マクロレンズを購入したいと思っています。
※フルサイズは軽量化が進まない限り購入はしないはずデス。
※単焦点、ズームマクロは対象外
掲示板やphotohito、GANREFなどを見て検討していますが、
一般的にどの焦点距離が使いやすいのでしょうか?
使用用途は
・HANAKO、SAVVYなどに載っているようなカフェ写真、テーブルフォト
・街中スナップ
です。
100mm以上は私には不要だと判断したので、
30mm、50mm、60mm、90mmが選択肢です。
以下、堂々めぐり・・・
タムロン90mmのボケ感は好きなのですが、APS−Cだと室内ではちょっと長い?
↓
α550(ズームキット)を購入予定なので、30mmマクロに飛びつきそうなったのですが、
かなり近寄らないと小さなものを大きく撮れないので
街中のちょっとした写真では使いづらい?
↓
50mm?60mm?
50mmはどのメーカーでもあるということはいちばん使いやすい?
でも、レンズキットの焦点距離とかぶらないようにするには60mm?
でも、タムロンの60mmは予算オーバーなので、90mmにしておく?
こんな感じです。
どうしてもマイデジイチがほしくなり、無理をして購入するので、
今後、レンズを追加するのはX年先になりそうです。
所有のデジイチメーカーは問いませんので、
マクロレンズを活躍させている方にご意見をお伺いしたいです。
書込番号:10367418
0点
こんばんは(^^
>カフェ写真、テーブルフォト
30mmか50mmくらいが使いやすいように思います。
スナップもあるので、30mmが良いんではないでしょうか。
>かなり近寄らないと小さなものを大きく撮れないので
>街中のちょっとした写真では使いづらい?
ちょっとした写真で、そんなに大きく撮りたいモノってあります?(^^
じゃぁ、やっぱり無難なトコロで50mmでしょうか。
焦点距離がダブルのはしょうがないと思いますよ。目的があるのですから♪
書込番号:10368202
![]()
0点
APS−Cの90mmは、普通の室内で人物撮影などしたい場合は長すぎることが多いですが、テーブルフォトでしたら問題ないような気がします。
また、30mmはフィルム時代の50mm標準レンズよりAPS-Cではほんのちょい短めくらいな画角なので、街中の使用も差し支えないと思いますけど、寄って使うと気持ちパースが出るので、遠近感のあるのがお好みかどうかですかね。好みでなければ50mm以上から選びましょう。
で、使いやすさを優先ということでしたらやっぱり50mm前後がいいような。
書込番号:10368321
![]()
0点
はじぴょんさん こんにちは
候補にはないのですが、シグマの70mmマクロはいかがですか。
ちょっと重くて高いですが、写りはピカイチです。
50mmとはちょっと画角が違い、90mmほどは長すぎません。
絞りを開けてボカしてもいいし、絞りこんでもまたOKです。
50mmマクロ、70mmマクロ、90mmマクロを持っていますが、70mmマクロばかり使っています。
書込番号:10370553
![]()
0点
こんにちは。マクロはそもそも使用用途が違うので、キットの焦点域を気にする必要は無いと思います。
売り場面積の広い量販店で有ればほぼすべてのマクロレンズが置いて有ると思いますので、試されても良いでしょうね。
私は現在はシグマの70mmF2.8マクロを使用していますが、そこそこ離れても使えるので、愛用しています。
書込番号:10370765
0点
皆様、レスありがとうございます。
標準レンズと焦点距離がダブルということに関しては気にならなくなりました^^;
★タツマキパパさん
>ちょっとした写真で、そんなに大きく撮りたいモノってあります?(^^
主人所有のデジイチに50mmF1.4をつけて撮るのですが、
もう少し寄りたい〜っ、というときに寄れないので、
私は接写が好きなのかもしれません。
★絞ってもF5さん
「使いやすい」が一番大事なので、50mm以上を見てみます。
★多摩川うろうろさん
シグマ、すっかり抜けておりました。
70mm、早速チェックをいたします。
★Kazuki__Sさん
大きなお店には行ってみたのですが、人によって使い勝手の良さは
違うようでいろんな焦点距離をおすすめされてしまいました。
結局は自分で決めるしかないですね。
もう一度大きな量販店に参戦してみます。
書込番号:10371699
0点
>使用用途は
・HANAKO、SAVVYなどに載っているようなカフェ写真、テーブルフォト
・街中スナップ
私なら寄れるレンズ、最短撮影距離0.3mぐらいのレンズで考えますが
APS-Cなら50mmぐらいのマクロレンズで良いとは、思います。
街中スナップに90mmはちょっと長いと思います。
(50mmでも75mm相当の画角になると私にはちょと使い辛いかな^^;)
マクロは、50mm(シグマ)と90mm(タムロン)を使っています。
ちなみにタムロンのA09(最短撮影距離0.33m(ズーム全域))は、便利ですよ
書込番号:10375692
0点
本格的なマクロ撮影は長めの焦点距離の方が距離がとれてライティングもやりやすくデフォルメも押さえられますが、APS-Cのカメラで街中のスナップも対象の場合、SIGMAの24mm F1.8をお勧めします(等倍撮影までは望まれていないのと、複写用途ではないようなのでディストーションもそんなに問題ないと判断しました)。
http://www.sigma-photo.co.jp/lens/wide/24_18.htm
28mmの方もなかなかです。
レンズ自体は35mmフィルムフルサイズ対応なので少しでかくて重いですけど。
書込番号:10375790
0点
あと、ズームで使ってもいないけど、SIGMAの17-70mm F2.8-4.5っていうのが向いていそうですよ。
http://www.sigma-photo.co.jp/lens/digital/17_70_28_45.htm
書込番号:10375867
0点
こんにちは(^^
>主人所有のデジイチに50mmF1.4をつけて撮るのですが、
>もう少し寄りたい〜っ、というときに寄れないので、
50mm以上の単焦点は、寄れないものが多いですからね(^^
その不満はごもっともかと思います。
でも、それくらいの感じなんですね。
ズームのマクロは対象外と書かれていたので、1/2倍とか等倍のレンズが必要な場面が、街なかのちょっとした時に出てくるのかと思っちゃいました(^^
私の知り合いに、テーブルフォトがとてもお上手な人がいるのですけど、彼女が使ってるのが35mmと50mmで、最近は50mmは多いという理由で(^^;、50mmマクロをオススメします♪
街全体を写すようなスナップには向いてないかも知れませんけど、気になるトコロをサクッと切り取るスナップには向いてると思いますし。
書込番号:10376185
0点
皆様、レス、ありがとうございました。
結局、持ちやすさを考えて"50mmマクロ"にすることにいたしました。
シグマにするかソニーにするか、もう一度じっくり観察いたします。
※シグマ70mmも素敵なのですが、やや大きい?
※SEIZ_1999さんが教えてくださった
SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09)
もphotohitoで作例を拝見するととても惹かれます。
「ズームマクロはおすすめできない」という店員さんの声があって
今まで作例を見ることもいたしませんでしたが、
私にはとても素敵な写真に見えました。
実物を見たらこちらにしちゃうかもしれません(笑)
書込番号:10382593
0点
タムロンのA09は、ホント良く出来たレンズだと思います。
ただ単焦点より大きいちょっと重いAPS-C専用ではないので画角が狭くなる…
この辺りを気になるなら50mm辺りのマクロ単焦点がいいのかもしれませんね
お店で見てみてください^^
ちなみにペンタックスならDA35mmF2.8マクロという選択肢も…ありますけど^^;
K-xあたりにDA35/2.8MACROは、軽くてテーブルフォト、スナップと使いやすいような気がします。
まあ 参考までに^^;
書込番号:10390193
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「レンズ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2025/11/09 15:36:00 | |
| 0 | 2025/11/07 21:19:33 | |
| 4 | 2025/11/08 13:05:07 | |
| 7 | 2025/11/07 18:07:09 | |
| 36 | 2025/11/09 11:58:39 | |
| 5 | 2025/11/06 11:59:16 | |
| 7 | 2025/11/06 16:27:27 | |
| 5 | 2025/11/04 22:28:58 | |
| 4 | 2025/11/05 12:25:55 | |
| 2 | 2025/11/04 22:50:49 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと7時間
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)






