『オーバークロック』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:LGA775 チップセット:INTEL/X38+ICH9R P5Eのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • P5Eの価格比較
  • P5Eのスペック・仕様
  • P5Eのレビュー
  • P5Eのクチコミ
  • P5Eの画像・動画
  • P5Eのピックアップリスト
  • P5Eのオークション

P5EASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2007年10月 9日

  • P5Eの価格比較
  • P5Eのスペック・仕様
  • P5Eのレビュー
  • P5Eのクチコミ
  • P5Eの画像・動画
  • P5Eのピックアップリスト
  • P5Eのオークション

『オーバークロック』 のクチコミ掲示板

RSS


「P5E」のクチコミ掲示板に
P5Eを新規書き込みP5Eをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ18

返信45

お気に入りに追加

解決済
標準

オーバークロック

2010/03/21 20:09(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5E

スレ主 sakurada6さん
クチコミ投稿数:100件


CPU:E8400
M/B:ASUS tec

ベースFSB 365MHz
倍率     9
PCI-E   :100MHz
CPU電圧 :1.675「V]
DRAM Frequency DDR2-730MHz

を設定してますが3.2GHzです。
4.0GHzを目指しているのですが、できません。
設定が悪いのでしょうか?

書込番号:11119938

ナイスクチコミ!0


返信する
八景さん
クチコミ投稿数:1468件Goodアンサー獲得:198件

2010/03/21 20:35(1年以上前)

ちょ、ちょ〜っとコア電圧こわい気がするのは僕だけですか?

書込番号:11120060

ナイスクチコミ!6


スレ主 sakurada6さん
クチコミ投稿数:100件

2010/03/21 20:52(1年以上前)


上から3番目の値です。それ以上にするとBIOS設定が受け付けなかったので
この値にしました。CPU温度も56℃で異常ありません。

それよりも分周FSB365MHz以上の設定を受け付けないのです。
この点が今の問題点。

書込番号:11120143

ナイスクチコミ!0


ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2010/03/21 22:01(1年以上前)

一回CMOSクリアして再度設定しなおしてみるとか。

自己責任でどうぞ。

書込番号:11120523

ナイスクチコミ!0


スレ主 sakurada6さん
クチコミ投稿数:100件

2010/03/21 22:10(1年以上前)


実は3日前にもBIOSトラぶって、CMOSクリアーやったばかりですが
どうもBIOSがおかしいですね。

書込番号:11120583

ナイスクチコミ!0


ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2010/03/21 22:23(1年以上前)

>どうもBIOSがおかしいですね。

BIOSが壊れたんじゃない?
わからんけど。

書込番号:11120686

ナイスクチコミ!0


asikaさん
クチコミ投稿数:5335件Goodアンサー獲得:63件 P5Eの満足度5

2010/03/21 23:45(1年以上前)

こんばんは
OCは自己責任で理解してますか?

オーバー気味で壊れる可能性が出そうな設定ですね
勉強不足です

では

書込番号:11121261

ナイスクチコミ!1


八景さん
クチコミ投稿数:1468件Goodアンサー獲得:198件

2010/03/21 23:54(1年以上前)

てきとうに電圧などの設定すべてAUTOでFSB400くらいにしてみるとか。
安定するかはともかく、起動させてパイ焼き104万桁くらいなら、FSB500オーバーはしそうなもんだけどね。

書込番号:11121313

ナイスクチコミ!0


スレ主 sakurada6さん
クチコミ投稿数:100件

2010/03/22 00:07(1年以上前)


そんなあてずっぽうは無駄ですね。

書込番号:11121405

ナイスクチコミ!1


八景さん
クチコミ投稿数:1468件Goodアンサー獲得:198件

2010/03/22 00:14(1年以上前)

当てずっぽうって訳じゃない。
ASUSのマザーはAUTOなら自動で電圧を盛ってくれるから、FSB400くらいならAUTOで起動可能なはず。
というか、電圧盛り過ぎなくらい。

なので、それで起動不可ならマザーがイカレてるかなあ、と。

書込番号:11121450

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1292件Goodアンサー獲得:68件

2010/03/22 01:34(1年以上前)

MBのメーカー名だけじゃ分からないよ。
チップセットによっては、その365MHzが限界かも知れない。

家のパソコンは、E8400を3.6GHzで常用できてるけど、MBは、GIGABYTEのEP45-DS3Rを使用している。
そのCPUをGA-G33M-DS2Rに載せると、3.15GHz(350MHz × 9)までしか廻らない。
要するに、P45チップでは出来るけど、G33チップでは出来ないということ。

マザーのチップセットやグレードによって、出来るかも知れないし、出来ないかも知れない。

ASUSのマザーがすべて3.60GHzで回せる訳では無いってこと。

書込番号:11121823

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1292件Goodアンサー獲得:68件

2010/03/22 01:38(1年以上前)

ご免。P5Eだったね、後、CPU、MBのそれぞれの個体差もあるからね。

でも、400MHzまではいけそうではあるが・・・。

書込番号:11121838

ナイスクチコミ!0


スレ主 sakurada6さん
クチコミ投稿数:100件

2010/03/22 09:35(1年以上前)


今は、BIOSの故障か。M/Bの故障かな?とか思うけど。
まだ確証が得られない段階です。

しかし、貴方の話聞いてると、それもあるなと思う。たしかに。
同じ型番でもCHIPSETの違いってあるものね。

書込番号:11122697

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:877件Goodアンサー獲得:53件

2010/03/22 10:16(1年以上前)

映画リレーに忙しくって・・・(^^;

去年まで、P5E + E3110 & E8500 で、使っていました。

E3110 @400×9 1.2375V で、常用。
E8500 @422×9.5 1.2500V で、常用。

そのE8400はデフォルトで、Prime95耐久テスト(約10時間)通るんですか?

書込番号:11122858

ナイスクチコミ!0


スレ主 sakurada6さん
クチコミ投稿数:100件

2010/03/22 10:46(1年以上前)


M/BはP5E-Vです。この最後の”V"が曲者です。このM/Bは分周365MHz以上を受け付けないものと確信しました。
このM/Bユーザで、4.0GHz出してるよ」と言うユーザがでないかぎり
この結論しかないですね。

BIOSが分周365MHz以上を受け付けないのです。
なので、3.2GHzのO/Cが最大かと。

書込番号:11122985

ナイスクチコミ!0


八景さん
クチコミ投稿数:1468件Goodアンサー獲得:198件

2010/03/22 12:29(1年以上前)

ちょ、板違いなの〜?
P5EだったらX38だからそんなに限界低いはずないけど、-Vってこたあオンボードグラフィック付き?
それなら限界はあり得るかな〜。

書込番号:11123369

ナイスクチコミ!1


irairamaoさん
クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:16件

2010/03/22 14:01(1年以上前)

たぶんこの質問者とスレ主は同一人物なのではないかと思うのだけど、
http://okwave.jp/qa/q5768128.html?order=ASC&by=datetime
4GHzを目指すには色々無理のある構成なのかも。

CPUも違うし、型番も違うけど同じチップセットのマザーボードで4GHz達成してる人もいる。
http://star.ap.teacup.com/pii-no-pc/89.html
マザーボード以外の原因を探った方がいいと思う。

書込番号:11123680

ナイスクチコミ!0


スレ主 sakurada6さん
クチコミ投稿数:100件

2010/03/22 14:12(1年以上前)


分周FSB365MHzピッたしなのです。356MHzでも受け付けない。
何度やったことか。

それで、この365MHzでなんかできすぎだ数字ですよね?
ほんとくさいは。

これでやっと確信した矢先、Google検索やると


このP5E-Vユーザーで4.0GHzのO/Cユーザーがいたのです。
これには驚きました。それで、詳しい数値データを出していたので
そのとおり設定しましたがやっぱりだめ。なにも変化なし。
BIOSも0702へUPDateしましたがなんにも変化なし。かわらず。

こうなると、原因は何なのか?なぞは深まるばかり。
O/Cってほんと推理小説よりおもろいね。

書込番号:11123720

ナイスクチコミ!0


asikaさん
クチコミ投稿数:5335件Goodアンサー獲得:63件 P5Eの満足度5

2010/03/22 14:23(1年以上前)

きついこというけど
メモリーのブランド分かってるかな?
それがわかれば
4GHz可能なはず
OCのついてもっと知識習得を
(人に聞くより壊してもいいシステムを実践してみるかいいとおもう)

私はE8400でFSB530MHz回したことあり
当りの良い石でした

書込番号:11123759

ナイスクチコミ!0


irairamaoさん
クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:16件

2010/03/22 14:52(1年以上前)

ところで、DRAM Frequencyを一旦AUTOにしてみても、それ以上ベースクロック上げられないの?

書込番号:11123867

ナイスクチコミ!0


スレ主 sakurada6さん
クチコミ投稿数:100件

2010/03/22 14:57(1年以上前)


メモリーブランドは覚えてないけど、ふつうのDDR2:2GBx2個=4GB搭載です。
メモリーは正常ですが、今回の件はメモリーは関係ないでしょ。

不思議と言えば、このBIOS数字の”0”を入力できません。
2002年になっていたので2010年にできないのです。

キーボードの故障かと思いWindows上で確認すると生きています。
よってキーボードは故障ではないようだ。

書込番号:11123885

ナイスクチコミ!0


ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2010/03/22 15:20(1年以上前)

>メモリーブランドは覚えてないけど、ふつうのDDR2:2GBx2個=4GB搭載です

普通のってなに?

>今回の件はメモリーは関係ないでしょ。


なんでそう思うのかな?

オンボードグラフィックってこのMBは引きずられてあがるとかそういうのはないの?

書込番号:11123955

ナイスクチコミ!0


irairamaoさん
クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:16件

2010/03/22 15:37(1年以上前)

アドバイスを全然聞き入れるつもりがないなら、ここで質問しても無駄なんじゃない?

書込番号:11124018

ナイスクチコミ!0


スレ主 sakurada6さん
クチコミ投稿数:100件

2010/03/22 15:57(1年以上前)


M/BのCMOS故障ではないかな?
これだと、いくら最新のBIOSのUpdateやっても
やっぱり、BIOSバグルわね。

書込番号:11124099

ナイスクチコミ!0


ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2010/03/22 16:16(1年以上前)

>M/BのCMOS故障ではないかな?

そう思うなら新しいマザー買ってくればいいんじゃないかな?

書込番号:11124166

ナイスクチコミ!0


asikaさん
クチコミ投稿数:5335件Goodアンサー獲得:63件 P5Eの満足度5

2010/03/22 18:11(1年以上前)

こんばんは

>メモリーブランドは覚えてないけど、ふつうのDDR2:2GBx2個=4GB搭載です。
>メモリーは正常ですが、今回の件はメモリーは関係ないでしょ。

そうですかぁ(T_T)、何度もみなさんからアドバイスしてるけど
OCに関する知識が何も分かっていないようだね
アドバイスする気持ちがないから失礼します

書込番号:11124647

ナイスクチコミ!0


スレ主 sakurada6さん
クチコミ投稿数:100件

2010/03/22 20:47(1年以上前)


それは少し残念ですね。
いま、P5Qのマザーボードを買ってきました。と言うのは2年前のM/Bで
P5E-Vはありません。

いまから、セットします。メモリーは古いのをそのまま使いますので
結果はすぐ出るでしょ。

貴方が勝つか、私が勝つか、勝負ですね。
結果をお楽しみにね。





書込番号:11125472

ナイスクチコミ!0


ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2010/03/22 20:58(1年以上前)

>貴方が勝つか、私が勝つか、勝負ですね。

勝負だったのか?なんの勝負かもわからないけど。

とりあえずここにレスした人はみんなスレ主さんのことをOCの知識がちょっとたりないな〜って思ってるのは事実ですが。

書込番号:11125531

ナイスクチコミ!3


irairamaoさん
クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:16件

2010/03/22 21:02(1年以上前)

とりあえず、一旦AUTOにしてから設定しなおせ、っていうアドバイスを無視して、マザーボード買い換えて結局AUTOの状態から設定し直してる時点で、スレ主の一人負けが確定してんだけどね。

書込番号:11125570

ナイスクチコミ!0


スレ主 sakurada6さん
クチコミ投稿数:100件

2010/03/22 21:11(1年以上前)


《AYTO》ではなく Frequency DDR2-730MHz設定でやるので、ね
貴方も結果を楽しみにね。

書込番号:11125663

ナイスクチコミ!0


八景さん
クチコミ投稿数:1468件Goodアンサー獲得:198件

2010/03/22 21:38(1年以上前)

「DDR2-730」でOCやるならクロックは前と一緒www

P5Qだったら、多分FSB500オーバーは逝けるね。
調子にのってやり過ぎて壊したりしないよーにねー(^O^)

書込番号:11125853

ナイスクチコミ!0


ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2010/03/22 21:48(1年以上前)

でも普通のメモリーだと4Ghzまでもいかない可能性も高いけどね。
FSB400まではいいけど。
450はいかない可能性も高い。

書込番号:11125924

ナイスクチコミ!0


asikaさん
クチコミ投稿数:5335件Goodアンサー獲得:63件 P5Eの満足度5

2010/03/22 22:06(1年以上前)

安全に皆さんからのアドバイスを無視して
P5Q買ったのですか(T_T)
P5Qは地雷がありますよ、そこを知ってるかな?
メモリー再利用ですかぁ?FSB365以上は、はっきり無理だね
出来たとしても検証画面を出せば証拠になるから文字だけは信用できない

書込番号:11126053

ナイスクチコミ!0


スレ主 sakurada6さん
クチコミ投稿数:100件

2010/03/23 10:21(1年以上前)


CPU:E8400
M/B:P5Q

組み立て中断。
CPUのリテールファンのPINを折ってしまった。
2年前の自作のときも、これやったのよね。
2回目で、やっとできた。

取り外すとき、ガッツリ食い込んでいた。
グリスもびっちり付いていた。

CPUCore電圧高くてもCPU温度53℃と低い理由がわかった。
ガッツリ機能していたと思える。ヨシヨシ。


書込番号:11128130

ナイスクチコミ!0


irairamaoさん
クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:16件

2010/03/23 19:29(1年以上前)

ジャケット写真

桜の季節

アイドル状態で50度超え 普通はビビる 熱暴走
春休み突入俺様萌え 全然冷えてる レッツ妄想

4ギガ目指してリテールファン 熱が籠ってる狭い筐体
初心者外せぬリテールファン 思考が止まってるヤバイ状態

なんて
どうでもよすぎる 要らない実況
ガムテ電源に みんなは失笑
くだらない歌に 重ねて失笑

出来過ぎた数字365 普通は気づく その関係
原因見つけた壊れたBIOS 俺は合ってる それが前提

メモリクロックは変更しないゼ 少ない知識も無問題
マザーボードは変更するゼ 少ない予算はもう限界

だって
関係ないもの メモリクロック
変更するのに ベースクロック
挑戦は自由 オーバークロック



以上、お別れの挨拶でした。

書込番号:11129972

ナイスクチコミ!0


スレ主 sakurada6さん
クチコミ投稿数:100件

2010/03/23 19:46(1年以上前)



CPU:E8400
M/B:P5Q

を組み立てたが、bootしない。
原因はなんだろうか?

CPUファンが3ピンで、M/B側が4ピンなので、接続していない。
このとき、BIOSは立ち上がるのだろうか。あがらないのだろうか。

bootしない原因がわからない。

書込番号:11130027

ナイスクチコミ!0


ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2010/03/23 19:58(1年以上前)

>CPUファンが3ピンで、M/B側が4ピンなので、接続していない。
このとき、BIOSは立ち上がるのだろうか。あがらないのだろうか。
bootしない原因がわからない。


CPUファンが3ピンてリテールじゃないじゃんw
ま、持ってるんだから色々ためしてみれば?

書込番号:11130088

ナイスクチコミ!0


スレ主 sakurada6さん
クチコミ投稿数:100件

2010/03/23 20:18(1年以上前)


Intellのリテールファンって、ほんときらいだわ。
やるたびにこわしてます。
いちどで、すんだためしがない。PCショップ店員にきくと
Corei7でもこのスタイルらしい。

このため、今回購入はCenturyのCPUファンだが、
これで、やれやれと思ったとたん、3PIN−−−>4PINと
いうトラブル発生。

PC自作ってほんとにおもろいわ。


メモリーはTranscend ce
210322−0194
2枚組みで4GB
これしかわからない。DDR2はたしかだが。
メモリーは古いのをそのままさした。


書込番号:11130168

ナイスクチコミ!0


armatiさん
クチコミ投稿数:2030件Goodアンサー獲得:210件

2010/03/23 20:31(1年以上前)

>Intellのリテールファンって、ほんときらいだわ。
>やるたびにこわしてます。
いくら何でもそれは不器用すぎじゃ?
しかしこの人は何がしたいんだろう?w

書込番号:11130245

ナイスクチコミ!1


スレ主 sakurada6さん
クチコミ投稿数:100件

2010/03/23 21:50(1年以上前)


CPU:E8400
M/B:P5Q

の組み立てに失敗した。
bootしない。M/B壊したようだ。
残念。



書込番号:11130696

ナイスクチコミ!0


ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2010/03/23 21:52(1年以上前)

>bootしない。M/B壊したようだ。

速!w
俺も何回かパーツを壊したことがあるけど最速だなw

書込番号:11130719

ナイスクチコミ!0


asikaさん
クチコミ投稿数:5335件Goodアンサー獲得:63件 P5Eの満足度5

2010/03/23 21:57(1年以上前)

あらそう?

不向きな貴方であることが証明できたね

書込番号:11130757

ナイスクチコミ!0


スレ主 sakurada6さん
クチコミ投稿数:100件

2010/03/23 23:09(1年以上前)


今のO/C界で、4.0GHzは良く聞くけど、5.0GHzの
O/Cユーザっているのかね?

書込番号:11131276

ナイスクチコミ!0


ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2010/03/23 23:22(1年以上前)

いるけどそれが?
CPUによっちゃ5Ghzどころじゃないけど。

書込番号:11131370

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:2件

2010/03/28 02:32(1年以上前)

幾らOCしてもPC力なんてあがらないのに、残念!えっ?エンコードが
10秒速くなった?あっ、そう

書込番号:11151599

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40367件Goodアンサー獲得:5684件

2010/03/28 11:49(1年以上前)

パーツをよく壊すし。知識は中途半端で、知っていることだけで結論だそうとするし。人の言うことは理解できなくてもかまわないし。
ああ、こういうのを「ゆとり」って言うのね。

書込番号:11152769

ナイスクチコミ!3


クチコミ一覧を見る


「ASUS > P5E」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

P5E
ASUS

P5E

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2007年10月 9日

P5Eをお気に入り製品に追加する <68

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング