


自動車免許を持っていて、次に普通二輪の免許を取得しようと考えています。
しかし、普通二輪の免許がいくらぐらいで取得できるのかを調べていたら値段がまちまちでよく分からなくなってしまいました。
合宿ではなく通いで免許取得を考えた場合、いくらぐらいだと安いといえるのですか?
バイクについても質問があります。
今のところ、漠然とホンダのJOKER90がいいなと考えています。
実際、乗り出し価格や年間の維持費はいくらぐらいになりますか?
まだ、漠然とJOKER90がいいなと考えているだけなので、他にお勧めのバイクがありましたら教えてください。
希望としては・・・
125以下(普段は一人で乗って、たまに二人乗りできる大きさ)
そこまでバイクバイクしていない
ゆったり走れる感じ
でもそこそこスピードはほしい
かわいさの中にかっこよさ、などです。
(あまり、改造とかはしたくないので改造がしやすいとかは関係ない。)
ATやMTなどはあまりこだわりはありません。
どなたかバイクに詳しい方、教えてください。
書込番号:10083978
0点


教習所の料金は
場所によって違いますから
実際に通える場所に
電話して聞いた方が良いですね
オートバイの車種だと
125tの4サイクルエンジンで
二人乗り出来る車種から
選べば良いと思いますよ。
書込番号:10084736
1点

コメントありがとうございます。
さっそくホームページに行き拝見させていただきました。
結構かかりますね。てか入学金が高いですね。
ネットだけじゃよく分からなかったので電話してきいてみたいと思います。
書込番号:10084788
0点

コメントありがとうございます。
本当に初心者なのでよく分からないのですが、125ccの4サイクルエンジンってどうゆうことですか?笑
できれば詳し目に教えてください。
書込番号:10084826
0点

4サイクルエンジンは、普通のエンジンだと思えばOKですよ(^.^)普通の自動車エンジンと仕組みは一緒と思えばいいです。
一般的には他に2サイクルエンジンもありますが、欠点はエンジンオイルとガソリンを一緒に消費する事です。
たまにガソリン以外にオイルを補充しなければいけない、無くなるとエンジン焼き付き等があります。
初心者には向かないエンジンですね
書込番号:10085187
1点

最近の125tクラスの
スクーターのエンジンは
ほとんど4サイクルエンジンで
問題ないと思います。
4サイクルエンジンとは
一般的な自動車や250t以上の
一般的なオートバイに採用されてるエンジンです。
特徴としては燃費や耐久性などの面で2サイクルエンジンより優れて居ます。
2サイクルエンジンの特徴は
通常走行するにあたり
ガソリンの他に2ストオイルを燃焼して走行するので
2ストオイルの補給や
4サイクルエンジンに比べ
割りとパワフルな反面
燃費が良くない傾向があり
今の時代には適してない
エンジンにあてはまりますね。
基本的には燃費や耐久性と言った部分で4サイクルエンジンをオススメしています。
書込番号:10085188
2点

分かりやすいコメントありがとうございます。
2サイクルエンジンはやめて4サイクルエンジンで考えたいと思います。
書込番号:10085324
0点

失礼ですがよくそれでジョーカー90とか知ってるね。
個人的にはどこがいいのかわかりません。
新車か中古のどちらで考えているか?
使用目的は何か?
など条件がないと皆さんアドバイスしにくいと思いますよ。
書込番号:10085412
0点

しょうじろう.comさん、こんばんは。
>>2サイクルエンジンはやめて4サイクルエンジンで考えたいと思います。
ということは、ジョーカーを選択肢から外したことになりますが、OKですか?
投稿内容から察するに、バイクに対する基礎知識が不足していると印象を持ちます。
ですが、知らないことは恥でも何でもありません。
単行本やビギナーライダー向けの雑誌もあるので、少しずつ知識を増やしていけば
よいのですから。
書込番号:10085936
1点

連投恐縮です。まず免許のことから行きましょう。
プロフィールを拝見したところ東京にお住まいとありましたので、それに沿ってお話しすると
四輪免許ありで普通自動二輪免許を取得するコースの場合、正規料金(全ての教習項目を一発で
通した場合の最低料金)で10〜12万、割引やキャンペーン価格のある教習所だと9万弱〜10万
くらいのところが多いです。
ただ、料金だけではわからないこともたくさんあります。
正規料金(最低料金)で卒業できる人はそれほど多くありませんし、
例えば、
・二輪専用コースがあるか、四輪と混在か。
・通いやすいか。予約はとりやすいか。
・インストラクター(指導員)の質はどうか。
・卒業生の事故率はどうか。
といったことも重要です。
ちなみに、普通二輪免許を取ったのが一昨年末、いま大型二輪免許取得めざして教習所に
再び通い始めたところなので、わかる範囲でいろいろお答えできればと思います。
書込番号:10085990
1点

いろいろなアドバイスありがとうございます。
>>ジョーカーを選択肢から外したことになりますが、OKですか?
JOKERが2サイクルエンジンって知りませんでした。
なんとなく気になってるぐらいだったので、初心者に向かない感じなら諦め
たいと思うのですが、どうでしょうか?
免許についても説明ありがとうございます。
まだまだバイクに対する知識が少ないのでこれから勉強していきたいと思います。
>>新車か中古のどちらで考えているか?使用目的は何か?
など条件がないと皆さんアドバイスしにくいと思いますよ。
条件指定が分かりにくかったようなので一度整理させていただきます。
〇一応中古で考えています。バイク本体はだいたい20万以内ぐらいがいいです。
〇使用目的は、通勤などに使うのではなく普段どこかにいったり、少し遠出するときなどに使 いたいと思っています。
〇125以下(普段は一人で乗って、たまに二人乗りできる大きさ)
〇そこまでバイクバイクしていない
〇ゆったり走れる感じ
〇でもそこそこスピードはほしい
〇かわいさの中にかっこよさ、などです。
(あまり、改造とかはしたくないので改造がしやすいとかは関係ない。)
〇ATやMTなどはあまりこだわりはありません。
〇4サイクルエンジン(使いやすいのであれば2サイクルエンジンでも可)
などです。わがままなのは分かっていますが、少しでも条件にあっていてお勧めのバイクがある方、教えてください。
書込番号:10086130
1点

四輪の免許持ってたら10万もかからないと思いますよ。
確か近所の教習所で、普通二輪は所持免許なしコースで安心パック(卒業まで卒検や補習は何度落ちても教習期限内は無料)付きでも総額8万ちょっとだったと思いますよ。
私の場合は一年前ぐらいに普通四輪と普通二輪と同時に取ったので安心パック付きで31万ぐらいでした。
普通二輪をやめたら35000円のマイナスだったと思います。
ちなみにそっから大型二輪は55000円ぐらいでした。
そう言えば学生料金の話ですがね。(笑)
推測ですが、四輪免許があれば普通二輪は5〜7万ぐらいと考えます。
場所によりけりだと思いますので直接お確かめ下さい。
書込番号:10086135
1点

そう言えばここは教習所の料金について語る所ではありませんでした。
申し訳ありません。
削除出来ないので無視してください。
gooバイクなんかも参考になると思います。
書込番号:10086155
0点

ロビンソン777さん、こんばんは。
スレ主さんは教習料金のこととバイクのことの両方を
質問していらっしゃるので、構わないと思いますよ。
二輪の教習料金は京都が異常に(^^;)安いんです。
書込番号:10086182
0点

確かにロビンソン777さんの言う価格だったら安いですね。
ロビンソン777さんが言う価格は、東京での価格ですか?
>>gooバイクなんかも参考になると思います。
どのサイトでバイク検索すればいいのかもあんまり分からなかったのでありがとうございます。今度、検索してみます。
ありがとうございます。
書込番号:10086636
0点

そうなんですか。どこも変わらないと思ってました。
私どもは京都の山の上の教習所です(笑)
確かその後また少し値下がりしていたと思います。
東京は土地が高いとかなんですかね?
車種については、小型二輪はスクーター以外は車名ぐらいしか知らないので、お役に立てず申し訳ありません。
バイク屋に行って店員と話しながら色々見るのもいいですよ。
安全で快適なバイクライフをお楽しみ下さい。
書込番号:10086733
0点

joker90が好きな様なら
もちろん良いと思います
おそらくデザイン的な部分で
選ばれてると思いますから
個性的なデザインで愛着も沸くでしょうね。
それプラス今後の車種選びに
125tの4ストロークエンジンのスクーターを
参考に選ばれると
実際の使用に合った車種に成ると思いますよ。
それと二人乗りが
出来る条件も追加ですね。
書込番号:10087029
1点

しょうじろう.comさん
関西の話で申し訳ありませんが、こんな教習所もありますので、
何かの参考にして下さい。
http://www.newdriver.co.jp/driving/bike/index.html
それから、個人的な意見ですが、「時々二人乗りあり」なら、
「シグナスX」をオススメします。125ccの割には高価ですが、
後ろに乗る人も快適です。
書込番号:10088155
1点

しょうじろう.comさん こんばんわ。普通ニ輪免許を取り、125CCや250CCバイクに乗るように
なると、そのうちに大型バイクに乗りたくなります。
バイク免許取得には、バイクのクラッチ操作が必修です。
クラッチ操作になれるためにも、125CCのロードバイクから乗り始めたらいかがでしょうか。
中国製のメーカー製バイクなら、新車でも安上がりです。
例:ヤマハ YBR125 車体価格20〜22万円ぐらい。
スズキ GN125H 18万円台
保険や登録手数料等、諸経費がプラス5万円ぐらい。
それに対し ホンダ エイプ100だと、車体価格だけで30万円を越えてしまいます。
書込番号:10094602
1点

二輪教習所の検索サイトもありますが、オフィシャルな指定教習所一覧は、各都道府県警察
のHPにあります。(47全てあるかどうかまでは確認していませんが。)
警視庁のHPにある{交通統計・交通事故発生状況}
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/anzen/sub5.htm
の下から3つめ・4つめ
■ 初心運転者(大型二輪免許取得者)の交通事故状況(平成20年)【PDF】
■ 初心運転者(普通二輪免許取得者)の交通事故状況(平成20年)【PDF】
を見ると、都内にある全ての教習所名と規模(年間の卒業生数)、初心者事故状況がわかります。
埼玉県だと埼玉県警
http://www.police.pref.saitama.lg.jp/kenkei/
県内にある全ての教習所名と規模(3年分の卒業生数)、初心者事故状況がわかります。
千葉県なら千葉県警察本部作成の交通白書
http://www.police.pref.chiba.jp/trouble/hakusyo/
ここは教習所名までの情報しかありません。
書込番号:10095857
1点

スレ主のしょうじろう.comさん、こんばんは。
「2サイクルエンジンは初心者に向かない」、これに関して「そんな事はない」と断言します。
そもそも5年前までは、確実にスクーターと言えば2サイクルエンジンが主流でしたし。
これに関しては、スレ主さんが必要であれば後述しますが、まずはJOKER 90について。
スレ主さんの書き込み番号 10086130を見る限り、JOKER 90はスレ主さん希望に当てはまる単車と
思います。
おそらくJOKER 90は、友人か知人が乗っている、通学路に止まっている、日常良く目にする場所で見かける、といった事からJOKER 90の存在を知ったと想像しています。
私のジョギング・ウォーキングする道にも、シルバーのJOKER 50とブラックのJOKER 90を見かけ
特にブラックのJOKER 90は純正のシーシーバーがついて、お洒落に見えます。
また単車自身も綺麗にされています。
JOKERは、Vツインマグナ250(1994年発売)が1994年・1995年と2年連続アメリカンとしては
異例とも言える大ヒットに気を良くしたホンダが、そのコンセプトをスクーターに持ち込んだモデルで1996年に発売、そのコンセプト故、スクーターと思えないハンドル幅・形状、ハーフヘルしか納まらないメットイン、50にしては高い価格、90は逆に割安でしたが、通勤・通学、いわゆる当時アドレスV100が得意とする「通勤快速」に全く向かない為、少々期待はずれなスクーターになりましたが、
どうも近年、FUSION250と同じように人気があるみたいな気がします。
「ゆったり走れる感じ・でもそこそこスピードはほしい」は、JOKER90がリード90と同じエンジンにも関わらず、車重が9kgアップで加速があまり良くない、でも最高速はリード90とほぼ同じ、
という事で一致しますし。
「かわいさの中にかっこよさ・たまに二人乗りできる大きさ」の条件も当てはまると思います。
難点は燃費で、カタログスペックの半分ぐらいで、おそらく20km/l前後と思います。
(リード90は友達が乗っていて確かそのあたりだったような・・・すいません、うろ憶えです。)
燃費は4サイクルエンジンである現在のスクーターに全く太刀打ちできません。
それでは。
書込番号:10099301
2点

さまざまなアドバイスありがとうございます。
今後は教えてもらったバイクを、実際にお店やネットで見たり調べたりしていく予定です。
分からないことを聞いたりするかもしれないので、そのときはまたお願いします。
また、今後もオススメのバイクやバイクに関する知識などのアドバイスお願いします。
書込番号:10109429
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「バイク(本体)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/09/25 2:36:01 |
![]() ![]() |
8 | 2025/09/25 11:38:52 |
![]() ![]() |
7 | 2025/09/24 18:04:33 |
![]() ![]() |
8 | 2025/09/23 21:36:07 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/24 12:13:47 |
![]() ![]() |
22 | 2025/09/25 12:29:59 |
![]() ![]() |
8 | 2025/09/24 10:36:06 |
![]() ![]() |
28 | 2025/09/25 12:42:05 |
![]() ![]() |
9 | 2025/09/22 11:43:24 |
![]() ![]() |
16 | 2025/09/21 21:09:28 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)





