『テールランプの曇りについて』のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

『テールランプの曇りについて』 のクチコミ掲示板

RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
オデッセイ 2013年モデル 20728件 新規書き込み 新規書き込み
オデッセイ 2008年モデル 346件 新規書き込み 新規書き込み
オデッセイ 2003年モデル 96件 新規書き込み 新規書き込み
オデッセイ 1999年モデル 12件 新規書き込み 新規書き込み
オデッセイ(モデル指定なし) 16995件 新規書き込み 新規書き込み

「オデッセイ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
オデッセイを新規書き込みオデッセイをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

テールランプの曇りについて

2010/11/13 22:28(1年以上前)


自動車 > ホンダ > オデッセイ

スレ主 kitatakaさん
クチコミ投稿数:28件

RB3オーナーです。
購入3ヶ月目にテールランプのウインカー上のクリア部分内側に水滴が発生し、
消えなかったのですぐ交換してもらいましたが1年後に再発してしまいました。
6〜7cmの長さでクリア部分だけにとても気になります。
これって構造的欠陥なのでしょうか。
みなさんも出ていますでしょうか?

書込番号:12211389

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2315件Goodアンサー獲得:300件

2010/11/13 23:02(1年以上前)

以前、交換してもらった時ひび割れ等無かったのでしょうか???

http://www.mlit.go.jp/jidosha/carinf/rcl/defects.html

お調べください。

書込番号:12211653

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:2件

2010/11/14 02:45(1年以上前)

私も購入後、約半年で同じ状態になりました。営業マンの話では走行中に風があたり冷えて水滴が出る事があり普通は直ぐに消えるそうです。しかし、私の場合は消えず2回交換、今は水滴は一切でませんよ。
どうやら密閉部分なので梅雨時期や湿度の高い日にやってしまうと、また曇りが発生するみたいな事をメカニックから言われ2回目の交換は、よく晴れた湿度の低い時に日にしました。

書込番号:12212754

Goodアンサーナイスクチコミ!0


yaptapさん
クチコミ投稿数:805件Goodアンサー獲得:34件

2010/11/14 10:12(1年以上前)

内部に水滴がたまるということは、完全に密閉されていないと 言う事ですね〜
パーツが悪いのか 解りませんが 電球の取り付け口のパッキンが悪くても 結露は出ると思います。
たまに症状が出るくらいでも 年数がたつとコケが生えてきますので 妥協しないで無償交換を依頼した方が良いと思いますよ〜

書込番号:12213635

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 kitatakaさん
クチコミ投稿数:28件

2010/11/14 15:12(1年以上前)

みなさん返答ありがとうございました。
症状がでてる方がいらしたのですね。
当方はテールランプの両サイドとも同じ症状です。
1回目も両サイドだったので、偶然ではなく
この車の構造欠陥ではないかと思っています。
ちゃんと密閉されていれば、内部で水滴が発生することは
なく、何かある気がします。
ディーラーに相談してみます。

書込番号:12214981

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2011/01/17 15:56(1年以上前)

その後のテールランプ曇りは改善されましたでしょうか?
私はRB3オデM乗りです。
RB3オデの発売時に購入し 既に2年が経過しているのですが kitatakaさんのスレを見るまでは全く気が付きませんでした。
もしやと思い確認してみると片方のクリアレンズ上方内側に結露の様な曇りが付いていました。
しばらく様子を見ていたら消えていました。
ところが もう片側のテールランプ同位置に水滴が付いていました。
また 様子を見ていましたが水滴は消えずDにて片側のみ交換してもらいました。
それからは曇りは発生していなかったのですが数週間後に洗車をし翌朝 テールランプを確認したら 交換後のテールランプ同位置に曇りが発生しており 交換していない曇りの消えていた側のテールランプにも曇りが発生しています。
もう一度Dに申し出るつもりなのですが…
水分の侵入や湿度の絡みは間違いないと思うのですがゴムパッキン部、テールランプ本体の密閉度等が改善されていないパーツを繰り返し交換しても症状の改善はない様に思う今日この頃です。
とりあえず Dと相談するしかない様ですね。
憂うつですよね。

書込番号:12522669

ナイスクチコミ!0


スレ主 kitatakaさん
クチコミ投稿数:28件

2011/01/23 20:47(1年以上前)

その後の状況についてですが、昨年ディーラーに相談し、しばらく
様子を見ていましたが良くなることがなかったため、昨日、両側とも
2回目の交換をしました。もう、曇らなくなればよいのですが・・・。
ディーラーの話だと、無償交換期間は新車購入後2年間らしく、
私の場合、2009年8月の登録ですから、もし今年8月以降再発したら
有償になるみたいです。
再発の予感がします。
もうこりごりです。

書込番号:12551586

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2011/01/24 02:24(1年以上前)

kitatakaさん
テールランプの不具合が発症なければよいですね。

>ディーラーの話だと、無償交換期間は新車購入後2年間らしく、
私の場合、2009年8月の登録ですから、もし今年8月以降再発したら
有償になるみたいです。<

私もテールランプ曇り症状再発で悩んでいる最中です。
今まで2〜4年のスパーンで中古車,新車(メーカー不特定/ホンダ,ダイハツ除く)を乗り換えてきました。
新車保証を継承出来ない中古車保証は販売店によって保証内容も保証期間も様々ですが 新車購入の場合では 購入後のメーカー保証での一般保証&特別保証共に手厚い安心感がありました。
ホンダ技研の新車保証の基準ってなんなんでしょうね!?
一般保証3年 ,特別保証5年 その後の延長保証等がありますが…
テールランプ曇りや浸水等の不具合は一般保証での対応だと思われますが一般保証3年の間での2年迄が無償交換対応期間 それ以後は有償対応になるというメーカーの線引きに疑問を感じます。
2年間は不具合と認め無償交換になるが2年を経過したものについてはどのような判断基準になるのでしょかね…って感じですよね。
2年迄は不具合、2年後は経年劣化?
私も言い出したら切りがないくらいに この度 初めてホンダ車を購入し2年を経過しましたがDを通してのメーカーの対応や意向に対し疑問、不安を感じています。
数万点のバーツの集合体である商品に完璧は無いと思います。
ですから相応の保証が当然しかるべきだと思うのですが…
長々と脱線したお話しになってしまいまい申し訳ありません。
現況として 私のオデもテールランプ片側の水滴が消えないのでDへ相談しに行かなくてはなりません!
いやはや なんともスッキリしない嫌な気分です!


書込番号:12553300

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ホンダ > オデッセイ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
ラバーマットについて。 4 2025/09/01 21:42:29
テールゲートが半分しか開かなくなった(^_^; 7 2025/06/10 12:41:46
リバース連動ドアミラー 17 2025/04/27 18:05:14
鍵の閉じ込み(・_・; 13 2024/11/28 10:36:19
スマホホルダーの位置どうしてます? 6 2024/11/12 11:45:06
レーダー 21 2024/11/26 13:19:07
ラゲッジマット 5 2024/10/08 15:19:47
carplay 6 2024/10/03 8:36:28
フルモデルチェンジについて 7 2024/08/21 17:32:04
RC5にステアリングヒーター 20 2024/08/23 16:41:09

「ホンダ > オデッセイ」のクチコミを見る(全 16995件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の価格を見る

オデッセイ
ホンダ

オデッセイ

新車価格:480〜516万円

中古車価格:17〜592万円

オデッセイをお気に入り製品に追加する <1032

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

オデッセイの中古車 (全4モデル/1,897物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング