『軽4の走りっぷり』 の クチコミ掲示板

 >  > 自動車(本体)

『軽4の走りっぷり』 のクチコミ掲示板

RSS


「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

軽4の走りっぷり

2009/11/23 10:29(1年以上前)


自動車

クチコミ投稿数:9391件

3連休の土日を利用して広島県大崎下島の御手洗へ行ってきました。
山陽自動車道を利用したので軽4での高速道路の走りっぷりをちょっとリポートします。
行動を共にするのは1997年式で走行6万キロのスバルヴィヴィオです、過給機は付いていない軽4で2名乗車です。

自宅7時出発して神戸西インターから流入広島県の河内インターまでアップダウンの多い山陽自動車道を走ります。土曜日なのでトラックも多く走っています、セブンイレブンのトラックが流れより遅いスピードで走るので何台も追い越して行きます、流れに乗ってくれないとセブンのトラックで軽い渋滞が始まってしまいます。
以前スバルサンバー3速ATで登坂車線の利用を余儀なくされた赤穂付近も難なく通過、未知の部分の岡山ジャンクション以西もヴィヴィオは90キロほどのスピードで走ります。
河内インターまで途中2度ほど小休止をして3時間で河内インターを出ました。
一般道を2時間走って橋の架かった島伝いに御手洗には12時到着でした。

帰路は世羅町ー上下町ー府中ー福山ー倉敷と走ってここで泊りになりました。
翌日曜朝8時に宿を出立して旧山陽道の矢掛を目指します。
10時に矢掛を出て総社へ向かい、総社インターから高速道路にて神戸西インターを目ざして走ります。神戸には12時半頃に到着でした。

軽4での高速道路の走りっぷりです。
ヴィヴィオは660ccですがボディーは旧規格と小さく車体重量680kgです、最近の軽4はボディーも大きく800kg以上あります、これは走りに悪影だと思っています。
山陽自動車道の平坦な部分は良い走りで新しい軽4車も順調に90キロプラスの速度を維持して走っていますが、登坂車線のある勾配の所に来ると車重の軽い我がヴィヴィオが追い越していきます。変速機がCVTなので以前の3速ATのサンバーで難儀した登坂車線も使うことなく走りきれます。
4速ATの軽4では多分オーバードライブの4速から3速にシフトダウンされて登っているんだと思います。無段変速のCVTはこんな時にむやみに高回転にならないので都合がいいですね。

高速道路の利用が多い方で軽4購入を検討されている方はターボなどの過給装置が付いているのが良いと思います、特に定員乗車で過給機無しだと登坂車線必須で合流時にも気を使って疲れやすいと思います。

今回の燃費は走行距離770kmでガソリンは2度補給して38.5リットル必要でした。
ちょうど20km/リットルという10年前の車にしたら良い燃費でした。
この9月に息子がフィットを買ったので試乗してみましたが操縦性はヴィヴィオのほうが好みです。

書込番号:10519150

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:13件

2009/11/23 11:54(1年以上前)

最新の軽自動車は内装や装備など10年前の軽自動車に比べるとかなり良くなってますよね。
街乗りには十分でも、やはり高速道路走行となるとターボ等の加給装置が必要なんですね。

書込番号:10519530

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2009/11/23 12:01(1年以上前)

一昔前の車種による「ドライブ日記」を投稿されても・・・。

書込番号:10519563

ナイスクチコミ!1


d-threeさん
クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:8件

2009/11/23 15:20(1年以上前)

日記の内容はともかく、確かにヴィヴィオは運転していて楽しい車ですね。今の軽には無い魅力があります。またヴィヴィオのような車が出る可能性がゼロに近いとはいえ、スバルの軽撤退は残念です。

書込番号:10520318

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:338件Goodアンサー獲得:22件

2009/11/23 20:23(1年以上前)

ヴィヴィオは私も好きですねー
低く座らせるドラポジですが窮屈と感じさせないのがすごい。
走らせると高速・低速問わず人馬一体感がありますね
軽にしてはギャンギャンとばしても怖くなかったと記憶しています

スーチャーモデルはちょっと痛いイメージでしたが。

こんな楽しい軽はもう出ないだろうな。。。

書込番号:10521746

ナイスクチコミ!1


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2009/11/24 21:35(1年以上前)

なかなかよいレポートで楽しく読ませていただきました。
最近の軽は特に4駆は重く、1t超えるものも少なくありません。

てっきり、20年前の2000cc以内が5ナンバーのように、
軽は1t以内などど思い込んでいたのですが。
最近は、8ナンバー最大枠の軽キャンパーもありますしね。

ヴィヴィオってこの頃からCVT、そういや学校の先生が昔
ジャスティーのCVTみたいの乗っていたっけ?
スバルの技術には脱帽ですね。

アルトワークスやミニカダンガンにも対抗するヴィヴィオの
スーパーチャージャーやトミーカイラのプレオなども貴重な。

フィーリングや、すぐ反応するレスポンスはNAならでは。
それにCVTは本当によさそうであります。

書込番号:10527160

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:442件Goodアンサー獲得:11件

2014/04/08 03:19(1年以上前)

悪影響かどうかは難しくてわからないけど、軽い方が走りには効くよね。後は車体がどれだけ剛性を保ってるかという事。軽くても車体がちゃちなら話にならないからね。剛性があって軽いのが走りには理想的な車だよ。車は走りだけじゃ無いからね。走りを求めるならそういう車に仕上げればいいんだし。まっさらの車じゃ走りの性能はたかが知れてる。精々スポ―ティ―な車止まりだろ。

書込番号:17391428

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「自動車(本体)」の新着クチコミ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング