


機種選定についての質問があります。
うちの女房がクリスマスプレゼントにデジタル一眼レフが欲しいと言い出しました。
【現在の環境】
デジタルカメラ:富士フィルムFinePix F11
ビデオカメラ:Canon ivis HV20
パソコン:Corei7 920 Geforce9600GT 3Gメモリトリプルチャンネル
被写体は6歳・5歳・2歳の子供達がほぼ100%で、景色など
撮っている様子はありません。
というのも、私はビデオカメラ専門でどこへ行っても三脚を立てて
子供の動きを撮っていますのでデジカメは女房に全て任せている状態です。
ですが、女房は肝心な時など写真を撮らずに肉眼で見ている事も多く
どうでもいい場面を写真に収めている始末なんです。
(私はカメラ越しにしか子供の姿を見ないというのに・・)
しかも、写真はブレブレで室内や屋外、曇り空など関係なく
「AUTO」モードにして撮っているのです。
特にズーム時、手に持って撮影する為、大きくぶれたりしています。
こんな女房でも扱えるデジイチってありますか?
撮影場所や用途は屋内(普通の蛍光灯の部屋)屋外
運動会や発表会、入学式、卒園式、旅行先(の子供達)全般です。
どうやら保育園の発表会などで、おじいちゃんや他のお母さんが
デジイチ構えてパシパシ撮っているのが格好イイように見えるようで・・・
(おばあちゃんがパシパシ撮ってるのは格好よかった!)
デジイチって「AUTO」でも綺麗に撮れたり、レンズに手ブレ機能があったら
手ブレを防げたりとかするのでしょうか?
機種によってはやはりマニュアルでないと難しいでしょうか?
あと、皆さんは撮影した後はどうしてるのでしょうか?
今まではプリンタ(EPSON PM-980C)で写真印刷しておりましたが
出力した写真を女房がアルバムに貼ったりしてくれない為今はプリンタで出さずに
フォトムービーソフト使って、ブルーレイに撮り貯めています。
今日電気屋さんでカタログをもらってきましたがCanon EOS Kiss X3が
いかにも一眼レフって感じで格好いいんですがどうでしょうか?
それにダブルズームレンズキットってことは標準レンズとズームレンズも
付いているってことですよね?
私もカメラに関しては超ド級の初心者なんですが、女房はもっと素人なんです。
こんな女房でも簡単に綺麗に撮れるデジイチのアドバイスをお願いします。
予算は、安いに越したことはありませんが全て込みで8万円くらいを予定しています。
書込番号:10642373
0点

フルオート、カメラにお任せで撮るって条件だと、
今時のコンデジの方が賢くカメラマンをサポートしてくれます。
人間撮るなら、ちゃんと顔にピント合わせたいし、
露出も顔に合わせたいでしょ? 顔認識なんかは
絶対にコンデジの方が賢いのですよ。
デジイチの場合、ライブビューでは顔認識可能な物も増えましたが、
デジイチのライブビューはコンデジほど使い勝手が良くない
ものが多いです・・・
まぁ運動会とか撮るならデジイチの方が有利ですし、
室内なんかの暗い場所で撮るのもデジイチの方がノイズ少ないですから、
一長一短だと思いますけど。
そういうのを踏まえると、バランスいいのは
コンデジとデジイチの中間的な存在のLumix G1やGH1なんか
かもしれませんね。この辺の機種はデジイチの強みの、
高感度でのノイズ特性とかは、あんまり優秀ではないですが。
書込番号:10642423
0点

奥様のプレゼントの希望が「デジタル一眼レフ」ってのを、
真面目に答えるってなると、G1は厳密にはデジタル一眼レフではないから、
もしかしたらダメかもしれませんね(^^;
書込番号:10642485
0点

連投すんません。
ダブルズームキットに付いてるレンズは、
標準ズームレンズと望遠ズームレンズです。
どっちもズームレンズですよ。
ズームレンズの意味は、焦点距離(望遠加減だと思ってください)が
可変になっているって意味です。
書込番号:10642512
0点

PENTAXのK-xが良いのではないかなと思います。
基本的性能が高いのはもちろんですが、色がいろいろ選べると云うのが、
ポイント高いんじゃないかと。
書込番号:10642538
3点

主に奥様が使うことと、コンデジFinePix F11からのステップアップと言うことで、
ライブビュー撮影が主と考えて、SONYのα550ズームレンズキットをお奨めします。
ライブビューで位相差AFが使えることと、ISO1600が常用できると言うことは、
ブレボケ写真が少なくなること間違いなし!予算の範囲内におさまりますし。
次のステップに、安い単焦点レンズもありますから。
kiss X3よりも重いのがイヤなら、もう少し小さくて軽いα330でもいいかな?
書込番号:10642605
0点

確かにオートでも結構いけますね。
確実性を求めるなら、ある程度の基本的な知識は必要だとは思いますが。
手振れしないためには最低限のシャッタースピードがありますので、手振れ補正付きでもこれを切るとブレやすくはなります。
でも、無いよりあった方が格段に手振れは防ぎやすいですが。。
後、手振れだけではなく被写体ブレもありますので、そこら辺にもコツがあったりします。
撮ったデータは基本的にハードディスクに溜めている感じですね。
気に行ったのがあったら大きくプリントしたりはしますが、アルバムはパソコンの中という感じになっています。
KissX3いいと思いますよ。
入門機の中でもスペック的によくまとまっていて、とてもお勧めしやすい機種だと思います。
まあ、間違いない選択かなとは感じますが。
書込番号:10642676
0点

パナソニックのGH1で良いと思います。
逆に一眼レフで人を撮るときにまつ毛の毛先にピントをあわせなければ良い写真になりませんから(^o^;
拘ると良いレンズで三脚マニュアルフォーカスで性格にあわせるということになります(^o^;
動きがあるものは置きピンでと
でもGH1なら写りもよくライブビューも一番優秀な機種で全てオートで任せられる上にレンズ交換しながら動画も楽しめると思います。
書込番号:10642726
2点

オートで撮影するなら・・・コンデジに勝るものなし。。。
ありふれた日常の撮影シーンかもしれませんが・・・
室内&子供(動くモノ)&ノーフラッシュ。。。
これが一番難易度の高い被写体で・・・ビデオのように簡単には撮影できません♪
多少の「コツ」のお勉強は必要かも??
キヤノンX3、ニコンD5000、ペンタックスK-x、SONY α550あたりがお薦め♪
自宅の室内なら35mmF2.0程度の・・・通称「明るい単焦点」レンズの購入がお薦め。。。
体育館のスポーツや発表会をオートの感覚で撮影しようと思ったら。。。
ニコンのD3S+VR70-200mmF2.8&24-70mmF2.8・・・つう100万円近い投資が必要かな?(^^ゞ
あと・・・気合と根性かな??
別に冗談でもバカにしているわけでもありません・・・大マジです。
そのくらいカメラにとってはハードルが高いです。
安く撮影したければ・・・お勉強するしか無いです^_^;。。。
書込番号:10642734
2点

不動明王アカラナータさんがおっしゃっているように何も考えずにオートで撮るには
コンデジの方がサポートしてくれる気はします。
一眼「レフ」は基本的にファインダーを覗いて撮影する方がメインですので、
構えさえしっかりすればコンデジの持ち方より安定して、手振れが減る可能性はあります。
ライブビューメインで撮る場合はμ4/3含めてオリンパスのE-P1,E-P2、パナソニックのGH1、
ソニーのα330,α380,α550が向いていると思いますが、コンデジより重い分
持ち方によってはかえってブレてしまう可能性があるかもしれません。
一眼はどちらかといえば撮影者の意図を写真に反映するために色々な設定をやりやすくするものですので、
一眼さえ使えばオートでいつでも思い通りの綺麗な写真が撮れるというものでもありませんが、
それでもコンデジに比べてはっとするような写真は撮りやすいかもしれませんね。
オートしか使わないのであればどこのメーカーを使ってもそんなに変わりはないので、
色やデザインで決めてしまってもいいのではないでしょうか?
下記はそれぞれ高感度に強い機種なのでどれもお勧めです。
重いのが嫌で持ち出さなくなってももったいないので、デザインとか色とか
気に入っていつでも一緒にいたいと思えるようなものを選ばれるといいと思いますよ。
キヤノン:Kiss X3
ニコン:D3000, D5000
ペンタックス:K-x
ソニー:α550
書込番号:10642736
0点

上の用途と指向であればどれも同じようなものなので、目に付いたX3で良いんじゃないですかね?
理由は特にありません。
入門機の中ではX3が一番早くモデルチェンジすると思います。
年明けくらいから噂がではじめるんじゃないでしょうか、ね。
書込番号:10642753
0点

いまさらかもですけどD40........
やっぱり良いんですよねー。
FinePix F11はあたしも使ってました。(いまでもバリバリ現役です)
F11の元気な発色がお気に入りならD40は違和感無いと思います。中古ならいっぱいあるし新品もさがせばあります。
書込番号:10642819
0点

総合的に、D90 > X3 > K-x だと思いますが、
D90、D5000、X3の中から適当にどれ好きなものを選んでもハズレはないでしょう。
自分でしたら、D90か、X3か結構悩むと思いますが。
書込番号:10642894
1点

短時間にたくさんのレスありがとうございます。
何も考えずに撮るならやっぱりコンデジですよね・・・
一眼レフ片手にプロの方が簡単そうに撮ってましたが
やっぱり勉強と経験とやる気は絶対に必要ということですか。
うちの女房にはちょっと無理そうです。
夜景でも何でもオートで撮ろうとするし、
手違いでマニュアルモードになってても構わずに撮ってるし。
不動明王アカラナータさん
G1やGH1ってデカイデジカメみたいで却下されると思います(笑)
なんせ、スタイル(カメラにでっかいレンズ)で入っていくつもりみたいです。
色とかデザインとか可愛いんですが。。。
それとダブルズームレンズの件、どちらもズームレンズなんですね。
発表会とか、運動会なんか、我が子を撮るのに苦労したので
その点はコンデジより有利みたいですね。
>> D90 > X3 > K-x
オートで撮るにはどのデジイチでも違いないと他の方も助言をいただいてますし
D90も評判が良さそうなのでこの3機種に絞って検討してみようと思います。
ひょっとしたら、勉強と練習で使いこなせてくれるかもしれまんしね。
とても参考になりました。
ありがとうございました。
書込番号:10643038
0点

お店に、SD/SDHCメディアをもって行くのも良いかと。
店員さんに言えば、試し撮りさせてくれます。
今まで、お勧めとして出たカメラは、SD/SDHCメディアに対応したモノばかりです。
店内で、同じ状況下で撮り比べて、自宅でゆっくり比較するのもありだと思いますy
奥さんに、オート設定で近くの人(ぬぼらーさん)や遠くのモノを撮ってもらったりすると良いですね。
ぬぼらーさんが、みにいかれても良いと思います。
書込番号:10643187
0点

今時のデジイチはAUTOである程度は何でも撮れます。
でも、理屈を知っていると、コンデジとは違って、もっといろいろな技法で簡単に撮ることができるようになります。
もしいろいろ撮りたいと思わなそうなら、わざわざレンズ換えなきゃいけない、重いしてデカいデジイチを使うこともないと思います。
まえ別に「デジイチ買ったけど後悔」ってスレッド立てたら「デカイし重い」が原因のほとんどでした。
逆に、これさえクリアできればデジイチ、OKってことになります。
ちょっと違いますが、コンデジはオートマ、デジイチはマニュアルミッションみたいな感じです。
普段に乗る分にはオートマが楽でいいですが、サーキットとか箱根とかだとマニュアルのほうが断然乗り易いですよね。
書込番号:10643229
1点

パナソニックGF1にしてもやはりコンデジに
比べると、大きいので、使う頻度が減ると
思います。
コンデジの中で明るいレンズの物を選んだ方が良いと
思います。
お勧めは、F2.0のCanon S90
書込番号:10643393
0点

室内での撮影(発表会等)はデジ一でもかなり難しい(明るい/高価なレンズが必要)ので
あきらめて、室外専用でTZ7ぐらいの高倍率ズーム機がいいかも?
書込番号:10643429
0点

ぬぼらーさん
おはようございまぁ〜す
女性の方が使う場合、ちょっとしたボディーやグリップの大きさが持ち易さに大きく影響して来ます。
先日もデジイチの購入に女性共々ショップに出向いたのですが、最終的に残ったD3000とD5000の僅かの差が許容出来ず、結局D3000を購入した経緯が有ります。
レンズとしては初めての一眼なので、不慣れなレンズ交換を嫌い、尚かつ標準域のみでは望遠不足(撮影対象はハッキリして居た)でしたので、レンズキットを買わずにD3000ボディー+ AF-S VR 18〜105 の組み合わせに決定しました。
当然D90も奨めたのですが、即刻却下でした。
LUMIX系はグリップがスベスベで持ち難かった様でした。
コンデジからの移行でしたので、D5000のバリアングル液晶モニターが便利だし、高感度時のノイズ的にも室内で使う場合に有利だと思ったのですが、僅かの差が我慢出来ないのは意外な結果でした。
ぬぼらーさんの女房殿の手の大きさは如何でしょうか。
D5000のバリアングル液晶モニターは普通では無理な位置からの撮影も可能になり、運動会や卒園式では有利だと思うのですが、持ち易さはそれ以前の問題です。
是非、女房殿共々実際に手に取ってホールド感を実感された方が良いと思います。
機能的にはどれも五十歩百歩ですから、どれでもオートで簡単に綺麗に撮れると思います。
ちなみに上記D3000の組み合わせは、少し割高で10万程だったと思います。
書込番号:10643460
0点

X3は、どの雑誌のエントリー機の評価も一位を獲得しています。
「今」を写真で切り取ることなら、エントリー機ではX3が無難なのかもしれません。
しかし、デジタルの世なのに遊びの機能がまるでない、raw現像にはパソコンが必要、本サイトのX3ダブルズームの書き込みにキットレンズに両面テープが使われており、中ではずれた、との書き込みがありました。
また、アフターでも、異常なしで戻ってきたなどの書き込み、本サイトでも前機種のX2でも、経年後の不具合報告が目につきます。
私はニコンD5000ユーザーですが、製品として安定しておりニコンにしておいて良かったと思っています。
書込番号:10643480
0点

最近のデジカメなら似たり寄ったり、どれがよくて、どれがだめというのはないと思います。
一度、カメラ店などにお出かけになり、実際に持ってみて、一番持ちよさそうなものを選ばれてはいかがでしょう?
ちなみに、K−xのカラーバリエーションは受注生産になりますので、すでにクリスマスには入手不可能だと思います。黒、赤、白のレギュラーバージョンは入手可能です。また、年末年始は通常の2週間納期が3週間ほどに伸びると発表されておりますので、ご注意ください。
でも、ピンクや黄色のカメラもいいものですよ。(^.^)
書込番号:10644217
3点

価格面ではPentax K-x、作りとブランドそしてバリアングルでNikon D5000推奨。
書込番号:10644269
1点

私も使っているオリンパスE620をお勧めしておきます。レンズも考えると1眼レフとしては軽く軽量でフリーアングルライブビューが使えるのが強みです。安いSDカードが使えず、交換レンズがキャノ・ニコに比べ少なく高価なのが欠点ですが、普通に撮るだけならダブルズームセットと三脚くらいで間に合うと思います。
書込番号:10646553
0点

Canon EOS Kiss X3+タムロン SP AF17-50mm F/2.8 XR Di II VC LD Aspherical [IF]
の組み合わせはいかがでしょうか?
全て込みで8万円の予算は少し超えますが、手ぶれ補正内臓のこの価格は買いだと思いますよ。
書込番号:10647068
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「デジタル一眼カメラ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/10/13 11:12:35 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/12 23:11:57 |
![]() ![]() |
10 | 2025/10/13 8:57:48 |
![]() ![]() |
10 | 2025/10/13 10:11:49 |
![]() ![]() |
7 | 2025/10/13 11:58:34 |
![]() ![]() |
9 | 2025/10/13 11:48:55 |
![]() ![]() |
15 | 2025/10/13 12:12:23 |
![]() ![]() |
15 | 2025/10/12 21:32:49 |
![]() ![]() |
18 | 2025/10/12 21:58:46 |
![]() ![]() |
6 | 2025/10/13 10:18:00 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





