新車価格: 360〜440 万円 2022年5月27日発売
中古車価格: 25〜2399 万円 (3,968物件) ステップワゴン スパーダの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
|---|---|---|
| ステップワゴン スパーダ 2022年モデル | 2628件 | |
| ステップワゴン スパーダ 2015年モデル | 17654件 | |
| ステップワゴン スパーダ 2009年モデル | 992件 | |
| ステップワゴン スパーダ 2005年モデル | 40件 | |
| ステップワゴン スパーダ(モデル指定なし) | 5835件 |
自動車 > ホンダ > ステップワゴン スパーダ
自分は今月中にスパーダCSが納車されます。
ステップワゴンが出た当初から車選びを始め、値段が下がるのを待つためと、セレナの新型を待つために車検を通して長い時間をかけて検討しました。
その間に乗った車はステップワゴンスパーダ、スパーダCS、C26.27セレナ、ノアハイブリッド、デリカディーゼル、ビアンテです。
最終的にステップの基本性能の高さと静粛性に惚れ、ステップ購入になりました。ワクワクゲートもデザイン的には微妙ですけど使い勝手は最高です。
C26セレナはシートアレンジと価格は最高ですが、基本設計の古さがよく分かりやめました。
C27はシートアレンジに加えプロパイや内装が素晴らしかったですが、値段が高すぎたのと、走りが満足できませんでした。特にエンジン。
ノアハイブリッドはハイブリッドの洗礼された感じは好きでしたが、シートが我が夫婦にあわなかったのと全体的な質感が…3列目の折りたたみは凄いですけど!
デリカは最初はコレ1択なぐらい惚れ込んでましたが、予算的に厳しかったのと、安全装備的に劣るものを感じたので諦めました。センシング的なのが欲しかったんです。
ビアンテはスカイアクティブは良かったし、リアがマルチリンクだけあって乗り心地も最高でしたが、シートアレンジは無いし、異常に低いシートポジションにも違和感ありでした。個人的にはマツダファンです。
僕は上記のような理由でステップを買いましたが皆さんは、どの車を検討して、結果どういう理由でその車を選んだのか教えてください!
もちろんミニバンならステップ以外に購入された方でも結構ですよ!
ただ他のオーナーをけなすような言い方はやめてください。オーナーなりに納得し気に入って購入している車だと思うので、よろしくお願いします。
書込番号:20198154
17点
外観はダメだが
センシング最高。
ステップの選択は
正解だと思う。
書込番号:20198169 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
>たしたしたさん
随分昔ですが、ラフェスタを購入しました。
加速の良さに惹かれました。
ですが、事故を起こしてしまい・・・
今はデリカD:2に乗ってます。
そういえば、いとこがビアンテ新車で買いましたよ。
高いけれど、室内が広かったから、購入しましたと言ってました。
車の選び方は人それぞれですね。
書込番号:20198190 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>at_freedさん
お褒めの言葉ありがとうございます!
>三菱 デリカD:2さん
ラフェスタハイウェイスターじゃない方ですか?
そうそうビアンテ室内広いですよねー横方向はずば抜けて大きいのであれは魅力的です!
マツダにはミニバン作り続けてもらいたいです。
書込番号:20198242
6点
性能だとか何処が優れているとか考えないで欲しいと思った車を購入します・・・・・・・・・
気が付けば過去に購入した車のほとんどが超マイナーな売れていない車ばっかりになっています
書込番号:20198323
8点
1.5Lターボ!
イイですね!
ターボラグも無く滑らかに吹け上がりますよね。
私の場合オーナーとして所有しているのが、キャデラックCTSセダンとスイフトですが、よく「CTS乗ってんのに何でスイフトなの?」と聞かれますが(笑)
両者共足回りの運動性能(運転していて楽しいか)をポイントに選びました!
又シビックRとアテンザ・デミオ(両方ディーゼル)のユーザーでもありますが、自身の車に負けず劣らず良い車です!
書込番号:20198362
8点
私は長距離ドライブを行うので最重要なのがシートの出来です。
前席だけなら後からレカロも可能でしょうが、全席良いことが前提なので
それだけでかなり制限されます。
しかも後席スライドドアが必須(家族が脚に障碍を持っている為)。
故障が面倒だからディーラーが徒歩圏内にある国産車。
今は上記条件を最大限に満たしているプレマシーに乗っていますが、
マツダはミニバン撤退との噂。
次は全くわかりません。
書込番号:20198435
5点
>たしたしたさん
私はC26セレナ後期型、ラフェスタ、RKスパーダ、現行ヴォクシーZS(初期)、RPスパーダCSの順に約2年半程掛けて試乗しました。その他、試乗まではしませんでしたが、予算を抑えるためフリード、シエンタや、各車中古も検討しました。
実は最初の頃、C26セレナを妻が気に入った為、契約寸前までいったのですが、当時住んでいたマンションの駐車場の大型車が停められる所がうまってしまい、なくなく断念しました。
その後、引っ越したのを期に再検討したのですが、その頃はRPが発売されていて、ショッピングモール内で展示してあったステップワゴンのわくわくゲートを見て、私も妻もこれいいかもね!となり、当時お世話になっていたDがホンダでしたので試乗へ。
出足が軽く、滑るような感覚が全身を包み込み、えっ!と驚くと同時に、2列目に座っていた妻に、凄い滑らかなんだけどそっちはどう?と聞いたら、凄い静かだねー!揺れも少ないね!との声
助手席で、良いでしょ〜と当時担当Dの声
そのまま坂道やら、ちょっと凸凹やら走って、大興奮のまま見積もりへ
どう考えてもアクセルちょこっとで走るし、静かだし、、セレナの時に感じたコーナーでのロール感がまったく無く、出足の重さもほとんど無く、凄いな〜と思っていたら、CSでセンシング、フロアマット、バイザー、ドラレコ、コーティング、メンテナンスパック等々で確か350を越えた金額が、え、あとナビと後ろ席モニターも付けたいけど…9月でしたが値引きも下取りもそこそこで、高い…で、Gも検討しましたが決断まで至らず断念。
その後約半年間、買うのか?買わないのか?どっち?みたいな状況があり、1度はもう買わないと決断し、何も考えないようにと思っていたら、17モデルが発売。でも高いからと暫く放置していましたが、チビたちが誕生日を迎え4歳と2歳となり、活動的になってくると、やっぱりコンパクトカーだと、狭いな、母を乗せると厳しいな、バーベキューやらキャンプとかしたいな。で、再びDへ
長くなりましたが、
わが家ではまず小さい子どもがいて、最大でも7人乗れれば問題無さそうという条件がマッチ
そして、マジックシートのお陰でキャンプなどでラゲッジスペースが有効利用出来る。
ワンちゃんもいるので、わくわくゲートからの乗り降りはとても助かる。低床も同じく子供達やこれから歳をとる母にも良い!
あと、変に気取っていないというか、エレガントみたいな感じではなく、基本コンセプトが子育て世代に向いていて、ミニバンってなんだっけ?ということを真面目に提案してくれている車だと思いました。だからわくわくゲートのような発想が出てきて実現してくれているのかと。あんまりお洒落な室内では維持が大変ですし、多少は汚れるよね?くらいがいいかなと思います。
そして私としては走りが楽しめるのはとてつもなく嬉しいですね〜なのでこの車を「傑作」と思っております。
ちょっと前に納車したばかりですが、あー今日も会社休んじゃおうかな〜と真剣に考えてしまいますよ〜(笑
ほんとに長くてすみません。
書込番号:20198794 スマートフォンサイトからの書き込み
18点
MTに興味があったのでMT限定でインプレッサと悩んだ末に初代アクセラになりました。
次もMTで探してますが、狙ってる国産2LのMTは絶望的です。
エンジン特性的に外車ならダウンサイジングしても良さげなので
外車狙って貯蓄中です。
子供もいますが、私自身5人家族でセダンで育ってきたので
ハッチバックで十分との見方で選んでます。
おぎやはぎの愛車遍歴を見てたら、所有者の一般の方が
「子供の頃、父の車に憧れてたのでこの車にしました」
ってコメントがちょいちょいあっていいなぁと思っているので
カッコいい車を操ってる父ちゃんをやりたいですね(笑)
書込番号:20198797 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
>たしたしたさん
ハイウェイスターでなく、ノーマルのラフェスタです。
ビアンテは生産終了するらしいので、残念です。
書込番号:20198993 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>たしたしたさん
自分は一番最初にCSに試乗してしまったため、それ以降に試乗した他社のミニバンには物足りなさや不満を感じてしまいました。
妻のヴォクシーHV押しがあり悩みましたが、走りの質感や1.5Lとは思えない良い感じのトルク感でステップワゴンに決めました。
ネッツで前車から10年来良くしてくださったセールスさんに断りを入れる時が一番辛かったですが…
まぁクルマは高い買物なので滅多に買えないし、後から不満を感じるのも嫌なので自分の意見を通しました。
まぁ新しい付き合いもまた生まれるでしょうし。
因みに前車の下取り額や値引き額はヴォクシーの圧勝でしたが…。
正直4独ではない事に不安がありましたが、それでもライバル車より良く動いているなと感心しました。
ほんともっと売れても良いクルマだと自分は思います。
書込番号:20200269 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
流行??
無意識のうちにみんなと同じヤツを選んだんだと思います。
書込番号:20200502
2点
>餃子定食さん
直感ってやつですね!
ぼくは優越つけたがる性格なのでそういう選択ができるのが羨ましいです!
>eofficeさん
選ばれている車を見ると共通して運転が楽しそうな車ばかりですね!
昔ekシビック乗った時はめちゃ楽しかったなー
>クマウラ-サードさん
マツダのシートって案外良いですよね
CX-9は作っているので、スライドドア撤退なのかな?とか勝手に思っていますが、残念な話ですよね。
書込番号:20200659
4点
>クロシバ10さん
僕と似てますね!
うちも嫁がセレナ気に入ってましたが、僕が走行性能に少し不満を感じたので保留しました。
買っても良いかなーまで行ったんですがね。
そしてステップに試乗して感動し、見積もり見て愕然とし笑
そんなこんなしているうちに2人目が生まれるとコンパクトカーじゃ小さいという事で買い替えです!
お互いあの時ハンコ押さなくて正解でしたね!
>TRAINさん
いいですねーMT車
そういうこだわりを持って乗られるのって羨ましいです。
自分も結構ガチな改造乗ってたのでMTはまた乗りたいんですけど、今は嫁と車を共有する身なのでなかなか現実的じゃないんですよね。
MT車ずいぶん減ってきましたけど、かっこいいパパでいてください!
>三菱 デリカD:2さん
そのラフェスタ以前車買うときに候補に上がっていました!
良い車ですよねーパノラマルーフは未だに憧れです。
日産ももう少し力を入れればよかったのにって思う車です。
ビアンテ残念ですよね。
プレマシー買うって言ったら小さいでひとケリされましたが、マツダ車好きです。
書込番号:20200736
4点
>ヤンマー2772さん
乗ったらわかる車ですよねステップワゴンって。
嫁でもわかったぐらいですから。
もっと売れても良いけど、あまり被らない感じも嫌じゃないんですよねー笑
>kawase302さん
車歴拝見しました!
良い車乗られてるんですね!
流行で買われた車には見えませんでした。
でもそういう買い方も良いですね!
書込番号:20200763
4点
エスティマもそうでしたが、見た目のインパクトが1番です。
殆んどインスピレーションで直ぐに乗りたい、所有したいと思うかで決まります。
ステップワゴンもそうでした。私は最初は微妙だと思っていたスパーダのワクワクゲートが、気になって仕方がない状況でしたがエスティマが現役のうちは超える車はなかったのですが、13年目にして故障してそれがきっかけでステップワゴンへの思いが高まったのは確かです。
修理による代車で借りていたノアのガソリン車でも多人数乗りがまだまだ必要な私には十分だと思いはしましたが、ときめかなった。
そして見た目だけで気になっていたスパーダを試乗した結果、思いが確信に変わりましたね。
最初のインスピレーションを遥かに超えたこの一台に出会えて本当に良かった!
と、言うことで私は最初のインスピレーションがあるか、そして確信に変わるキッカケがあるかで決める感じですね
書込番号:20201405 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
うちは妻ともにマニュアル車が好きなんですが、子供がいればそんな種類の車には乗れず。
で、前車MPV23cスポーツを購入した理由は
70万値引きしてくれた事
室内が広かった事、特に横に
走り良し、車体にしては取り回し良しだった事
でした。
そして最近RP3を購入した理由は
お得な値段と感じた事
室内が広かった事
走り良し、取り回し良しだった事
センシング機能が良かった事
です。
うーむ、ウチの場合基準は、走りをそれなりに求めているようですね。
あとは、子供の大きさに合わせてですね〜
書込番号:20201432 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>かず@きたきゅうさん
直感ですね!
僕にはそういう感覚がないので羨ましいです。
でも結局そういうのが一番大切ですよね!
>愛が全てささん
MPVですか!
僕も走りに重きを置くタイプなのでMPVも中古ですけど候補に入ってました。
MPVもスパーダも良い走りしますよね!
書込番号:20203675
2点
はじめまして。マツダファンで軽と8をマツダで購入しました。
8が11年目の車検を迎えるにあたり、子供2人も大きくなったので買え変える機会になりました。ちなみに家族4人で遠出も8で当たり前のように出掛けてました。
マツダファンなので、プレマシーの新型をギリギリまで待ってましたがディーラーも分からずじまい。諦めてシエンタ、フリードを検討。シエンタより新型フリードに軍配。ディーラーでフリードの話を進めようとしたら、ステップワゴンが展示。ちょっと話をすると、値段が50位しか変わらない。さらに詰めていくと、CSに必要なOP付けて同等のフリードとの違いが30強(笑)
ディーラーの担当も頑張ってくれ、人当たりも良く、車も嫌いでは無いので、その場で契約。結局試乗も無し、他社の検討も無しでたどり着きました。
その後、ここでクチコミやらレビューを拝見。結果、良い買い物をしたと安心している次第です。納車が待ち遠しい♪
書込番号:20206027
5点
>買物センス3点さん
ステップワゴンって何気にお買い得なんですよねー!
試乗なしでの購入という事ですがきっと後悔なしですよ!
マツダのミニバン復活には期待したいですが、それまではステップで楽しい車生活を送りましょう!
書込番号:20206353
3点
家族4人で買い物&近場ドライブが主な使い方で、広い室内空間の車を選びたかったので、
ノア,セレナ,ビアンテ,ステップワゴンの比較を行いました。
全部良い車だと思うのですが、横幅の狭い駐車場の制約で幅1695mmにしたかったので、ビアンテを諦めました。
また、これも駐車場が狭いことと関係しますが、2列目のスライドドアから乗車し、運転席に移動することが多くあるので、シフト部分が出っ張っているノアは不都合なのと、サスペンションが柔らかいのと、坂道での加速がマイルドなので、ノアも選択肢から外しました。
セレナの新型車の特にデュアルバックドアは気に入って、また、シートアレンジも豊富で、最後まで悩みましたが、走りの部分でファミリーユース独特のマイルドな設定より、ステップワゴンのようなキビキビした走りの方が気持ちが良いので、好き好きだと思いますが、ステップワゴンを選びました。
契約したばかりなのですが、ステップワゴンの納車が待ち遠しいです。
書込番号:20216574
1点
>Qwerty2010さん
自分もセレナと迷いましたがやはり運転手としてはステップワゴンの走りを知っちゃうと他の選択肢が消えちゃいますね!
お互いよい買い物しましたね!
ステップワゴンの静粛性も素晴らしいですよね!
書込番号:20217093
2点
必要最低限の大きさ
小回り効くこと
しっかりした作り
なんちゃってじゃない4駆+サブミッション
MT
書込番号:20228058
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ホンダ > ステップワゴン スパーダ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2025/10/04 19:41:10 | |
| 4 | 2025/08/06 20:16:59 | |
| 13 | 2025/07/24 20:28:55 | |
| 13 | 2025/06/17 21:07:43 | |
| 0 | 2025/05/25 15:10:18 | |
| 6 | 2025/03/16 21:06:38 | |
| 3 | 2025/02/04 15:54:10 | |
| 10 | 2024/11/07 17:55:54 | |
| 33 | 2024/09/21 23:24:33 | |
| 9 | 2024/08/18 21:57:30 |
ステップワゴンスパーダの中古車 (全4モデル/3,968物件)
-
- 支払総額
- 339.8万円
- 車両価格
- 328.9万円
- 諸費用
- 10.9万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 1.9万km
-
- 支払総額
- 347.1万円
- 車両価格
- 334.8万円
- 諸費用
- 12.3万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 3.7万km
-
ステップワゴンスパーダ S 車検R8年3月 1年保証 ナビ バックカメラ ETC 左側パワスラ
- 支払総額
- 37.8万円
- 車両価格
- 32.8万円
- 諸費用
- 5.0万円
- 年式
- 2011年
- 走行距離
- 11.6万km
-
- 支払総額
- 59.9万円
- 車両価格
- 50.4万円
- 諸費用
- 9.5万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 13.1万km
-
- 支払総額
- 442.0万円
- 車両価格
- 428.6万円
- 諸費用
- 13.4万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.2万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
25〜4862万円
-
24〜720万円
-
20〜566万円
-
19〜595万円
-
17〜581万円
-
17〜499万円
-
129〜516万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)













