『車幅について』 の クチコミ掲示板

 >  > 自動車(本体)

『車幅について』 のクチコミ掲示板

RSS


「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ5

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

車幅について

2011/02/24 00:39(1年以上前)


自動車

スレ主 kusarinさん
クチコミ投稿数:9件

家の車庫は入り口が狭く、普通車がぎりぎり入るのが精いっぱいです。
購入歴は、クオーレ(ダイハツ)、シティ(ホンダ)、スターレット(トヨタ)です。
いよいよスターレットが駄目になったので買い替えたいのですが、ビッツでは、
車幅が大きすぎて車庫に入りません。どなたか、車幅が1620以下の普通車を
ご存知の方、お知恵をお貸しください。なお、どうしても駄目なら軽四輪を考えます。
お勧めの軽四輪などもお願いします。

書込番号:12698824

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:52件

2011/02/24 01:13(1年以上前)

フィアット500(1625mm)
スターレットと同じ車幅

書込番号:12698937

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1677件Goodアンサー獲得:96件

2011/02/24 01:30(1年以上前)

こんばんは。
これなんか如何でしょう。

http://www.suzuki.co.jp/car/solio/index.html

工務店に相談すれば、車庫入り口の改築なら、そんなには掛からないのでは。

書込番号:12698983

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1677件Goodアンサー獲得:96件

2011/02/24 02:06(1年以上前)

追加です。
前モデルの兄弟車ですが、新古車、試乗車上がり等で有りますよ。
(走行距離2〜1000`程度のが色々と)
(全幅1620_)

http://www.carsensor.net/usedcar/search.php?STID=CS210610&CARC=CH_S002&FMCC=CH_S002_F001&MCC=CH_S002_F001_M004&YMIN=2010&YMAX=2011

書込番号:12699059

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:862件Goodアンサー獲得:108件

2011/02/24 02:07(1年以上前)

1620以下と聞いて
「ソリオと同じだ」っとパッと思ってしまいました。

車庫が狭いという理由だと、ソリオだと運転席から後ろに回って、スライドドアから乗り降りできるのも魅力かもしれません。
右側一杯に寄せてもOK。

微ー痔ー図さんと同じ車ですけど。


最近のコンパクトカーも1695が増えてしまいましたよね。




軽四輪を買うならMRワゴンでしょうか。
広々した車内は快適です。
試乗したことはないんですけと、展示車を見て気に入りました。

書込番号:12699060

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:19件

2011/02/24 02:32(1年以上前)

http://www.smart-j.com/lineup/fortwo/coupe/spec/index.html
スマート
http://www.suzuki.co.jp/car/jimny_sierra/spec/index.html
ジムニー シエラ
http://www.suzuki.co.jp/car/solio/spec/index.html
スズキ ソリオ
http://www.fiat-auto.co.jp/showroom_500_price.html
FIAT 500
http://www.fiat-auto.co.jp/showroom_panda_price.html
FIAT PANDA

小型車だとだいたいこの辺でしょうか。

維持費の違いが気にならないなら
軽自動車よりもパワーとトルクに余裕がある小型車の方が運転が楽です。

軽自動車ではワゴンR
http://www.suzuki.co.jp/car/wagonr/
運転していて扱い易い印象でした。

書込番号:12699089

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2011/02/24 02:58(1年以上前)

日本にメーカーは幾つもないのだから、片っ端から見れば自力でリストアップできるでしょ。

書込番号:12699122

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1219件Goodアンサー獲得:93件 車中泊で展望スポット巡り 

2011/02/24 04:57(1年以上前)

できるだけ余裕のあるほうが楽に車庫へ入れたり、車の乗り降りも便利なので
個人的には、幅1480mm未満の軽自動車を選んだほうが宜しいかと思います。

運転席はヒンジドアが一般的なので、どれを選んでも大差ないですが
家族の乗り降りを考えたら、やはり後席はスライドドアのほうがベターでしょう。

自分はワゴンRスティングレーに乗っていて、トールワゴンの広々とした車内スペースが気に入ってるので
オススメは、スズキ・パレット、日産・ルークス、ダイハツ・タントあたりです。軽ワンボックスは好み次第かな。

なお、軽を選ぶならターボつきのほうがストレス無く走れて絶対にいいですよ。
コンパクトカーより燃費は悪くなりますが、税金などが安い分で相殺できますし。

書込番号:12699196

ナイスクチコミ!1


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2011/02/24 18:34(1年以上前)

ターボ付きは財布にストレスを与えて走るので、絶対いいとは言えないでしょ。
空気抵抗やプロペラシャフトとかでハンディキャップが多い軽ワンボックスでも、高速道路や山道を多用でなければ全くNAで苦にならないです。
スーパーチャージャーアトレーとかターボエブリイだとか、2WDや4WD、NAも過給も色々乗ったことある。
商用でNAが設定されているのに乗用でNAが減る傾向にあるのは、選択肢を狭めるものの利点が大して無いけど。
MTも乗用で減ってるし。

書込番号:12701362

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:794件Goodアンサー獲得:19件

2011/02/24 19:20(1年以上前)

kusarinさん、こんばんは。

スミマセン、回答ではなく質問なんですが、ホンダ シティは最後の型ですか?
昔、代車で最終型のシティを借りました。
車重は確か、800Kg以下で、1300ccのNAエンジンで、100psを出していました。
スズキ カルタスで、NA1300cc,115psというクルマもありましたね。

懐かしくて、思わず返信しました。

書込番号:12701565

ナイスクチコミ!0


スレ主 kusarinさん
クチコミ投稿数:9件

2011/02/24 23:25(1年以上前)

微ー痔ー図さん、ガルギュランさん、有難うございます。
なるほど!!スズキソリオって、はじめて知りました。有難うございます!!
後ろのドアがスライド式、しかも、電動のタイプもあるんですね。知りませんでした。
スズキと言えばワゴンRとしかイメージが湧かなかったので、大変参考になりました。

書込番号:12702991

ナイスクチコミ!0


スレ主 kusarinさん
クチコミ投稿数:9件

2011/02/24 23:33(1年以上前)

mebius1000さん

色々と探して頂き有難うございます。参考にします。
軽か普通車か悩みに悩んでいるところです。
友達の、「買った後、やっぱり普通車にしときゃよかった・・・、ってならないように」
という言葉で、軽四輪を買うつもりだった気持ちにブレーキが掛っています。

遥か昔、ミラクオーレ(ダイハツ)に乗っていたのですが、家族4人乗って、
真夏に箱根へ出かけたのですが、エアコンをつけたままでは加速せず、仕方なく、
止まる度にエアコンを消して、3速まで加速した後にエアコンを入れるという、
途方も無く気が遠くなったことを思い出しました。今の軽ではそんなことは無いと
思うのですが、80kmを超えるとキンコンキンコンチャイムが鳴り、アクセルは
床が抜けおちるほど踏みっぱなし、しかも騒音で、窓を閉め切っていても隣の人の
声も聞こえないという(本当です)、信じられない状況でした。却って懐かしく
思えますが・・・。

書込番号:12703048

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:862件Goodアンサー獲得:108件

2011/02/24 23:35(1年以上前)

ソリオは知名度が低いですからね。

しかし、車内は1620とは思えない広さですよ。
たしか後席の足元はクラウン以上の長さだったような。
一度、試乗して後悔しない車だと思います。走りも凄いです。
買わなくても「こんなクルマがあるんだ。」と知るだけでも。

書込番号:12703055

ナイスクチコミ!2


スレ主 kusarinさん
クチコミ投稿数:9件

2011/02/24 23:38(1年以上前)

ケムシトリー@麿ッコさん、きこりさん

軽四輪も、最近は性能が良くなったので、アドバイス、参考にさせて頂きます。
やはり、後ろのドアは、スライド式が良いのでしょうね。ワゴンRは、スライド式
ではないとのことで、う〜ん、残念。
先日、トヨタの営業マンが、「スターレット、もう買い換えでしょう!!ヴィッツ
は、車幅が大きくて、お宅には入らないのですが、春に、トヨタでも軽を出すんで
すよ!!もうちょっと待ってて下さいね!!」と言っていました。
本当なのかなぁ・・・。

書込番号:12703069

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:862件Goodアンサー獲得:108件

2011/02/24 23:44(1年以上前)

kusarinさんは550ccのNAの軽に乗ってたんですね。
550から660に変わってから、格段に向上しています。
550ターボ(5MT)に最初は乗ってましたので違いはわかります。
660NAでも今は非力ではありません。

ソリオの1200ccNAも凄いですよ。
0−100km/hは13秒です。(試乗した時にやらせてもらいました。)

トヨタが軽を販売するという噂は聞いています。三菱のOEMだっかかな?

書込番号:12703104

ナイスクチコミ!0


スレ主 kusarinさん
クチコミ投稿数:9件

2011/02/24 23:45(1年以上前)

一路真輝さん

ホンダシティは、出て半年くらいに買いました。丁度、フェンダーミラーが、ドアミラー
に切り替えるかどうかの時です。私の買ったシティは、Rタイプです。カラーは、今でも
覚えています。「マルセイユ・ブルー」という、何とも味のあるブルーです。
フロントケースが、クーラーと連動していて、缶ジュースが3本入るんです。クーラーを
入れると、結構冷えて、重宝しました。そういうアイデアって、ホンダならではですよね。
それから、ターボが出て、悔しい思いをした。シティは、12年乗りつぶして、最後は、
ミッションがお釈迦になり、1、2速が入らず、廃車しました。
そういえば、シティに乗るバイクも売られていましたが、たまに見ます。

書込番号:12703110

ナイスクチコミ!0


スレ主 kusarinさん
クチコミ投稿数:9件

2011/02/24 23:54(1年以上前)

ガルギュランさん

なるほど、そうですよね。これだけ軽が売れるんだから、それだけ快適になっている
事と思います。軽も捨てがたいです。
ソリオ、価格が気になります。デミオ(マツダ)が、99万円で売られているのには
ショックでした。しかし、家の車庫には入らない・・・。シャッターを換えなければ
いけないので、原則難しいのです。大工さんには困ったものです。

> トヨタが軽を販売するという噂は聞いています。三菱のOEMだっかかな?

三菱のOEMですか。待ってみましょうか。何月位にでるのでしょうか。楽しみですね。

書込番号:12703154

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:862件Goodアンサー獲得:108件

2011/02/25 00:04(1年以上前)

そうですね〜。ソリオは見た目の割には高いですね。
知名度が低くて、
見た目より高くて、
あんまり売れないかもしれないなぁ。欲しいんですけど。

お買い得なのは一番高い「Sグレード」の「バックモニター付き」なんですけど、
ナビはポータブルを後付で、170〜180万円くらいになってしまいます。

書込番号:12703211

ナイスクチコミ!0


スレ主 kusarinさん
クチコミ投稿数:9件

2011/02/25 00:09(1年以上前)

170〜180万円ですか!!
う〜ん、手が出ない・・・。その価格なら、もっと良い車(車幅を考えなければ)
が買えますね。

書込番号:12703236

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:862件Goodアンサー獲得:108件

2011/02/25 00:39(1年以上前)

やっぱり高いですよね。
ソリオを見て、試乗したら、非常に気に入ったんですけど、価格がネックになってます。
車用本体で138万円からあるんですけど、このグレードは最低な装備でもっと安くても買う気になれません。
フロントスタビライザーまで外すなんて信じられないと思って。
先に値段を言うべきでしたね。「車幅は条件にあってるけど高い車だよ。」って。

やっぱり軽自動車で完成度が高くて適正な価格というとワゴンRですかね。

両側スライドドアと言う条件だどパレット(日産ではルークス)ですね。
パレットに乗ってましたが、足回りがやわらか過ぎて、曲がるたびにグラつきます。
ハンドリングを丁寧にしないと同乗者が酔いやすい車です。
(ハンドルをちょっとでも回すと、車が傾くのがわかります。)

タントも試乗した感じでは似たように傾きましたが。

いまさらですが、「下取りなし、値引きあり」で予算は決まっているのですか?

書込番号:12703397

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1677件Goodアンサー獲得:96件

2011/02/25 00:42(1年以上前)

こんばんは。

>三菱のOEM
えっ! ダイハツじゃないんですか? 子会社ですよ!

シャッターですか・・・無理っぽいですね。
ブロック10cm位、削れば良いのにって思ってました。

こーーゆーーマニアックなモノも有るんですけどね。
余り御薦め出来ませんが・・。

http://www.matiz.co.jp/index.html

書込番号:12703419

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:862件Goodアンサー獲得:108件

2011/02/25 02:38(1年以上前)

そうか。
三菱のOEMは日産でのクリッパーか。  失礼しました。

書込番号:12703791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:28件

2011/02/25 03:53(1年以上前)

トヨタが軽自動車を売るのは、確かです。
車種は子会社のダイハツの
ムーヴ・ムーヴコンテ・ハイゼットのOEMとなります。
販売店はネッツトヨタとカローラ店でのみの販売となります。

書込番号:12703858

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:862件Goodアンサー獲得:108件

2011/02/26 00:36(1年以上前)

ひとつ訂正します。

「軽自動車で完成度が高くて適正な価格」は
ワゴンRではなく
MRワゴンのようです。

新開発エンジンやサスペンションの改良などワゴンRの技術をベースに、ワンランクUPしたクルマらしいです。
今のワゴンRをベースにした、見た目の違う車だと勘違いしていました。
次期ワコンRもこのエンジンやサスペンションになると思いますが。

今買うならMRワゴン。そうでないならワゴンRのモデルチェンジ待ちだと思います。

この話を知ってから急にMRワゴンに興味を持ってしまいました。

書込番号:12707683

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:862件Goodアンサー獲得:108件

2011/02/26 15:22(1年以上前)

MRワゴンに試乗してきました。

ビックリです。

幅が狭いことを除くと、何から何まで、マーチやデミオと変わらないか、それ以上でした。
試乗時の燃費も20km/L
50km/hの定速走行では35km/Lでした。

タッチパネル式のオーディオは気に入りました。(これは好みの問題もありますが。)
右側に寄せて停めてあったので助手席からの乗り降りでしたが、助手席と運転席の移動は楽です。

試乗したグレードは Xです。(NAです。)
ターボは必要ないですね。

必要なオプションは
ドアバイザー
フロアマット
マッドフラップセット
かな?

とりあえず時間がなかったので見積もりはもらってません。
137万2119円(オンライン見積もりで値引きは無いです。)

やっぱりワゴンR以上ですね。

書込番号:12709933

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 kusarinさん
クチコミ投稿数:9件

2011/02/27 00:45(1年以上前)

カリギュランさんのタイムリーで的確なアドバイス、とても参考になりました。個人的な好き嫌いが多い意見の中、マクロ的な視野でのアドバイスには、個人的な好き嫌いが無く、目の前のモヤモヤが晴れる思いがしました。大変参考になり、また、今後とも、宜しくお願い致します。有難うございました!!

書込番号:12712720

ナイスクチコミ!0


RIU3さん
クチコミ投稿数:2074件Goodアンサー獲得:101件

2011/02/27 00:53(1年以上前)

去年の9月に報道されましたが、トヨタも軽自動車を出します。
むろん自前ではなくてダイハツからのOEM調達ですが、2011年秋に
ムーヴコンテ、ハイゼットなど3車種をトヨタ風に小改造して発売。
年間6万台をトヨタブランドで売るそうです。

書込番号:12712748

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:862件Goodアンサー獲得:108件

2011/02/27 01:44(1年以上前)

あれ?
解決済?
おそらく知っていると思いますが、MRワゴンは、外見を少し変えて「モコ」として日産でも販売しています。

グッドアンサー3つも貰ってしまっては値引き情報なども提供しないと悪いようです。
他にも回答して下さった方もいるのに。

自分でクルマを買う時も、メーカー、車種に拘らずに買っていますので、
「マクロ的な視野」にみえたのかもしれませんね。

書き込みされる方で、理由を言わずに「コレが良いよ。」という人もいますからね。
(このスレでという事ではありません。クチコミ全体での話です。)

もし、追加情報が欲しいようでしたら、このスレに書き込んで下さればメールが届くので、答えられる範囲でお答えします。
自動車関係者が友人にいますが未発表情報は書き込めないので。
クルマによっては原価を知っているものもあり、利益ゼロになる値引き額を知っていたりします。
それを私に教える友人もどうかと思うのですが...

この位なら言っても大丈夫でしょう。
販売店の利益が18%にもなるクルマもあります。
解りやすく言うと値引きゼロで300万円のクルマなら、54万円の値引きが可能だということです。
逆に利益が殆どないクルマもあります。

書込番号:12712931

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング