『Core2Duo6850の場合。』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:LGA775 チップセット:INTEL/P965+ICH8R P5B Deluxeのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • P5B Deluxeの価格比較
  • P5B Deluxeのスペック・仕様
  • P5B Deluxeのレビュー
  • P5B Deluxeのクチコミ
  • P5B Deluxeの画像・動画
  • P5B Deluxeのピックアップリスト
  • P5B Deluxeのオークション

P5B DeluxeASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2006年11月30日

  • P5B Deluxeの価格比較
  • P5B Deluxeのスペック・仕様
  • P5B Deluxeのレビュー
  • P5B Deluxeのクチコミ
  • P5B Deluxeの画像・動画
  • P5B Deluxeのピックアップリスト
  • P5B Deluxeのオークション

『Core2Duo6850の場合。』 のクチコミ掲示板

RSS


「P5B Deluxe」のクチコミ掲示板に
P5B Deluxeを新規書き込みP5B Deluxeをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

Core2Duo6850の場合。

2007/08/03 12:35(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5B Deluxe

クチコミ投稿数:14件

はじめまして。
よろしくお願いいたします。
P5Bdeluxeで、BIOSを最新(1215)に更新しました。
Core2Duoの6850があったので、搭載したのですが、
BIOS設定はオートです。
FSB1333、CPU333×9で3G動作。
ここまではよかったのですが、メモリがDDR2-800に設定できません。
BIOSの設定上でもDDR2-667でその上がDDR2-888になってしまっています。
これは仕様なのでしょうか。

書込番号:6604527

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14件

2007/08/03 13:07(1年以上前)

すみません自己レスです。
BIOSをいろいろやってみました。
CPU Frequency・DRAM FrequencyともにAUTOですと、
バススピードは333MHzでCPUは3G動作、メモリはDDR2-667になります。
CPU Frequencyをmanualで333MHzに設定すると
DRAM Frequencyに出てくる項目はDDR2-667、DDR2-833になっており、
DDR2-800は選択できませんでした。
そこで
CPU Frequencyをmanualで320MHzに下げていくと
DRAM Frequencyの項目の数字も一緒に下がっていきDDR2-800が
出てきました。
これは仕様なのだなと思いました。
そこでお聞きしたいのですが、バス速度を320MHzまで落として
CPUを2.88GHzでメモリをDDR2-800で使うのと
バス速度を333MHzにして、
CPUを3GHz、メモリをDDR2-667で使うのでは、
どちらが快適でと思われますでしょうか。
使い方としては、たまにビデオ編集してそれをレンダリングするぐらいです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:6604599

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2007/08/03 13:22(1年以上前)

メモリーの速度を犠牲にしても、CPUのクロックを優先したほうがよろしいのでは。

というか、実際に比べてみれば?

書込番号:6604638

ナイスクチコミ!0


movemenさん
クチコミ投稿数:4235件Goodアンサー獲得:306件

2007/08/03 13:23(1年以上前)

こいつに関しては、前々から仕様って事で、情報公開されています。
http://event.asus.com/mb/fsb1333/
ま、メモリの仕様として、800の所、833位なら大丈夫だと思います。
(安全を期したいのなら、より上位、あるいは耐性が高い事が確認出来ているメモリと交換って事で…)

書込番号:6604644

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3215件

2007/08/03 14:07(1年以上前)

こんにちは、saisaisai777さん。

直接の説明に、ならないとは思いますが、こちらをどうぞ。

ASUS  FAQ > マザーボード より

http://support.asus.com/faq/faq_right_second_detail.aspx?kb_guid=696B67DF-0CBC-1B42-00B8-7F8589527CFD&model_name=P5B%20Deluxe&SLanguage=ja-jp

ご参考までに

書込番号:6604736

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2007/08/03 14:17(1年以上前)

御返信、ありがとうございます。
CPU速度を上げたほうがよさそうですね。
このメモリが833で動いてくれれば一番問題ないんですけど、
先ほど試したところブルーバックでハングしてしまいました。
う〜ん、電圧を上げないとだめなのかなぁ。
皆様、ありがとうございました。
いろいろ試してみてやってみます。

書込番号:6604763

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2007/08/03 14:21(1年以上前)

833でブルーバックとはまたずいぶん耐性が低い…………。
レイテンシが4-4-4-12とかになってたりして。

書込番号:6604771

ナイスクチコミ!0


movemenさん
クチコミ投稿数:4235件Goodアンサー獲得:306件

2007/08/03 14:31(1年以上前)

うちはQX6700ですから、CPUの定格は1066MHzです。
で、FSBを1333MHzにOCしたりもしますが、DDR2-800でも問題無く付いて来ます。
その際のBIOSでのメモリ設定は、FSB1333MHzのCPU装着時と同じく、はDDR2-833MHz。
バルクではなく、Corsairですけど。
メモリの各設定、きつい状態になっていたら、緩めて見てください。
また、冷却が十分に出来ていれば、渇入れもアリです。

書込番号:6604795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31490件Goodアンサー獲得:3154件

2007/08/03 16:12(1年以上前)

倍率の制限はチップセットの制限でしょう。

2:1でもそんなにパフォーマンス落ちないから、OCするなら667にしてCPUを上げた方が早いでしょう。多分。

書込番号:6605022

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2007/08/04 11:00(1年以上前)

ありがとうございました。
メモリの設定を変えることで833動作で安定いたしました。
レイテンシは5-5-5-15です。4枚挿し4Gで2.0Vかけたら
安定いたしました。
やはり、電圧が足りなかったようです。
これで新CPUの恩恵を受けられそうです。
ありがとうございました。

書込番号:6607665

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31490件Goodアンサー獲得:3154件

2007/08/04 23:16(1年以上前)

レイテンシー落とすなら、却って遅くなるかもしれないので、メモリーベンチあたりで確認しておきたいところですね。

書込番号:6609677

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ASUS > P5B Deluxe」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

P5B Deluxe
ASUS

P5B Deluxe

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2006年11月30日

P5B Deluxeをお気に入り製品に追加する <224

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング