『windows7でサウンドにノイズがでます』のクチコミ掲示板

2008年11月13日 登録

GA-G31M-ES2L rev.1.x

Intel G31 ExpressチップセットやEASY ENERGY SAVERを備えたLGA775用Micro-ATXマザーボード。市場想定価格は7,500円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:MicroATX CPUソケット:LGA775 チップセット:INTEL/G31+ICH7 GA-G31M-ES2L rev.1.xのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GA-G31M-ES2L rev.1.xの価格比較
  • GA-G31M-ES2L rev.1.xのスペック・仕様
  • GA-G31M-ES2L rev.1.xのレビュー
  • GA-G31M-ES2L rev.1.xのクチコミ
  • GA-G31M-ES2L rev.1.xの画像・動画
  • GA-G31M-ES2L rev.1.xのピックアップリスト
  • GA-G31M-ES2L rev.1.xのオークション

GA-G31M-ES2L rev.1.xGIGABYTE

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年11月13日

  • GA-G31M-ES2L rev.1.xの価格比較
  • GA-G31M-ES2L rev.1.xのスペック・仕様
  • GA-G31M-ES2L rev.1.xのレビュー
  • GA-G31M-ES2L rev.1.xのクチコミ
  • GA-G31M-ES2L rev.1.xの画像・動画
  • GA-G31M-ES2L rev.1.xのピックアップリスト
  • GA-G31M-ES2L rev.1.xのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > マザーボード > GIGABYTE > GA-G31M-ES2L rev.1.x

『windows7でサウンドにノイズがでます』 のクチコミ掲示板

RSS


「GA-G31M-ES2L rev.1.x」のクチコミ掲示板に
GA-G31M-ES2L rev.1.xを新規書き込みGA-G31M-ES2L rev.1.xをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ7

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

windows7でサウンドにノイズがでます

2009/10/31 21:58(1年以上前)


マザーボード > GIGABYTE > GA-G31M-ES2L rev.1.x

クチコミ投稿数:10件

当マザーボードでOSをwindowsXPからwindows7プロフェッショナル(DSP版)に変更しました。

事象
 windows7でCDやmp3などの音楽を再生中に「ブチブチ」とノイズが発生します。
 ノイズは再生中の音楽より大きな音で、かなり気になるレベルです。
 感覚的には、音楽再生中にCPUに負荷を掛けるとノイズ発生率が高くなる様です。

 ※XPの時にはノイズは発生していませんでした。

対応策
 サウンドドライバについて、
 windows標準ドライバ、
 gigabyteのHPにある最新ドライバR2.31、および
 realtekのHPにあるR2.35をそれぞれ試しましたが、
 症状はどれも同じように「ブチブチ」と音楽再生中にノイズが鳴ります。

質問
 同じ症状の方はいらっしゃいますでしょうか?
 また、対応策をご存知の方は対応方法をご教授願います。

構成は
CPU   :Core 2 Quad Q9650
メモリ :4GB(2GB×2)
DirectX :10.0
地デジチューナー :DT-H50/PCI
グラフィックボード :Geforce9600GT

となります

※間違えてGA-G31M-S2Lのクチコミに掲示してしまったので、再度こちらで掲示します。
以上、よろしくお願いします。

書込番号:10399867

ナイスクチコミ!0


返信する
R26B改さん
クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:151件 自作PC漬け 

2009/10/31 22:41(1年以上前)

アナログ出力なのでノイズは消すのは難しい。多分CPUまわりとかの電磁波を拾ってしまってるのが原因かな?多分7用のはまだノイズなどの対策が不十分なのかもしれない。
対策は音量を下げて収まるならただの音割れで改善の余地はいくらでもあるんですが、この手のは大抵が電磁波のノイズなのでサウンドカードやユニットを追加するのが対策かな?ただ安物過ぎると音質ひどかったり、音割れしまくったりなので1万くらいは欲しいところです。光デジタル接続できればノイズは載りにくいのでおすすめ。

書込番号:10400166

ナイスクチコミ!1


iyohさん
クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/01 00:49(1年以上前)

自分もこのマザーボードでつまようしさんとほぼ同じ構成
(Windows7, Core2 Quad 8400, 4GB)
でまったく同じ症状になります。
自分のPCだけおかしいのかと思ったら、他にも同じ症状の方が
いらっしゃったのですか。

自分のだとYouTubeなどは比較的ノイズが少なく、
メディアプレイヤーなどではノイズが大きくなるようです。

前のPCでは問題なかったクリエイティブのSound blaster X-Fi Go!を
最新ドライバで使ってもオンボードと同じ症状です。
(こちらはクアッドコア動作保障なしなのでそのせいかもしれませんが。)

正直、原因が特定できないので新しいサウンドカードの導入などは少々
ためらわれます……。

書込番号:10401062

Goodアンサーナイスクチコミ!0


iyohさん
クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/01 01:29(1年以上前)

>前のPCでは問題なかったクリエイティブのSound blaster X-Fi Go!を
>最新ドライバで使ってもオンボードと同じ症状です。
>(こちらはクアッドコア動作保障なしなのでそのせいかもしれませんが。)

勘違いしてました、やはり普通に対応してるようです。

書込番号:10401228

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/11/01 07:50(1年以上前)

R26B改さん、iyohさん、ご回答ありがとうございます

実は、クチコミ掲示板投稿後、あまりのノイズの多さに痺れを切らして
「オンボードに問題あり」と勝手に判断し、
jyohさんと同様に「Sound blaster X-Fi Go!」を買ってしまいました。

喜び勇んでPCに取り付けたら何の改善しませんでした、がっかりです。
結局「オンボードに問題無し」が確認出来ました。

その後、2ちゃんねる「SoundBlaster 総合 70」など見ていたら、
「物理メモリが4GBを超えているとノイズが出る」と記載がありました。
また、「古いドライバなら問題なし」との記載がありました

今は、とりあえず「Sound blaster X-Fi Go!」の古いドライバでシステム構築しています。
確かにノイズの発生率は低くなった気がします。

どうやらWINDOWSの問題のような気がします、
対応されるまで気長に待つことになりそうです。

書込番号:10401875

ナイスクチコミ!0


mibo2さん
クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:41件

2009/11/02 08:38(1年以上前)

私もこのマザーにWin7を使おうと思っていたところです。それで構成をみていて思ったのですがバッファローのH50は現在正式にはWin7には未対応 12月に正式対応できるそうです。まずはオンボードだけでWin7の動作確認をなさってみられたらいかがでしょうか。

書込番号:10408120

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/11/02 19:30(1年以上前)

mibo2さん、ご回答ありがとうございます。

「DT-H50/PCIが原因の可能性あり」との指摘ですが、

確かにその可能性もありますね、ボードを抜いて確かめてみるのも楽しいかなと思いますが、

しかしながら、iyohさんと症状が同じであることから、
その可能性は低いのかなとも思います、

12月上旬にはwindows7用のドライバが出るとのことですので、それまで待つことにします。

以上、ありがとうございました。

書込番号:10410466

ナイスクチコミ!0


mibo2さん
クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:41件

2009/11/02 21:56(1年以上前)

つまようしさん こんばんは。Win7インストールしてみました。ドライバー類はすべて標準 クリーンインストール 拡張カードなし。CD DVDネット動画など再生してみましたがプチプチなどノイズでていません。

書込番号:10411430

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:1件 GA-G31M-ES2L rev.1.xのオーナーGA-G31M-ES2L rev.1.xの満足度5

2009/11/17 22:57(1年以上前)

>realtekのHPにあるR2.35をそれぞれ試しましたが、
>症状はどれも同じように「ブチブチ」と音楽再生中にノイズが鳴ります。

R2.36でも駄目ですか。私の場合、このマザーでVistaのときノイズがあったので、R2.36を入れたら出なくなりました。XPでもノイズは出てましたけど、これは未対応です。

本日Windows7を入れましたけど、マザーのドライバ一切使わずインストールが終わり、音も正常です。

書込番号:10492739

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2009/11/17 23:41(1年以上前)

そらまめんさん

ご回答ありがとうございます

R2.36を入れて見ましたが、やっぱり駄目でした。

7は諦めてXPにしようかなと思っています。

書込番号:10493083

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:5件 ほんちのらくがきちょう 

2009/11/20 22:58(1年以上前)

こんにちは

私もこのマザーでXPからwin7 ProにOS入れ替えて同様の症状が出ています。
サウンドカードCreative SB-5.1-VXを入れてみましたが、症状は改善せず。
色々試してみて、ある程度症状改善したのでご報告まで。

一番症状がひどいのは、AkabeiMonitorというバードウエアモニターツールを起動したときです。 他にも特にネット関係のモニターをしているとブツブツとノイズが出やすくなります。
音を出しつつIE8でwebを表示させる時も出やすいですね。特に読み込みが多いとき。

webで色々検索してみましたが、他ではあまり情報が得られなかったので このマザーのハードウエアとWin7のドライバの両方が関連しているのかも・・・・
今後BIOSやドライバのアップデートで改善してくれると良いのですが・・・・
とりあえず映像や音楽を聴くときは、ハードウエアモニタとかネット関係のソフトは終了させるようにしておくと、ノイズはほとんど出なくなりました。

書込番号:10506581

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/11/22 15:25(1年以上前)

百万一心 さん
情報ありがとうございます

そうなんですよね、何もしないで音楽だけ聴いていれば気にならないんですけど、
音楽を聴きながらネットをしたりしているとノイズが出るんですよね。

例えば、Bingで画像サーチをしているとノイズが出やすいです。

※Bingで"WALLPaper"等のキーワードで画像検索し、
 下にスクロールすると次から次へサムネイルを作るんですが、
 このときにノイズが多発します

だからといって、何の改善にもならないのですが・・・

とにかく、私にはChipsetのWINDOWS7ドライバーが出るのを待つしかないです。

書込番号:10514651

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/11/26 00:46(1年以上前)

とりあえず改善しましたので報告します。

BIOS設定画面で「CPU EIST Function」をDisabledに設定したら
ノイズが発生しなくなりました。



色々と調べていたら「GIGABYTE P35系レイテンシ問題専用スレ【8000オs】」
にレイテンシの遅延によるサウンドの不具合が記載されており、

その中の「EISTのDisabledにしてみる」を実施したら、
ノイズも遅延もぱったりとなくなりました。
これから気持ちよくネットが出来そうです。

「Latency Checker」というソフトでレイテンシの状況が確認できるのですが、
EISTの設定前後で状況がかなり変わりました(良くなった)。

以上、いろいろとご指摘ありがとうございました。

EIST:
(Enhanced Intel Speedstep Tchnology:拡張版インテルSpeedStepテクノロジ)
CPUの省電力技術で、システムの負荷状況に応じて動作電圧と動作クロックを制御する機能

書込番号:10533876

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:5件 ほんちのらくがきちょう 

2009/11/26 04:35(1年以上前)

EIST Enable 通常時

EIST Enable AkabeiMoniter起動時

EIST Disabled 通常時

EIST Disabled AkabeiMoniter起動時

つまようしさん

こちらもEISTをDisabledで解決しました。 貴重な情報をどうもです。

ウチは時計が15分で7〜10秒くらい遅れる問題もあって、しかも動画のエンコードとかの高負荷を続けていると時計があまり遅れないという不思議な現象でしたが、CPUが一定の高負荷でEISTが機能していない状態だったってことみたいですね。
早速「Latency Checker」でテストしてみましたが、劇的に変わったようです。

CPUクロック倍率は落ちなくなるのかと思ってましたが、CPU-zとかで見ていると負荷の無いときはクロック倍率は落ちているようです。

書込番号:10534409

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/11/28 16:40(1年以上前)

ASUS P5SD2-VMでもノイズが出ます。XPではノイズが出ませんでした。
7ではサウンドドライバを入れずに音が出たのでそのせいかと思い
ドライバを入れてみたらさらにノイズが酷くなりました。

マザーボードでなくWindows7に問題があるような気がします。

書込番号:10546393

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「GIGABYTE > GA-G31M-ES2L rev.1.x」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

GA-G31M-ES2L rev.1.x
GIGABYTE

GA-G31M-ES2L rev.1.x

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2008年11月13日

GA-G31M-ES2L rev.1.xをお気に入り製品に追加する <174

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング