『メーカは作る気が無いんだろうか?』 の クチコミ掲示板

 >  > 自動車(本体)

『メーカは作る気が無いんだろうか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ29

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

メーカは作る気が無いんだろうか?

2011/02/12 10:15(1年以上前)


自動車

クチコミ投稿数:34件

オーイ・・・マニアル車は何処へ行ってしまったのーーョ。
新型車が次々と発売されるが、殆どが最新式の自動変速機を搭載した車だ。
残念ながらマニアル車は見当たらない。(バンタイプには、あるにはあるが気が進まない)
マニアル車オンリーの年金爺さんにはあまり魅力がない。
マニアル車を望む人も結構居ると思うが・・・メーカは作る気が無いんだろうか?。

書込番号:12643164

ナイスクチコミ!3


返信する
電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2011/02/12 10:22(1年以上前)

メーカーも余裕がありませんから、ごく一部のマニアにしか売れないマニュアル車を設定しようとはしないでしょう。今はオートマ限定免許の人も多いですし。

書込番号:12643196

ナイスクチコミ!7


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2011/02/12 10:28(1年以上前)

こんにちは
マニュアルミッションのダイレクトな吹け上がりと加速、それに下りでのエンジンブレーキはマニュアルの醍醐味ですね。
また、機械を操作してるという感覚もいいものです。
軽以外でマニュアル車を残してるのはスバル、マツダぐらいかな。
エクストレイルGTもありますが、、、

メーカーは二種類作るのが面倒なこと、マニュアルの希望者が少ないこと、二重の価格設定などから少なくなってると思われます。
燃費もよく、エコ社会に適してるので、ヨーロッパ並みに普及することを願っています。

書込番号:12643223

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51438件Goodアンサー獲得:15415件 鳥撮 

2011/02/12 10:32(1年以上前)

>マニアル車を望む人も結構居ると思うが・・・メーカは作る気が無いんだろうか?。

望む人は少数だと思われます。
つまりMT車は売れないから、メーカーも作らないのだと思います。

尚、MT車は軽やコンパクトカーに多く存在します。
1.5LのカローラやインプレッサにもMT車はあります。
更にはスポーティなZ、ロードスター、RX-8等々には多数MT車があります。

書込番号:12643239

ナイスクチコミ!6


CBA-CT9Aさん
クチコミ投稿数:5358件Goodアンサー獲得:494件

2011/02/12 12:25(1年以上前)

>マニアル車を望む人も結構居ると思うが

えと、全体の1割くらいしか居ないと思う、いや1割も居れば多い方かな。
スポーツ系の車種には設定されてるし別に作る気がない訳ではないでしょう。
一般車種に設定しても投資回収できないじゃん。

書込番号:12643753

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:34件

2011/02/12 12:55(1年以上前)

正確には売る積りが無いですね。

現に北米や欧州向で売っているクルマにはMTが設定されてますから。
しかし現在のAT比率(97%以上)を考えると仕方ない気がします。

新車でなく爺さんクルマであれば、まだまだ選択肢は多いと思います。

書込番号:12643871

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2011/02/12 14:28(1年以上前)

MT車の需要って1割もあるようには思えません。せいぜい100人に一人か二人位じゃないですか?

GT-RだってMTを設定しても半分も売れないと思いますよ。

書込番号:12644199

ナイスクチコミ!2


kenz 25さん
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:2件

2011/02/12 17:05(1年以上前)

>年金爺さん
マニュアル車の楽しさわかりますが 最近のトレンドDCT(デュアルクラッチトランスミッション)
なら欧州車に多いので乗ってみてください。楽しいですよ
変速は手こぎより数段早く元気に走ってもゆっくり流しても楽しい楽しい。
乗れば また新しい発見があるし新しい感覚も味わえると思いますよ。

書込番号:12644872

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2011/02/12 17:44(1年以上前)

>デュアルクラッチトランスミッション

たしかに、安くてアルファロメオかゴルフかな、それならダイレクトにつながるけど、年金で買えるかちょっぴり心配です。

書込番号:12645078

ナイスクチコミ!0


32N1WHITEさん
クチコミ投稿数:1868件Goodアンサー獲得:93件

2011/02/12 17:49(1年以上前)

わたしも普段はオートマ車を転がしてますが、気合の入った時は、ガレージの奥からマニュアルのスポーツカーを引っ張り出して乗ってますね。

エンジンと正確に対話するにはマニュアルミッションに限ると思います。デュアルクラッチを最初乗ったときはこれは面白いって思いましたけど、やはりマニュアルに比べると、安楽で良いものの、ちょっと物足りませんね。

ポルシェのセールス氏に言わせると、マニュアルは絶対に無くならないって言ってますがね(マニュアルオーナーのわたしに対するリップサービスか?)。

書込番号:12645099

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2011/02/12 19:33(1年以上前)

マニュアルトランスミッションのほうが
燃費がいいというのは、確かにそうなのかもしれませんが
へたくそが、下手にハンクラとか使いながら操作すると
燃費は逆転する可能性もあります。
それに、下手にふかし気味で、操作する人もいるでしょう。
(うちの父親は、2サイクルエンジンの時に、ふかしながらエンジンをかける癖がついたので、今の4サイクルエンジンでも空ぶかしをするなどの無駄遣いをしていました。今は、車に乗ってませんけどね。キーだけでエンジン、かかるよ、って何度教えても、直せませんでしたね。)

書込番号:12645596

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2011/02/12 20:35(1年以上前)

MT車がまだありました。
スズキ スイフト、 スズキ ジムニーシエラ(これは軽ではありません1300CCです)
これなら年金からのご購入も可能かと。

書込番号:12645907

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2011/02/12 21:00(1年以上前)

エンジンを開発するのに数10億円。
それに組み合わせるミッションも1億円くらいはかかっている。
製造には、少量生産だからそんなには製造コストはそれほどはかからない。
しかし売るとなると補修の部品の在庫も常備しなくてはならなくなる。
これは資産になり課税の対象になるので、メーカーは在庫したがらない。
しかし逆に少量生産なら製造用の機械を常備しておかなくてはならなくなる。

だから新開発エンジンでは、諸経費を切り詰める為に需要が強くない車種ではMTを設定しなくなる。
モデルチェンジとともに新型エンジンに切り替わると、同時にMT設定が消滅することが多い。
モデルチェンジでもエンジンがそのままなら、追加コストはさほど掛からないのでMTを作り続けることが多い。

買った車はMTにした。
年間何十万もガソリンを買うので、燃費が1割違うと数万円の違いになる。
来週水曜の夜に整備完了の予定だそうな。

書込番号:12646052

ナイスクチコミ!1


realRさん
クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:5件

2011/02/12 22:05(1年以上前)

MT派が少ないのとCVTの普及(熟成?)で気にしなくても燃費もよく
楽だということで、すっかりMTが消えつつありますね。残念な限りです。
ATでは味わえないあのダイレクト感とか・・、魅力的なんですが。

書込番号:12646465

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2011/02/12 22:26(1年以上前)

皆さん ATやCVTを嫌ってMTを買いましょう、勿論小生MTです。

書込番号:12646571

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3851件Goodアンサー獲得:163件

2011/02/13 11:32(1年以上前)

コンパクトカーには若干、各社設定はありますが、価格はそれほど変わりません。
トヨタ…ヴィッツ・カローラ
日産…ノート・ティーダ
ホンダ…フィット
三菱…コルト(ターボ車)
マツダ…デミオ
スバル…インプレッサ
スズキ…スイフト  等

廉価設定モデルとスポーツ系で価格はまちまちです
また、廉価設定モデルはAT仕様のエンジンにポン付けMTなためペダル配置がめちゃくちゃだったりエンジン特性に違和感があるので
10年前に登場した程度の良い車種を大切に乗り続けた方が精神的にもエコです。

書込番号:12648857

ナイスクチコミ!0


電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2011/02/13 11:57(1年以上前)

少なくとも国内販売車はスポーツ車を含めて早晩クラッチレスになるでしょう。今やタクシーやバスもオートマ車が増加しています。ハイブリッドや電気自動車にマニュアル車が設定されることは無いでしょうから、ノンシンクロクラッチが消滅したように、近いうちになくなることは間違いないでしょう。私の予想では10年持つかどうか怪しいと思います。クラッチペダルの車自体がクラシックカーに含まれるようになるでしょうね。

書込番号:12648965

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2684件Goodアンサー獲得:325件

2011/02/13 13:59(1年以上前)

マニアル車を買う人が減った為でしょ。

売れない仕様はメーカーも作る気あっても作れない。
売れれば作る、売れなければ廃止するは原則でしょ。

書込番号:12649437

ナイスクチコミ!0


leo70sさん
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:6件

2011/02/13 16:13(1年以上前)

最近のMT車はシフトレバーの配置もフロアシフトよりインパネシフトが多くなってきてます。
しかし取り付け位置や長さをきちんとMT向けに調整されてない感じの物ばかりなので、従来のフロアシフトMT車に比べて非常に操作しづらい印象があります。
(コラムシフトについては運転経験が無いので何とも言えません)
私は前の車検で代車を探す際それを強く実感させられた上に、トータルで十数年の経験があるフロアシフトMT車の運転がキツくなってきた為、今から1年近く前に愛車をCVTのタントに買い換えました。
(これで3台目)

免許取得当時は教習所でAT車よりMT車のほうが明らかに思い通り運転しやすかった為、1〜2台目の愛車は5速MTでした。
しかし他のクチコミやタントのレビューでも多少触れたように、今ではCVTが最も楽だと思います。
MTより物足りない点はエンジンブレーキをはじめとして確かに幾つかありますが、それでもMTに拘るのは疲れました。
ATですらCVTに比べると若干の煩わしさを感じてしまいます。

書込番号:12649946

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:1件

2011/02/13 17:31(1年以上前)

MTに乗りたい人は一部の輸入車に乗れば良い。

書込番号:12650288

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2011/02/13 17:43(1年以上前)

>MTに乗りたい人は一部の輸入車に乗れば良い。

冗談ではなく、近い将来そうなるかも。

特に、日本で買えるおフランス車はMT比率高いし。








書込番号:12650343

ナイスクチコミ!0


TD05HRさん
クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:20件

2011/02/13 19:03(1年以上前)

「マニア」とか「オタク」認定してそれらを嫌悪する文化的障壁に当たってしまったのでしょうかね。
マニアとかオタク認定することでMT車を運転できないことを正当化して精神的安定を得ているのかもしれません。
(そういう免許もあるんだから別に運転できなくてもいいのに、何故かマニアとかオタクとか言いたがる人が出てきますね。)

それでも今やクルマやバイク好きなんて言うと

「それって昭和の趣味ですよね」

ってまじまじと言われてしまう世界ですからね。
リアルで言われて本当に驚きました。

私自身が所有するクルマはMT車ですが家族の車や会社の車は4ATだったりCVTだったりするので
単にコスト重視のアシグルマにするだけなら何でもいいのですがね。
MTが無くなる事は無いでしょうが、現行より増える可能性もまた無いでしょうね。寂しいですが。

書込番号:12650714

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2011/02/13 21:11(1年以上前)

>リアルで言われて本当に驚きました。

それって御自分から言い出したんですか?

書込番号:12651418

ナイスクチコミ!0


TD05HRさん
クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:20件

2011/02/13 21:19(1年以上前)

>風吹星矢さん

2〜3年前に後輩に言われましたよ。
彼は20代前半だったと思いますが。
雑談の流れで、自分はバイクでツーリングに行くのが趣味で云々って話の後に。
私もまだアラサーの範疇なんですがね。。。

書込番号:12651469

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2011/02/13 21:42(1年以上前)

自分の職場でも、自動車やバイクに興味を持っている若い人はいませんね。

スポーツカー乗りやバイク乗りも結構いるのですが、みんな自分より年上ですよ。

私も40代なんですけどね。

自分より同世代なら、高校生の時にバイクに乗って、社会人になってスポーツカーに
乗るという流れはヲタクでも何でもなく、当たり前のことだったんですけどね。

書込番号:12651646

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2011/02/13 21:47(1年以上前)

昭和は遠くなりにけりかー
寂しくもあり、わびしくもある。
MTは時代を超えて引き継がれて欲しい。
何よりも車と対話出来るんだから。

書込番号:12651674

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:5件

2011/02/13 23:35(1年以上前)

若葉ドライバーが冬に暖機運転してMT5速、4WDのディーゼルのセダンでリッター13〜18kmの燃費を達成。
これが自分。

もしもMT車のドライバーがマニアやオタクとするのなら、マニアやオタクでないドライバーは99%自分より下手糞だと思いますね。
どうして最近のドライバーは教習学校での教えを守れないんでしょうかね。
自分の通ったところは厳しめらしい、とは聞きましたがまさかブレーキは軽ーく連打するもの、と教えるキチガイ学校なんてどこにもないでしょうし。
AT車を好んで乗る人は(それしか乗れない)後ろ向きな理由だったり、なかには交通ルール破りたいから、なーんて思考の人もいる始末。
CVTも燃費がいいとか言われてますが、公道は平坦な、障害物のない場所じゃないからその特性ゆえ危険性をはらんでるのに、最近のドライバーは。。。
自分は周りの環境がいいみたいで車の勉強が簡単、というよりせざるを得ない。
周りが駄目だと自分も車のメンテ怠る?教習学校で習わないことあるのかな??

これからMTはゆるやかに消えていくとは思うけど、できるなら一生ATは買いたくないですね。
DCT等は別ですが。

書込番号:12652452

ナイスクチコミ!0


TD05HRさん
クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:20件

2011/02/14 00:57(1年以上前)

燃費を物凄く気にする割りに、アクセルを一定開度でキープすることが出来ない人が多いです。
プロのタクシードライバーですらね。
チョイ踏みを繰り返されると前後にシェイクされて気持ち悪くなります。

同様に一定速度をキープできない人も非常に多いです。
ちょっとしたアップダウンで20km/hぐらい上下するなんてザラですね。
そりゃ渋滞が発生しますわな。
トルコンAT9割の弊害だと思ってます。

書込番号:12652953

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング