『純正15インチと16インチについて』のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

『純正15インチと16インチについて』 のクチコミ掲示板

RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
シャトル 2015年モデル 4079件 新規書き込み 新規書き込み
シャトル(モデル指定なし) 2990件 新規書き込み 新規書き込み

「シャトル」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
シャトルを新規書き込みシャトルをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ64

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

純正15インチと16インチについて

2015/08/11 00:17(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シャトル

クチコミ投稿数:309件

15インチスチールが純正のXに、フィットRSの純正16インチアルミに交換して走行した所、モニタ表示で平均燃費が約3km/L悪化しました。

悪化しても1km/Lくらいを想定していたのですが、ホイール重量差6.4kgでここまで悪化する物なのでしょうか?

15インチスチールより軽い16インチアルミにすると、逆に燃費が向上するのでしょうか?

書込番号:19041842 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:3350件Goodアンサー獲得:187件

2015/08/11 02:55(1年以上前)

そこまで悪化する要因は別にあると思います。

車種が違うので参考にならないかもしれませんが
1本2kg軽いアルミに変更しても燃費は1km/Lも変わりませんでした。

書込番号:19042001

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2015/08/11 06:34(1年以上前)

X標準の185/60R15から、フィットRS標準タイヤの185/55R16に交換されたのでしょうか?
それともタイヤサイズは変更していますか?

ホイールの重量よりもタイヤ側に燃費が落ちた原因がある様な気がします。

書込番号:19042091

ナイスクチコミ!7


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51490件Goodアンサー獲得:15427件 鳥撮 

2015/08/11 07:01(1年以上前)

白ウィッシュさん

>悪化しても1km/Lくらいを想定していたのですが、ホイール重量差6.4kgでここまで悪化する物なのでしょうか?

ここまでは悪化しません。

>15インチスチールより軽い16インチアルミにすると、逆に燃費が向上するのでしょうか?

多少は良化傾向でしょう。



今回の場合は185/60R15から185/55R16へ変更する事でタイヤの外径が少し大きくなります。

この事が影響して、速度計と距離計が1〜2%少なく表示されるようになるのです。

燃費悪化の一因は、このタイヤの外径が大きくなった事ですが、3km/L悪化とはかけ離れています。

あとはタイヤ銘柄も気になるところですが、185/55R16のタイヤ銘柄は?


それとタイヤの空気圧は適切に調整していますか?

もし、取扱説明書に従って前後220kPaの空気圧に調整しているのなら、250kPa位まで空気圧を高めてみて燃費が良化するかどうか確認してみても良いでしょう。

書込番号:19042131

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:309件

2015/08/11 08:00(1年以上前)

タイヤですが、ブリジストンEP150(185/60R15)→ダンロップSP SPORT 2030(185/55R16)に変更です。
空気圧は250kPaくらいにしてあります。
タイヤが原因でしょうか?

明日、長距離運転する予定をしているので、満タン法で試してみます。

書込番号:19042227 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:4件

2015/08/11 10:19(1年以上前)

上で素晴らしい答えが出ていますが

・Xのカタログ値は32.0km、16インチを標準とするZが29.6km
・タイヤ径からくるメーター誤差
・タイヤ銘柄の違い
・ホイール交換で気分がノッて自然とアクセル踏みすぎた(いつもの私です…)

皆さんの意見も総合して考えるとこんなところでしょうか。
そしてこれは私の推測ですが、ディーラー等へ点検/整備(ホイール交換)に出したのでエンジン始動/停止が頻繁に行われ平均燃費が悪化したのかもしれません。

書込番号:19042515 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:309件

2015/08/11 12:37(1年以上前)

>moryさんさん
カタログ値は車重等いろいろ含めた燃費差だと認識してます。しかし、今回はタイヤとホイールのみを交換して上記の差が生まれました。

アクセルの踏み込み過ぎは無いと思ってます。できるだけ同じ走り方をしてどれくらい違いが出るのか試したので。

タイヤとホイールセットをオークションで購入したので、ディーラーには行ってません。

書込番号:19042760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


法曹島さん
クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:16件

2015/08/11 21:47(1年以上前)

そもそも、燃費が 3km/L 悪化ということですが、リッター何kmから何kmに悪化したのでしょうか。

燃費が落ちる要素は、moryさんのあげられているもので網羅されていると思います。

>・Xのカタログ値は32.0km、16インチを標準とするZが29.6km

に対して、

>カタログ値は車重等いろいろ含めた燃費差だと認識してます。しかし、今回はタイヤとホイールのみを交換して上記の差が生まれました。

と答えていらっしゃいますが、XとZで車重は10〜20kgの差なので、燃費に大きな影響があるとは考えにくいですし、装備などでもZがとくに大きく燃費を落とす要素は無いと思います。

また、ZとRSはタイヤサイズは同じですが、グレードの性格上、Zの方がより燃費重視の銘柄になっているではないでしょうか?(Zの銘柄は未確認ですが)

以上のことから、XとZでも2.4km/Lの差があるわけで、RSのタイヤをはけば 3km/L程度の差がでても全然不思議ではないような気がします。

書込番号:19043898

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:4件

2015/08/11 21:53(1年以上前)

>白ウィッシュさん

私もスーパーアルテッツァさんの意見と同じでした。
与えられた情報が「フィットRSのホイール」「重量差6.4kg」だけ(タイヤ銘柄は正確には不明)…つまり正解の出ない質問なので一つでも多くの意見を述べたまで。

後だしの情報は知らず無駄な書き込みとなり、役にたてなかったようです。すみません。

書込番号:19043920 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


alfreadさん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:84件

2015/08/11 21:54(1年以上前)

車輪(タイヤ+ホイール)が重くなれば加減速時に大きなエネルギーが必要になる半面、
速度維持に必要なエネルギーは小さくなります。
勢い良く加速と減速を繰り返さなければ、大きな差が出るとは思えません。

エコタイヤとスポーティータイヤのようなタイヤの性格差であったり、経時劣化の度合いであったり、
タイヤによる影響の方が遥かに大きいと思います。

書込番号:19043924

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1503件Goodアンサー獲得:14件 水中散歩 

2015/08/12 11:16(1年以上前)

同じ185でも扁平率やホイールのリム幅が異なれば接地面積が変わります。
16インチのほうが扁平タイヤになってるのでそれだけでも接地面積増えている上、
アルミにしてリム幅も広くなってませんか?
接地面積が増えれば抵抗が増し、燃費が悪化するのは普通かと。

*タイヤのカタログを見ると、リム幅に応じた接地幅が記載されていることがあるので確認してみてください。

書込番号:19045272

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2015/08/13 14:21(1年以上前)

指摘がありませんので念のため、公称の外形は設計の初期値で、外形を言うなら双方の磨耗(目安としては溝の深さ)を考慮する必要があります。

書込番号:19048387

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:309件

2015/08/13 17:34(1年以上前)

昨日、高速道路を利用する遠出をしたので、その結果報告です。

同じガソリンスタンドからの往復のデータです。

終日、エアコンは28℃でAUTO、ECONはオフ、Sモードは使用せずに走行。
空気圧は再確認した所、26kPaだったがそのまま走行しました。

モニタ上のデータ:全走行距離430.4km(ドラぷら調べで高速道路は333.5km)、平均車速48Km/h、経過時間9h03m、平均燃費23.2km/l。

満タン法の平均燃費:430.4km/給油量18.42L=23.4km/l。

以上の様な結果になりました。

高速道路では95km/hくらいを意識して走行。市街地では、なるべくアクセルの踏込み過ぎが無い様に意識しました。
今回この様な質問をしましたが、結果としてこんなもんでしょ?という感じでしょうか?

書込番号:19048823

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:4件

2015/08/14 14:11(1年以上前)

色々な方々がレスしてくださっています。それに対して流れぶった切り、短期の実証結果だけ「ドン!」と張り付けて「ドャァ」。さて15インチとの比較はどこへ行ったのでしょう…スレの内容からすると…

☆26.4km/lから23.4km/lになりました。

と読み取って良いのでしょうか。


上の最新レスを普通に読むと「メーターの燃費表示の精度の正確さ」だけが伝わってきます。その燃費、ものすごく普通です。安心しました。

書込番号:19051142 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:309件

2015/08/14 15:07(1年以上前)

>moryさんさん

すみません。遠距離走行時の記録を忘れていたので残っていません。

3km/l悪化というのは、市街地走行で18.7km/lが15.9km/lになったという事です。

HP調べですが、リム幅は15インチ、16インチ共に6Jとなっています。

タイヤの銘柄ですが、Zの試乗車がフィットRSと同じタイヤ(ダンロップSP SPORT 2030)だったと記憶しています。

alfreadさんのおっしゃる様に、加減速が多い市街地走行だから3km/lの燃費差が出たという事でしょうか?

書込番号:19051264

ナイスクチコミ!0


甚太さん
クチコミ投稿数:3070件Goodアンサー獲得:144件

2015/08/14 16:49(1年以上前)

こんにちは
交換前と交換後では条件がほぼ同じですね。
あえていうなら、タイヤの特質だけですね。
グリップが良い物であれば、考えられかも知れません。
抵抗は増えますからね。
エコタイヤ等は硬めの傾向で抵抗が少ない物です。
又、アライメント等も元々ずれていれば、顕著に現れると思います。
最後に、ホイルバランス位だと思います。
たまたま、時期的に暑いと、二次的な原因も考えられます。
エアコン負荷が高いと燃費は落ちます。

書込番号:19051482

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2015/08/14 18:14(1年以上前)

> 交換前と交換後では条件がほぼ同じですね。

念のため、全くのノーレスですが、両方とも全くの新品状態ということなのでしょうかね?
(坊主寄りなら回転数が多くなって見かけ上は+に出ますので)

書込番号:19051659

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:309件

2015/08/16 10:30(1年以上前)

>甚太さん

エアコンは常時オートに設定してあったので、その時の気温で変化するかもしれませんね。

>スピードアートさん

16インチの方は、新車外しの物を購入しました。15インチは購入して1900km程走りました。

書込番号:19056237

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2015/08/16 11:22(1年以上前)

白ウィッシュさん、レスありがとうございます。ともに新品と考えて良い様ですね。

書込番号:19056352

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2015/08/16 13:31(1年以上前)

連投スミマセン。

FITは詳しく無い者としての念のための考察ですが、ダンロップSP SPORT 2030とはエナセーブ2030のこと?
http://kakaku.com/item/K0000489186/spec/
http://tyre.dunlop.co.jp/tyre/lineup/other/oem/index.html
ここには185/60R15 84Hしか掲載が無い様ですが、RS用のサイズはまた別途?

なれば、サイズ、EP150との味付けの差がありますかね。
RS(SPORT味?)と言うこともあり、ザックリトータルのゴムのナマモノ的な経験話ですと、もし交換で停止時のハンドル操作が何がしか重くなったとかでしたら、走行抵抗上昇の影響で悪化する可能性があると思います。

無ければスルーですが、乗り方によるものの、同サイズのガソリン車で1割とか経験がありますので、もし体感があればおっしゃるくらい効く場合があります。
外形に上乗せならそのレンジも充分にアリでしょう。

書込番号:19056716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:309件

2015/08/16 21:41(1年以上前)

>スピードアートさん

HPを見ても載せられてないですよね!?
トレッドパターンを見るとエナセーブ2030と同じだと思います。性能についても良くわかりません。

エナセーブ2030であるとすると、スポーツ志向のタイヤになりますか?

ハンドルは、なんとなくですが重くなったような気がします。だとすると、転がり抵抗が少ない環境志向のタイヤに変更すると燃費も変化しそうでしょうか?

昨日、グルービング加工されている所でタイヤが持っていかれる経験をしました。15インチの時は無かったです。
これは別問題ですかね?ヒヤッとしました。

書込番号:19058058

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51490件Goodアンサー獲得:15427件 鳥撮 

2015/08/16 22:02(1年以上前)

SP SPORT 2030は新車装着タイヤで、同じく新車装着タイヤのエナセーブ2030とは別物です。

書込番号:19058152

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51490件Goodアンサー獲得:15427件 鳥撮 

2015/08/16 22:19(1年以上前)

一寸説明不足でした。

SP SPORT 2030には下記のサイズがありました。

185/55R16
175/60R16
195/60R16
185/60R15

書込番号:19058223

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2015/08/17 00:02(1年以上前)

こちら↓にSP SPORT 2030が記載されてますね。
http://tyre.dunlop.co.jp/tyre/lineup/other/oem/oem02.html

たぶんグッドイヤーとの提携解消で商標の問題が発生し名前を変えたのでは。

書込番号:19058517

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2015/08/17 01:08(1年以上前)

>白ウィッシュさん

なるほど燃費悪化と整合している様に思います。
ハンドルが重くなる、持って行かれる。
おおよそいずれも燃費悪化を伴うと言うか、その逆なら燃費が改善します。

正直16インチタイヤのスポーツ度はわかりませんが、少なくとも転がり抵抗が少ない環境志向のタイヤに変更すれば、ハンドルは軽くなり、持って行かれることも改善し、結果燃費も向上するはずです。

ただ、現16インチを履き潰してからとなるとリプレイスはしばしお預けでしょうかね。。。

書込番号:19058652

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2015/08/17 01:17(1年以上前)

自己レス
>たぶんグッドイヤーとの提携解消で商標の問題が発生し名前を変えたのでは。

提携解消後もSP SPORTの名は日本国内では住友ゴムが使用しているので勘違いですね。

書込番号:19058662

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:309件

2015/08/18 20:17(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
>猫の座布団さん

HPに載っていますね。気が付きませんでした。でも、性能についての記述がありませんね。

>スピードアートさん

タイヤだけを転がり抵抗の少ない物に変更すれば燃費は改善するのであれば、履き替えも検討しようと思っています。

今検討している選択肢
 1.転がり抵抗が少ないタイヤに履き替え、ホイールは現状の物
 2.ホイールを軽量なものに変更、タイヤは現状の物
 3.ホイールとタイヤ両方を買い替え
 4.現状のまま履き潰す
 5.15インチに戻す。又は15インチのホイールに履き替え

一番効果があるものはどれになるのでしょうか?
ハンドルが重くなったり持って行かれたりという経験をしたので、タイヤは変更した方が良いのかなと悩んでいます。

書込番号:19062947

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2015/08/19 01:15(1年以上前)

>白ウィッシュさん

実用では5でしょうね。
ただ、社外品でインチアップする一番の目的で見栄えってものがあるではないですか。。。
それとのトレードオフでしょう。

ただ、快適性、燃費は相関するとしても、走行性能(腰砕けの無さ)までがなかなか両立しないですね。

個人的な経験からすると、T1Sport(旧T1R)かPS2なら同16インチでもそのキャラクタがピシャリ改善する可能性が高い様に思いますが、いかんせんコレに整合するサイズが無いんですよね。。。

それ以外で狙うとすると私には情報がありませんが、そのあたりはスーパーアルテッツァさんが詳しいのではないかな〜って思っています。(笑

書込番号:19063798

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


「ホンダ > シャトル」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の価格を見る

シャトル
ホンダ

シャトル

新車価格:169〜277万円

中古車価格:44〜250万円

シャトルをお気に入り製品に追加する <411

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

SHUTTLE(シャトル)の中古車 (855物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング