716
0点


staygold_1994.3.24さん
まいどありがとうございます。
いいんですか?パンケーキレンズスレを空けたまま3535板に投稿してもらって?
日常の何気ない一場面が切り取られてぐぅ〜です。
ちなみにタヌキの持っているうつわにお賽銭とかはいってませんかね?(^^;
書込番号:8294974
0点

staygold_1994.3.24さん
表情がちょっと硬かったです。アイコン間違えました(^^;
sheep manさん
連日ありがとうございます。
ん?ピントはどこだ?っと思ったら右のシャッター部分だった(^^
今回は夜スナップですか、スナップ撮影でマクロじゃないのに結構ボケますね。
あとは、こういう写真だとISO800にした影響(ノイズ)がちょっと出るみたいですね。でもSSが1/30秒だからやっぱりISO800は妥当かなぁ。
書込番号:8295004
0点

お賽銭?覗き見なんてしていませんよ!
パンケーキのスレは「のんびり行きましょう」的なことを書いたので・・・あとはのんびりと ^^;
こちらはくま日和さんを含む数名に(購入)お誘いがかかっているようですので
ガンガン飛ばしていきますか〜 d^O^)=3
書込番号:8295044
1点

暗夜行路さんこんにちは。
本当はF1・4クラスでボケを活かした写真が撮りたいんです。
持ってないので35でなんとかぼかしてます(笑
1/30はギリですね〜こういうときは520が羨ましいです。
ノイズも我慢の限界ですけどISO400だと半分はぶれます(泣
書込番号:8295089
1点

staygold_1994.3.24さん
どうもです〜
パンケーキレンズは100の大台超えてますしね。
でも、土曜の散歩パンケーキもほどほどに使っているので、またあちらにもお邪魔しますね。
おっ、今度はカラー・モノクロ・セピアの三種盛りですね(^^
こちらはカメラ側ですか、ソフト側ですか?
ソフト側に一票で!!
sheep manさん
またもや有難うございます。
F1.4クラスのレンズですか、それならお手軽にSIGMA3014はいかがでしょうか?
絞り開放はトロトロのふわ甘ですよ(^^;
http://bbs.kakaku.com/bbs/10505011537/SortID=7911818/ImageID=71721/
http://bbs.kakaku.com/bbs/10505011537/SortID=8262717/ImageID=108327/
書込番号:8295246
1点


staygold_1994.3.24さん
写真のカフェドcoco定休日が毎週・・・何曜日か気になる〜(^^
ところで、stayさんって、E-500とE-410どう使い分けてますか?両方ともかなりコンパクトだからどっち持ち出しても楽チンそうですし。
気分次第?
ポチありがとうございました〜♪
書込番号:8295375
0点

カフェドcocoの定休日が見切れて不明なのも写真を見る楽しみ方の一つです ^^
(構図ばかりを気にしていて、実は見てくるのを忘れてもいたりして)
使い分けの件ですが・・・
E-410:2528と3535とOMレンズ達です。
E-500:2528と3535と70-300です。
キットレンズはまったく使っておりません ^^;
70-300mmには手を焼いているのでE-3が欲しいところです。
先日、E-510で済まそうかとビックカメラに行きましたら・・・
電話問い合わせでは在庫が在ると言ったクセに、到着してみればE-520と勘違いをされていました。
「ご−いちまる」で何度も確認したのになぁ・・・(仕方ないかぁ)
というわけで?手ぶれ補正機が早く欲しい日々を送っております。
書込番号:8295485
1点


staygold_1994.3.24さん
おっ、E−3板にあった読み方スレですね。「い〜ごいちまる」で「E-520」ですか、「い〜すり〜」なら間違えられませんよ^^;
ところで写真ですが、
1 パンケーキレンズ:レンズの辺りに白いものが、ほこりか何かがついてませんか?
2 一番搾り:んまそうです。でも麒麟のマークの髪の中に分散してキ・リ・ンの字が入ってるのでそれにフォーカスしても良かったですね!!
R2-400さんこんばんは
どうもです。肝心の水車のアップがまだ現像中なのでまたあとでコメントしますね。
書込番号:8295905
0点


R2-400さん
水車見れました。
ちょっと離れると、F5.6でもかなり深度が深くなりますね。
そう、空はぶっ飛んでますね。当方もこういうときに思い切って飛ばしてしまうか悩むところです。潔く飛ばしてしまうのも手ですね!!
書込番号:8295956
0点

は〜い、くま日和さ〜ん、ちょっとこっち来て〜!!
えっと、今回は青キップにしとくから。
次やったら一発赤キップで、3535マクロとパンケーキレンズ一気に購入だよ〜
ばれないように焦点距離35mmのものを作例アップしなきゃ〜(^^;
書込番号:8295974
0点

そぉ〜、蜘蛛。。。(笑)
>暗夜行路さん
レンズの白い塵は使った証です! 後で(;^^3=ブッ!ブゥ〜! ってしておきます。
空き缶は普段に瞳で撮るクセですかね・・・ キ・リ・ンの隠れ文字?は知りませんでした〜
書込番号:8295987
1点

>F1.4クラスのレンズですか、それならお手軽にSIGMA3014はいかがでしょうか?
そうなんです!次は3014に決めてるんです。
資金調達中で〜す。年を取ると自分の優先順位は最後ですからね(泣
難しそうですがF1・4で腕を磨きたいっ。
添付はネタ切れで自信がないPicですが・・・
書込番号:8296007
1点

本日2度目のアップ。
これで一応ネタ切れですけど、今週中に100行きそうな勢いですね。
金曜日までに100届かなかったら、週末に35mmマクロも持ち出してみます。
(しかし防塵防滴じゃないので、雨が降るとE-410共々留守番です。)
書込番号:8296056
1点

暗夜行路さん、お邪魔します!
盛り上がっていますね〜!
宣伝ですみません。
「50mm Macroサンプル作例集」も立ち上げたので、皆さん参加お願いします!
http://bbs.kakaku.com/bbs/10504010334/SortID=8296516/
書込番号:8296634
0点

staygold_1994.3.24さん
どうもです〜
キ・リ・ンわかりました?
ギャー蜘蛛だ?!ってこれぐらいなら大丈夫ですよ(^^;
一応3535マクロ使ってキリンを出してみました、ここですよ〜
書込番号:8296699
1点

sheep manさん
いえいえ〜面白い画像です。水面に浮かび上がる柄杓。
でも一番最初は何かわかりませんでした(爆)
お昼時は画像を上げていないので、こちらもどんどん(?)あげますね〜
ネタ切れと100スレの時間勝負です〜(いつの間に100スレが目標に?!)
書込番号:8296740
1点

R2-400さん
いつもどうもありがとうございます。
う〜ん牧草ロール素敵です、というかその後ろに延々と広がる風景いいですね〜。
この勢いなら今週中に行っちゃうんじゃないかなんて思ったりしています。
今までの作例はビールを除いてすべてE-300だったので、今度はE-3と3535の組み合わせです。
書込番号:8296781
2点

PIN@E-500さん
いらっしゃいませ〜
こちらに作例アップいただいている方で5020マクロももってらっしゃる方が何人かいらっしゃるようなので、是非是非宣伝して、5020マクロも盛り上げてくださ〜い。
当方はまだ持ってないので除いて物欲を刺激されます(^^
おなじようにPIN@E-500さんもこちらをのぞいて3535への物欲を高めてくださいませ(爆)
書込番号:8296831
1点


staygold_1994.3.24さん
確認できたみたいですね〜、実は発○酒だったのはヒミツです(爆)
今回はアブラゼミのようですが、関東にもクマゼミが増えたという話を良く聞きます、staygold_1994.3.24さんのまわりではどうですか?
書込番号:8299835
0点

3535マクロファンの皆様こんばんは
今回の投稿のテーマは赤色でまとめてみました〜。
書込番号:8300820
1点

こんばんは〜
息切れというかネタ切れで・・・
暗夜航路さんシトロエン格好よいですね〜。
バランス悪かったのでトリミングしてます。
ボケが綺麗に円形なのが気に入ってます35マクロ!
1/8秒なので、微妙なブレはご容赦を・・・手持ちで頑張ってます。
書込番号:8301048
1点

>暗夜行路さん
EOS 40Dで見掛けたのでちょっとビックリしましたが、トピになっていたのですね ^^;
あっ、我が家はサッポロ「生搾りみがき麦」発泡酒です v^^;
投稿はつい最近まで家族だったカニとヤドカリです。(3ヶ月暮らして海へ帰しましたが)
フラッシュ焚いている作例でもあります。
書込番号:8301094
1点

sheep manさん
いえいえ〜この写真の光点がいろんな色をしていて面白い写真に仕上がっていると思いますよ。何気に3535マクロはちゃんと円形絞り羽採用なんですよね。おかげでこんな綺麗な丸ボケが見れる(^^
シトロエンは近所のひとでしゃべったこともありませんが、見かけると綺麗にお手入れされているようです。こういう車を持ってらっしゃる方って、凄く丁寧に手入れされますよね(^^
書込番号:8301383
0点

sheep manさん
顔アイコン間違えました(これこそ涙)
すいません。
staygold_1994.3.24さん
ありゃ、40Dスレに書き込んだのバレてる!?(隠してませんが。)
そのとおりトピにあって気になるお題だったから思わずカキコしちゃいました〜。
結婚式の撮影って大変ですもんね。私も一度しましたが、もともとプロに頼むつもりはなかったみたいで、記念写真程度でよいから撮ってということでやりました。
E-3+14-54にFL-36Rの一本勝負でした。もうちょっと望遠が欲しいのと、明るい短焦点が欲しいということで、とりあえずは3014を買い増ししましたとさ。
staygold_1994.3.24さんところも発泡酒ですか、当方も結構サッポロ好きです。(^^;
ヤドカリさんにカニさんですか、脱皮はカニさんですか?ヤドカリで脱皮って聞いたことないのでそうだと思いますが、これは水槽越しですよね。カニさんがかわいらしい(^^
書込番号:8301465
0点

サッポロビール好きな3535macro愛好家のみなさんこんばんは!
ちなみに私もビールはサッポロが好きです^^
ウィスキーは竹鶴、ジンはブードルス LOVEです♪
ってここに反応しただけなんですけど。。。^^;;
またそぉ〜っと投稿したら赤色切符切られそうなので(おまけに外耳炎で耳イタいし。。。)今日はこの辺でお休みなさいです♪
書込番号:8301534
0点

くま日和さん
ビールはサッポロかキリン。
ウイスキーは竹鶴より山崎派ですね。山崎蒸留所は毎日通勤で見掛けるし(^^
ジンはあんまり銘柄指定で飲まないですけど、ボンベイサファイアです(でもほとんどビフィータかゴードンだったりする。)
レンズ違いですけどってスレ主なのに(爆)
書込番号:8301678
1点

>シトロエンは近所のひとでしゃべったこともありませんが、見かけると綺麗にお手入れされ>ているようです。こういう車を持ってらっしゃる方って、凄く丁寧に手入れされますよね
いわゆるエンスーってやつですね。カメラの世界も
同じくらいこだわりまくりの方々が多いですね。
それくらい世界が広くて深いって事でしょうけど・・・
ビール話で盛り上がってますが私はエビスですね。
弱いのでたまにしか呑まないですのでお財布には優しいです。
プレミアエビスを見つけたら35マクロで撮っておきたいな〜。
staygold_1994.3.24さんの脱皮した皮をカリっと
揚げたらビールに合うかも、香ばしくて^_^;
では又夜スナップです。人の自転車ですけど磨いてから
撮れば良かったと少し後悔・・・
そろそろPC閉じます、おやすみなさい!
書込番号:8301727
1点

sheep manさん
おはようございます。
そうですね、エンスーな方だと思います。もちろんカメラに対しても深い思い入れと多額の資金をつぎ込んでいる方はたくさんいらっしゃると思います、カメラも非常に嗜好性の高いものですからね。
エビスですか?当方もじっくりゆっくり飲むときはエビスが好きです。でもビールは結構の見方が、食事の時の水分補給的な飲み方ですので・・・(^^;
じっくり飲むときはやっぱり山崎かな。。。
夜スナップですが、ミラーの磨きが足りないようですケド写真にsheep manさんが写ってます(^^体を横にねじっている様子が良くわかりますね。
書込番号:8302708
1点

え〜、脱皮はヤドカリのものです。
確かに揚げたらカリッとしておいしそうですね ^^
一時期、ロイヤルサルートを好んで飲んでいましたが高価過ぎで1年も続きませんでした ^^;
やっぱり、高い酒はお店でいろいろチビチビ飲むのがいいですよね・・・
蔵から水滴を投稿しておきます。(三脚使用です)
書込番号:8303131
1点

>レンズ違いですけどってスレ主なのに(爆)
いやいや、私にはかなり有用な情報です。
暗そうなバーでISO250 1/80稼げるなんて夜スナップの多い
私には涎ものです。物欲が沸騰しますネ!
では酒繋がりで一枚・・・
書込番号:8303323
1点

staygold_1994.3.24さん
え”っ、ロイヤルサルートですか???(→一番に反応するポイントが違う)
それって平たくいうと、シーバスの21年ですよね?う〜んうらやましい。今日は、マッカランの18年チャレンジしようかなぁ。。。
あの脱皮はヤドカリなんですか?!こちらもびっくりです。冷静に考えるとヤドカリもカニなどの仲間に近そうなので脱皮してもおかしくなさそうですが、ヤドカリの脱皮ってちょっと思い浮かばないです。
雫の写真いいですね。一枚目の表面張力でぷっくり膨れ上がった雫も良いですが、いまにも落ちそうな2枚目の雫も素敵です!!
書込番号:8303430
0点

sheep manさん
こんにちは。
3014の作例お役に立てたようで嬉しいです。
でも既出だったりします(爆)
3014と2528の比較サンプルです。
これでアルファード乗りさんは3014に沈みました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/10505011537/#8144749
他にも3014にはちょこちょこ投稿していますのでおヒマがあれば見てやってください。
ラーメン屋さんいいですね〜湯気の感じがグゥーです、お昼過ぎたばかりですが、お腹もぐぅ〜です。(^^
当方屋台のらーめんって食べたことなくって、興味を惹かれます。
ラーメン屋の場合は、瓶ビールが似合うでしょうね(^^むぅ〜アルコールの話題ばっかです。
書込番号:8303529
1点

週末は雨の予報につき35mmマクロは留守番となったので、
EX-25との組み合わせを載せておきます。
屋外でこんなに条件が良くなる事はまずないと思うので、
このサンプルだけ見て買わないように(苦笑)
書込番号:8304920
1点

ついつい暗夜行路さんとの会話になってしまいますが ^^;
97年頃に香港のお土産として購入しながら自分で飲んでしまったのがロイヤルサルートとの出会いでした〜
また、近所に海外の酒も含め多ジャンルに扱うようないい店があって、そこに置いてあったのが1年も続いたわけだったのです。
おぉ〜、久しぶりに探しちゃおうかな ^^
いや、レンズか! ん〜どっちが幸せなんだろう〜
蔵出しですが・・・
投稿は女性が調理前に撮ってみるのも楽しそうな素材写真です。(この後はサラダになりました)
書込番号:8304949
1点

R2-400さん
こんばんは、遅くなりました。
予定どおり、(?)アルコール消毒をしていましたもので。
エクステンションリングの威力すごいですね。あれってあの良くあるポピュラーな油性マジックペンですよね?こんなに拡大して撮れるんだ!!でも3535とのくみあわせだと、めちゃめちゃ近づかないと、こんなおっきくなりませんよね?どうやって光をまわしているんですか?
驚きです!!
書込番号:8306279
0点

staygold_1994.3.24さん
素材写真面白いですね〜あと、結構スローシャッターなのにぶれてないように見えます!!
3つめはラディッシュですよね?1〜2枚目はなんですか???4枚目は1枚目の断面ですね?たまねぎっぽい!
香港土産のロイヤルサルートがことの発端なんですか、それはお店で飲むんじゃなくて、お店で買って飲むようですよね?当方も大学の時バイトで酒屋で働いていて、そのときにバイト代が入るごとに、ウイスキーを一本かって飲んでいました。安い酒からはじめたのでもちろんロイヤルサルートには届きませんでしたが・・・(^^;なのでウイスキーは好きですよ。
今日は外で、マッカラン18年飲んできました〜おいしかった(^^
というわけで、突き出しの料理を撮りましたが、どうやってもうまく撮れずじまいでした。3535マクロはちょっと画角の関係もあって料理を撮るのは難しいのかな?(もちろん当方の腕が悪いのは99%いや、99,9%ぐらいありますが。。。)
明太のサーモン巻きです。明太は福屋のめんたいらしい。。。
書込番号:8306367
1点

酒のヨタ話を。。。。
以前浅草のバーでマッカランの60年ものが鎮座していました。もう世界に数本しかないらしく、一本1000万円くらいだとか。。。
お客さんみんなで積み立てて飲み干そう!というキャンペーンをやっておりました♪
私?もちろんそんな懐事情ではありませんので横目で見ているだけでしたが。。。
ちなみにスコッチはハイランドパークorスプリングフィールド(1966年製は格別です!) LOVEです♪
書込番号:8306573
0点

35マクロを購入予定です。
作例が凄く参考になり,楽しく拝見させていただいています。
それにしても,35マクロはいいですね。
書込番号:8306983
0点

>あれってあの良くあるポピュラーな油性マジックペン
おはようございます。
中間リング使うと大きく撮れるかわり、レンズが当たる位まで寄って(というかほとんど密着)
撮らないとならないので、綿棒のケース置の上のマッキー極細を置いてます。
マジックをどんどん縁に移動させて、
光も回らなくなるので真横から撮るようにしていたらこうなりました。
ここまでくると室内でも三脚とスライダーが欲しくなると思います。
書込番号:8307247
1点

アイアンランナーさん
はじめまして!!
3535マクロいいですよ〜。
小さく、軽いし、その形状からフード不要だし、描写は良いし、引いても使えるし。
1枚目は綿毛の後ろの方に合わせてみました。
2枚目はちょっと引いた感じで。
3枚目はおしべ(めしべ)に合わせてみました。
楽しめますよ〜
R2-400さん
おはようございます。
あのマッキーはそうやって撮ったんですね〜
当方も昨日そういうような写真を試し取りしたのですが、やっぱり横において写真を撮りました。同じ発想だったのがうれしいです!!
書込番号:8307776
1点

暗夜行路さん、はじめまして、
マトクワと申します。
僕も100スレに協力します。
「E−3+3535マクロ、RAWで撮影、オリンパス マスター2で現像、仕上がりフラット、シャープネス−2」は共通で、
コントラスト、彩度は写真ごとに違います。
3535マクロとシグマ105マクロで虫を撮ってます。
よろしくお願いします。
書込番号:8309184
1点

マトクワさん
はじめまして。こちらこそよろしくお願いします。
3535マクロでこんなに昆虫に接近戦ですか!!
すごいですね、ちょっと当方はいろんな理由で(笑)でここまでは寄れないです。
というかハチにこんなによってだいじょうぶでしたか?
投稿は蔵出しの菖蒲です。
書込番号:8310697
2点

暗夜行路さん、こんばんは。
四枚目のハチ以外は、すべて最短撮影距離で撮ったものです。
このハチは、たしか人は刺さない種類だったので、平気でした。
でも撮っているときはちょっと怖かったです(笑)
暗夜行路さんの菖蒲、微細な斑がとてもきれい&すごくシャープでカッコイイですね。
僕も蔵出しの写真をアップします。
それでは。
※「E−3+3535マクロ、オリンパスマスター2で現像、仕上がりフラット、シャープネス−2」は共通、
コントラスト、彩度は写真ごと変えています。
書込番号:8311372
1点

マトクワさん
こんにちは。またまた作例ありがとうございます!!
今度はトンボですか?こちらのスレッドではトンボの作例をあげてらっしゃる方が何人かいらっしゃいますが、イトトンボは初めてですね、このトンボにもこれだけ寄れるんですね(^^
カミキリはぱっと見、ハチみたいですね、これも当方見つけたら撮るより逃げるという幹事でしょうか。
菖蒲の花は、わりと近くに菖蒲園があって、たくさんの菖蒲がその時期咲き乱れています。写真に撮ったようなわりと珍しい(と当方が勝手に思ってる。)花もたくさんあるので撮影に困りません。
昨日せっかく出かけるときにカメラを持ち出しましたが、3535マクロを使わなかったので作例が増えませんでした。。。ということでまた蔵出し画像です(^^;
書込番号:8313084
1点

皆さんこんにちはネタ切れSHEEP MANです。
皆さんネイチャー系多いですね・・・
マクロですもんね・・・
>暗夜航路さん・・・
3014見ました。ヤバイです・・・欲しいです。
風景やスナップでも活躍出来るでしょうか?
イメージとしては道の途中に花があるとして(道は縦方向として)
花にピンも持ってきて、その前後に前ボケ後ろボケみたいな絵に憧れてます。
ああいうのは、もう少し長めの焦点距離のレンズでないと撮れないのか
換算60mmでも撮れるのか興味があります。
ただの前ボケや後ろボケは35でも標準レンズでも比較的撮れますが
対象物まで、ある程度距離がある場合、いくら開放で撮っても後ろがボケない
とうかパンフォーカスに近づくというか・・素人の分かり難い
説明で申し訳ありません・・・
もし分かるようでしたらご教授下さい。面倒なときはスルーして下さい。
ということで?またスナップです・・・
書込番号:8313440
1点

sheep manさん
まいどまいどお越しありがとうございます。
3535マクロ購入意欲向上スレのはずが3014オススメになってきました(^^;
あんまり3014で風景というのは撮らないのですが、スナップや花撮りはいいですよ。風景の場合は14-54にレンズ交換しちゃいます。
またもや脱線で3014の写真ですが前ボケ後ろボケというのはこういうので良いでしょうか、あんまり寄ってないのでsheep manさんのおっしゃるとおりの状況に近いのかなぁと思ったり。
書込番号:8313631
1点

暗夜航路さんわざわざ作例有難う御座います!
他の皆さん35以外で申し訳ありません。
>3014の写真ですが前ボケ後ろボケというのはこういうので良いでしょうか、
イメージとして近いです。ただもう少し広い範囲を写すことをを想定してます。
私の添付写真は前にピンですし前から後ろまで同じ対象物ですが
写真のちょうど半分くらいの位置に花があったと仮定して
その花が浮き上がるようなボケが得られればいいな〜と
なんか素人写真講座のようになってご面倒までおかけして
心苦しいです。もう少しお付き合い下さいm(__)m
標準24〜42と35マクロしか持っていないので
焦点距離とF値から出来上がる絵が想像出来ないでいます。
ただ色んなサイトや作例みてますと自分が好きな絵は
小さいF値で焦点距離が100mm前後が多いきがして・・・
ちょい望遠で圧縮気味にして開放しないと得られないような気もするんです。
以外と60mmだと標準画角に近いので大丈夫なのだろうかと
不安になってました。標準レンズの84mmだと開放でも5・6なので
思うような絵はさずがに撮れません。
暗夜航路さんの作例見るといけそうな気もするのですけど・・
身銭を切って体験するのが一番ですよね?
書込番号:8313862
1点

sheep manさん
こんなもんでいかがでしょう?
これでなければ当方の作例ではsheep manさんの求めるような撮影はしてないかな?というところです。
(おそらくsheep manさんが求めるような撮影を簡単に実現するなら、当方は手持ちのEC-20[2倍テレコン]をつけて実現しそうです)
書込番号:8314165
1点

>(おそらくsheep manさんが求めるような撮影を簡単に実現するなら、当方は手持ちのEC-20>[2倍テレコン]をつけて実現しそうです)
なるほど!もしくは12−60あたりもターゲットになるかも
知れませんね。3014+テレコンと12−60だと
値段的にも近いですし。まずは3014で練習して
どうしても思うような絵が撮れない場合テレコン買い足すという
選択肢もあるかなと思いました。
これである程度の方向性が見えた気がします!
重ね重ねお付き合い有難うございました!!
なんのお礼も出来ませんので100スレまで、なんとかネタの提供頑張ります!
書込番号:8314348
1点

自己レスです。
12〜60はF値が2・8ですが3014にテレコン付けた場合という
解釈です。
しかし12〜60ならズミ25を考えてしまいますかね〜
値段的にも・・・しかしそうすると又画角が・・・
すいません、とりとめないレスで。スルーして下さいね!
書込番号:8314444
0点

sheep manさん
せっかく文章書いて投稿するときにエラーで消えました(涙)
sheep manさんところで、3014にEC-20かませると60F2.8です、一方12-60は60mm側はF4.0ですね。F値が2段変わりますがよいですか?もう一点はsheep manさんが求めることを実現するにはZD5020マクロが一番良いのじゃないかなということです、12-60と3014+EC-20と5020だったら5020が一番安上がりですし、描写も一番良いと思います。
そういってしまうと終わりますので、今度は3014にEC-20をつけた作例を先日あげましたが、先ほど引いた場合でという作例を上げておきました。こちらにリンクがありますので参考になれば。
http://bbs.kakaku.com/bbs/10505011537/#8306508
そろそろ、3535マクロ作例に戻ります(笑)
といっても本当にネタが切れそうです(^^;
書込番号:8314509
1点

うわ!ちょっと見ない間に、すごくたくさんのレスが!!
皆さん、お好きなんですね〜
ところでこのレンズ、他のレンズよりも赤系の発色が特に鮮やかじゃないですか??と言っても、撮影状況にもよるでしょうから、気のせいかもしれませんが、、、
書込番号:8314641
1点

>EC-20と5020だったら5020が一番安上がりですし、描写も一番良いと思います。
本当に!すいませんアホで(ーー;)
T端も全然F値違いますしね・・・
35マクロ買ったことで50マクロのことをすっかり忘れてました。
リンクも有難う御座います。参考になりました!
選択肢に入れて再考してみますネ。
どの写真をアップしたか、段々分からなくなってきました(汗
書込番号:8314798
1点

いなぽんきちさん
こんばんは。
そのコーラおいしそうですねえ〜(^^
なんか炭酸飲料が飲みたくなって、ついビール飲んじゃいました、2枚目に合わせてハイネケンというわけにはいきませんでしたが(^^;
2枚目のこういう場合はどうしても白トビしちゃいますよね。こちらは何とか飛ばずに残っている様子。
皆さんがたくさん投稿してくださるのでかなりこのスレ伸びました(^^
sheep manさん
いえいえ、そういえば、ちょうどPIN@E-500さんが5020マクロの作例スレッド上げてますね、あちらもかなりの作例がアップされているので、まずはごらんになって見てはいかがでしょうか?また要望すればそういう作例も出てくるかもしれませんし。
あ、前の作例のコメントしてなくて気になったのがありました。鬼瓦の写真です。ああいう被写体だとモノクロにした方が陰影の部分がうまく表現される気がしますね、特に目の周りの陰影がいい感じになっていると思います!!
書込番号:8315088
1点


>ああいう被写体だとモノクロにした方が陰影の部分がうまく表現される気がしますね、
有難う御座います♪そろそろ100到達ですので
うまいこと100スレを暗夜航路路さん踏んでくださいネ。
5020スレも参考になりました!
添付は現場を覗いて撮りました。
書込番号:8315268
1点

staygold_1994.3.24さん
お帰りなさいませ、当方もこんなにスレが伸びるとは思いもよりませんでした
それはなんとかセセリとかいう昆虫ですか?時折マクロの作例で出てくる昆虫に似ている気がしますね。
sheep manさん
写真はまさに工事現場っていう感じですね
お気遣いありがとうございます、でもこんなにスレが伸びると思っていなくて、記念すべき100スレに上げるようなネタが・・・(^^;
(ネタはまきましたよ〜さて100ゲットは誰になるでしょうか!!)
書込番号:8315501
1点

3535トピの皆様はじめまして
このレンズを購入するに当たって3535と5020で相当悩みました
しかしながら、ここにいらっしゃる皆様の3535に対する熱い思いに
このレンズを購入しました。本日撮って出しのハイビスカスの受粉です
それにしても寄れますねぇ。。。このレンズ
大変満足してます
書込番号:8315732
1点

じんきたさん
はじめまして、そしてご購入おめでとうございます。
早速の撮影ということですが、ピントもばっちりですね(^^
ただ、かなりの接近戦をされているようで、開放のF3.5だとピントがかなり薄いみたいですね、マクロ撮影の場合はかなり絞ってもボケてしまうので、光量が稼げるような場面だと絞ってみても良いと思いますよ(^^
そしてなんと100のキリ番もゲットされましたね、今後とも作例アップよろしくお願いします。
みなさまも100スレ達成しましたので今後はまったりとあげてゆくことにしましょうか。
記念にまた一枚上げますね。
書込番号:8315942
1点

こんばんは、マトクワです。
暗夜行路さん、100スレおめでとうございます。
3535購入された方が100のキリ番なんて最高ですね !(>_<)!
またまた虫の写真をアップします。
こんどのは、今日撮って来たものです。
※「E−3+3535マクロ、オリンパスマスター2で現像、仕上がりフラット、シャープネス−2」は共通、
コントラスト、彩度は写真ごと変えています。
書込番号:8316282
1点

暗夜行路さん
スレ主がマジメだと100件超えますね ^^ (←こっそり自分も誉めている)
50mmマクロもいいペースです ^^
書込番号:8317825
0点

マトクワさん
そうですね、キリ番が購入報告っていうのはなかなか感慨深いものがありました(^^
テントウムシの甲殻のテカリ具合がなんともいえないですね!!
staygold_1994.3.24さん
スレ主がまじめだと、100件超える。。。(^^;
なかなか新しい法則です。じゃ、きっと5020マクロも100超えますね(^^
当方も5020が欲しいのですが、9-18とセットで行ってしまおうと画策してるのです。セット購入で値引きアップ!!
あ、土曜日に結構2528使ったのでまた夜にでもアップしますね。
書込番号:8318138
0点

みなさん、こんにちは!
こうやって皆さんの力作を拝見していると、このレンズはとても汎用性が高いと感じました。まさに、オールラウンダーですね!
25パンケーキも良いけれど、スナップ的にも使えるこのレンズの方が、E-420には合っているのかもしれませんね。
ところで、UPした作例に写っている「千日紅」という花ですが、ここ数日で何度試みてもうまく撮れません。なんて言うか、色合いがうまく出ないのです。撮影時や現像時に、彩度や明度を変えてみましたが、どうしても「くすみ」というかはっきりしない感じになってしまいます。日差しの下で撮ると、白い部分が白トビしまくるし・・・難敵(?)です。
どなたか上手に撮れるコツ、ご存じないですか?
書込番号:8318757
1点

いなぽんきちさん
およ?このシジミチョウと、「千日紅」(初めて名前知りました。)の組み合わせ、当方も上げました。多分同じですよね?
http://kakaku.com/bbs/10504011479/SortID=8286560/ImageID=109877/
当方はちょうちょ撮るのに必死で、ちょうどきれいな花に止まってるからシャッターチャンス!!としか考えてませんでしたが(→あさはか)
家の近所に咲いていたはずなので、ちょっとまだ咲いていたらチャレンジしてみますね(^^
(確認したのは先々週ですけど(^^;)
書込番号:8319041
0点

>暗夜行路さん
そう、暗夜行路さんのところからはるばる飛んできてたので、撮っておきましたよ!
それにしてもよく似てますね〜(当たり前?)
どうやらセンニチコウを撮る時は、明るめの補正が良いかもしれませんね。複雑に花びら(?)が重なってるので、中まで光が入り込んでいかないように思え、また、全体的に暗い印象なのでスポット測光でマイナス補正をしていたのですが、ひょっとしたらプラス補正or補正なしで良いのかも・・・と思いました。
(上記2枚目の写真だけ、現像時に+0.7EV補正しました)
また撮ったらぜひ見せてくださいね!!
書込番号:8319134
0点

35マクラーの皆様、そして暗夜航路さん
100スレおめでとう御座います!
以外とすんなり行ったのはやはり暗夜航路さんの
功績ですね。
ちょうど100も一番良い形で達成されたと思います。
しかし記念のネタはもう在りません(汗
今度はまったり行きますか・・・
あと個人的に色々、ご教授頂き有難う御座いました。
書込番号:8319225
0点

大変失礼しました。キリバンとは確認せず投稿してしまいました。
新参者が大変でしゃばったことをして申し訳ございませんでした。
しかし、レンズを購入するにあたって、みなさんのレポが
このレンズを購入するにあたって非情に大活躍しました。
これからは絞りこんでで遊んでみようかとおもいます
ありがとうございました。
それでは。
書込番号:8319333
1点

暗夜行路さん、3535macro愛好家の皆さんこんばんは!
もの凄くスレが伸びましたね〜。100レス達成おめでとうございます♪
さて、今だオリさんから9-18mm発売日のアナウンスが無いので10日まで待って動きが無いようなら3535ポチリます^^/
いなぽんきちさん
千日紅ですが斜光か逆光なら陰影が強く付くので花びらの形がはっきりと出ると思います。後はバックをなるべく暗い状態を選んで光の当たってる花とのコントラスト比を上げて、F5〜6あたりまで絞り、階調はローキーで撮るというのはどうでしょう?
花の色を美しく出すなら仕上がりは「VIVID」にして色味をR(赤)側に+1〜+2ぐらい引っ張れば綺麗に出るかと思います^^
そんな自分もまだ撮った事が無い花ですが。。。滝汗
書込番号:8319496
0点

いなぽんきちさん
ほんとそっくりですね。センニチコウの写真、ちょっと漁ってみました。
前の写真でわりと日の光があたっているものがありましたので、RAW現像を焼きなおして見ました。(露出補正+0.5)が、、、今ひとつですねぇ。やはり再チャレンジです。
sheep manさん
そうですね、スレ上げからちょうど1週間で100でした。それもこれもsheep manさんをはじめ皆さんの3535に対するアツい思いが為せた結果です。今後はのんびりのペースになりますがまだまだ継続してゆきたいと思います。(でもストックが(^^;)
じんきたさん
いえいえ、記念すべき100スレに今までこのスレ内での初めての購入報告でしたのでとてもうれしかったです。そんなに恐縮されるとこちらが恐縮してしまいます。。。
そして今回のしずくも素敵ですね!!
今後ともよろしくお願いします。
くま日和さん
10日って明後日ですか、楽しみですね〜
といいつつ当方も毎日オリのHPみてまだかな〜って首をなが〜くして待ってます。紅葉に間に合うかどうかも重要ですから。9月中に発表されて、予約を入れた場合って、ポイント20%ってどうなるんだろう?っていうのもポイントですね(^^
書込番号:8319695
1点


93’カプチさん
ありがとうございます。
5020スレ参加はまだかかりますが、こちらも続けていきたいです。
こっそりって桜は時期を隠せませんね(^^;
でもちょっと引き気味でも色乗りもよく、良い描写ですね。桜にマクロか、これも良いかも。
ところで皆様
下のスレで、3535マクロでのポートレートの作例をミノルタファンになりましたさんが探してらっしゃいます。
ポートレートですので画像アップが難しいかもしれませんが、もしお持ちの方はExifなし、トリミングありでもかまいませんので、(Exif情報のうち出せるものはカキコお願いします)可能であればアップしていただけませんでしょうか?
書込番号:8321142
0点

暗夜行路さん、35Macro愛好家のみなさん
お!いつ100越えるかわくわくしながら見ていたのですが(ついでにキリ番狙ってました・・・)もう114件目ですかね!!早かったですね!おめでとうございます!
このスレにもたくさんの素晴らしい作例が載っていますので、マクロファンとしてこれからも参考にさせていただきます。
書込番号:8321363
0点

今日はE-410と3535マクロで出てきたのに・・・
メディアが入っていません orz...
書込番号:8323154
0点

PIN@E-500さん
ありがとうございます。無事達成しました!!
3535マクロの作例でもよっぽど接近戦をしているものでなければ、5020マクロでも同じようなことが出来ますもんね。
逆に5020マクロの作例は、そのF2.0という明るさを活かした作例が多いようですので、3535マクロではちょっと手が届かないというのがあるかもしれません。
staygold_1994.3.24さん
あれー?メディアを忘れてしまいましたか、当方もそんな記憶あります。
凹みますねぇ。当方は本日もE-410とパンケーキです。今日も消毒に行こうかなぁ。。。
書込番号:8323395
0点

みなさん、こんばんは!
>暗夜行路さん
わざわざ+補正を試していただき、恐縮です。私の写真より全然イイですね。ですが、花に形状的な複雑さがあるので、絞り開放だと描写が甘く見えるのかもしれません。とはいえメインの被写体は蝶ですから、そちらはバッチリです!
>くま日和さん
ご教授ありがとうございます。ですが教えていただいた撮り方だと、かえって色乗りを悪くするようなんです。色飽和気味になっちゃうというか・・・オリンパス全体の色作りなのかもしれませんが、どうもマゼンタ&赤が強すぎる(彩度高めで明度低め)気がします。爽やかさを出したいので、色々いじってみたんですが、残念ながら今もってうまくいきません。
ところで、UPした写真をご覧ください。ある神社の一角なんですが、なんとプロカメラマン御用達のカラーチャートが本殿の片隅に貼ってあります。なんという心遣い!感激です(笑)
書込番号:8324572
1点

みなさんこんばんは!
いなぽんきちさん
そうですか。。。私はお気に入りの設定なのですが真っ赤な花だと難しいのでしょうか?
光の加減は違いますが同じ様な設定でとった花の画像をアップしてみます。後2枚は思いっきり既出です。滝汗
E-3+50-200mmと12-60mmの組み合わせですが。。。^^;;
書込番号:8325466
1点

いなぽんきちさん
こんばんは。やっぱりちょうちょを撮ることに必死になっていて留まっている花のことまでは考えられなかったですね。前回のはわりと光が差し込むアングルのものでしたが、そもそもの色の再現ができていません。これは次回への課題ということでおいておきます。
(撮影のネタができた!)
神社の本殿にカラーチャートを貼ったのは誰でしょうね、関係者なら良いのですが、他のカメラマンが貼っていたらと思うと、ちょっとぞっとします。写真ですが、ISOを800まで上げられていますが、あまり気にならないですね、おかげでSSが稼げているようですし、狙い通りですね(^^
くま日和さん
明日10日にあわせ、御登場いただきましたか(^^
くま日和さん、赤の表現が難しいです。(^^;
RAW現像もフリー版じゃなくてやっぱりもうちょっとちゃんとしているであろう、製品版を購入しようと思います。今回の20%フェアの時にオリスタ2を購入しようと思いましたが、対象外のようですね、残念。あったら勢いで購入なのですが、なかったので諦めて、シルキーの製品版に心を決めようと思います。
書込番号:8325991
0点

>くま日和さん
どうも私の感覚が変じゃないかと思い始めました。自分で振っといてなんですが、どうかお気になさらないようにお願いします。
写真の赤い花、とてもキレイですね!
>暗夜行路さん
花の件は私の変なこだわりですから、どうかお気になさらずに!暗夜行路さんの写真、十分キレイですよ〜
それから、神社に貼られてあるモノは、多分宗教的な何かではないかと思います。私のヘタクソな冗談が物議をかもすと大変ですので、一言申し添えます(笑)ごめんなさい。
それから遅いレスで申し訳ないのですが、ちょっと前にUPされたヒマワリ、完璧にキレイな個体ですね〜。よく探し当てたと、ちょっと変なところに感心です。あ、もちろん暗夜行路さんの構図もバッチリですね!!
書込番号:8326079
0点


いなぽんきちさん
そうでしたか、なんかちょっとカラーチャートにしては???とも思ったりも(^^;
いえいえ、漫然と写真を撮ることが多いのでテーマを決めて撮ればもう少し緊張感が出てくるかと思いまして。
ひまわりお褒め頂き有難うございます。散歩をしていたら偶然見つかったものです。70-300板に別のひまわりもアップしましたが、こちらの固体も結構良かったです。^^
staygold_1994.3.24さん
今日はおとなしくしてます。。。(^^;
消毒は晩御飯兼用なんですね〜
2枚目の写真は反射光がえらいことになってますね〜(ガラス越しだからかな?)
書込番号:8327394
0点


staygold_1994.3.24さん
行きつけのBarはこんなに明るくないんですよ・・・こういうのもいいですね。違う店で試そうかなぁ(爆)
しかし最近毎週1〜2回行ってるんで。それより、メニューの写真を撮って欲しそうなんで、どうしようかと思ってます。どんな機材がいりますかねぇ。。。?
書込番号:8328310
0点

>暗夜行路さん
先ほどのはペットボトルで遊んだだけです ^^;
やっぱり、メニュー用にはE-3とシグマ3014にテーブル三脚でRAW撮りですかね。
(別にキットレンズ程度でも問題はないでしょうが)
マジメに絞り込んで撮るのとおまけで開放寄りでも遊んでみたりして・・・
投稿はトンボが逃げなかったの調子にのって。
書込番号:8328651
2点

staygold_1994.3.24さん
こんばんは!
赤とんぼって普通そうですよね。。。
昨日ちょっと赤すぎる赤とんぼをみつけました。。。
暗夜行路さん
今日オリのオンラインショップにて3535ぽちりました。^^/
近いうちにまた作例アップします。^^
フォーカシングスクリーン(FS-3)を付けるついでにファインダーの傾き検査の為しばらくE-3小川町に入院ですが、、、T_T
書込番号:8328738
1点

くま日和さんのトンボは日サロにでもいったのですかね〜 こんがり!
というのは冗談ですが、ちゃんと名前はあります。 ダレカオシエテ〜ヾ(^∇^;)
ん?くま日和さんは3535マクロをポチったのですね! う”ぅ・・・
暗夜行路さん、東京まで来て下さい (滝汗)
投稿は同じ所で収穫のあったイトトンボです。
書込番号:8328806
1点

まだまだ続いてますね〜〜!
そして皆さんマクロ上手いです。
staygold_1994.3.24さんのトンボはシャープで綺麗です。
さすがですね〜
このスレで、以外と絞ってもボケは得られると一つ覚えで
出かけて絞ったら今度はSSで失敗でした(汗
ISO400オートにしとけば良かった・・・
日陰になるとSS落ちますね、以外と・・・
まあしかし覚える事は一杯あるますよね、カメラ。
そこが醍醐味ですが失敗ももれなく付いてきます。
1年経てば上手くなってますように!
書込番号:8328891
1点

staygold_1994.3.24さん
私もこの真っ赤トンボ(ってヲイヲイ!)を見つけた時に側でイトトンボ見つけましたが、E-300+旧梅14-45mmだったので撮る事が出来ませんでした。。。汗(ピント合わせに一苦労してる間に逃げられました)
>ん?くま日和さんは3535マクロをポチったのですね! う”ぅ・・・
暗夜行路さん、東京まで来て下さい (滝汗)
え?な、何で??A^^;
書込番号:8329125
0点

くま日和さん、
トンボ、赤すぎるって、そういう種類のトンボなんじゃないですか?
ショウジョウトンボに見えます・・・。
書込番号:8329273
0点

くま日和さんがパンケーキではなく3535マクロをぽちったからです ^^
(あちらで理解できますよ〜)
書込番号:8329372
0点

初めて携帯から書き込みです。
くま日和さん、作例を楽しみにしてます!
stayさん、ホントに東京に一杯おごって貰いに行こうかな〜(≧∇≦)
やっぱり今日はくま日和さんのポチッとな記念で消毒してきます〜
メニューは3014ですね!後は寄れる14-54ぐらいですね?
書込番号:8329455
0点

暗夜行路さん staygold_1994.3.24さん
たった今了解いたしました。A^^;
元々が3535が3本目のレンズに成るはずだったのと望遠とマクロが好きなのと、2528はアウトレットで負けたのがトラウマで。。。(って嘘です)
>stayさん、ホントに東京に一杯おごって貰いに行こうかな〜(≧∇≦)
その時は私も呼んで下さい〜(≧∇≦)
こねぎさん
ショウジョウトンボって言うんですか。ありがとうございました。^^
書込番号:8330012
0点

3535マクロファンの皆様おはようございます。
みなさんの作例について「参考になりました」ボタンを押そうと思って、右クリック、リンクを新しいウインドウで開くを選択したのですが、ページを表示できませんと出てしまいます。また、直接ボタンを左クリックしても無反応です。ボタンに矢印をあわせると、画面下の方のステータスバーにjavascript.void(0);と表示されますが、それが問題でしょうか?誰か試していただけませんでしょうか?
前回携帯でさら書きしかできませんでしたので。
staygold_1994.3.24さん
赤とんぼ(ショウジョウトンボ)にそれだけよく寄れましたねぇ。びっくりです。
メニューの件は了解です、今度言われたら、土日でその辺りで攻めてみようと思います、別途ライトは準備してもらえそうですので。
あと、イトトンボは羽をひらげてとまっているのは珍しい気がします。イトトンボって羽を閉じてとまってませんでしたっけ?
くま日和さん
改めてポチおめでとうございます。到着が楽しみですね、んポチというと、オンラインショップですか?
stayさんのもくま日和さんのトンボも当方が知ってる赤とんぼより赤がすごく濃い気がします。こんな色だっただろうか・・・?
sheep manさん
いえいえ、sheep manさんの写真も素敵ですよ。この実ってなんでしょうか?こういう系統の実は南天しかしらなくて、赤系統っていうのが当方の中の認識ですが、ブルーというか紫がかった色ですね。SSが1/30ギリに近いところですかね。
今度仕事か何かでそちらに行く時は連絡しますのでよろしくお願いしますね。
書込番号:8331775
0点

>暗夜行路さん
メニューの件はライティングありならいけそうですね。
イトトンボは追っ掛けっこをしていたのでたまたま羽が開いた状態だったのかもしれません ^^;
昨晩はくま日和さんも手を上げてくれましたので、
もし来た場合はくま日和さんにいいお店を紹介してもらいましょうね ^^
書込番号:8332320
1点

3535macro愛好家の皆様どうもどうも♪←どっかで言っていたような。。。^^;
私も今朝3535を手にしました!お仲間に加えて下さい♪
さっきビックで保護フィルターを買って来て装着、何はともあれ試し撮り〜と思いベランダの花を撮りました。
ぐぐっ!!と寄れて面白いです!。。。んが!ただ今E-3がFS-3を求めて旅に出ているのでカメラはE-300。手ぶれ補正が無いと怖いわ〜。。。^^;;;;;;
まだまだ披露出来るレベルでは無いのですが、恥を覚悟で作例を!!
暗夜行路さん、staygold_1994.3.24さん
>もし来た場合はくま日和さんにいいお店を紹介してもらいましょうね ^^
は〜い!!
書込番号:8342905
0点


3535macro愛好家の皆様、御無沙汰しています。
staygold_1994.3.24さん
前回はお店に行った時に、E-410+3535マクロを取り出して突き出しをパシャパシャと撮影してたら暗いでしょ?って言って、追加のライトを準備してくれてさらに何品か突き出しが出てきました(汗)
というわけで、メニューの話になればライトは用意してくれるはず!!でもこちらもやる気があれば、外部ストロボを用意して、レンズも何本か準備して、E-3を持ち出して・・・ぐらいのやる気をだして見ようと思います。(いい写真が撮れるかどうかは、また、別の話)
作例はコスモスとミツバチですね、ハチにバッチリピントが着てて体毛までしっかりと見えますね(^^
え〜と、何かそちらに行く仕事(出張)が作れないかちょっと工作してみようと思います(滝汗)なるべく早めにそちらに行く機会ができればよいのですが、もしご一緒できたらくま日和さんと一緒にE−3で囲んでstayさんが欲しくなるように誘惑しますね(^^
くま日和さん
ついに手元にレンズが届いたのですね!!3535マクロと、E-300もなかなか良いスタイリングで当方お気に入りです♪
そして早速作例アップありがとうございます。普段E-3を使い慣れていると、知らず知らずに撮影スタイルが雑になってしまうのか、手ぶれ補正機能に頼った撮影になりがちですね。当方もそうなんです。それに気づいてからというものの、E-3も使用しますが、それ以外にE-410やE-300の手ぶれ補正なしのボディも積極的に使うようにして、撮影スタイルの矯正をするようにしています。
アップしていただいた写真ですが、かなり極限まで寄っているんじゃないでしょうか?これだけ寄ると、かなり絞らないと(絞っても?)ピントがめちゃめちゃ薄くなりますね。
まだ連休は2日ありますから、更なる作例アップを楽しみにお待ちしております(^^
ほとんど撮影する機会がないのですが、一枚だけアップしてみます。桔梗の紫の再現は難しいですね。
書込番号:8345488
0点

暗夜行路さん
外部ストロボならバウンスになるようなものが何かあってもいいかもしれませんね。(接近戦になるでしょうし)
あっ、ご馳走されてしまったのですか! これはやりきるしかないですね ^^
え〜と、私はほとんど外は回らない(出ない)のでいつもいます。
慌てずにどうぞ! (5Dの後継機らしきもが発表を控えているの次のボデイはどうしよう ^^;)
書込番号:8350230
0点

みなさん、こんばんは!
>staygold_1994.3.24さん
ミツバチの写真、超〜カッコいいですね!「こやつ、こんなに毛深かったのか!」と、少々嫉妬しました。(ナゼ?)
>くま日和さん
いつの間にか購入されたんですね!で、すでにバンバンお撮りになって、さすがです!
>暗夜行路さん
花弁のアップ写真を見ると、ちょっと淫靡な気持ちになるのは私だけかしら?
本日は恥ずかしながら失敗作を。
何となく面白いかなぁと思い撮ったのですが、中途半端な距離だったようです。やっぱり、ぐっと寄らないと面白くないですね〜!
書込番号:8357166
1点

3535macro愛好家のみなさんおはようございます。
staygold_1994.3.24さん
一応外部ストロボにつける簡易ディフューザーがあるので、それ使って試してみます。
サービスで何か出してもらうこともありますけど最近はほとんどこのお店に通っているのでまぁ良いかなっと。
前回は軽く撮影しましたが、納得行かない出来でした。次回はがんばります。
いなぽんきちさん
こちらはクモさんですか?おっしゃるとおりもう少し寄ったほうが迫力が出たかもしれませんね。しかし3535マクロで寄るのはかなりの接近戦になるのでちょっと躊躇してしまうかも?(^^;
>花弁のアップ写真を見ると、ちょっと淫靡な気持ちになるのは私だけかしら?
つぼみの写真もありますが、つぼみの写真だとどんな気持ちになっちゃうんですか???(^^
つくる715さん
おっ、このスープは卵スープですか?それとも酸辣湯ですか?レンゲにラー油らしきものがついているから、酸辣湯かな?おいしそうですね〜
このスープ好きなんですよね(^^
書込番号:8358456
0点

>いなぽんきちさん
スパイダーマンですか ^^
私も抜け殻のようですが蔵出しをします。
>つくるさん
おビールの写真ではないのは、らしくないですね〜
>暗夜行路さん
私は想像の域ですので、あとは現場で頑張って下さい ^^;
書込番号:8358793
1点

3535macro愛好家のみなさんこんばんは。
やっぱり、パンケーキレンズと比べると、3535マクロの使用頻度は少し落ちるみたいですね。そんなことを言ってる当方も、収納上の問題で普段はE-410にパンケーキつけてます(爆)
先週に少しこのレンズの作例ように撮らなきゃ(動機が不純?)とおもって、少し持ち出してみました、少ない作例ですが一気に3つ行ってみます。
stayさん
いろいろありがとうございます。スパイダーマンしてますね〜(^^
書込番号:8368271
1点


左のは35mm単体でE-3に着けて撮ったものです。
右はE-410&ZD35-100mmF2.0で撮ってます。
E-410はE-3と比べると明るめに写るように設定されているみたいです。
書込番号:8368668
2点

R2-400さん
こんばんは。今日は9-18の喧騒に飲み込まれて遅くなってしまいました。(というか自ら?)
サンゴ草ですが2枚目がすごくリアルに描写されていますね。1枚目はF11まで絞っても奥の方はボケてきていますね。かなり手前の草の部分にピントをあわせたのでしょうか?
あと、ポニーの写真も興味深いです。E-410とE-3で測光がかなり変わるのでしょうか?同じ測光形式で同じところにあわせているのでしょうか?ちょっとE-410の方は馬の毛色が飛んじゃってますね。
書込番号:8371838
0点

>おっ、このスープは卵スープですか?それとも酸辣湯ですか?
一応、フカヒレスープです・・・(汗
ド田舎の中華料理屋さんですので、これが精一杯です^^;
>おビールの写真ではないのは、らしくないですね〜
蔵の中探してみます〜♪
3535マクロでのビアショットは記憶に無いのですが・・・^^;
書込番号:8371958
0点

つくる715さん
ギャー!!!!とんでもない間違いをしてしまいました。本当に申しわけございませんm(_._)m
書込番号:8371980
0点

こんばんわ。
[8368609]サンゴ草の写真、左のは手前の緑の草にAFロックしてます。
右のはライブビューで大雑把に構図決めて、後は「数撃ちゃ当たる」です。
考えてみたら、E-410でもAEL/AFLボタンでS-AFできるんだから、もーちょっと楽に撮れた気もしますが。
ポニーの方[8368668]はE-3、E-410ともにAFは真ん中でロック、ESP測光で露出補正なしで撮っています。
E-410のほうは白飛びしている部分がありますけど、
ノーレタッチで紙焼きするなら、メリハリがきいている分これもいいと思います。
EC-20と組み合わせて撮ったユリカモメの写真を貼っておきます。
夏羽から冬羽に生え変わりかけて頭が白っぽくなっています。
(右の写真はE-3&11-22mmです。)
書込番号:8372459
1点

暗夜航路さん皆様ご無沙汰してます。
>今度仕事か何かでそちらに行く時は連絡しますのでよろしくお願いしますね。
お待ちしております(笑
2週間前からフィルムにはまって最近420を触ってません(汗
しばらくは練習しますので作例も上げれないと思いますが
皆さんは頑張って?下さいね!
EF50mmf1.8で撮った絵を最後っ屁に残して行きますw
書込番号:8373109
1点

R2-400さん
やっぱり手前の緑の草にピントですね。後ろの人影がかなりボケてしまってるので(それが狙いだと思いますが)そうだろうなぁと思いました。
今回の一枚目の写真、波立つ水面に一羽ぽつんと彼方を見つめるユリカモメいい感じです。
2枚目の写真、サンゴ草がじゅうたんみたいに広がってますね、広角でもボケるんですね。いやぁ、広角いいですね。今度の9-18が楽しみです。
ポニーの写真はやっぱりE-3のでの撮影が好きです。馬の毛の茶色部分のしっとり感とか、影の感じが好みなんですよね。E-410の方はちょっと露出補正をしたくなるかもしれません。
sheep manさん
こんばんは〜、えっ、ちょっと東京出張はなかなかなさそうですね〜
でも行く機会があれば何とかして皆さんに連絡をとりたいな〜
出張用の荷物よりカメラバックの方が大きかったりして(^^;
ところでフイルムカメラにはまってしまったのですね。きっとデジイチではじめた当方はまったく基礎のキの字もできてないので、そういう意味では一度フイルムのカメラを使ってみるというのも面白いかもしれません。・・・が、現在は目の前のカメラとレンズを使いこなすために必死です(^^;
やっぱりフルサイズのボケ味はすごいですね〜、フォーサーズのサブにはフルサイズがいいかなって思いますね。(当方の主戦はフォーサーズですのでフルサイズだろうと何だろうと別のカメラはサブ扱いです)
でもなにせ、まだまだ使いこなせてないので浮気はやめときます。
え〜と、3535の作例あったかな?えいっと!
書込番号:8374158
2点

皆さん、こんばんは!
もう218枚も作品が集まっているのですね!これも暗夜行路さんの人徳かなナ?
オリンパスのホームページをうろちょろしてたら、被写界深度表を見つけました。
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/accessory/lens/35_35-macro/popup03.html
これを見ると、パンフォーカスになるのは、撮影距離5メートルでf16まで絞らないといけないのですね。
「マクロレンズですから」と言われればその通りなんですが、おのずとスナップではボケを意識した写真を心がけることになりそうです。
>暗夜行路さん
作品の1枚目、私は好きだなぁ〜!露出補正が決まって、絵画のようです。カッチョイイですよ!
書込番号:8374235
1点

盛り上がってますね(^^
こんなのもどうですか??
フォトパスに投稿したものの誰もポチを押してくれない、ワタクシの自信作・・・。
タイトル:眠れない夜に
コメント:快眠ハエトリグモ抱き枕!
書込番号:8390586
1点

3535Macro愛好家の皆様こんばんは、ご無沙汰してましてすいませんでした。
このスレもすでに150スレを超えることができ、それもこれもすべて皆様のこのレンズを愛する気持ちと暖かいお心の賜物です。
いなぽんきちさん
過分にお褒め頂きありがとうございました。
上げていただいた写真丸ボケがキラキラしてきれいですね〜。
それに被写界深度表ありがとうございます。細かい数値まで覚えられませんが、やっぱりちょっと離れ気味でもこのレンズはボケるんだなぁというのが感覚的に判りました。
こねぎさん
こんばんは。参戦ありがとうございます〜。
って、ものすごいリアルな蜘蛛ですね〜思わず開いた後すぐに閉じてしまいました(汗)
これって、3535にEC-14をつけているんですか?
フォトパス、ニックネームが判らなかったので、みれませんでした。
今、タイトル名からニックネームがわかりましたよ。(^^
見せてもらいますね、ってポチついてるじゃないですか!!
蔵出し画像です、花鳥園での写真(3535つかって撮影したこと忘れてました(^^;)
あと、告知です。
シグマの3014とZD14-54のレンズで同時2つ目指せ100スレを立ち上げました。
スレ主は2つともアルファード乗りさんです。
『シグマ30mmF1.4・100レス目指しましょう』 アルファード乗りさんのスレ
http://bbs.kakaku.com/bbs/10505011537/So
『ZD14-54mmF2.8-3.5・作例』 アルファード乗りさんのスレ
http://bbs.kakaku.com/bbs/10504010333/#8
345211
こちらにも参加お願いしますね〜。
書込番号:8390995
1点

みなさん、こんにちは!
昨日、久しぶりに美術館へ出かけた折り、いつもはコンデジを持っている家内に、E-420とこのレンズを持たせ自由に撮らせてみたところ、面白がってパシャパシャやっていました。
家に帰って見たところ、やはりピンボケ多発でしたが、中にはビックリする程良く撮れている写真が!
以前、フォトンzさんが「女性の感性にはかなわない」と仰ってましたが、その通りかも・・・脱帽!
書込番号:8405303
1点


暗夜行路さん、こんにちは
ポチ2件ついてますね(^^;
>思わず開いた後すぐに閉じてしまいました(汗)
(T_T)
staygold_1994.3.24さん、こんにちは。
200スレ・・・、コメント毎にスレッド立てないと、
200までは遠すぎです(><)
書込番号:8407289
1点

いなぽんきちさん
そうですよね、普段デジイチなんか触らない女性に何気にとってもらったりすると、はっとするような写真を撮っていることがあって勉強になります。
もう、空はだんだん高くなって、うろこ雲が出てきました、秋ですね〜
staygold_1994.3.24さん
はい、飛ばしすぎると切符切られるので巡航速度で走ってます。パンケーキレンズスレはものすごくにぎわってますね!!
こちらはメダカですか?
こねぎさん
すいません、リアルすぎて・・・
ちょっと、どんなんかな〜ってあけましたが、「見てない見てない」って(^^;
これなら大丈夫です。後ろ向いてますが、なんかちょっとふてぶてしいかも(^^
当方もやっと3535の写真がチョコチョコたまってきました。
というわけで一挙に放出です、コスモス撮影です〜
書込番号:8408131
2点


wakazo-at olym.さん
いらっしゃいませ〜。
こちらは、一時の勢いはありませんが、ぼちぼちと進めさせていただいております。
結構絞っているにもかかわらずアリですら、全体にピントが合わないほど寄られているってすごいですね!!
なんてことのない、コケの写真を。
書込番号:8425642
1点





こねぎさん
お越し頂きありがとうございます。きっと虫撮りをされるこねぎさんならたくさんこの3535の蔵出し画像があると思ってました(^^
って、カメムシですか〜(◎o◎)
ぴぴこやさん
ようこそお越しくださいました。
オレンジのコスモス素敵に撮れていますね。びびこやさんのお住まいの近くはコスモスはオレンジ色がメインでしょうか?当方の住むところでは、薄ピンクと白と濃いピンクが多いようです、なかなかイメージ的にオレンジのコスモスって想像の外にあるんですよね。
でもオレンジ色のコスモスも素敵です。
書込番号:8432519
1点

>3535の蔵出し画像があると思ってました(^^
>って、カメムシですか〜(◎o◎)
失敗写真でしたら、沢山ありますよ(^^)
レンズの使用頻度では、3535マクロが一番です。
でも、花だけ単品とかは、あまり撮らなくて・・・、
そこに何かしらの動物が居ないと、レンズを向ける気にならないのです・・・(>_<)
書込番号:8432771
0点

暗夜行路さん
メダカもいますが、1枚目はクチボソだと思います ^^;
ちなみに、2枚目はハゼの種類です。
今日はE-510(昨日の中古購入)を持ってきましたが・・・
充電したままバッテリーを家に忘れてきました〜 デビュー戦の予定だったのに orz...
(写真、まとめてポチっておきましたよ ^^)
書込番号:8434278
0点

3535Macro愛好家の皆様こんばんは
R2-400さん
入れ違いになってしまっていてすいません。
ワンコはカイ君にそっくりでおとなしそうですね。ニャンコの写真はちょうど日の光が顔に当たって、陰影感がよく表現されていると思います。立派なおひげです。(^^
こねぎさん
これまた、形容しがたい、、、ですが、失敗写真ですか?
よく撮れていると思いますよ(^^
staygold_1994.3.24さん
クチボソですか?すいません、あんまりお魚は詳しくなくって、
食べるほうなら得意なんですけど・・・(^^;
そうそう、E-510ゲットされたんですよね!!作例アップをお待ちしていますよ。
もう一つのスレの組み合わせですが、まだお気にの組み合わせを模索中なのと、その組み合わせの写真をきちんと撮りたいなぁと思って、撮れてないです(^^;
またあちらにも参戦しますね〜
えっと、作例は今は尽きてます。また後ほどあげてみますね。
書込番号:8444823
0点

はじめまして。先週GETしたレンズ+E-420で初撮影してきました。やはりマクロレンズは楽しいですね。もう少し練習しないとなぁ、と思いつつ、ご近所の道の駅画像を投稿させていただきます。
書込番号:8454510
1点

roo1215さん
こんばんは。オンラインショップで無事届いたようですね。
華やかな赤い花や、寄ろうとしてもすぐに逃げてしまってなかなか撮れないモンシロチョウが良く撮れていると思います(^^
今回は被写体と距離がある写真ですが、今後マクロレンズで接近戦をするとF値を3.5の開放にしていると、ピントが極薄になります。接近戦をするときは最初は開放絞りでもよいですが、その後ちょっと絞ってから撮影してみても良いかもしれませんね。
当方も少し作例をあげてみます。3枚目は少し絞ってますが、それでもピントの合う範囲が狭いです(^^;
書込番号:8455118
1点

3535Macro愛好家の皆さん、こんにちは。
かなり出遅れですが、投稿させていただきます。
3535Macroは、初のデジイチE-420+Wズームとともに購入しました。
E-420との組み合わせは、初撮影のときのもので
E-300との組み合わせは、昨日、撮影してきました^^;
書込番号:8458625
2点

みんさん、こんばんは!
しばしのご無沙汰でした。
>暗夜行路さん
1枚目の写真、超〜カッコイイです!渋い!渋すぎます!!
私のハートにビンゴですよ。惚れました(ポッ…)
そんなあ・な・たに、心からのプレゼントを投稿します。ちなみに撮影は嫁です。喜んで撮っていましたよ(笑)
>ペスンさん
初めまして!
2枚目のキレイな写真、まるで私を極楽浄土へ誘っているようです。もう死にそうです(笑)
3枚目も切り絵のような芸術性にあふれていて、とてもイイ感じです。・・・死にました。
書込番号:8458861
1点

ぺすんさん
ようこそいらっしゃいました。
E-420での撮影、まったく初めてに思えない素敵な写真ですね。当方は1枚目の黄色い花の写真がイイと思います。それにE-420の後にE-300をご購入されたという、完全にオリンパスにはまってらっしゃる感じがなんとも素晴らしいです。(当方はE-300スタートのE-3、E-410です)E-300のコスモスも素敵ですね。下から見上げる構図で一場面を切り取られているのがいい感じです♪
いなぽんきちさん
過分なお褒めをどうもありがとうございます。
そして、なぜか当方はいろんな方にお褒めの言葉の後にムシの写真をお送りいただけるのは一体なぜか?と考え込んでしまいます(^^
しかし、こちらは奥様が撮られたのですか?3535でこれだけ寄るってことは。。。ゾォ〜(^^;
書込番号:8459053
0点

こんにちは、皆さんの写真、ポチポチしながら楽しく拝見しました。
3535マクロ、軽いし、使いやすいしいいですね。このレンズがあるお陰で(?)パンケーキに手を
出さずにすんでいます。食べ物レンズにもいいですよ〜。
書込番号:8459256
2点

いなぽんきちさん
お褒め頂き、ありがとうございます。
E-420での撮影の時、自分も極楽浄土へ行った気分でした^^;
暗夜行路さん
お褒め頂き、ありがとうございます。そしてお約束のムシの写真UPします。。
実は、FotoPusへ投稿したり、フォト蔵へアルバム公開したりしていますが
1枚目の黄色い花は、自分のPCで眠っていた写真だったりします。
投稿してみようかな。。
3枚目のコスモスのアングルは、暗夜行路さんの影響を受けていたりして^^;
自分はオリンパスでデジイチデビューし、今は、どっぷりボディ沼です。。
E-420購入して1ヶ月ほどで、E-520発売。気が付けば、手にしてました。
その後、価格コムのクチコミを見て、コダックブルーが気になって、E-300入手。
そして先日、E-330板で、ヨドバシ梅田の特価情報スレを立てたときに、E-330入手。
4台体制になってしまってます^^;;
撮影回数より、購入回数のほうが、多かったりして・・・。
昨日、E-520+70-300mmの組み合わせで、飛行機も撮影してきたのですが
E-3+50-200mmも気になりだしています(汗)
あ、オリ14-54や、シグマ3014の作例スレ、目に毒です^^;;;
書込番号:8459324
2点

3535Macro愛好家の皆さんこんばんは
こちらのスレも200がだんだんと近づいてきましたね、この勢いで200を目指しましょう!!
yokusiaさん
E-400での撮影ということは、、、もしかして海外に在住でらっしゃるんですか?
なんだか写真の雰囲気が日本じゃない気がします。
2枚目の猫ちゃんはかわいいというよりちょっとかっこいいというか雰囲気のある猫ですね。
3535もいいですけど、パンケーキも良いですよ!両方にどっぷりはまっています。
ぺすんさん
おわっ、4、4台ですか?!そういえば、E-330の梅田ヨドバシのスレでお見かけしましたね。黄色のコスモスはなぜかうまく取れないのですが、ぺすんさんは綺麗に切り取られていますね、それにミツバチがいいアクセントになっています。
当方の写真がぺすんさんに影響を与えることがもしもできていたらとてもうれしいです(^^
お気に入りの組み合わせも拝見しました。アレは伊丹のスカイパークでしょうか?もしそうだったら、当方も一度だけ行ったことがありますが、春の初めの頃で寒くてすぐに退散しました。。。
そういえば、ぺすんさんは関西ですよね?当方は茨木です、もしかしたらヨドバシとかでお会いすることがあるかもしれないですね。
書込番号:8459800
1点

暗夜行路さん、こんにちは。
日曜日ということもあって、皆さんのお写真をゆっくり拝見しましたが、それにしても怒涛の
投稿ですね。その上、最初は、真ん中のはしょった部分を見落としてました(汗)
私はフランス在住ですが、この写真は旅先で撮ったものです。
パンケーキ、実は欲しくてうずうずしているのです。
ようやく眠らせた物欲を起こさないで下さいね
・・・と書きつつ、ついついパンケーキ作例のスレを覗いてしまいました(涙)
今度出る広角も欲しいし、クラシックで柔らかい14−54にも惹かれるし、もう少し望遠のマクロも
欲しい・・・こうなるともう撮影なんてそっちのけ。ほとんど病気です。
書込番号:8460321
0点

yokusiaさんこんにちは。
フランス在住なんですかなんかすごいですね。オリンパスの出すレンズはどれもこれも魅力的で困ります(?)ね。当方もとりあえず今は9-18の予約までで思いとどまっていますが、ZDの50mmF2.0やSIGMAの50mmF1.4、それにZD50-200mmF2.8-3.5に食指が伸びそうです。(笑)
パンケーキのオススメはしませんが、SIGMAの30mmF1.4っていうのもいいですよ(^^
こちらも作例スレがあったりします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/10505011537/SortID=8386707/
書込番号:8460627
0点


悩みに悩んで、
ポイント20%最後の夜にポチったFL-36Rが届いたので、
3535+EC-14最短でフラッシュ使っても、けられる事がなくなりました・・・、
が、そううまくは行きませんね(~~;
やはりマクロ用のを買った方が良いのだろうか・・・(><)
書込番号:8461593
2点

暗夜行路さん、こんばんは。
「お気に入りの組み合わせ」スレの写真は、ご推測のとおり、スカイパークです。
土曜日は天気がよく、暑いくらいでしたが、暗くなるまで夢中になってました^^;
E-300のコスモスの写真は、同じく土曜日に万博公園で撮影しました。
茨木市であれば、割と近くでしょうか。。
1〜2分咲きといった感じで、まだまだでした。
その足で、伊丹スカイパークへ立ち寄って帰りました。(こっちが本命になったかも)
黄色のコスモスは、数打った中で、たまたま当たったものです^^;;
私は大阪市内在住です。ヨドバシもちょくちょくうろついてますので
お会いするかもしれませんね^^
書込番号:8461734
2点

暗夜行路さん
あまり誘惑しないで下さい・・・と書きつつもついつい・・・(泣)
でも実を言うと20ミリから25ミリくらいの画角で開放が2.0以下の明るくて軽くて(300g以下)歪みの
(ほとんど)ないレンズを期待していたりするんですよね。パナソニックのマイクロ用20ミリ1.7に対抗
して出てこないかな。ただし普通のフォーサーズ版で。25ミリ2.8があれだけ薄く出来たのだから、
3535くらいの大きさで出来そうな気がするのですが・・・。
書込番号:8462094
0点

3535Macro愛好家の皆さんこんにちは
びびこやさん
一枚目の木に一枚だけ生えている紅葉の写真、まるで紅葉の部分だけ浮き出るような感じに描写されていてとても素敵です。また、3枚目の一部分にだけ光が射している葉っぱも雰囲気がありますね。
こねぎさん
FL-36R行かれたんですか?当方も最終日に物色使用と思ったら、サーバーメンテナンスでずっこけました。FL-36Rだったら、取り外してワイヤレスフラッシュで対応するっていうのじゃダメですか?そんな簡単にFL-36Rを置く場所が見つからないかもしれませんけど、だめならリングフラッシュでしょうか?
アリさんとアブラムシですね。
ぺすんさん
おお〜当たりましたね。スカイパークでしたか、伊丹空港だとスカイパーク以外にも飛行機が撮れるところがありますよ。ちなみに無料です。当方はそこで伊丹の花火大会を撮影しました。(これは花火の場所から少し遠かったです)
しかも、土曜日は万博公園にいらっしゃったんですか?!万博は近所ですねちょっと歩いてはいけませんが、今年のお花見はこちらに行きました。
本当にどこかでばったりお会いするかもしれませんね。(でもお会いしても気づかず終わりそう(^^;)
yokusiaさん
失礼しました。(^^;
50mmF2.0マクロが300gぐらいですので、20〜25mmでF2.0ぐらいのものは可能かもしれませんね。E-400にはあまり大きなレンズは似合わないですし。
書込番号:8463492
0点

こんにちは。
>取り外してワイヤレスフラッシュで対応するっていうのじゃダメですか
オフフラッシュケーブル?で離した場所からピッカリしてます。
そのケーブル・・・。
今日アリを撮ったあと、機材をしまおうとした時にケーブルの付け根を持ってしまい、
しかもロックを忘れてたらしく、ツルッと外れてカメラごと3535マクロから地面に落下してしまいました(T_T)
高さは10cmほどでしたので、フィルターも割れずに壊れはしなかったのですが、
レンズ外装にも5mm×2つの傷が付いてしまいました(滝涙)
書込番号:8465823
1点

こんにちは。
先日、この3.5mmマクロレンズを購入しました。
何枚か花を撮ったのですが、こんなのも撮れるんですね。
ボケがしっかりしていて驚きました。
書込番号:8471490
2点

こねぎさん
ショック!!
でも、傷だけですんで、レンズやカメラ、フィルタの故障がなかったのは不幸中の幸いですね。傷は名誉の負傷ということで、今後も大事に使ってあげてください(^^
ところで、こねぎさんが、ムシなしの花だけの画像をあげるのは珍しいですね。
Tossyswifeさん
早速お越しありがとうございます〜。
最近、パンケーキレンズ板や、3535マクロレンズ板ではモノクロが静かなブーム(?)なのですが、セピアでこられましたか。
モノクロより、セピアの方がふんわりとした感じが表現されるような気がしますね。特にお子さんを撮られるときには、モノクロよりセピアの方が雰囲気が良いかもしれませんね。
乗り出して見つめている視線の先が気になります(^^
書込番号:8473205
1点

200レスまでもう少しですね〜。
もう定時に職場を出ても日没の季節なので、
開き直ってE-3に3535マクロ装備で散歩してきました。
ISO3200まで感度上げてますからノイズはそれなりに多いです。
書込番号:8474018
1点

このスレもずいぶん伸びましたね〜。
こちらなら気兼ねなく参加できます〜♪
昨日撮ったE-300+3535macroの絵です^^
E-300板で既出の絵もあります。
書込番号:8481491
2点


3535Macro愛好家の皆様お久しぶりです。
やっと忙しさがひと段落しまして明日は久々のお休みです。
R2-400さん
どうもです、ISO3200ですか?!
割り切ってあげてしまうというのも手かもしれませんね。逆に面白い写真に仕上がっていると思います。
くま日和さん
こちらにせっかく上げていただいていたのに、しばらく放置してしまいスイマセン。コメントは上げられたのですが写真を上げれなかったのでちょっと我慢してました。
金木犀の写真、雰囲気がありますね、写真を通じてこちらにまで香ってきそうです。特に1枚目が好きです!!
Tossyswifeさん
いえいえ、泡々な感じ、しっかりと出ていますよ!!こういうものに視点を向けたことがなかったので新鮮な感じです。カメラを向けるとなると、いかにもというものに目がいくのですが、こういう身近なものに目が向くというのは、センスだと思います(^^
というわけで少し前に休日出勤の途中に撮影していた写真を上げてみたいと思います。
やっぱりマクロレンズなので寄った写真が多いのでちょっと引いたモノを混ぜてみます。カメラは出勤時ということでE-410です。今回は珍しくオリマス2で現像してみました。(シルキーの試用期間が終わって製品版を購入するかどうかちょっと迷い中です。)
書込番号:8552471
2点


3535Macro愛好家の皆様こんにちは。
Tossyswifeさん
水路の写真お褒め頂きありがとうございました。撮影時点では夕方の日没間近でしたが、水路には青く写りこんでいました。
Tossyswifeさんの写真、リングの金属の光沢感がよく出ていますね。こういう静物撮りにはこのレンズがもってこいですね(^^
ところで今日このレンズがファームアップされたようです。
http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/DI/fwdl/e1/contents_up.cfm
他には、14-42,2528,40-150,35-100の計5本がファームアップです。
内容はでも、マイクロフォーサーズG1との組み合わせの動作が正しく行われるようにということですから、あんまり現時点では関係ないですね。
とりあえずお知らせでした〜
書込番号:8568522
1点

暗夜行路さん、
>シルキーの試用期間が終わって
私は体験版を入れてたのをすっかり忘れていて、
暗夜行路さんの書き込みを見た今思い出しました(滝汗
体験しない内に、期限切れになってるかも・・・(涙
これだけのレスでは何なので、最近撮ったものを・・・。
書込番号:8571550
1点

こねぎさん
おはようございます。
シルキーはSILKYPIX(R) Developer Studio 3.0の試用版だと思いますが、ちょうど最近、
SILKYPIX Developer Studio Pro Beta問うのが発表されたようで、ベータ版が無償で後悔されているようです。こちらはまだ当方試して見ませんが、もし試用期間が終わっていたらこちらを試用してみるというのもありかもしれませんね。
当方は最近オリマス2が以外に使い勝手よいかも?って思えるようになってきました。露出とWBぐらい触れたらそれで良いのかもしれません。
書込番号:8572108
0点

3535Macro愛好家の皆様こんばんは。
先日の続きのスナップ写真と土曜日に行ってきたバラ園の写真を上げてみます。バラがE-3で他はE-410です。最近こちらのスレがちょっと停滞気味なので誘い水になればよいのですが(^^;
書込番号:8588417
1点


こねぎさん
早速ありがとうございます。というのと同時に200レス達成です。こねぎさんのスナップは虫とりなんですか?当方は普段撮るのは花がいちばん多いと思います。虫はあんまり取ったことがありません。
こねぎさんの撮られた虫はスナップというにはあまりに素晴らしいできばえだと思います。撮るときは、ボディにマクロ、テレコン、フラッシュといったところでしょうか?E-3で使えるワイヤレスのフラッシュはこねぎさんの撮影の幅を増やしてくれたんじゃないでしょうか?虫は得意じゃありませんが、よく撮れているということはわかります。
コメントだけだとあれですので、写真も上げてみます。懲りずにバラです。
書込番号:8592899
1点

暗夜行路さん
200レスですね!
>こねぎさんのスナップは虫とりなんですか?
ほとんど生き物しか撮ってないような気がしますので・・・。
スナップと言うのかは分かりません(^^;;
上段の2,3枚目、下段の2枚目は気合を入れて撮ってます(^^;
あとのは適当です(下段の3,4枚目は微妙すぎて、掲載を躊躇いました(汗))
そして、今回も気合を入れて撮ったものを2枚・・・。
ちなみに、種名も入れときますと、上左から、シロコブゾウムシ?、クサギカメムシ、アカギカメムシ、アズチグモ、ハンミョウ、トリノフンダマシ、キマダラカメムシ、ヨコヅナサシガメです。間違ってるのが有るかもしれません(汗
>撮るときは、ボディにマクロ、テレコン、フラッシュといったところでしょうか?
そうです。テレコンとフラッシュは使ったり使わなかったり。
そういえば、最近ニコンの60マクロが気になるので、Eシステムは全部売ってニコンを買いました・・・、
ぢゃなくて、オリンパスはそのまま、ニコンを併用する事にしました。
超音波モーター入りの伸びないマクロレンズが2本もあるので、ニコンはマクロだけのシステムです(^^;
もちろん、3535はこれからも頑張ってもらわなければ。
地面にぶつけて出来たキズに、なんか愛着が湧いてきたこねぎです(^^;
書込番号:8593458
1点

こねぎさん
ありがとうございます。
こねぎさんの気合が伝わってくる写真でした!!
3535マクロで寄ると画面に被写体が入りきらないので、いまひとつ寄り切れないのです(ちょっと前の紫色のバラとか)でも軽いしかさばらないので、撮影にはやっぱりこのレンズがカメラバックについてきます。そうすると、ちょっとつけて撮ってみようということで、結局このレンズで楽しんでいます(爆)
こねぎさんのブログ、拝見させていただいているので、60に合うボディに何を考えてらっしゃるのかわかりますよ(^^
もう導入されたのでしょうか?
キズといえば、先日E-300+3014を三脚で不安定なところで撮影していたら、コケてしまって、危うく水没するところでした、レンズフードにヒビが入ったのですが何とか使えています。。。
書込番号:8595322
0点

暗夜行路さん、こんばんは。
ブログも見ていただきありがとうございます。
>60に合うボディに何を考えてらっしゃるのかわかりますよ(^^
そうですか!その通り、アレです(^^;
明日、手元に来るのですが、なんか色んな場所に注文したので、
明日はボディだけ、次の日マクロレンズ、さらに次の日に広角単焦点という感じになりそうです(滝汗
田舎はどこも↑のようなのを在庫してないので、一式揃えるとなると、結構時間がかかります(T_T)
>レンズフードにヒビが入ったのですが
フードって、レンズ保護の為にもなりますよね。
3535にはフードが無いので、Hamaの角型フードを取り付けてみたのですが・・・、
メタボレンズには、似合いませんでした(~~;;
書込番号:8596832
1点

こねぎさん
えっ、もう明日くるんですか?
前にお聞きしていた予定よりだいぶ早い気がしますね、やっぱり決めては60mmマイクロ(でしたっけ?)と高感度ですか?
楽しみですね(^^
当方のは多分、フードがなければ直接レンズが痛んでたと思います。フードつけてて良かったです。
書込番号:8597188
0点

もう作例はありませんが(T_T)
>やっぱり決めては60mmマイクロ(でしたっけ?)と高感度ですか
3535はお気に入りですが、なんと言うか・・・、
12-60や50-200並みの操作性や剛性?が欲しいというんでしょうか。
私の場合、使用頻度の高いマクロ域にこそ、良いレンズが欲しかったのですが、
オリからは出る気配が無かったので・・・(汗
50F2も検討しましたが、
やはりインナーフォーカス+超音波モーターは快適です。
画角も3535(70mm相当)3535+EC-14(98mm相当)が使いやすいので、
ニコンでは60mm、105mmがちょうど良いですね。
>前にお聞きしていた予定よりだいぶ早い気がしますね
まだ下がるであろう春を目処に・・・、っと思ってたのですが、
またいつキャッシュバックするか分からないし、一応何とか資金も確保できたので、もう今買っておこうと(^^;
今撮りたいのも沢山?ありますし。
(105の方は予算の都合上キャッシュバック後になりそう・・・)
E-30は完全にお預けです(><)
書込番号:8597553
0点

3535Macro愛好家の皆様こんばんは。
こねぎさん
アレもうレンズも届いた頃でしょうか?
あんまり浮気せずにこちらにも顔をだしてくださいね。
さてさて、懲りずに薔薇を上げ続けます。ボディはE-300がお相手。
書込番号:8610226
2点

こんにちは。
半年ぶりに、このスレにやってきました(違
>アレもうレンズも届いた頃でしょうか?
届いてます。
最初はショックを受けましたが、
なんとか立ち直り、オリとはさようなら・・・、にはなりませんでした。
やっぱり用途が違うと言うか、フォーサーズの苦手な場面専用という感じです。
(それにしては、デカイし高いですが(涙))
AFも・・・、やっぱり差を感じます(~~;
E-3に慣れてると、コレはよく迷うし、遅いし・・・!
動き物には良いのでしょうが、私はあまりそっちは撮らないし・・・。
というわけで、両方投稿・・・。
2枚目は、時間設定を忘れてたので、お正月気分になってますが、
11月7日、時間も16:30分頃です
書込番号:8619053
0点

しばらく3535マクロを使っていなかったのでお久しぶりになります ^^;
そろそろ出番がないといじけそうなので今週中には出してみたいと思います。
とりあえずは宣言まで・・・
書込番号:8621398
0点

3535Macro愛好家の皆様こんばんは
ほぼ一ヶ月も空けてしまいました。。。
さて、14-54板にも上げてみましたが、長岡京のとある竹林に囲まれた道です。
気分はE−3マイスターブック(違
やっぱりF値を変えてもあまり変化有りませんね〜
書込番号:8725515
1点

皆さまおはようございます。
いつの間にか、もう年の瀬、今年も残りわずかとなってしまいました。
皆様の2008年はいかがでしたでしょうか?
当方は、今年にE-3を導入し、またこちらのカカクコムへのカキコを始めたことで今まではカメラはひと月に1度触ればよいほうだったのが、ほとんど毎週のように撮影に出かけるようになり、本当に充実した1年になったと思います。またカメラボディ・レンズも瞬く間に増殖し、沼というのはこういうことかと合点しました。
このサンプル作例スレは当方があげさせていただきましたが、この3535Macroは今年の当初にE-3とともに入手したものでまだまだ勉強不足な事があったことをお詫びいたします。
しかし、皆様のおかげをもちましてスレも200を超えることができ、本当に嬉しく思っております。もしかしたら、このスレを見て3535Macroが欲しくなったという方が出てくるかもしれませんので、来年以降もこのスレはのんびりを続けていきたいと思います。
今後とも皆様の作例のアップ、当方への御指導御鞭撻のほどよろしくお願い申し上げます。
書込番号:8849890
1点

E-420レンズキットを購入し、すぐに寄れるレンズが欲しくなり3535を追加購入しました。
マクロ以外でポートレートを撮ってみました、画像はRAWのWB調整のみ(その他はデフォルト)でJPEG書き出しです(Adobe Photoshop Elements MAC)。
発色も良く、長さ的にもポートレートにも十分使えるいいレンズですね。
書込番号:8944180
1点


みなさんこんばんは
nadeatさん
ポートレートの作例はこちらでは初めてです。
このレンズ、ポートレートにも良いですね、残念ながら当方はポートレートを撮る機会がありませんが。
これからもよろしくお願いします。
さて、残り少ないこのレンズの作例を。
水滴を撮ってみました。
書込番号:8956163
2点

はじめまして。
E-500→E-520と使っております。
寄れるレンズが欲しいと思っていて、
皆様の高評価、そして楽しい写真に触発され、
長いこと悩んで購入に踏み切りました♪
本日到着したので、早速撮ってみました^^
ZD 14-45mmから14-42mmにレンズを変更したときに寄れるようになった^^
って思ったのとはレベルが違う感じでした(°∇°;)
こんなに寄れたら違う世界が見えてきそうです^^
購入記念に(?)ここに写真をアップさせて頂きます^^
(料理の写真は別にそれほど寄った写真ではないですが^^;;)
今後もこのレンズで楽しんでいきたいと思います♪
書込番号:10973582
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > ズイコーデジタル 35mm F3.5 Macro」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
19 | 2017/09/06 12:45:31 |
![]() ![]() |
5 | 2015/02/03 9:07:54 |
![]() ![]() |
3 | 2014/07/07 11:06:55 |
![]() ![]() |
8 | 2014/05/26 23:15:34 |
![]() ![]() |
22 | 2013/07/15 21:45:29 |
![]() ![]() |
2 | 2013/07/07 17:10:38 |
![]() ![]() |
15 | 2011/11/20 2:12:35 |
![]() ![]() |
9 | 2011/09/26 9:08:14 |
![]() ![]() |
8 | 2011/08/28 14:22:40 |
![]() ![]() |
18 | 2011/07/31 0:09:54 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





