『AVアンプかプリメインアンプ』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『AVアンプかプリメインアンプ』 のクチコミ掲示板

RSS


「AVアンプ」のクチコミ掲示板に
AVアンプを新規書き込みAVアンプをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ7

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

AVアンプかプリメインアンプ

2011/10/22 11:46(1年以上前)


AVアンプ

スレ主 qkkwf101さん
クチコミ投稿数:6件

今までは、DENON DCD-1650ALと、DENON PMA-2000でCDを聞き、テレビ(WOOO プラズマ 42インチ)の音声は、ピンコードでアンプにつないで聞いていました。スピーカーは、JBL J216PROです。(2CH)

最近テレビを、SONY HX920-55に変えて、レコーダーも、SONY BDZ-AT750Wに変えたのですが、新しいAVアンプを購入するか悩んでいます。
今の所、5.1CHにする予定はないので、2CHで高音質でBDやCDを聞きたいです。

5.1CHにしなければ、AVアンプは必要ないでしょうか?

もし、プリメインアンプを使ってレコーダーから音声をピンコードで出力すると、音質は悪くなりますか?

教えていただけますか。

書込番号:13661415

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/10/22 11:56(1年以上前)

>5.1CHにしなければ、AVアンプは必要ないでしょうか?

テレビとの連携の場合は、リンク機能があるのもAVアンプの利点です。
それと、2CHで使用する場合でも、AVアンプの場合はステレオもサラウンド再生も可能になります。

ですので、5.1CHにしなくてもAVアンプにする必要性は無いこともないのですが、同クラスで考えるとやはりプリメインアンプの音質には敵わない場合が多いようです。

>もし、プリメインアンプを使ってレコーダーから音声をピンコードで出力すると、音質は悪くなりますか?

デジタルかアナログか・・の接続方法などで考えると悪くなると思いますが、アンプの音質が良ければ・・・好きななら、そうとも言えないですね。
ただ、プリメインだと映画などもサラウンドでは聞けませんので、そういうことも音質の範疇で考えるならAVアンプの方が良いかもしれません。。

折角よいアンプをお持ちなので、テレビと音楽再生は別に考えた方が良いと思いますよ。。
もしくはAVアンプをPMA-2000のプリにするとか・・・

書込番号:13661469

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 趣味の写真と日々の出来事 

2011/10/22 12:01(1年以上前)

2chでお聴きになるのなら、AVアンプは必要ないと思います。 PMA-2000を使われているのなら、AVアンプとはアンプとして雲泥の差があります。

>プリメインアンプを使ってレコーダーから音声をピンコードで出力すると、音質は悪くなりますか?

アンプの入力がアナログなので大丈夫です、欲をいえば多少高価なコードを使われると良いかもしれません。


書込番号:13661497

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 qkkwf101さん
クチコミ投稿数:6件

2011/10/22 12:07(1年以上前)

クリスタルサイバーさん
ありがとうございます。

プリメインアンプと新しくAVアンプを購入するとして、アンプ2台から同じスピーカーに
音声出力は可能でしょうか?

書込番号:13661530

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1319件Goodアンサー獲得:219件

2011/10/22 12:12(1年以上前)

AVアンプにフロントプリアウトと、プリメインアンプにメインイン端子があれば可能です。

パワーアンプとしてプリメインアンプを使用するので、同価格であればパワーがあがります。
ただ基本的な音質はAVアンプです。

私は気に入ったスピーカー共有と省スペースのためにしております。

書込番号:13661551

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 qkkwf101さん
クチコミ投稿数:6件

2011/10/22 12:13(1年以上前)

クリームパンマンさん
ありがとうございます。

ピンコードを良い物に変えると、音質は良くなるのですね。
ありがとうございます。

書込番号:13661562

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/10/22 12:19(1年以上前)

>アンプ2台から同じスピーカーに音声出力は可能でしょうか?

普通にスピーカーケーブルだけでは出来ないです。・・というかやめたほうが良いです。

同じスピーカーを共有する場合はスピーカー(アンプ)セレクターを利用する、
もしくは前に書いたようにプリとメインに分けて使用するか・・です。

書込番号:13661592

ナイスクチコミ!0


スレ主 qkkwf101さん
クチコミ投稿数:6件

2011/10/22 12:22(1年以上前)

冷やかし大王さん
ありがとうございます。

音質にこだわると、プリメインアンプですよね。

書込番号:13661605

ナイスクチコミ!1


スレ主 qkkwf101さん
クチコミ投稿数:6件

2011/10/22 12:27(1年以上前)

クリスタルサイバーさん
ありがとうございます。

プリメインアンプを使った方が無難そうですね。

書込番号:13661623

ナイスクチコミ!0


スレ主 qkkwf101さん
クチコミ投稿数:6件

2011/10/22 12:43(1年以上前)

みなさまの貴重なご意見ありがとうございました。

参考にさせていただきます。

書込番号:13661689

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2011/11/07 13:48(1年以上前)

解決済のところ申し訳ないです。初の書き込みなのでマナー違反ありましたらご容赦ください。

実は僕も似たような質問をさせていただこうと思っていたところでしたが、いくつかの回答を参考に参考させていただきつつも、もう少し伺ってみたく、このスレッドに投稿させていただきました。

まず、僕の環境は下記です。

・プリメインアンプ:PMA-1500AE(DENON)
・スピーカー:SC-201SA(DENON)
・CDプレーヤー:DCD-755U(DENON)

・プラズマテレビ:TH-P50VT3(Panasonic)
・ゲーム・ブルーレイプレーヤー:PS3

音楽のみを聴く環境としてはそれなりに満足していたのですが、引っ越しで少し部屋が広くなった(9帖のリビング+3帖のキッチン+扉を開ければ7帖の部屋)ので、ずっと我慢していた50型のプラズマテレビとPS3を購入しました。この環境でとくに映画を、そこそこ満足できる音で楽しみたいなと思っています。

そんなところ、なんとなく音楽と映画の音響は分けるモノ、と考えていたので、上記とは別に(音楽再生はさておき、映画の音響としては割りと好きな)BOSE社の「CineMate GS Series II system」を購入しようと思っていたのですが、引っ越ししていざ家具・家電を配置してみると、スピーカーを同じ部屋に2セット置くのはスペース的にちょっと辛いなとか、あとは単純に予算申請(嫁さんへの)も通らなそう、、という問題が出てきました。

そこで知ったのが「AVアンプ」という存在です。

すでに持っているプリメインアンプやスピーカーを生かしつつ、AVアンプでそこそこの音質でサラウンド再生を可能にできるのであれば、スペース&予算問題ともに解決できそうなことがわかってきたわけです。つまり認識間違っていなければ概要としては下記のとおりでしょうか。

PS3ーAVアンプープリメインアンプースピーカー

前置きが長くなってしまったのですが、ここから質問です。
まず、要件は下記のとおりです。

・音楽再生(CD)の環境は満足しているので音質は落としたくない
・映画については、音質はあまりに安っぽい音質(とくに低音)は
 避けたいが、劇場みたいなサラウンドや音が右に左にというアレ
 を体感したい*音質は「CineMate GS Series II system」くらい
 になるとうれしいが、、
・将来的にはわからないが、とりあえず2.1chくらいでOKで5.1chや
 7.1は不要*ウーハー(0.1ch)は追加購入?
・予算は3万円(最大5万円)

<質問>

1)そもそも、上記の組み方でサラウンド効果は十分に得られます
  でしょうか?
  (懸念点:スピーカーは、普通の音楽用の?2chしかない)

2)他に必要なものはありますでしょうか?おすすめご教示ください。
  (例:0.1chにあたるウーハーなど)

3)1)に重複しますが、5.1ch対応のAVアンプを2chで接続した
  場合、十分なサラウンド効果は得られるのでしょうか?

4)いくつか見るとヤマハ「RX-V467」で十分であればこれにしよう
  かと思っているのですが、その他おすすめありますでしょうか?

5)接続の方法についてもおすすめがありましたらご教示ください。
  プリメイン「PMA-1500AE」はHDMIなどに対応していないと思う
  ので、、、


以上です。長文失礼いたしました。よろしくお願いいたします。

書込番号:13734504

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/11/07 14:19(1年以上前)

ご質問が多いですし、解決済みの他人のスレで質問するより、新たにスレ立てたほうが新しく回答してくれる方も増えるので良いと思いますが・・・

>1)そもそも、上記の組み方でサラウンド効果は十分に得られます
  でしょうか?

メーカーによっても差が出ますが、2.0CHの場合のサラウンド再生はどうしても音場補正(エコー等での加工)でのサラウンドがメインになるので、出来ればセンター追加の3.1CH程度にはされた方が個人的にはよろしいかとは思います。

ただ、2CHでもサラウンド再生は可能なので、十分かどうかはお好み次第・・ってことですね。
私は現状は3.1CHですが十分満足は出来てます。

>2)他に必要なものはありますでしょうか?おすすめご教示ください。

接続するケーブル以外は無いと思いますよ。

>3)1)に重複しますが、5.1ch対応のAVアンプを2chで接続した
  場合、十分なサラウンド効果は得られるのでしょうか?

これもメーカーや機種、ご自身の満足度次第です。

>4)いくつか見るとヤマハ「RX-V467」で十分であればこれにしよう
  かと思っているのですが、その他おすすめありますでしょうか?

シアター要素以外の機能性(ネットとかUSB端子とか)は別にしてなら、個人的には特に2.0〜3.1CHでのフロントのみのサラウンド的にはヤマハがお勧めなので、467でも十分かと思われますが、お望みの接続でのプリとして使用は出来ないです。

お持ちのアンプをメインアンプにするなら、フロントプリアウト端子があるAVアンプが必要です。
ヤマハだと7○○以上(767とか771とか以上)になりますね。。

>5)接続の方法についてもおすすめがありましたらご教示ください。

接続方法としては色々ありますが、
>PS3ーAVアンプープリメインアンプースピーカー
という使用方法だと上に書いたようにフロントプリアウトのあるミドルクラス以上のアンプが必要になります。

この場合CDプレーヤーはどちらのアンプに接続しても良いのですが、プリにするAVアンプに接続した場合の音質変化がどう感じるかが微妙なので、1500AEに接続時と比べてみて・・感じになりますね。

あと今後センターやリアなど追加で3.1CH以上にされる場合には、フロントスピーカー以外はプリであるAVアンプに接続することになるので、全体の音質バランスも気になる場合が出るかもです。
5.1CH化は考えてないとのことですが・・・

個人的には予算からもフロントのみという事なので、現状のプリメインアンプとスピーカーとは別システムで、シアターセットなどを利用したほうがよろしいかもしれませんね。。

BOSEとは音質は違いますが、シアター的な要素だけで考えるなら、オンキョー、ヤマハ、デノン、パイオニアなどのセットシアター機でも十分満足できると思いますよ。

ちょっとシアタースピーカーの掲示板でもうちょっと調べてみてはどうでしょうか?

書込番号:13734582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1319件Goodアンサー獲得:219件

2011/11/07 14:35(1年以上前)

携帯なので全て答えられなかったらすいません。

1.スピーカーが足りない場合、スピーカーからはミックスされて音声が出ます。
揃ってないとサラウンドは不十分です。

2.ご存知でしょうがスピーカーとウーファーです。

3.上に同じです。

4.携帯ではV467にはフロントプリアウトが見つかりませんでした。
フロントプリアウトから1500AEのパワーアンプに繋ぐので、フロントプリアウトのあるAVアンプかご確認ください。

AVアンプはプリメインアンプの三倍の価格で同等の音質とのことなので、どの程度で音質に満足できるかはわかりません。
実際に同価格の製品で比べたことがあり、音質の差を感じました。
3倍はいいすぎかもしれません。

5.PS3が3000番でなければ、しばらくPS3のアナログをプリメインアンプに繋いでお金を貯めてみてはいかがでしょうか。

これで満足できれば投資の必要もありません。
お金が貯まるまで、スピーカーやAVアンプを焦らないで選んだ方が良いように思います。

書込番号:13734624

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2011/11/08 17:36(1年以上前)

クリスタルサイバーさん、冷やかし大王さん、
さっそくのお返事、質問項目が多いにも関わらず有り難うございました。

>出来ればセンター追加の3.1CH程度にはされた方が個人的にはよろしいかとは思います。

やっぱりお金はかかりそうなので、その場合は冷やかし大王さんのおっしゃるとおり、ちょっとお金を貯めつつ検討になるかもしれませんが、いったん3.1chの方向をメインに検討を進められればと思います。

確認になってしまうのですが、3.1chとはつまり、
1)フロントスピーカー(すでに持っているSC-201SA)
に加え、
2)センタースピーカー 
3)ウーファー 
を追加、ということですよね。

2(機種によっては3も)プリメインではなく「AVアンプ」に接続となることもあり、そこで意識すべきは1)を含む現状システムとの相性、といったところでしょうか。

この期に及んで恐縮ながら(またコメントしにくい質問と思われますが)、2と3のおすすめもありましたらご教示いただけると幸いです。

また、ヤマハ「RX-V467」は「フロントプリアウト」がないとのことですが、例えば似たような価格帯の下記はあるようですが、こちらでも大丈夫でしょうか?

AVR-1611
http://kakaku.com/item/K0000109324/

プリアウトはフロント分とウーファー分があるようなのですが、これはセンタースピーカーもプリメインから出力できるという意味でしょうか。あるいは、プリメインがひとつしかない場合プリメイン経由となるのはフロントのみで、センターとウーファーはAVアンプから出力するということになる、という理解で良かったでしょうか?

念のため言い換えると、、、フロント、センター、ウーファーの3系統のプリアウトがあるものもあるようですが、そうすると、それぞれ系統別にプリメインは必要ということでしょうか?3系統ともすべて同じプリメインに接続してしまっては意味がないですよね。。?

初歩的な質問ばかりで恐縮です!何卒よろしくお願いいたします。

書込番号:13739278

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/11/08 18:21(1年以上前)

>確認になってしまうのですが、3.1chとはつまり、
1)フロントスピーカー(すでに持っているSC-201SA)
に加え、
2)センタースピーカー 
3)ウーファー 
を追加、ということですよね。

そうです。
ただ、サブウーファーはお好みで良いですし、センターも必ずしも必要ってことではないです。
サラウンドモードなどの関係であった方が・・・ってことです。

お勧めはフロントとのバランスもあるので実際聞いてみないと何とも言えませんが、同じデノンスピーカーならそれほど悪くはないかと・・11SGシリーズとか。

1611にフロントプリアウトはないです。
フロントプリアウトがあるのはミドルクラス以上です。

プリアウトはそのCHの音声だけ出力しますので、メイン側のアンプに複数の入力があっても同時に出力できなければ意味がありませんよ。。

書込番号:13739446

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1319件Goodアンサー獲得:219件

2011/11/08 18:59(1年以上前)

私の場合足らないスピーカーは手持ちのスピーカー一本と同価格帯で決めます。
それと同じメーカーが無難です。

ウーファーはアンプ内蔵が多いですから適当に決めます。
ウーファーはよくわかりません。
私は好きなメーカーで統一しています。

プリアウト接続はスピーカー共有の為と思っていましたが、チャンネル別にパワーアンプで使うようでしたら、AVアンプの高価な物を買われた方が安いですよ。

書込番号:13739578

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2011/11/28 01:13(1年以上前)

御礼が遅くなりました!もろもろ検討のうえAVアンプとして下記にしようかと思っています。おそらくプリアウトも対応かと。。。(プリアウトの有無の見分け方がいまいち分かっていませんが、、、)

ONKYO
TX-NA609
http://kakaku.com/item/K0000232734/

あらためて、TX-NA609の掲示板に質問させていただくかもしれませんが、取り急ぎ御礼まで!!

書込番号:13822083

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/11/29 15:41(1年以上前)

>プリアウトの有無の見分け方がいまいち分かっていませんが

これはメーカーHPなどで背面写真をみるか、取説ダウンロードで確認しないとわからないですよ。

書込番号:13827658

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2011/12/01 00:24(1年以上前)

>クリスタルサイバーさん

お付き合いいただいてありがとうございます!

「TX-NA609」については、下記を見るとプリアウトがあるように思っています。
http://www.jp.onkyo.com/audiovisual/avcenter/txna609/interface.htm

本当はもうちょっと安いもの(できれば3万円くらい!)でプリアウトを実装しているものがあれば良いのですが。。。「TX-NA609」は割りと評判が良いようなので、今のところ第一候補です。(高い分、購入時期が先になりそうですが、、)

書込番号:13834419

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1319件Goodアンサー獲得:219件

2011/12/01 00:57(1年以上前)

TX-NA609には7chと0.1chのプリアウトが付いていますのでご安心ください。

他のメーカーは分かりませんが、オンキョーだとこれがもっとも安くプリアウトが付いている機種になります。

音質も安いセット物とは一線を画すものがあり、お勧めできるエントリー向けの機種です。

ただ以前にも述べさせていただいたのですが、チャンネル毎にプリメインをつけるくらいでしたら、高いAVアンプを買った方がよいです。

私はPR-SC5509(B)にA-9000Rでもつなげようかと画策していますが、何年後になるのか想像もつきません。
さらにBDT900とかも欲しい泥沼状態です。

あと間借りが長くなりそうであれば、今後はご自身でスレッドを立てられた方がよろしいかと思います。

書込番号:13834546

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2011/12/01 08:47(1年以上前)

>冷やかし大王さん

ご確認ありがとうございます。概ねスッキリいたしました!前述のとおり、ちょっと先になるかもしれませんが、ほぼ購入決定です。

スレ主さんへは間借りしてしまったことの失礼をお詫びすると共に、お答えいただいた皆様も含め感謝いたします。自分で投稿するのがはじめてだったので、、、こうしたカルチャーがよくわからず、何卒ご容赦いただければと思います。



書込番号:13835156

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング